ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 9 Comments
[7689]

Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月05日 23:33
投稿者:禁酒中のパパ(ID:QnFmIUc)
↑医者に診てもらうなら若いのはやめとけ、くらいの意味に解釈しています。新しい技術を知らない様な老人でも困るけど。

子供が数人の教師につきましたが、いずれも20代半ばから30過ぎ位の女性でした。
音大のことは知りません。ただ、音楽教育を学問というアングルからは学んでも、「ここができない生徒には、こう説明するといい。」などの現場ノウハウ的なことはやっていないのではと思いますが、どんなんですか。
 若い頃に夢中だったある稽古事の先生が、とても教え方が上手で、一つのことを説明するのでも、10通、20通りと聞くたびに異なった説明の仕方をされて、感心したことがあります。

 若い先生には、自分が生徒として習ってきた経験を唯一の頼りとして、手探りで、且つ我流で教えている、という印象を前から持っています。確かに、経験が長ければ教え方も上手という保証があるわけではないけど、どうでしょう。40代,50代の先生に習ってみえる方、何か意見・経験談を。
【ご参考】
[7696]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月06日 08:19
投稿者:酒飲みのママ(ID:OBFBYoA)
20代でもしっかりしたピアノ教師を見たこともありますし、逆なヴァイオリン教師を見たこともあります。

30代はじめの先生のレッスンは、音大生レベルの子には良かったのかもしれませんが、5歳の娘には合いませんでした。

今の先生は50代だと思いますが、多分この先生は30代の時から上手に教えていたと思います。年齢では一概に言えないかもしれませんね。

でも、何歳であっても、自分が正しく習ったことのない人に、教えることは出来ないと思います。
[7697]

あてはまらないと思います

投稿日時:2003年12月06日 13:53
投稿者:低血圧母(ID:JlEWAYk)
主に、大人以外の生徒を持つ先生に関して思う事ですが、
結局...その先生が、どれだけ音楽・Vn.に対して確固としたファンタジーと素直な熱意を持ち続けているか、幼い子供や青少年に対峙した時に、かれらを納得させ、惹きつけて続けていく天性と実際のノウハウを持っているか、だと感じています。
年齢ではないと考えます。 
[7703]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月06日 15:48
投稿者:禁酒中のパパ (ID:MlZHFnY)
なかなかレスがないところ、ご意見ありがとうございます。御両名のご意見は、概ね、教師の良し悪しは年齢に関係ない、との意見かと思います。教師の良し悪しは、経験の有無に由来する場合もあれば、経験年数に関係なくその人なりの資質に由来する場合もあるでしょう。

このスレッドを立てた動機ですが、見てきた生徒の数の多い少ないは、教師の教師としての技量に、どの程度関係してくるのだろうかと思ったからです。「こういう生徒は後々にはこうなる傾向にある」、「教え方を様々に試してみたがこのタイプにはこの教え方、しかしあのタイプにはあの練習方法が最もいいのでは」、「以前にこの様な苦い経験があるが、今はその原因も対処方法もよく分かっている」、というような経験事例を踏まえた教師は、情熱と才能があってもそういった事を踏まえるだけの経験事例の少ない若い教師とは、何らかの違いがあるのではないかと思ったからです。無論、その教師のもって生まれた資質に大きく左右されますが。

ところで、「教師は年齢ではない」とのことですが、世間の教師事情はそうだと思います。仮に、教師5人中の3~4人は経験に関係なく、上手な教師は最初から上手、下手な教師は幾つになっても下手なままなのではと思います。しかし年齢に関係ないということは、ある意味、とんでもないことだと思います。年齢に関係しないということは経験に関係しないという事であり、経験に関係しないという事は「経験が生かされていない」「経験から何も学習していない」と云うことになってしまうのではないでしょうか。

ですから、豊富な経験に裏打ちされた多彩なレッスンノウハウのある教師は貴重な存在ではないかと思うのですが、そんな先生に習った方がみえたら、参考意見をお聞きしたいです。
なお、私が云う教師とは、「街の音楽教室」レベルの教師を想定しており、毎コンの出場者を輩出している様なレベルの教師はこの議論から外していますので、その前提でご意見をお聞かせ下さい。
[7708]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月06日 16:59
投稿者:減量観察中(ID:MGlxKCM)
「経験値」を重視するあまり、「偏見」に陥るおそれもあります。
指導対象が子供でしたら、指導者のほんの些末な一言で挫折もすれば、奮起もします。ですので、個性を「尊重」する「柔軟性」も大切かと...。あと、最近のご父兄は勉強家ですから、指導内容が十あるとしたら、それについて千?くらいアツく語ることのできる、所謂「オタク精神」も持ち合わせていただきたい。結局加齢による経験値の増加から当然指導能力も向上する可能性はあるけれど、「熱意」をもって指導に取り組まない限り、「指導」とはいえなくなるでしょう。
[7763]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月09日 11:30
投稿者:クララ(ID:l0WUJQ)
転居のため、現在新しい先生を探しているところです。
転居先が不便なところなので、できれば自宅に来ていただけたらと思い探していましたが、候補はいずれも20代前半の有名音大卒業したての方ばかりで、経験という点で非常に不安に思い、遠いけれど生徒さんをたくさんお持ちで評判の良い先生にお願いしようと思っているところです。
[7764]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月09日 12:18
投稿者:mee(ID:QUCWiHA)
順番をつけるなら
1. 教え方が上手で経験年数豊富な教師
2. 若くて経験も少ないけど教え方の上手な教師
3. 教え方の下手な教師
でしょうか。
教え方が下手だったら、経験年数が多かろうが少なかろうが同じだと思います。
別に楽器に限らず、学校の教師なんかをみれば分かるでしょう。

町の音楽教室で1のようなタイプの先生をみつけようと思いましたが、見つかりませんでした。40代位の先生がいて期待してレッスンを見学をしたのですが...結局若い先生を選びました。
40代の先生お教え方が特別下手だという訳ではなかったのですが、さすが長く教えているなと思わせるものはなかったです。
今の先生が、10年、20年と教師を続けていったら、とても良い先生になるんじゃないかなとは思います。
[7804]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月10日 07:17
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:OUVgQ0U)
振り返ってみて、子供の頃からいろいろな先生に出会いましたが、私が
感動した先生は、自ら弾いてくださる先生です。ああだこうだ、こうしてそうして・・いわれるよりも、百聞は一奏にしかず(?)というところでしょうか、
「こう弾くのです」と、フレーズや曲をパッと弾いてくださる先生は意外に少なかったです。現在の娘の先生も弾いてくださいますが、その時の娘の反応は「おおーっ!!」と、感動ものです。経験が浅い先生でも、「わかりやすく、いい音で教えてくださる」先生は良い教師と言えましょう。当たり前のことでしたか(笑)?
[7854]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月12日 18:14
投稿者:うりゅ(ID:OSEmQkk)
私(オジサン)は大人になってからヴァイオリンを始めました。はじめに師事した先生は音大卒の若い女性で、かわいらしいヒトだったのでレッスン自体はとても楽しみでした。が、その先生は4歳からヴァイオリンをされていた方で、物心つくころには自然と基礎的な技術はついていたらしく、ビブラートなんかも知らず知らずにできていたそうです。そんなわけで労せずに技術を持っているが故にか大人になってから始めるヒトの苦労がわからないようでした。いろいろ質問攻めすると何かにつけ最後には「そのうちだんだんとできるようになる・・・」と。
その後、先生を替えて現在は60歳くらいの先生に師事しています。彼は指導歴30年以上のベテランですが、ヴァイオリンを始めたのは小学生高学年からだそうで、苦労して技術を習得したとのことだけあって、指導もものすごく上手で、大人から始める苦労、どこでつまずくか、など経験的によくわかっているせいか、その先生に師事して長くなりますが今でもレッスンのたびに自分が変わっていくのを実感します。
そんなわけで大人から始めた自分としては、幼少から始めて労せず上手くなった先生よりは、それなりに苦労経験を持った先生の方がよく身に付くと感じています。
ただ、子どもには4歳からバイオリンを始めさせたので、同様に幼少からバイオリンを始められた先生に習わせておりますが・・・。

先生の年齢は指導力とは余り関係ないとは思いますが、オケなどみていても年配の方が多く、ポストが空かないからだとの事情もあるかとは思いますが、表現力など経験の積み重ねはある程度必要と思いますし、音楽の円熟性という観点からは概して年長者の方が上で指導力も概して上と感じていますがどうでしょうか。

指導を受ける側のモチベーションから言えば若い先生の方がいいかもしれませんね。個人的には美人女性だったらウキウキです。やっぱりお稽古は楽しくなくちゃね!
[7865]

Re: Vn教師にも「医は老なりを良しとする。」は、当てはまるか?

投稿日時:2003年12月13日 00:23
投稿者:pochi(ID:EHMSE0E)
戦前、有名だったS.G.氏に師事しましたが、何分お爺さんだったので、遊び仲間の様な感じでした。彼に習った事は、沢山ありますが、そのうちの一つを書き込みましたので、リンクを貼っておきます。[7447]
[7447]

究極の実践的運弓法

投稿日時:2003年12月02日 09:13
投稿者:pochi(ID:IJMFSQg)
運弓4~8往復で、元弓~先弓迄、先弓~元弓迄、上げ弓、下げ弓の音色をなるべく変えずに弾いてみて下さい。これは、日本の音大で習いますか?ぷーたさんなら出来るかな?

[7424] 天音のパパさん、
あんまり興味無い事なので、御自分でお調べ下さい。バルトークがどうたらこうたら、(ここまでは常識)演奏の力配分でもどうたらこうたら、(これは良く解らない)喋っていて良く解らなかったのです。
究極の実践的運弓法です。

関連スレッド