ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

教則本、カイザーの後は・・・? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[3328]

教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月26日 22:14
投稿者:バイオリンをひくねこ(ID:F0SJAA)
8歳になるわが子は4歳からおけいこを始め、カイザーは終わり、
MAZASも終わり、現在はカールフレッシュと、スズキの7巻、
新しいバイオリン教本の5巻をやっていますが、今度与えられた教則本
はDONTのプレ版です。他の先生のところで2年後からはじめた同じ年のお友達は今、新しいバイオリン・3巻とカイザーと
併用して、クロイツェル教本も弾いています。子供の先生はDONTが
終わらないとクロイツェルにはすすめないといいます。カイザーの後は
先生によって様々なようですが、子供は、弾けるのになかなか本が
進まないので、イヤなようです。カイザー終了後、クロイツェルに進む
までに、MAZAS,DONTと2冊も本当に必要なのでしょうか?その
メリットは何なのでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願い
いたします。
【ご参考】
[3331]

Re: 教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月27日 18:46
投稿者:バイオリンをひくねこ(ID:QCOXMGA)
多くの方にお目とおしいただいたようでうれしいのですが、お返事が
いただけなくて残念です。
質問の仕方を変えさせていただきたいと思います。
カイザー終了後、何の教則本にすすまれましたか?参考にいたしたく
よろしくお願いいたします。
[3332]

Re: 教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月27日 19:10
投稿者:にせパガニ(ID:GZlRA4E)
それは一概には言えないと思いますが・・・・。ドントってクロイツェルより難しいし、クロイツェルに進む前にする必要ってあんまり無いような気もしますが、そこら辺は先生によって違うのかも知れません。
そしてエチュードって本人に必要な物を選んでするものだと思います。本人にとってそのときDONTが必要ならばやる、必要でないならば飛ばす。そう言う感じで。今、バイオリンを弾くねこさんのお子様はクロイツェルよりもDONTが必要と先生は感じているのかも知れません。嫌かも知れないけど、いつかきっと役にたつ日が来るのでは??
私はカイザー終わったらクロイツェルをしました。そしてその後ローデ、パガニーニと言うパターン。私はMAZASもDONTもまだやった経験がありません。(これからやるかも知れないですけど)でも私の学校(高校)のお友達に私と同じような進み方で進んできて、高校に入るまでパガニーニをやっていたのに、高校(音楽科)に入って新しい先生についた時に先生に言われてドントを勉強している子もいます。
そんな風に、ドントを今やらなくてもきっといつか勉強する日がやって来るし、やったものは必ず自分に実力となって返って来るし、それがドントに限らず、全てのエチュードのメリットだと思います。
でも進まなくて嫌がっていると言うのは問題があるかも知れませんね。その辺は先生と良ーく相談した方が良いと思います。
まとまってなくてすいませんが、一歩一歩確実に成長される事を願っています。
[3333]

Re: 教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月27日 20:04
投稿者:バイオリンをひくねこ(ID:NCI5JXY)
にせパガニさん、貴重なお話ありがとうございます。私の説明不足で
申し訳なかったのですが、今やろうとしているDONTは24studies Pre-
paratory to Kreutzer and Rode のほうで、エチュード&カプリースでは
ありません。先生の考えでは、カイザー、,MAZAS,DONT(studies),
クロイツェル、DONT(E&C),フィオリロ、,ローデのカプリース、
そしてパガニーニのカプリースという順序でやる予定のようです。
でも、ほんとうに全部やっていたのでは、一生かかっても終わらない
のではという恐怖でいっぱいです。
そうですよね、必要に応じてやるのがエチュードですよね・・・・。
 他の方々も、どうぞアフター・カイザーをお教えくださいませ。
[3337]

Re: 教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月28日 08:43
投稿者:s.a(ID:FRJhQgY)
こんにちは。「サラサーテ」という雑誌にヴァイオリン・メソッド・マップというのが載っています。エチュード、スケール等のレベル別教則本が掲載されているので参考になると思います。
ただし、おけいこで先生についていらっしゃるので、その先生の指示に従うのが一番確実だと思います。競争ではないので他のお子さんと比較する必要もないし(気になるのはとてもよく分かりますが。)、教則本は先に進むのが目的ではなく基礎を身に付けることなのでじっくり取り組まれている今のやり方は適当だと思います。
弾けるのになかなか本が進まない、ということは、ただ弾くだけならOKだけど弓のスピード、弾く位置、体の使い方、音色等でもっとよくなる可能性があると先生が感じていらっしゃるのではないでしょうか。
[3341]

Re: 教則本、カイザーの後は・・・?

投稿日時:2003年04月28日 11:18
投稿者:アリス(ID:MCMyIkc)
うちの子はカイザー終了後クロイツェルをやりました。でもそれはたしか5年生のときでしたし、クロイツェルが終わったのは中1の終わりだったと思います。こんな進み方でどうなるかしらと心配していましたが今は音高生です。そのあとはローデ、ドント、ガヴィニエ、パガニーニと進んでいます。エチュードは進度は気にせず、ゆっくりしっかりお勉強されるのがなによりも大切だと思います。1つのエチュードでどれだけのことを学べるか、です。一生終わらないのではないかと私もよく思いましたが、いつの間にか加速していて今はもう終わっちゃったの?と驚いています。ご一緒に頑張りましょうね。
[3371]

Re: ありがとうございました

投稿日時:2003年05月01日 20:44
投稿者:バイオリンをひくねこ(ID:gnkjkQ)
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。サラサーテがまだ手にはい
らないのですが、ぜひ一読してみたいです。エチュードの道は遠く険しそ
うですが、あせらず全巻制覇くらいの意気込みでがんばろうと思います。

関連スレッド