ヘリコアは、札幌の克彦さんのお陰で明らかになりましたが、他の弦では出来ていません。
弦のレヴューをしようではありませんか? 余りよく知らないけど、使った事があるもの ピラストロ ガット ゴールド:E線は有名だけど、ガットはあまり使われていない。シャリシャリする。 オイドクサ:ガットと言えばこれ。音色のコントロールが最もし易い。美音。小音量。弱い。 オリーブ:強化型オイドクサ。大音量、美音、世界最高品質高価格。特にG 赤札:どこにいったのでしょう? ピラストロ ナイロン トニカ:ドミナントのピラストロ版で少し温かい音。音色が少し長持ち オブリガート:ガットを意識したナイロン。オイドクサとドミナントの中間で、音に芯を付けた感じ。 エヴァ・ピラッツィ:強化型オブリガート。輝かしく、力強い。倍音のアクセントに銀(色)粉。 トマスティーク ドミナント:定番、基本。大音量。音色音量が長持ちしない。いつ悪くなるのか気付かないで悪くなる。3ヶ月は持たない。 インフェルド赤:トマスティークのピラッツィ。張力が高い。大音量。 コレルリ クリスタル:フランスのドミナント アライアンス:フランスのピラッツィ。高いがファンが多い。 ダダリオ ZYEX:ダダリオのピラッツィ。張力がつよい。線密度が一定で音程が取易いが音色は単調。 ヘリコア:びっくりするほど柔らかい金属弦。
E線 ピラストロ ゴールド(ワンダートーン):定番。輝かしく、コントロールしやすい。錆びやすい。 オイドクサ巻き線:オリーブによくあうおとなしく美音の弦。弱い。 金鍍金:美音。長持ち。笛のようなミストーンが出てしまうのが欠点。 ピラッツィ:ゴールドの強化版 ヒル:なんにでもよくあうオールラウンドプレーヤー。美音。 カプランソロ:伸びる音。ミストーンがある。 ゴールドブラカット:ドミナントにぴったり。張力が強い。東ドイツが健在な頃はよかったが80年代に品質が落ちた。
皆さん、これよりもう少しましな(ためになる)レヴューをお願いします。
|