ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

violink批判 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[12198]

violink批判

投稿日時:2004年05月08日 18:35
投稿者:pochi(ID:JSGEAlY)
http://violink.exblog.jp/i2
このサイトは始めて見ました。非常に良く研究されていて感動致しました。
---------------------------------------------------
>これが出来るようにするための練習では、
>弾く瞬間に聞こえる子音のようなものに
>耳を澄ませることです。
>イメージの持ち方としては、
>「タ」の音でしょうか。
>これが「ザ」というようになりやすいんですね。
---------------------------------------------------
これは、過去に私が投稿した「ガキゴキ ギコギゴ♪」
http://fstrings.com/board/board.asp?id=795
[795]
[795]

ガキゴキ ギコギコ♪

投稿日時:2002年03月02日 17:55
投稿者:pochi(ID:IUKHFYA)
皆さんに企業秘密を伝授しましょう。

どうすれば、ガキゴキから脱出できるか、機能的に弓をこうするとか、力を抜くとかいわれても、ヴァイオリンを弾くという、人間本来あってはならないような動きの中で、10歳以下から弾いていない限り、出来るわけがないのです。そこで、音楽をどう感じるかという観点から練習の方法を考えました。これは、音大を卒業した人でも出来ていない人が沢山(半数以上)居ますので、出来なくても気にしないでね・

まず、カラオケで任意の曲を唄って、音痴の人はヴァイオリンには向きません。永遠に上手にならないし、廻りの人に迷惑なので、他の楽器に変えましょう。

さて、本題。
皆さんご存じのメンコンを唄ってみてください。「チーラチーラチチーラチチラチラチー♪」でも「ターラターラタターラタタラタララー♪」でもなんでも良いのですが、取り敢えず、楽譜をみながら唄ってみるのです。さて、ヴァイオリンで弾いてみてください。何?メンコンは難しすぎる?それではどんな曲でもよろしい。

もしあなたが「ギーコギーコギギーコギギコギコギー♪」だったら、「ターラターラタターラタタラタララー♪」と唄ってから弾くことによって、なぜか濁音がすくなくなるのです。「キーキキーコキキーコキキコキコキー♪」くらいには進歩します。なんだか、「カーカカーコカカーコカカカカカコー♪」の方がもっと進歩した演奏の様な気がしませんか?

ここからが奥義です。
子音に何を使って唄ってみるのが最も効果的なのか考えてみましょう。「T」でしょうか?「L」でようか?「P」でしょうか?B?G?D?S?K?F?N?
手っ取り早く上手になりたいのなら、Mを使ってください。一つの曲を「マミムメモ」で唄ってみましょう。どの音が「マ」でどの音が「ミ」でどの音が「ム」なのか、楽譜に全て書き込んで見ましょう。この作業をすると、不思議とガキゴキが直るのです。なんの表情もなく、楽譜に忠実に完璧に弾きこなしていた人(平均的な音大生)の演奏には、不思議と自然な陰影が付くのです。

この方法は、実は簡便なヴァージョンです。本来は、無段階の子音と母音を駆使しますが、取り敢えず「まみむめも」が最も効果的です。日本では、意識もしていない方々があまりにも多いので、私なりのヴァイオリン教授法の奥義を公開したものです。

クリスピーで見通しの良いヴァイオリン演奏を楽しんでください。

ご意見もお待ちしております。
ガキゴキ ギコギコ♪ e74f1ae7 [その他]
pochi [02/03/02 17:55:49]
と矛盾します。
基本は「タ」では無く、「マミムメモ」だと思います。
============================
ヴァイオリンの発音は非常に難しいので、練習法の一つを公開します。
絃の上に元弓(3cm程度)を置いて、腕の重みを全部掛け、弓と絃の飽和摩擦力で絃を動かす練習をしてみて下さい。この状態で思い切って「マ」と思い乍弓を引っ張ると、ffが出ます。G線が最も易しく、E線は難しいのでG線から始めて下さい。
============================
violink氏ヴィブラート批判の為にレファランスとしてぷーた氏のMP3の演奏を御聞き下さい。
リンクを張るのが面倒なので、止めます。氏は、上へのヴィブラートを多用して居ます。コンペティションの採点の為に「これ以上はやっぱり止めた」何て云う大人振った所が見えるのがキライですが、彼は天才です。
++++++++++++++++++++++++++++
全部読めば沢山意見の相違が有る様に思いますが、面倒なので、御質問して戴けると出来るだけ御答えしとう存じ上げます。また、勉強させて戴ければ幸甚です。

長文の通読有難う御座居ました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
11 / 12 ページ [ 112コメント ]
[14209]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月21日 00:27
投稿者:F文字焼(ID:KRVzBIE)
小生>本来ならプロがやって然るべきことをアマチュアが「肩代わり」
pochi氏>プロは音で表現するのが仕事です。

文字に書き表すことについてはその通りかもしれません。

小生が言いたかったのは、「新しいものを作り出す」こと、あたらしい「挑戦すること」のほうのお仕事です。えらく古いですが分かりやすい例を挙げれば、戦前は「日本初演」を学生オケがやることが多かったとききます。この手の「肩代わり」です。ずいぶん、減ってきたとは思います。でも、まだあります。生活がかかるとリスクが負えないということでしょうか?ペイしないものはお仕事にならないということでしょうか。
[14211]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月21日 00:37
投稿者:pochi(ID:MENycGQ)
新しい曲で「これは!!!」という物があれば弾きたいのですが、遺憾せん私は古いスタイルのヴァイオリン弾きだったので、現代曲は苦手です。映画のお仕事等して居りましたが、初見が難しくて辛い辛いお仕事でした。人間、易きに流れるものです。だから、ヴァイオリン界は引退して、昔取った杵柄でいい加減な生活をして居るのです。時々弟子が訪れたりしますが、大体弟子の方が上手なので、質問されるより質問する事の方が多い位です。ゴメンナサイm(__)m
[14236]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月21日 23:18
投稿者:F文字焼(ID:KRVzBIE)
「新しいものを作り出す」こと、あたらしい「挑戦すること」=新作の演奏
だけとは考えておりませんので、念のため。pochiさまの毎度の丁寧なご返答に感謝いたしております。脱線しますが、小生は「古いスタイルのバイオリニスト」が現代曲を弾くのも好きではあります、しかし、ご本人の苦痛については思い至りませんでした。

プロの演奏家は、「プロは音で表現するのが仕事です」とのご発言、考えているうちに、プロ野球選手との類似性に思い当たりました。目下、多くの球団が慢性的な赤字を抱え、「構造改革」が必要といわれておりますが、それにもかかわらず、つい先ごろまでは、選手達は「野球をするのが仕事、よい試合をしてファンを喜ばすのが仕事」といっておりました。この危機的状況にいたってやっと古田選手会長らがたちあがり、「ストをも辞さない」と言いはじめました。共産主義社である小生は多いに応援しております。「スト」を待ち望むのは、単に小生に巣食う野次馬根性かと思いますけれど。
「自分の仕事さえちゃんとしておけばよい」というのは、プロ野球選手、プロ音楽家にかぎらず、日本のスポーツ選手、さらには芸術家だけにとどまらず、職人、技術者、学者すべてに共通する美意識なのかもしれません。これはpochiさまや音楽家のみなさまを批判しているのではございません、念のため。むしろ、自戒のことばとお考えください。

そろそろ「哲学論争」より、violink氏の
 [14179]
[14179]

ヴィブラートでの親指の役割

投稿日時:2004年07月20日 15:19
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
↑のテーマについて、書いてみました。私自身の中でもまだ煮詰まっていないテーマですが、皆さんのコメントを期待して書き込みました。よろしくお願いします。

violink (violink.exblog.jp)
ヴィブラートでの親指の役割
について考えるほうが建設的であるかと思います。
[14243]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月22日 06:01
投稿者:pochi(ID:IWaCCSU)
violink氏の突き詰めは、少し甘いと思います。
親指の役割を考えるのなら、親指無しで弾いてみる事をお勧めします。ヘッドを適当な高さの台に乗せれば、可能です。その上で親指の役割に就いてお考え下さい。
それでは、、、。
[14255]

親指の役割

投稿日時:2004年07月22日 12:22
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
pochiさん

pochiさんご推薦の方法は、非常に興味深いので、ポジション移動も含めた左手の使い方全般の中で検討させていただこうと思います。今回のは、あくまでヴィブラートに限った話ですので。

violink
[14370]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月25日 15:01
投稿者:violink(ID:QHRjBHU)
今度は、安定したボーイングのことについて、少し書いてみました。大きなテーマなので、今後も続編としていろいろ書いていくつもりです。

具体的な方法というよりも、イメージの持ち方についてです。

violink.exblog.jp
[14389]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月26日 14:44
投稿者:pochi(ID:MFiJBQ)
音に対するイメイジは、全部の音に対して違いますので、この様に弾くと云う事は云い難いと思います。「ヴァイオリン本体で弓を迎えに行く」方法は、ffの時に行う事も有りますが、稀です。逆にヴァイオリン本体を上に上げて於て下ろし乍ソーッと弓をヴァイオリンの弦に接触させる事も有ります。

violink氏の文章と私の奏法の一番の違いは、私は、手で弓を持って弾くと云う感覚では無く、弓が手の延長線上なのです。運弓は、基本的には、弓を弦の上に置いてから動かし始めます。然し、擦弦楽器はその発音時に音の中間依りも大きな力が必要です。此れを解決する為の技法として、ぷーた氏は、左手のピチカートに焦点を当てた訳だし、観念的ですが、「マ」と思い乍弾くと、何故か音の立ち上がりが良く成ると云う経験を書き込んだ次第です。経験的に「タ」では、発音が甘く成ります。

観念的では無い、簡単な全弓の練習の仕方としては、弓と弦の接点を見るのでは無く、弦の振動を見る方法が有ります。弦の振動が最大に成る様に弓を動かします。此れを行うと、弓を持つ手に神経が行かず、自然と脱力する事が出来ます。運弓の基本として、G線の上に弓を置き、音を全く出さない様に有る程度強い圧力でG線を動かしてみる練習をすると、弓が手の一部に成る様な気がしてきます。E線は非常に難しいのですが、可能です。

http://fstrings.com/board/index.asp?id=519&page=16&sort=&t=2002
「絹糸を指で扱く」を実践して下さい。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=795
ハーモニクスを綺麗に出す練習をすれば、何故か運弓が真直ぐに成ります。
[9644]
[9644]

Re: ガキゴキ ギコギコ♪

投稿日時:2004年02月04日 04:26
投稿者:pochi(ID:FEMWNAc)
http://fstrings.com/board/board.asp?id=9355&page=1&sort=
「理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?」に関連して、

カールオジサンに一矢報い様と頭を使った者として書き込みます。

大人向け美音追及頓服秘伝奥義を公開します。
+++++++++++++++
絹糸を爪でシゴクのは、ボウイングに効果絶大です。一定速度でシゴイて下さい。

5度4度のフラジオ練習もボウイングに効果絶大です。E線は近所迷惑、その他、諸事情で使わないで下さい。A線かD線をお薦めします。
+++++++++++++++
これらを充分行ってから次の練習に移ります。
+++++++++++++++
(何でも良いのですが)クロイツェルの1番を、指盤の端の所でギコギコ10分程弾いてみて下さい。注意する事は、
1)正しい音程で練習する事、
2)弓が絃に対し常に直角で有る事、
3)なるべく全弓を使い、ゆっくり練習する事、
4)テンポは、インテンポの4倍~8倍です。
5)弓の速度を変えないでキチンとギコギコする事、
6)メトロノームを使って、練習する事、
7)2分割裏拍を入れる方が効果的、奇数分割は、危ないかも。

この練習は、ギコギコした音を出す事が目的ですから、必ずギコギコした音を出して下さい。

効果は、普通に弾いた時に御自分で解ります。

御意見も御待ちしております。
をお読みになり、実践してから御再考下さい。

言葉で説明するのは無理が有りますが、言葉で説明できる範囲の技術論なら、幾らでも公開します。お力に慣れれば幸甚です。

それでは、、、。
[14436]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月27日 21:21
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
pochiさんへ

>「ヴァイオリン本体で弓を迎えに行く」方法は、ffの時に行う事も有ります
>が、稀です。逆にヴァイオリン本体を上に上げて於て下ろし乍ソーッと弓
>をヴァイオリンの弦に接触させる事も有ります。

その通りだと思います。相対速度という言葉を使って、その辺りを書き分けようと思ったのですが、どうも難しくなり過ぎてしまいまして。いずれ、整理します。(と言っているうちに、随分課題がたまってしまいました。)

いずれ文字にしてみますので、またご批評をよろしくお願いいたします。

violink
[14628]

音色のパレットの増やし方

投稿日時:2004年08月03日 18:27
投稿者:violink(ID:NnGYMhU)
お久しぶりです。タイトルの内容でブログを更新しました。いささか逆説的な内容になっていますので、多くの方々が異見をお持ちかも知れません。

お時間のあるときに検証していただければ幸いです。

violink.exblog.jp
[14664]

Re: violink批判

投稿日時:2004年08月04日 18:34
投稿者:pochi(ID:EWYhCYk)
良い文章だと思いました。

音楽家の職業病で何時も音楽の事を考えて居ますから、楽器を持たずに云々は私には当て嵌りません。キーボートを叩く時にもリズムを付けて叩く位です。

言葉が不自由な頃、人の声をヴァイオリンで再現して居ました。小鳥の鳴き声何かも良いと思います。

私は、ヴァイオリンを持って練習する事に焦点を当てた方が良いと思います。だから、ベッドで寝て運弓の練習をするとか、猫背でネックを下げて練習してみるとか、ローラーブレイドを履いてで練習するとか、弓を逆に持って練習するとか、片足を上げて練習するとかそんな事を考えたのです。不自然な姿勢で無理矢理練習すると、何故不自然では無い姿勢が大切なのか、良く解ります。

満員電車の車輪の音に合わせて唄を歌って居たら、気違いだと思われて、周りの人が居なくなった経験が有ります。日本では、そんな事が起らない様に気を張って生活する必要が有りますね。

私にとって、車の運転はクラシック音楽は非常に危険です。一定のスピードで走れず、ハンドルで遊び乍運転して仕舞いますので、事故の元です。

それでは、、、。
ヴァイオリン掲示板に戻る
11 / 12 ページ [ 112コメント ]

関連スレッド