[10149]
バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月18日 16:57
投稿者:悩む人(ID:MBMFIik)
バイオリンをはじめて10年たちます。
個人の先生について週1回レッスンをうけ、それから学校のアンサンブル
にも参加しています。
最近なんか、バイオリンをならっていて先生たちに疑問をもつようになってきました。個人でついている先生はウイーンフィルこんますと同門なので
同じような弾き方を教えてくれます。学校のアンサンブルはジュリアード
出身の先生が毎週交代で指導にきています。
学校のアンサンブルでこんどトリオを弾くので練習していたら、先生に
「どうしてそんな弾き方すんの!!」と注意されました。個人で習っている
先生のところ習った弾き方です。個人の先生はベートーベンは厳しさの
中にもロマンチックな面があると言います。弾き方も楽器の響きをとても
大切にしてウイーンではこうやって教えてもらったといって私にもそれを
教えてくれます。
でも学校はとにかくベートーベンは激しく、力強く!!といって大きな強いボーイングを求められます。なんかけんか売っているような音なので嫌になります。
バイオリンの先生は自分の門下の弾き方しかわからないのかな?
たとえば私の演奏方法をみて「この子は○○派の先生に習っているから
こんな弾きかたするのだな。」とかわからないのでしようか?
アンアンブルの先生は個人で習っている先生の弾き方を、個人の先生は
アンアンブルの先生の弾き方をそれぞれ悪くいうのでうんざりしてきました。アンサンブルで週交代で来る先生たちも「どうしてここそんな変な弾き
方するの?」というのでみんなで「先週の○○先生がそうやって弾けっていったからです!!」というと嫌な顔しながら「あ、そう。」といいます。
先生二人で指導方針を打ち合わせしないで教えてるようなので、
皆とても困ってしまいます。
どうして音楽家っていつも自分だけが正しいと思って、ほかの人の演奏の悪く言うのでしようね?
自分だけが正しいと思わないとやっていけない職業なのかな?
個人の先生について週1回レッスンをうけ、それから学校のアンサンブル
にも参加しています。
最近なんか、バイオリンをならっていて先生たちに疑問をもつようになってきました。個人でついている先生はウイーンフィルこんますと同門なので
同じような弾き方を教えてくれます。学校のアンサンブルはジュリアード
出身の先生が毎週交代で指導にきています。
学校のアンサンブルでこんどトリオを弾くので練習していたら、先生に
「どうしてそんな弾き方すんの!!」と注意されました。個人で習っている
先生のところ習った弾き方です。個人の先生はベートーベンは厳しさの
中にもロマンチックな面があると言います。弾き方も楽器の響きをとても
大切にしてウイーンではこうやって教えてもらったといって私にもそれを
教えてくれます。
でも学校はとにかくベートーベンは激しく、力強く!!といって大きな強いボーイングを求められます。なんかけんか売っているような音なので嫌になります。
バイオリンの先生は自分の門下の弾き方しかわからないのかな?
たとえば私の演奏方法をみて「この子は○○派の先生に習っているから
こんな弾きかたするのだな。」とかわからないのでしようか?
アンアンブルの先生は個人で習っている先生の弾き方を、個人の先生は
アンアンブルの先生の弾き方をそれぞれ悪くいうのでうんざりしてきました。アンサンブルで週交代で来る先生たちも「どうしてここそんな変な弾き
方するの?」というのでみんなで「先週の○○先生がそうやって弾けっていったからです!!」というと嫌な顔しながら「あ、そう。」といいます。
先生二人で指導方針を打ち合わせしないで教えてるようなので、
皆とても困ってしまいます。
どうして音楽家っていつも自分だけが正しいと思って、ほかの人の演奏の悪く言うのでしようね?
自分だけが正しいと思わないとやっていけない職業なのかな?
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]
【ご参考】
[10150]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月18日 18:01
投稿者:ざぼん(ID:JZJURzk)
ウィーンは特に非常にボウを軽く持つ、独特な弾き方をすると思います。好みだと思いますよ。オケとしては好きですが、ソロとしては私の好みではありません。人それぞれ違うと思います。
ヴァイオリンの、〇〇派、〇〇派って今一よく分からないのですが、どなたか簡単にご説明できるとありがたいです。
ヴァイオリンの、〇〇派、〇〇派って今一よく分からないのですが、どなたか簡単にご説明できるとありがたいです。
[10155]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月18日 20:30
投稿者:Capriccioso(ID:JhkBZ1E)
悩む人さん、こんばんは。
先生によって、考え方って面白いぐらい違いますよね。私も現在学校とプライベート、2人の先生に習っていて、意見が全然違う箇所とかあって、どうしよう…ってなる事もしばしば…なので、その気持ちは痛いほど分かるつもりです。
>バイオリンの先生は自分の門下の弾き方しかわからないのかな?
と言うのは、分からないのではなく、やはり自分が思っているとおりの弾き方を生徒にもして欲しいからなのではないでしょうか。自分の持っている音楽が強いんでしょうね、先生は。
「変な弾き方」とかそう言う風に悪く言うことに関しては、あんまり「気にしない」と言うのもありなのでは?…ってダメですね、そんなの。(^^;)でも、他の人の演奏を悪く言うと言うのは理解し難いし、たまには聞き流すことも必要かもです。
先生によって意見が分かれるのは当然なので、(違う人間だし)結局は自分がどう弾きたいか…って言うのが一番大切なんじゃないでしょうか。2人の先生がおっしゃったことが違ったら、自分達でどちらが良いか選ぶのが一番の方法だと思います。
なので、
>自分だけが正しいと思わないとやっていけない職業なのかな?
なんて考える必要ないと思います。自分だけが正しいんじゃなくて、色んな弾き方する人がいることを分かっていて、自分のやりたい音楽って言うのがあったらそれでやっていける職業なんじゃないでしょうか。自分の音楽を強く持つ必要はもちろんありますが、オケとかで自分だけが正しいなんて思ってたら現実やっていけないし。
なんだかまとまりない文になっちゃってすみません。
色んな先生方の意見を吸収して、より良い音楽が出来ると良いですよね♪
先生によって、考え方って面白いぐらい違いますよね。私も現在学校とプライベート、2人の先生に習っていて、意見が全然違う箇所とかあって、どうしよう…ってなる事もしばしば…なので、その気持ちは痛いほど分かるつもりです。
>バイオリンの先生は自分の門下の弾き方しかわからないのかな?
と言うのは、分からないのではなく、やはり自分が思っているとおりの弾き方を生徒にもして欲しいからなのではないでしょうか。自分の持っている音楽が強いんでしょうね、先生は。
「変な弾き方」とかそう言う風に悪く言うことに関しては、あんまり「気にしない」と言うのもありなのでは?…ってダメですね、そんなの。(^^;)でも、他の人の演奏を悪く言うと言うのは理解し難いし、たまには聞き流すことも必要かもです。
先生によって意見が分かれるのは当然なので、(違う人間だし)結局は自分がどう弾きたいか…って言うのが一番大切なんじゃないでしょうか。2人の先生がおっしゃったことが違ったら、自分達でどちらが良いか選ぶのが一番の方法だと思います。
なので、
>自分だけが正しいと思わないとやっていけない職業なのかな?
なんて考える必要ないと思います。自分だけが正しいんじゃなくて、色んな弾き方する人がいることを分かっていて、自分のやりたい音楽って言うのがあったらそれでやっていける職業なんじゃないでしょうか。自分の音楽を強く持つ必要はもちろんありますが、オケとかで自分だけが正しいなんて思ってたら現実やっていけないし。
なんだかまとまりない文になっちゃってすみません。
色んな先生方の意見を吸収して、より良い音楽が出来ると良いですよね♪
[10172]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月19日 06:18
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
弾き方には色々あります。先生も御存じない場合もあります。私見ですが、「オケ弾き」「コンマス弾き」「ソロ弾き」の他に、「ソナタ弾き」「モーツアルト弾き」「ベートーヴェン弾き」「ブラームス弾き」「室内楽弾き」更には「生徒弾き」と「先生弾き」等々も有る様に思います。
世界的超有名演奏家のマスターコースを取った時、私は何を血迷ったのか、パクリ模範演奏的「先生弾き」をしてしまって、レッスンでは一言も口をきいて貰えませんでした。彼は優しい人なので、レッスンが終わった後、舞台裏で仕事を紹介して呉れました。
色々な弾き方が有るものだと思って、どんな奏法にも対応出来る様にした方が良いと思って我慢して下さい。上級者になって、プロの演奏の「パクリ」をする時に、非常に役に立ちます。
御参考になれば、、、
世界的超有名演奏家のマスターコースを取った時、私は何を血迷ったのか、パクリ模範演奏的「先生弾き」をしてしまって、レッスンでは一言も口をきいて貰えませんでした。彼は優しい人なので、レッスンが終わった後、舞台裏で仕事を紹介して呉れました。
色々な弾き方が有るものだと思って、どんな奏法にも対応出来る様にした方が良いと思って我慢して下さい。上級者になって、プロの演奏の「パクリ」をする時に、非常に役に立ちます。
御参考になれば、、、
[10178]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月19日 10:03
投稿者:トドのこ(ID:NSEVUyU)
私も、学校とプライベート、2人の先生についています。
それこそ、指使いから、ボーイングみんな違います。それなのに、お互い同じ曲を見てくださるとおっしゃるので、1年生の時はめちゃくちゃ混乱してしまいました。
あるときから、同じ曲でもそれぞれに、それぞれ好みの楽譜を用意して、二通り練習するということでここまでやってきました。
どちらが間違っているわけではないし、それぞれに勉強になるものです。
でもそこにたどり着くまで、疑心暗鬼になり、うなりながら弾いていた?!(うなるのはバイオリンではなくわたしです~)
頭の中の整理が悪いもので、コンクール本番でこんがらがったり、学校の試験でプライベートの先生のボーイングが出てきたりとそれなりに大変ですが(泣)
でも、あるバイオリニストの方に、プロになるのなら2通りのボーイング、指使いくらいこなさなくちゃ!そんなに難しいもの?と言われ、ハー・・・と思い、物事、いじける方向に考えないことにしました!
先生には勝手に張り合っていただくことにいたしました!ハイッ♪
それこそ、指使いから、ボーイングみんな違います。それなのに、お互い同じ曲を見てくださるとおっしゃるので、1年生の時はめちゃくちゃ混乱してしまいました。
あるときから、同じ曲でもそれぞれに、それぞれ好みの楽譜を用意して、二通り練習するということでここまでやってきました。
どちらが間違っているわけではないし、それぞれに勉強になるものです。
でもそこにたどり着くまで、疑心暗鬼になり、うなりながら弾いていた?!(うなるのはバイオリンではなくわたしです~)
頭の中の整理が悪いもので、コンクール本番でこんがらがったり、学校の試験でプライベートの先生のボーイングが出てきたりとそれなりに大変ですが(泣)
でも、あるバイオリニストの方に、プロになるのなら2通りのボーイング、指使いくらいこなさなくちゃ!そんなに難しいもの?と言われ、ハー・・・と思い、物事、いじける方向に考えないことにしました!
先生には勝手に張り合っていただくことにいたしました!ハイッ♪
[10186]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月19日 12:23
投稿者:るな(ID:F4IjIIA)
こんにちは。私は趣味の大人です。しかも初級者です。
でも先生を掛け持ちしています。
卒業音大も全く違う先生の間で今の所は楽しく習っています。
左手をネックに付けて弾くかどうか?とか、ボウイングとか、
先生によって全然違いますね。
でもそれぞれの先生の良いところを身につけていかれたらいいな
と思っています。
「あなたはどう弾きたいの?」と言って下さる先生なので、自分の
演奏を押しつけるような事は言われません。
返って“棒弾き”の自分は困ってしまいます。
でも先生を掛け持ちしています。
卒業音大も全く違う先生の間で今の所は楽しく習っています。
左手をネックに付けて弾くかどうか?とか、ボウイングとか、
先生によって全然違いますね。
でもそれぞれの先生の良いところを身につけていかれたらいいな
と思っています。
「あなたはどう弾きたいの?」と言って下さる先生なので、自分の
演奏を押しつけるような事は言われません。
返って“棒弾き”の自分は困ってしまいます。
[10215]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月19日 23:36
投稿者:うーむ(ID:GYOJN3c)
悩む人さん
私は演奏を職業としている者です。専門家を志している方だと思うので単刀直入に書きますが、投稿を一通り拝見して、正直、アンサンブルの先生よりも、あなたの奏法の方に問題があるのではないかと思いました。
まず、複数の先生が問題視しているという現実。
次に、ウィーンの奏法はあまり合理的とは言えないこと。
仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)
しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
もちろんウィーンで良くなって帰って来る人もいると思いますが、ウィーンで潰れて(勘違いして)帰ってくる人も多いのが現実です。
教わるならジュリアードの先生の言う事の方が断然合理的なはずです。
私なら若いうちはジュリアードの先生にしっかりメソッドを教わって、ウィーンなどは留学するにしても雰囲気だけ味わえば十分と思います。
室内楽でチェロが「落ちてしまった」のは事故であり、起こってしまった以上
「仕方がない事」です。そりゃ落ちない方が良いですが、この場合落ちたチェロより、演奏を中断したあなたの方が罪が重いと(或いは演奏というものを判っていない)という意味で注意されたんでしょう。
チェロの子が上手だと先生が言うにも理由があるはず。
あなたが国内で仕事として通用する奏者に育つには、まず、その個人の先生から卒業してみることが良さそうだと感じました。
若いうちから悪い意味で頑固だと成長できませんし。
私は演奏を職業としている者です。専門家を志している方だと思うので単刀直入に書きますが、投稿を一通り拝見して、正直、アンサンブルの先生よりも、あなたの奏法の方に問題があるのではないかと思いました。
まず、複数の先生が問題視しているという現実。
次に、ウィーンの奏法はあまり合理的とは言えないこと。
仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)
しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
もちろんウィーンで良くなって帰って来る人もいると思いますが、ウィーンで潰れて(勘違いして)帰ってくる人も多いのが現実です。
教わるならジュリアードの先生の言う事の方が断然合理的なはずです。
私なら若いうちはジュリアードの先生にしっかりメソッドを教わって、ウィーンなどは留学するにしても雰囲気だけ味わえば十分と思います。
室内楽でチェロが「落ちてしまった」のは事故であり、起こってしまった以上
「仕方がない事」です。そりゃ落ちない方が良いですが、この場合落ちたチェロより、演奏を中断したあなたの方が罪が重いと(或いは演奏というものを判っていない)という意味で注意されたんでしょう。
チェロの子が上手だと先生が言うにも理由があるはず。
あなたが国内で仕事として通用する奏者に育つには、まず、その個人の先生から卒業してみることが良さそうだと感じました。
若いうちから悪い意味で頑固だと成長できませんし。
[10221]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月20日 03:31
投稿者:ざぼん(ID:OBFBYoA)
う~むさんのおっしゃる事が妙に当っていて、うなずきながら見てしまいました。
別に悩む人さんのことを言っているわけではないのですが、1.若い時の思い込みは危険な事、2.視野を広めることは大切な事、3.自分の実力を過信しない事.....。
ジュリアード云々に関わらず、肩当を使うのは正しい姿勢を身に付けるためです。まだそれほどの実力がないのなら、肩当によって響きが減るなどあまり考えない方が良いと思います。
ウィーンがいけないと一概に言ってしまうと危ないと思いますが、ウィーン特有の弾き方はありますね。これは好みだと思いますし、はっきり言って誰に習うかが問題だと思います。ウィーンに住んでいる先生すべてがウィーンフィル風の弾き方を指導しているわけではありません。
別に悩む人さんのことを言っているわけではないのですが、1.若い時の思い込みは危険な事、2.視野を広めることは大切な事、3.自分の実力を過信しない事.....。
ジュリアード云々に関わらず、肩当を使うのは正しい姿勢を身に付けるためです。まだそれほどの実力がないのなら、肩当によって響きが減るなどあまり考えない方が良いと思います。
ウィーンがいけないと一概に言ってしまうと危ないと思いますが、ウィーン特有の弾き方はありますね。これは好みだと思いますし、はっきり言って誰に習うかが問題だと思います。ウィーンに住んでいる先生すべてがウィーンフィル風の弾き方を指導しているわけではありません。
[10224]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月20日 07:34
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
[10215]
うーむ氏[04/02/19 23:36:39]投稿、
>仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
=====================================
此れには呆れ返ります。そんな人は何処で何を勉強してもアンサンブル能力を持つ事は出来ないでしょう。他人の音を聴いて、それに自分を合わせてゆく、時には自分が他人をリードする事を使い分けるのがアンサンブルです。周りの人が下手で音がで無いからと云って、自分だけが飛び出てしまう演奏をする結構上手な人もいますが、そんなのは絶対にしてはいけない事です。
-----------------------------------
問題は、近くで聴いた時、バランスが良くても、遠くで聴くとバランスが悪い事態です。妙に通る音を先天的に持っている人は、大ホールで弾くとどうしても浮き上がって仕舞います。
ホールの後の方で誰かに客観的に聴いて貰って、調整するしかないのですが、観客の入り、服装(服の厚み)に依っても変るので、厄介な所です。
[10215]
Re: バイオリンはすき、でも・・
投稿日時:2004年02月19日 23:36
投稿者:うーむ(ID:GYOJN3c)
悩む人さん
私は演奏を職業としている者です。専門家を志している方だと思うので単刀直入に書きますが、投稿を一通り拝見して、正直、アンサンブルの先生よりも、あなたの奏法の方に問題があるのではないかと思いました。
まず、複数の先生が問題視しているという現実。
次に、ウィーンの奏法はあまり合理的とは言えないこと。
仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)
しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
もちろんウィーンで良くなって帰って来る人もいると思いますが、ウィーンで潰れて(勘違いして)帰ってくる人も多いのが現実です。
教わるならジュリアードの先生の言う事の方が断然合理的なはずです。
私なら若いうちはジュリアードの先生にしっかりメソッドを教わって、ウィーンなどは留学するにしても雰囲気だけ味わえば十分と思います。
室内楽でチェロが「落ちてしまった」のは事故であり、起こってしまった以上
「仕方がない事」です。そりゃ落ちない方が良いですが、この場合落ちたチェロより、演奏を中断したあなたの方が罪が重いと(或いは演奏というものを判っていない)という意味で注意されたんでしょう。
チェロの子が上手だと先生が言うにも理由があるはず。
あなたが国内で仕事として通用する奏者に育つには、まず、その個人の先生から卒業してみることが良さそうだと感じました。
若いうちから悪い意味で頑固だと成長できませんし。
私は演奏を職業としている者です。専門家を志している方だと思うので単刀直入に書きますが、投稿を一通り拝見して、正直、アンサンブルの先生よりも、あなたの奏法の方に問題があるのではないかと思いました。
まず、複数の先生が問題視しているという現実。
次に、ウィーンの奏法はあまり合理的とは言えないこと。
仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)
しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
もちろんウィーンで良くなって帰って来る人もいると思いますが、ウィーンで潰れて(勘違いして)帰ってくる人も多いのが現実です。
教わるならジュリアードの先生の言う事の方が断然合理的なはずです。
私なら若いうちはジュリアードの先生にしっかりメソッドを教わって、ウィーンなどは留学するにしても雰囲気だけ味わえば十分と思います。
室内楽でチェロが「落ちてしまった」のは事故であり、起こってしまった以上
「仕方がない事」です。そりゃ落ちない方が良いですが、この場合落ちたチェロより、演奏を中断したあなたの方が罪が重いと(或いは演奏というものを判っていない)という意味で注意されたんでしょう。
チェロの子が上手だと先生が言うにも理由があるはず。
あなたが国内で仕事として通用する奏者に育つには、まず、その個人の先生から卒業してみることが良さそうだと感じました。
若いうちから悪い意味で頑固だと成長できませんし。
>仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケストラでもやってしまう。(無神経)しかも自分が本場仕込みと思っているので始末に負えないのです。
=====================================
此れには呆れ返ります。そんな人は何処で何を勉強してもアンサンブル能力を持つ事は出来ないでしょう。他人の音を聴いて、それに自分を合わせてゆく、時には自分が他人をリードする事を使い分けるのがアンサンブルです。周りの人が下手で音がで無いからと云って、自分だけが飛び出てしまう演奏をする結構上手な人もいますが、そんなのは絶対にしてはいけない事です。
-----------------------------------
問題は、近くで聴いた時、バランスが良くても、遠くで聴くとバランスが悪い事態です。妙に通る音を先天的に持っている人は、大ホールで弾くとどうしても浮き上がって仕舞います。
ホールの後の方で誰かに客観的に聴いて貰って、調整するしかないのですが、観客の入り、服装(服の厚み)に依っても変るので、厄介な所です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]