[45910]
大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 10:56
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
緊張などで
弓が震えてプルプルした音になってしまう時がありますが
原因はどこにあるのでしょうか。
子供は絶対、なりませんよね?
4人しか知りませんが。
みなさまのご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
弓が震えてプルプルした音になってしまう時がありますが
原因はどこにあるのでしょうか。
子供は絶対、なりませんよね?
4人しか知りませんが。
みなさまのご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 30コメント ]
[45911]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 15:22
投稿者:検索好き(ID:ExiIWRA)
NHKの放送では動脈硬化の前ブレと言っていたような気がします。血栓が悪さをするようです。
ちょっと検索されると、大きな病院には「ふるえ外来」という診療科もあるようですから、ご心配なら悪性の病の可能性が無いかどうかをまず確認したらいかがでしょう。
ちょっと検索されると、大きな病院には「ふるえ外来」という診療科もあるようですから、ご心配なら悪性の病の可能性が無いかどうかをまず確認したらいかがでしょう。
[45912]
大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 15:53
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
検索好き様
そっちのふるえとはちと違うような気が致します。
そっちのふるえとはちと違うような気が致します。
[45913]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 16:10
投稿者:検索好き(ID:ExiIWRA)
原発の活断層ではありませんが、そうなると精神疾患の可能性も否定できませんね。「ふるえ 精神疾患」で検索すると幾つか出て来ます。
いずれにせよ、このような場で相談すべきことでは無さそうな気がします。
いずれにせよ、このような場で相談すべきことでは無さそうな気がします。
[45914]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 17:32
投稿者:緊張で?(ID:EoSIIog)
弓を制御できてないからではなく?
[45915]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 17:36
投稿者:分数(ID:EoSIIog)
分数弓で弾いてみたらどうでしょうか?
[45916]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 17:36
投稿者:たく(ID:GUgYUCg)
「緊張」したら、なぜ「弓がプルプル」するのかは、その肉体的・精神的なバランスを解明(お医者さんに任せるとして、ひょっとして自律神経失調症かな)することは私にはできませんが、そのような症状を経験された方は多いのではないかと思います。特別なことではありません。
見ず知らずの大勢の前で、「何かする場合」(演奏でも、講演でも、何かの発表会、等々)誰でも緊張します。色んな症状がありますが、「異常に発汗したり」「手が震えたり」「足がすくんだり」「急に尿意をもよおしたり」「お腹が痛くなったり」様々です。
バイオリンを始めて半年もすれば、発表会で人前で演奏します。その時期は、「怖さ」が分からず平気で演奏しました。そういう場合は、そのような症状はありませんでした。2年も続けると、「人前」で演奏することに「怖さ」を覚え、精神的に不安定になったことを覚えています。私も、「弓がプルプル」したのを覚えています。懐かしい思い出です。ですが、4・5年もすると自然に無くなりました。なぜ、そのような症状が無くなったかはよく分かりません。場数もその要素のような気がします。
子供でも、自意識が芽生えて、「怖さ」を覚えると「弓がプルプル」します。以前、私が教えていた子供はそうでした。
見ず知らずの大勢の前で、「何かする場合」(演奏でも、講演でも、何かの発表会、等々)誰でも緊張します。色んな症状がありますが、「異常に発汗したり」「手が震えたり」「足がすくんだり」「急に尿意をもよおしたり」「お腹が痛くなったり」様々です。
バイオリンを始めて半年もすれば、発表会で人前で演奏します。その時期は、「怖さ」が分からず平気で演奏しました。そういう場合は、そのような症状はありませんでした。2年も続けると、「人前」で演奏することに「怖さ」を覚え、精神的に不安定になったことを覚えています。私も、「弓がプルプル」したのを覚えています。懐かしい思い出です。ですが、4・5年もすると自然に無くなりました。なぜ、そのような症状が無くなったかはよく分かりません。場数もその要素のような気がします。
子供でも、自意識が芽生えて、「怖さ」を覚えると「弓がプルプル」します。以前、私が教えていた子供はそうでした。
[45918]
大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 17:50
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
検索好き様へ
う~ん・・・
検索好き様はヴァイオリンをお弾きになった事がございますか?
う~ん・・・
検索好き様はヴァイオリンをお弾きになった事がございますか?
[45919]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 18:52
投稿者:検索好き(ID:ExiIWRA)
このような場で個人的にやり取りするのは他の方に失礼かと思いますが、
「aーmoll、ドッペルを過ぎて幾夜か寝つる、今はヘンデルに挑戦中」、これでいかがですか?
「aーmoll、ドッペルを過ぎて幾夜か寝つる、今はヘンデルに挑戦中」、これでいかがですか?
[45920]
Re: 大人に成ってから習った人にありがちな弓プルプル
投稿日時:2012年12月03日 20:44
投稿者:匿名希望X(ID:QghYc3M)
こういうのは個人個人で症状が異なるので、一度私のところへレッスンに来て下さい。っていうのは措いといて:
-----
一般論から申し上げますが、全ての楽器の演奏は常に『動から動』を基本とします。ボーイングはその典型です。いきなり静から動へ立ち上がる動きは禁物です。スポーツに喩えると解り易いのではありませんか。
ボーイングは必ずいったん弓の毛が静止した状態からスタートする。というのは大原則ですが、静の中に動を含んでいなくては巧く行きません。陸上競技のスターティングブロックの上で、選手はヨーイ・ドンをガチガチの静止状態で待ち受けるでしょうか。いやいや、それとは反対に、既に動きが始まろうとする、いや既に始まった状態でピストルを迎えるのではないでしょうか。
例えば弓元からダウンボウの動作を始める簡単な奏法ですら、指揮者のタクトを待つときに、既に動きが始まっていなくてはいけないと、私は考えています。
硬直した静止状態からスタートすると必ず震えますね。
-----
一般論から申し上げますが、全ての楽器の演奏は常に『動から動』を基本とします。ボーイングはその典型です。いきなり静から動へ立ち上がる動きは禁物です。スポーツに喩えると解り易いのではありませんか。
ボーイングは必ずいったん弓の毛が静止した状態からスタートする。というのは大原則ですが、静の中に動を含んでいなくては巧く行きません。陸上競技のスターティングブロックの上で、選手はヨーイ・ドンをガチガチの静止状態で待ち受けるでしょうか。いやいや、それとは反対に、既に動きが始まろうとする、いや既に始まった状態でピストルを迎えるのではないでしょうか。
例えば弓元からダウンボウの動作を始める簡単な奏法ですら、指揮者のタクトを待つときに、既に動きが始まっていなくてはいけないと、私は考えています。
硬直した静止状態からスタートすると必ず震えますね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 30コメント ]