ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

精巧なオールドレプリカ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 116 Comments
[44755]

精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月21日 23:48
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
現代のヴァイオリン製作者の中でも特に実力のあるヴァイオリン製作者は、問屋や弦楽器店を通さずに、「直販で」売るようになってきています。
送料と保険料を負担すれば、自分の希望するヴァイオリンに近いものを1台送ってくれて、気に入れば購入、気に入らなければ、その楽器を再調整するか別のヴァイオリンと交換、という具合に対応してくれます。自分の作品によほどの自信があるからこその売り方だと思いますし、彼らのオールドレプリカを手に取って見てみると、そういう売り方にふさわしい逸品だと感じます。

例)Gregg Alfのストラディヴァリウスのレプリカ
ttp://www.alfstudios.com/gallery/GAlf/GA210/index.html

Gregg Alfのレプリカは非常に精巧で本物の質感をリアルに再現していて、日本の弦楽器店の店頭で見かけるような「なんちゃってレプリカ」とは一線を画しています。
また、Gregg Alfのレプリカは、見た目がオールドそっくりなだけでなく、音もオールドっぽい音が出せて、しかも、健康で非常にパワフルな音が出せるので、本格的なコンサート楽器として買ってすぐに使えます。

200万円とか300万円出して、「しょうもない新作ヴァイオリン」を買うくらいなら、400~500万円出して、上記のGregg Alfのような超ハイレベルなオールドレプリカを買った方が、はるかにお得だと思います。

弦楽器店の店頭でGregg Alfなどの精巧なオールドレプリカと、クレモナなどの現代の新作ヴァイオリンを弾き比べられたら、ユーザー的には非常に便利だし、納得して買うことができるのですが、残念ながら、そういう弦楽器店は皆無です。

英会話が苦手であれば、電子メールで簡単な英文を書いて依頼すれば、オールドレプリカのトライアル(試奏)をさせてもらえますので、本気で良いヴァイオリンを求めている人はトライアルしてみると良いでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 12 ページ [ 116コメント ]
【ご参考】
[44757]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 10:52
投稿者:Tetsu(ID:KIOAN3k)
Gregg AlfさんもPeter Greinerさんの楽器も興味はあるのですが、なにせ実物を見たことがありません。
しかもGreinerさんの楽器は音楽に関する演奏活動や履歴を聞かれた上10年待ちといった話を聞きます。
入手は困難なのではないでしょうか?
Gregg Alfさんはどうなのでしょう。比較的入手しやすのかどうか?
以前ドイツのJoachim Shadeさんの楽器を試す機会がありましたがとても良かったです。ただ、見た目が好みではありませんでした。ルックスが良ければ購入したと思います。
クレモナ新作ばかりの日本のしな揃えはいいかげんあきあきしてはおります。とは言え400~500万出して見たこと無い製作者の楽器はなかなか購入する人は少ないとは思います。
[44758]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 11:32
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
Tetsuさんへ。Joachim Shadeも良いヴァイオリンですね。Joachim Shadeもオールド風のヴァイオリンを作りますが、見た目に関して言えば、Gregg AlfやPeter Greinerの方が、より精巧なオールドレプリカと言えます。

ヴァイオリン製作者でもあり弓製作者でもあり、しかも両方の分野で名工であるChristophe Landonのオールドレプリカも非常にハイレベルです。
ttp://www.landon-violins.com/

Gregg AlfやPeter Greinerは、問屋や弦楽器店を通さずに、「直販で」売ります。送料と保険料を負担すれば、まずは「トライアル」ということで、自分の希望するヴァイオリンに近いものを1台送ってくれて、気に入れば購入、気に入らなければ、その楽器を再調整して再度試すか別のヴァイオリンと交換して再トライアル、という具合に対応してくれます。

本気で良いヴァイオリンを入手したいのであれば、「数年かけて」入手することを覚悟する必要があります。店頭に並べてあっていつでも買える「そこそこのレベルのヴァイオリン」ではなく、「プロのヴァイオリニストがコンサートで使えるレベルのヴァイオリン」を入手するには、時間と努力と忍耐が必要です。

あと、予算に余裕がある人は、特定の名器を指定して、本物そっくりなオールドレプリカを注文製作で作ってもらう、という方法もお薦めです。出来上がって送られてきた楽器を試奏して、音に関して気に入らない点があれば、板の削り直し、魂柱、駒、バスバーの交換なども含めて、可能な限り弾き手の要望に沿った調整をやってくれます。
見た目に関しては数億円の名器そっくり、音に関してはモダンイタリーの名器並みに適度にこなれた音が出せる、そういう精巧なオールドコピーが500万円程度で入手できるということであれば、お買い得と言えるかと思います。

Gregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landonといったオールドレプリカを得意とする名工たちは、見た目もオールド風にすることを重視しているというよりは、新作楽器でもオールド楽器のような音を出せるようにすることを最重視しています。オールドっぽい音が出せる新作楽器なので、「見た目もそれに合わせてオールド風にしておきました。」という考え方です。

Gregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landonといった名工は、見た目をオールド風にしなくても、オールドっぽい音の楽器を作ることは可能です。なので、彼らが、いわゆる新作楽器らしい新作楽器(ピカピカ、テカテカの新作楽器)を作ったら、見た目と音のギャップが大き過ぎて、買い手はかなり戸惑うだろうと思います。

オールド名器に近い音を追求した結果、オールドっぽい音が出せるような楽器を作ることができたので、見た目もそれに合わせてオールド風にする、という考え方で作られた現代のオールドレプリカは、ソリストが大コンサートホールで使用できるだけの実力を備えていることは間違いありません。
[44759]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 11:38
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
オールドっぽい音?
それだけで500万円?
気に入らなくてもお金は返ってこない?どゆこと?
よくわからん宣伝ですね。
また例の御仁のような。
[44760]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 12:06
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
特定の名器を指定しての特別注文製作ではなく、工房に在庫している楽器であれば、トライアルしてみて気に入らなければ、送料と保険料のみ負担すれば良いのです。トライアル用に送られてきた楽器が気に入れば買えば良いし、気に入らなければ返却するか、別な楽器を再度送ってもらえば良いだけです。

支払いは、前払いではなく、「後払い」ですので、父娘Vnさんが言っていることはナンセンスです。私が書いた44755の記事をきちんと読めばわかるはずですし、Gregg Alfのサイトをご覧になればさらに詳しくわかるはずです。中学校レベルの英語力で十分に読める内容ですよ。

工房に在庫している楽器であれば、Gregg Alf、Christophe Landonのヴァイオリンであれば、おおむね400万円で入手可能です。

特定の名器を指定しての特別注文製作、例えば、ストラディヴァリウス「1704年 ベッツ」の精巧なオールドレプリカを注文する、ということになれば、500万円程度の予算が必要です。

Sam Zygmuntowiczの楽器は、非常にハイレベルで素晴らしい楽器ですが、極めて入手困難です。今注文しても入手できるのは7年以上先になりますので、Sam Zygmuntowiczの楽器がオークションで売りに出たときに買う方が入手しやすいと言えるぐらいです。
[44761]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 12:17
投稿者:はぁ?!(ID:hlZiR0A)
父娘Vn氏は「よくわからん宣伝ですね」と書いているが、一体これらの記事のどこが宣伝なのか?これらの記事のお陰で、グレッグ・アルフやペーター・グライナーのヴァイオリンが売れたって本気系氏は1円も儲からないではないか?
「気に入らなくてもお金は返ってこない?どゆこと?」どこにそんなこと書いてある?グレッグやペーターのホムペ見てみい。
父娘Vn氏はどうせたいした楽器は持ってないんだべな。
[44762]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 12:20
投稿者:Tetsu(ID:KIOAN3k)
ちなみにですが、Landonさんの楽器は本人というより工房製、つまりlandonさん本人が作っているのではないといった話を聞いた事があります。
ただ、これはイタリアの製作者でもよくありますし、会社製という意味ならHill等もそれにあたりますからいいにですが。
ところで本気系さんご本人は今あげておられる製作者の楽器をお持ち、もしくは試された事があるのでしょうか?
[44764]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 12:46
投稿者:くれま(ID:M1aFRWU)
新作クレモナは確かに低レベルのモノが圧倒的に多いですが、ちゃんと探せば素晴らしい作品は見つかります。

まあ、それを見つけるのが大変なのですが・・・

どれかは言いませんが、決して本気系さんやTETSUさんが挙げている楽器が圧倒的に優れているとは言えないのでは?私も購入出来るチャンスがあり見に行きましたが、期待はずれでした。
[44765]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 12:52
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
Tetsuさんへ。Landonさんの楽器は本人というより工房製、つまりlandonさん本人が作っているのではないといった話を聞いた事があります、との情報提供ありがとうございます。たしかにLandonくらいの有名人になると、かなりの程度まで弟子に手伝わせているだろうと思います。Landonによるレイト・ストラディヴァリの精巧なレプリカは、近年ドイチェ・グラモフォンと契約した若手の実力派ヴァイオリニストがコンサートで使っています。

Gregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landonのうち、私が現物を見てしかも生で音を聞いたことがあるのはPeter Greinerのみです。他の2つは現物を見たことがあるのみで、生で音は聞いたことがありません。
ただし、3台ともいろいろな演奏者のCDで音を聞いたことはあります。
Gregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landonの楽器はまだ試奏したことがありませんが、彼らと同格のオールドレプリカの名工のヴァイオリンは数台試奏しています。Gregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landonの楽器もいずれ試奏してみたいと思っていますが、彼らよりも「人柄が気さくで敷居の低い」名工たちのオールドレプリカをトライアルするところから始めて今に至っています。
良質なオールドレプリカを入手したいと思ったら、まずは、本物のオールドの名器にたくさん触れて、オールドの名器の素晴らしさを体感することが大事です。本物のデル・ジェズを触ったことがなければ、そのオールドレプリカが音も見た目も本物そっくりなのかどうか判別のしようがないですから。
[44766]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月22日 13:28
投稿者:木村(ID:EyEJgQA)
以下、私見です。

Alfよりも彼と同僚だったJoseph Curtinの作品のほうが個人的に好みです。彼らが住んでいるAnn Arborには優れた職人さんが多いのですが、他にはアルフの弟子であったFeng Jianのレプリカも非常に優れた出来です。彼らは情報の交換、公開にも積極的で、私も過去に大変お世話になりました。

Landonですが、彼の楽器は好みが分かれると思います。私としては購入するなら彼の弓を選ぶでしょうね。

Sam Zの楽器はついこないだのTarisioのオークションにでてましたね。素晴らしいと思います。

まだ出ていない名前を記すと、米国では Kelvin Scott, Joseph Grubaugh & Sigrun Seifert, 英国では John Dilworth, Melvin Goldsmith, Peter Beare, Neil Ertz, 独国ではRoger Hargrave, Bertrand Bellin, フランスではPatrick Robinあたりが優れたレプリカを製作しています。他にもたくさんいますが。

日本ではあまり目にする機会がないのが残念です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 12 ページ [ 116コメント ]

関連スレッド