ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

初心者はどうしてシッタカするのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 48 Comments
[52422]

初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月05日 10:55
投稿者:pochi(ID:FAE5VgI)
御自分の心に聞いて下さい。

どう考えてもオカシイ事を強弁してどうするんですか?

皆さんのご意見をどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 48コメント ]
[52423]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月05日 13:01
投稿者:じゅん(ID:KUlSQWI)
子どもはそんなことはあまり考えないでしょうが、大人になってからヴァイオリンを始めた私は、ボウイングや音程の取り方で、先生の指導を受けて練習をしながら「おお、そうか」と目が開かれたように感じる瞬間を何回か経験しました。

問題は、その「悟り」が正しいとは限らないことです。そんな気がしただけでちゃんと先生に確認すると違うとか、一応正しくても他の要素もないとどうにも成立しない話だったりとか、たくさんあるように思います。ボウイングについて見通しが「持てた」と言えるのに、皆さん仰る通り、最低でも10年くらいはかかるでしょう。それまでの間の「悟り」は絶対的に正しいとは限らず、先生に先々を見通していただいた上でどの程度のものなのか査定していただかなければなりません。pochi氏が言うところの「中級の迷路」とはこういうことかな、と勝手ながら推察しております。

で、自分なりの「悟り」を他人に話すと、結果的に「シッタカ」になる場合は多いだろうと思います。当然です。学習途上の、初期段階での、半端な「悟り」ですから。万人に該当するか保証はありませんし、より先の段階に行けば吹けば飛ぶような話かも知れません。自分の中で悦に入るのはいいとしても、他人に話すと結果的に他人の上達を阻害する可能性すらあります。

しかし、そうした半端な「悟り」をそうした自覚なく他人に話し、注意されても何が問題なのかわからずにいて単に「注意した人が意地悪」と言うような幼稚な理解をすると、そしてあくまで自分の「悟り」が正しいと頭から信じていると、強弁する結果になるかもしれませんね。

演奏技術は身体で習得するものでしょうが、そこには客観性が必要だと思います。強弁と言うのは「批判に耳を貸さない」ということですから、その時点で上達可能性はなくなります。初めて数年で開き直って強弁できるというのは、生意気であり、バカです。
[52424]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月05日 14:53
投稿者:pochi(ID:M1UoFjA)
松脂をほとんど付けないで弾くと、弓が弦方向にズレやすいから、練習法としては、有効でしょう。

毛替えの後、松脂を塗らずに弾いてみたら良く解ります。

間違った奏法、方法、手法には、[52423]
[52423]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月05日 13:01
投稿者:じゅん(ID:KUlSQWI)
子どもはそんなことはあまり考えないでしょうが、大人になってからヴァイオリンを始めた私は、ボウイングや音程の取り方で、先生の指導を受けて練習をしながら「おお、そうか」と目が開かれたように感じる瞬間を何回か経験しました。

問題は、その「悟り」が正しいとは限らないことです。そんな気がしただけでちゃんと先生に確認すると違うとか、一応正しくても他の要素もないとどうにも成立しない話だったりとか、たくさんあるように思います。ボウイングについて見通しが「持てた」と言えるのに、皆さん仰る通り、最低でも10年くらいはかかるでしょう。それまでの間の「悟り」は絶対的に正しいとは限らず、先生に先々を見通していただいた上でどの程度のものなのか査定していただかなければなりません。pochi氏が言うところの「中級の迷路」とはこういうことかな、と勝手ながら推察しております。

で、自分なりの「悟り」を他人に話すと、結果的に「シッタカ」になる場合は多いだろうと思います。当然です。学習途上の、初期段階での、半端な「悟り」ですから。万人に該当するか保証はありませんし、より先の段階に行けば吹けば飛ぶような話かも知れません。自分の中で悦に入るのはいいとしても、他人に話すと結果的に他人の上達を阻害する可能性すらあります。

しかし、そうした半端な「悟り」をそうした自覚なく他人に話し、注意されても何が問題なのかわからずにいて単に「注意した人が意地悪」と言うような幼稚な理解をすると、そしてあくまで自分の「悟り」が正しいと頭から信じていると、強弁する結果になるかもしれませんね。

演奏技術は身体で習得するものでしょうが、そこには客観性が必要だと思います。強弁と言うのは「批判に耳を貸さない」ということですから、その時点で上達可能性はなくなります。初めて数年で開き直って強弁できるというのは、生意気であり、バカです。
じゅん氏曰うところの「悟り」が隠されている様に思います。

適切な松脂の量は、
「楽器が響いて」且つ「弦に弓が噛んでいる状態の音」
が出せる、最小限の量なのですが、
初心者には
「楽器が響いて」且つ「「弦に弓が噛んでいる音」
が出せる人は、存在しないのです。

「楽器が響いて」且つ「「弦に弓が噛んでいる音」
を出せる為には、正確な音程も不可欠です。

「正確な音程」は、耳で聴いて弾くから「正確な音程」なので、チューナーで得る事は、原理的に不可能です。阻害要因になる可能性が高い、と思います。

阻害要因になった例は、じゅん氏自身が提示しています。
間違い指摘を私が行いましたよね。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51697#52037
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51697#52039
[52429]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月06日 18:57
投稿者:じゅん(ID:KUlSQWI)
その節は失礼いたしました。

でも、おかげさまで多少目が開かれたので、書いてみて良かったと思っています。
私のようなものの「シッタカ」は、pochi氏に折られることで、より普遍的な意味を結果的に持つかな、ある種の間違い・勘違いのパターンとして参考になるかな、そんなことも思い、どこかをやっつけられるのを前提に書かせていただきました。

オベンキョで言えば、pochi氏は模擬試験の採点者のようなもので、自分の理解の足りないところを確実に教えてくれるありがたい存在です。そもそもコーコーセーのお子様向けにオママゴトのようにキレイに整理された大学入試問題と、pochi氏のご託宣を並列にするのは失礼かもしれませんが、pochi氏のお書きになっていることは、ヴァイオリンの技術のきわめて良質なお子様向けの整理になっているように思います。

こんなpochi氏に「採点の基準がおかしい」「そもそも音楽とはもっと自由なものだ」「pochi氏には採点者たる資格があるのか」と、完膚なきまでに間違った理屈とともに噛みつく方がいらっしゃいますが、愚の骨頂と思います。数学界では角の三等分屋、物理界では相対性理論の否定がトンデモさんの古典的な例だそうですが、彼のは粗末すぎてトンデモさんに失礼なレベルですね。素直にpochi氏の話を聞いたらいいのに。
[52432]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月07日 14:03
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
<初心者はどうしてシッタカするのか?>

「初心者」だけでなく「自称ヴァイオリン専門家」みたいな人もシッタカするように思います。

ということは「シッタカ」は、初心者全てということではなく、それぞれの「人間性」に係ることかなと思います。

「シッタカ」する人は以下のような性格をお持ちでないのでしょうか。

① 人生に、非常に強い「むなしさ」を感じている。
② 自分に自信がないので、自分の存在を知らせることで、「むなしさ」から解放したいと思っている。
③ 問題点を自分で、徹底的に調べるようとしない。
④ 耳学問で済ませて、それが如何にも正しいんだと、ついつい思ってしまう。
⑤ 意見を否定されると、素直になれない。それは、①や②に関係する。

「シッカタ」する人は、
 
 「弱い性格」で「噂(とるに足らない事)をすぐに信じ」てしまい「自分の存在を虚飾して」でも「アピール」したい。
⇒でないと、「存在価値がみだせない」ので「むなしい」と感じる。というより、そのような行為が「むなしさ」を拡張しているように思えます。

ということでしょうか? 逆説思考が必要なような気がします。ヴィクトール・フランクルの心理学を覗いてみたらどうかなと思います。
[52441]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月08日 09:03
投稿者:pochi(ID:QBFoJEQ)
たく氏、

ヴィクトール・フランクルの、心理学・精神医学は、大きな精神的なショックを受けた時の、精神的自己防衛としての「虚言の様なもの」を基礎としていると思います。

間違っていたらゴメンナサイ。

//////////////

[52429]
[52429]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月06日 18:57
投稿者:じゅん(ID:KUlSQWI)
その節は失礼いたしました。

でも、おかげさまで多少目が開かれたので、書いてみて良かったと思っています。
私のようなものの「シッタカ」は、pochi氏に折られることで、より普遍的な意味を結果的に持つかな、ある種の間違い・勘違いのパターンとして参考になるかな、そんなことも思い、どこかをやっつけられるのを前提に書かせていただきました。

オベンキョで言えば、pochi氏は模擬試験の採点者のようなもので、自分の理解の足りないところを確実に教えてくれるありがたい存在です。そもそもコーコーセーのお子様向けにオママゴトのようにキレイに整理された大学入試問題と、pochi氏のご託宣を並列にするのは失礼かもしれませんが、pochi氏のお書きになっていることは、ヴァイオリンの技術のきわめて良質なお子様向けの整理になっているように思います。

こんなpochi氏に「採点の基準がおかしい」「そもそも音楽とはもっと自由なものだ」「pochi氏には採点者たる資格があるのか」と、完膚なきまでに間違った理屈とともに噛みつく方がいらっしゃいますが、愚の骨頂と思います。数学界では角の三等分屋、物理界では相対性理論の否定がトンデモさんの古典的な例だそうですが、彼のは粗末すぎてトンデモさんに失礼なレベルですね。素直にpochi氏の話を聞いたらいいのに。
じゅん氏は、試験を受けない公立アホ中では、クラス(学年)で3番以内位の学力があります。

効率のよいスキル獲得に「学力」は不可欠ですが「学力」だけではスキル獲得は、無理なのです。

どう活かすのかは指導する先生次第なので、良い先生にゼロから習い直して下さい。現状は、どうしようもない。基礎の基礎、最初から間違っています。
[52443]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月08日 17:11
投稿者:じゅん(ID:KUlSQWI)
pochi氏

pochi氏の見立ての正しさを、若干の自慢を込めて晒しておきます。

私は、確かに地方の公立アホ中学校で学年で1番を取りました。

学区で1番の進学校に進み、出る時は上から1割くらいでした。


レッスンはレッスンで継続しており、毎日必ず弾いていますが、pochi氏にお見せするほどの質的な変化は
まだないと思いますので、しばらくyoutubeへのアップなどはできずにいます。

pochi氏に一回習ってみたいですが、住所と仕事の関係上、大変難しいと思います。

顔が見えないようにして動画を撮影して、youtubeに晒したら批評いただけるのでしょうか。

pochi氏に聴いていただこうと録音や撮影をするのは何気にかなりプレッシャーを感じるので、いつになるかは
わかりませんが。
[52452]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月09日 10:34
投稿者:pochi(ID:QBFoJEQ)
>pochi氏の見立ての正しさを、若干の自慢を込めて晒しておきます。
>私は、確かに地方の公立アホ中学校で学年で1番を取りました。
---大体予想は付いていたので、良く御存知の通り自慢にはなりません。

私も、地域で1番の人しか受けさせて貰えない陸軍幼年学校に行った事にしています。入試倍率は40倍位で、現在は19歳のジョシダイセイです。自慢にならないでしょう。

//////

>youtubeに晒したら批評いただけるのでしょうか。
---いいですよ。

・四分音符=60で、Dの開放弦四分音符
4/4拍子、1小節を、四分音符1・2・3・4音で弾いて下さい。
1音弾いて3拍休み、
2音弾いて2拍休み、
3音弾いて1拍休み、
休まず4拍、全弓
1音は中先元弓、
速度は、四分音符=60

1拍弾いて3拍休み、中先元弓(1/3弓)
2拍弾いて2拍休み、中先元弓(半弓)
3拍弾いて1拍休み、先元弓(3/4弓)
休まず4拍、全弓

・ゆっくりニ長調の正確な音階、中先元1/3弓です。
どれだけゆっくりでも良いので、正確な音程で弾いて下さい。

・ゆっくりスズキのキラキラ星を弾いてみてください。
youtu.be/mLwkifLkM8E
2倍ゆっくり、5度下に移調してD-durで弾きましょう。

顔を写さないでよいので、出来れば体の動きを映して下さい。

この人、ヴァイオリンは上手くないのですが、体の使い方は上手い。
youtu.be/HD1eW9CO5so#t=188
私とはスタイルが違い、スズキ式です。
五度移調でD線です。正確なA線Hが聴きたいから、です。2倍遅くすると、長い音は全弓になります。

初心者(じゅん氏)の課題として、2週間分です。

私がコメントしなくても、他の人が同じ内容、違う表現形で誰かが行ってくれますよ。練習方法も私と同じ事を教えてくれるでしょう。
[52456]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月09日 15:20
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん
<ヴィクトール・フランクルの、心理学・精神医学は、大きな精神的なショックを受けた時の、精神的自己防衛としての「虚言の様なもの」を基礎としていると思います。>


このことですが、私も十分には理解できていないかも知れませんが、pochiさんの印象とはかなり異なります。

「大きな精神的なショックを受けた時」=「アウシュビッツ収容所体験」からフランクルの心理学が完成されたということなのでしょうか?私が調べたところ、どうも収容所以前に完成していたと思っています。収容所での体験は確かに重要ですが、それは、いままでの彼の考え方の正当性を証明しているような感じがします。従って「大きな精神ショックを受けた時」も含めた日常の「悩み」も含んでいると思います。

1. 1905年誕生
2. 1921年(16歳) フロイトと往復書簡
3. 1922年(17歳) 「身振りの肯定と否定について」という論文をフロイトに提出。成人学校の哲学の講師として、その講義のトッピックは「人生の意味」。
4. 1924年(19歳)
  「国際精神分析ジャーナル」に論文
  アドラーの「個人心理学」に関心
5. 1925年(20歳)
  論文「心理療法と世界観」を国際個人心理学年報に掲載
6. 1929年(24歳)
  「精神衛生学」の授業を担当
7. 1931年(26歳)から1933年(28歳)
  アドラーがフランクルの「人生の意味」や「超越性」を重視しだしている。
7. 1939(34歳)
  「逆説志向」というテクニックが誕生
このころアドラーと決別。開業医を初めており、その数か月後、オーストリアがヒトラーに占領。
8. 1942年(37歳)でテレーンジェンシュタット(チェコ)収容所
9. 1944年(39歳)にアウシュビッツ収容所。こ  の期間に母親がガス室、父親は老人ホームで死亡

このように、フランクルを時系列で整理すると、彼の心理学の完成は「強制収容所前にはすでに完成していた」と私は思います。

ですので、彼の心理学は「大きな精神的ショックを受けた時」だけではなくもっと広さを持っているように思います。

まだ、訳本を3冊程度しか読んでませんので、フランクルについて十分に理解できていないと思いますので、もっと深く学んでいこうと思っています。
[52457]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月09日 18:17
投稿者:pochi(ID:QBFoJEQ)
たく氏、

私でも読んでいるのですから、ヴィクトール・フランクルは、精神医学を齧ると、必ず出てくる人です。

現在でも、心理(カウンセラー)にとっては、必読だと思います。

直接「アウシュビッツ収容所体験」からヴィクトール・フランクルの学説が導き出されていない事は、明らかです。

wikipediaを見ても、書いてあるくらいですね。

たく氏もある程度オベンキョ出来るタイプなのですね。

/////

私の親戚には、統合失調症が非常に多いので、自分にも統合失調症傾向があるのは、よく解っています。既に投稿済みですから、過去回答を検索して下さい。自傷、及び膀胱被害者のケアで、ヴィクトール・フランクルくらいは、知っている程度ですよ。

結局は、時間が必要なのです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 48コメント ]