[10499]
子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年02月28日 01:43
投稿者:Vn素人ママ(ID:FkNUKXc)
レッスンの事、練習方法の事、親ならではの悩みなど、お子さまがVnを習っている方、お話しませんか?
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
13 / 20 ページ [ 194コメント ]
【ご参考】
[15876]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月08日 23:08
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
お子さんがピアノを習っている方々からも、同じようなオハナシはよく耳にするので、練習で怒りまくるのは、なにもバイオリンにかぎったことではないと、安心?しています。
私も、その親御さんも、音楽を深く愛してしまっているので、大事なものをいいかげんにあつかわれるのが(いいかげんに練習されるのが)イヤなんです。だから、つい、「怒る」という行為になるのだと、自分なりに考えています。一人で練習するより、いっしょにやる、というのは娘自身の希望なので、今は毎回へばりついて練習しています。5年生くらいになって、「もう、いいよ。」といわれるまでは、今少しいっしょにやろうと思います。
「音樂」が「音が苦」にならないかといわれれば、練習は「苦」であります。でも、1年前、2年前の発表会のビデオなどを見ると、成長は明らかです。主人も娘に「一人でうまくなったと思うな。先生のご指導と、お母さんが練習を見てくれたからだ。」と、嬉しいことを言ってくれます。
その喜びを生きがいに、私も娘も、この先もがんばろうと思うのでした。
みなさま、ご主人(奥さま)にも応援してもらって、いっしょにがんばりましょう!
私も、その親御さんも、音楽を深く愛してしまっているので、大事なものをいいかげんにあつかわれるのが(いいかげんに練習されるのが)イヤなんです。だから、つい、「怒る」という行為になるのだと、自分なりに考えています。一人で練習するより、いっしょにやる、というのは娘自身の希望なので、今は毎回へばりついて練習しています。5年生くらいになって、「もう、いいよ。」といわれるまでは、今少しいっしょにやろうと思います。
「音樂」が「音が苦」にならないかといわれれば、練習は「苦」であります。でも、1年前、2年前の発表会のビデオなどを見ると、成長は明らかです。主人も娘に「一人でうまくなったと思うな。先生のご指導と、お母さんが練習を見てくれたからだ。」と、嬉しいことを言ってくれます。
その喜びを生きがいに、私も娘も、この先もがんばろうと思うのでした。
みなさま、ご主人(奥さま)にも応援してもらって、いっしょにがんばりましょう!
[15879]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月08日 23:34
投稿者:Vn素人ママ(ID:KIkZQQg)
そうですよね、
一年前のビデオ等見ると、やっぱり成長しています。一番は音程でしょうか。私は子どもが始めた頃はAがジャストでは聞き取れませんでした(恥ですね)。耳も成長するからなおさら上手くならないように思うんでしょうね。その上頭の中に流れるのはパールマンやハイフェッツだったりするのですから(笑)
一年前のビデオ等見ると、やっぱり成長しています。一番は音程でしょうか。私は子どもが始めた頃はAがジャストでは聞き取れませんでした(恥ですね)。耳も成長するからなおさら上手くならないように思うんでしょうね。その上頭の中に流れるのはパールマンやハイフェッツだったりするのですから(笑)
[15885]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 00:56
投稿者:こず(ID:J1JAISg)
初めて書き込みします。このBBSには、子供(2歳7ヶ月の女の子)のレッスンを始めるにあたり、情報を探していてたどり着きました。
ここ最近の投稿を読ませて頂いて、かつて親はこんな葛藤をしていたのかと、逆の立場で感じてしまいました。私は3歳にヴァイオリンを始めました。親は公務員で、音楽を趣味としていた訳でもなく、未だもって何故私に楽器をやらせようと思ったのか謎です。
かつて、私は母に「ちゃんと練習しなさい!」「もうそんな風なら、ヴァイオリンやめなさいっ!」と言われ続けたクチです。お稽古せず遊んでいて、弓でどれだけしばかれたかわかりません(今思えば、弓でしばくなんて言語道断・・・(^^;))。何度「いやぁ~、ちゃんとお稽古する~、だからやめさせないで~」と泣いて謝ったことかしれません。
父の仕事の都合で転居し、田舎だったもので近くに先生もいず、ヴァイオリンを習うのは小学校3年までとなってしまいました。しかし大学に入りクラブでヴァイオリンを再開。はじめは初心者として始めた友人と同レベルだったと思いますが,やっぱり身体が憶えているものです。結婚し、子供が2人いる今になっても、アマチュアのオーケストラで弾いたり、仲間と弦楽四重奏で楽しんだり。趣味の域ではありますが、結構豊かな音楽ライフを送ることができるものです。幼い私にヴァイオリンを与えてくれた両親には、本当に感謝していますよ。
ここに投稿されている皆さんは、お子さんを音楽家にしたいと思っている方から、趣味程度で結構と思っておいでの方まで、様々なようですね(誤解だったらゴメンナサイ)。ぜひともプロに、とお考えの方にとって私の話しはまるで参考にならないと思います。しかし、人生を豊かにするためにヴァイオリンを、とお考えいるのであれば、おおらかに構えていても自然と、お子さんの肥やしになっていくのではないでしょうか。と思って,投稿させて頂きました。
(余談ですが,音楽を幼い頃から身体の中にしみ込ませておくことって,数学のセンスにとっても影響を与えると思います。同じく楽器をやる友人で、何人も同じことを言ってました。もちろん私も、実感していることです。)
さて、そうはいっていても今度は親の立場。きっと皆様のように、子供の練習態度に業を煮やすことも、たくさんあるのでしょうね。今から覚悟しておきます(笑)。
ここ最近の投稿を読ませて頂いて、かつて親はこんな葛藤をしていたのかと、逆の立場で感じてしまいました。私は3歳にヴァイオリンを始めました。親は公務員で、音楽を趣味としていた訳でもなく、未だもって何故私に楽器をやらせようと思ったのか謎です。
かつて、私は母に「ちゃんと練習しなさい!」「もうそんな風なら、ヴァイオリンやめなさいっ!」と言われ続けたクチです。お稽古せず遊んでいて、弓でどれだけしばかれたかわかりません(今思えば、弓でしばくなんて言語道断・・・(^^;))。何度「いやぁ~、ちゃんとお稽古する~、だからやめさせないで~」と泣いて謝ったことかしれません。
父の仕事の都合で転居し、田舎だったもので近くに先生もいず、ヴァイオリンを習うのは小学校3年までとなってしまいました。しかし大学に入りクラブでヴァイオリンを再開。はじめは初心者として始めた友人と同レベルだったと思いますが,やっぱり身体が憶えているものです。結婚し、子供が2人いる今になっても、アマチュアのオーケストラで弾いたり、仲間と弦楽四重奏で楽しんだり。趣味の域ではありますが、結構豊かな音楽ライフを送ることができるものです。幼い私にヴァイオリンを与えてくれた両親には、本当に感謝していますよ。
ここに投稿されている皆さんは、お子さんを音楽家にしたいと思っている方から、趣味程度で結構と思っておいでの方まで、様々なようですね(誤解だったらゴメンナサイ)。ぜひともプロに、とお考えの方にとって私の話しはまるで参考にならないと思います。しかし、人生を豊かにするためにヴァイオリンを、とお考えいるのであれば、おおらかに構えていても自然と、お子さんの肥やしになっていくのではないでしょうか。と思って,投稿させて頂きました。
(余談ですが,音楽を幼い頃から身体の中にしみ込ませておくことって,数学のセンスにとっても影響を与えると思います。同じく楽器をやる友人で、何人も同じことを言ってました。もちろん私も、実感していることです。)
さて、そうはいっていても今度は親の立場。きっと皆様のように、子供の練習態度に業を煮やすことも、たくさんあるのでしょうね。今から覚悟しておきます(笑)。
[15890]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 02:36
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
皆様のお話を伺うと、うちだけではない!と勇気が湧いてきます(^^)
とくに、↓のあくびさんの文は、私が書いたかしら!と思いました。
さて、家での練習ですが、先生から絶対に見るように言われています。
これは調子の良い時も、悪い時も、非常に疲れます。
さすがに今は部分練習は一人でやりたがるのですが、ちょっと目を離すとノリノリ演歌で、感情の赴くままに気持ちよく弾いてしまうので要注意です。
本当にいつになったら、一人ですべて気をつけて弾いてくれるのだろうと嘆いていたら、既に13歳のお嬢さんの親御さんはいまだに毎日のお稽古にべったりだそうです。親御さんはなんと、まるで音楽関係の仕事をなさっている方で、その努力には頭が下がります。
でも練習につき合わせてくれる間が華なのかもしれませんね。
子供の足元にも及ばなくなったら、やっぱり悲しいかも!
とくに、↓のあくびさんの文は、私が書いたかしら!と思いました。
さて、家での練習ですが、先生から絶対に見るように言われています。
これは調子の良い時も、悪い時も、非常に疲れます。
さすがに今は部分練習は一人でやりたがるのですが、ちょっと目を離すとノリノリ演歌で、感情の赴くままに気持ちよく弾いてしまうので要注意です。
本当にいつになったら、一人ですべて気をつけて弾いてくれるのだろうと嘆いていたら、既に13歳のお嬢さんの親御さんはいまだに毎日のお稽古にべったりだそうです。親御さんはなんと、まるで音楽関係の仕事をなさっている方で、その努力には頭が下がります。
でも練習につき合わせてくれる間が華なのかもしれませんね。
子供の足元にも及ばなくなったら、やっぱり悲しいかも!
[15891]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 03:56
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
8歳くらいまでは、家での練習は私が教えているという感じでしたので、出来ないこと自体に腹を立ててしまったこともありました。反省してます。
現在12歳になりましたが、いまだに練習に付き合わされています。9歳の頃、先生に一人で練習させるように言われて、しばらくそうしたこともありましたが、また付き合うのが復活してしまいました。平日は2時間ほど、土日は4時間ほどです。
1年程前には技量的には完全に追い越され、もう私が教えてあげられることはほとんどありません。「一人で練習してくれ」と何度も言っているのですが、なかなか自立心が育ってきません。練習に誘ってやること、その日の練習の目標を設定してやることくらいですね。あとは静かに聞いていて、Vibratoが足りない、音程がずれていた、弓が不安定になっていた、フレーズ回しがちがうんじゃないかとか、ちょっと指摘してやるくらいのことになりました。でもやり過ぎると、愚息が怒り出したりして衝突することもあります。態度が悪いことに対しては怒鳴りつけます。
始めは嫌がっていた練習の録音を最近積極的にやって練習に活かそうという感じになりました。やっと練習に自主性がでてきたかなとも思う部分もでてきたので、そろそろ「父離れ」してくれるかなと願っています。先生も、「この問題を来週までにFixしてくるのはあなた自身の責任感の問題よ」と厳しく指摘してくれているので、なるべくほっといてみようかと思っています。
現在12歳になりましたが、いまだに練習に付き合わされています。9歳の頃、先生に一人で練習させるように言われて、しばらくそうしたこともありましたが、また付き合うのが復活してしまいました。平日は2時間ほど、土日は4時間ほどです。
1年程前には技量的には完全に追い越され、もう私が教えてあげられることはほとんどありません。「一人で練習してくれ」と何度も言っているのですが、なかなか自立心が育ってきません。練習に誘ってやること、その日の練習の目標を設定してやることくらいですね。あとは静かに聞いていて、Vibratoが足りない、音程がずれていた、弓が不安定になっていた、フレーズ回しがちがうんじゃないかとか、ちょっと指摘してやるくらいのことになりました。でもやり過ぎると、愚息が怒り出したりして衝突することもあります。態度が悪いことに対しては怒鳴りつけます。
始めは嫌がっていた練習の録音を最近積極的にやって練習に活かそうという感じになりました。やっと練習に自主性がでてきたかなとも思う部分もでてきたので、そろそろ「父離れ」してくれるかなと願っています。先生も、「この問題を来週までにFixしてくるのはあなた自身の責任感の問題よ」と厳しく指摘してくれているので、なるべくほっといてみようかと思っています。
[15901]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 07:35
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:GSZzWGg)
fiddlin economisutさん、うらやましいです!怒るのは疲れますが、練習につきあうのは、私は結構好きです(笑)。12歳でかなり、自立なんですね。待ち遠しいです。
私が子供のころは(ピアノでしたが)、親は「いーんじゃなあい?」しか言わないし、先生は フォルテで、もっと遅く、早く、・・・というくらいで、あまり具体的に指示されませんでした。
今になって、「フォルテ」も、いろいろな解釈・弾き方があること、フレーズひとつをとっても、ひとつの音の弾きかた次第でまるで違ったものになってしまうことを知りました。あの頃、教わって、弾いていたら、ずいぶん違った演奏になったのに・・・と感じます。
娘には、より具体的な説明をしてやるように心がけます。私が模範演奏できれば一番なのですが、もはやそれもかなわないので、ピアノで弾いたり、歌ったり、色で表したり、風景であらわしたり、身振り手振りだっり・・・。
もちろん、みなさま、いろいろ工夫していらっしゃると思いますが、「違う!」といわれても、年少の子供には届きにくいものです。時には曲のイメージでお絵かきするのも練習!と視点をかえてみるのも一興です。
人間の情報として一番入りやすいのは視覚だそうです。(某受験用教育書より)楽譜をコピーして、フレーズごとに感じる「色」とぬり、その楽譜で演奏する、という手もあります。より、豊かな音楽になりそうな気がします。親子で行き詰まった際などは、こんな手もあるかな、と思いました(笑)。
また、この夏はオリンピックで盛り上がりましたが、メダリストたちの談話を聞いて、「ほら、このくらいがんばらないと、メダルはとれないんだね」と、
叱咤激励の道具?として乱用しました。「次は4年後、北京だねー。そのころ、何の曲を弾いているかなあ?」と親子で楽しみにしているのでした。
オリンピックを利用?したご家庭も多かったのでは(笑)?
私が子供のころは(ピアノでしたが)、親は「いーんじゃなあい?」しか言わないし、先生は フォルテで、もっと遅く、早く、・・・というくらいで、あまり具体的に指示されませんでした。
今になって、「フォルテ」も、いろいろな解釈・弾き方があること、フレーズひとつをとっても、ひとつの音の弾きかた次第でまるで違ったものになってしまうことを知りました。あの頃、教わって、弾いていたら、ずいぶん違った演奏になったのに・・・と感じます。
娘には、より具体的な説明をしてやるように心がけます。私が模範演奏できれば一番なのですが、もはやそれもかなわないので、ピアノで弾いたり、歌ったり、色で表したり、風景であらわしたり、身振り手振りだっり・・・。
もちろん、みなさま、いろいろ工夫していらっしゃると思いますが、「違う!」といわれても、年少の子供には届きにくいものです。時には曲のイメージでお絵かきするのも練習!と視点をかえてみるのも一興です。
人間の情報として一番入りやすいのは視覚だそうです。(某受験用教育書より)楽譜をコピーして、フレーズごとに感じる「色」とぬり、その楽譜で演奏する、という手もあります。より、豊かな音楽になりそうな気がします。親子で行き詰まった際などは、こんな手もあるかな、と思いました(笑)。
また、この夏はオリンピックで盛り上がりましたが、メダリストたちの談話を聞いて、「ほら、このくらいがんばらないと、メダルはとれないんだね」と、
叱咤激励の道具?として乱用しました。「次は4年後、北京だねー。そのころ、何の曲を弾いているかなあ?」と親子で楽しみにしているのでした。
オリンピックを利用?したご家庭も多かったのでは(笑)?
[15907]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 08:41
投稿者:Mom(ID:NYgkkAQ)
このスレッド盛り上がっていますね。(^-^)
あくびさん、共感してくださってありがとうございます。お嬢さん、まだ4歳。まだまだ未来は明るいですよ~。うちの娘は4歳になってから始めました。からだも小さいし、精神年齢も幼すぎで、、、、。
2歳くらいから始める人っていったいどんなおけいこしてるんだろう、、、、って思っちゃいます。
でも、5-6歳くらいになって反抗期になってくるとよけい口がたってくるから、へりくつ言われるとついこっちも真に受けてハラがたってしまうんですけどね。(笑)
私もピアノは弾くんですが、ヴァイオリンは弾けないので、ほんとうに頭では先生のおっしゃっていることもわかりすぎるくらいわかるのに、実際に家で子供に「こうするのよ」って弾いてみせてあげられないのがほんとにもどかしい、、、、、。
で、ピアノで弦楽器のフレーズを「こんなふうに弾いてほしいのよ」って弾いてもぜんぜんだめですね。のばしている音はふくらませないし、、、、。(涙)弦楽器はそうゆうところが表現できるっていうのがやっぱりいいです。そこで、ヴァイオリン弾けない私は、ヘンデルおばさんさんのように、大声でオペラ歌手みたいに歌ってみたりして、、、、。(^^ゞ
オリンピック。うちも練習のときに引き合いに使わせてもらいました。(笑)体操選手の段違い平行棒の演技や跳馬や平均台の演技を見たあとで、「オリンピックに出るひとは、毎日命がけで練習しているんだよ。あんたみたいに居眠りながら集中しないで練習したら宙返りしたあとに鉄棒や平均台からおっこちて死んじゃうかもしれないんだよ。それくらいこのひとたちは真剣にがんばってるんだよ。」とか、、、。「愛ちゃんは小さい頃から泣きながらでもいっぱいいっぱい頑張って練習してきたからオリンピックに出られるくらい卓球が強くなったんだよ~」とか。
ほんとに、がんばっている人たちを見るのは百聞は一見にしかず~っていうか、、、。(*^^*)
あくびさん、共感してくださってありがとうございます。お嬢さん、まだ4歳。まだまだ未来は明るいですよ~。うちの娘は4歳になってから始めました。からだも小さいし、精神年齢も幼すぎで、、、、。
2歳くらいから始める人っていったいどんなおけいこしてるんだろう、、、、って思っちゃいます。
でも、5-6歳くらいになって反抗期になってくるとよけい口がたってくるから、へりくつ言われるとついこっちも真に受けてハラがたってしまうんですけどね。(笑)
私もピアノは弾くんですが、ヴァイオリンは弾けないので、ほんとうに頭では先生のおっしゃっていることもわかりすぎるくらいわかるのに、実際に家で子供に「こうするのよ」って弾いてみせてあげられないのがほんとにもどかしい、、、、、。
で、ピアノで弦楽器のフレーズを「こんなふうに弾いてほしいのよ」って弾いてもぜんぜんだめですね。のばしている音はふくらませないし、、、、。(涙)弦楽器はそうゆうところが表現できるっていうのがやっぱりいいです。そこで、ヴァイオリン弾けない私は、ヘンデルおばさんさんのように、大声でオペラ歌手みたいに歌ってみたりして、、、、。(^^ゞ
オリンピック。うちも練習のときに引き合いに使わせてもらいました。(笑)体操選手の段違い平行棒の演技や跳馬や平均台の演技を見たあとで、「オリンピックに出るひとは、毎日命がけで練習しているんだよ。あんたみたいに居眠りながら集中しないで練習したら宙返りしたあとに鉄棒や平均台からおっこちて死んじゃうかもしれないんだよ。それくらいこのひとたちは真剣にがんばってるんだよ。」とか、、、。「愛ちゃんは小さい頃から泣きながらでもいっぱいいっぱい頑張って練習してきたからオリンピックに出られるくらい卓球が強くなったんだよ~」とか。
ほんとに、がんばっている人たちを見るのは百聞は一見にしかず~っていうか、、、。(*^^*)
[15915]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 10:11
投稿者:てんねのぱぱ(ID:MSYVdGU)
ぬいぐるみのお客さんは、効果ありますね。(まだ5歳なので)
うちは、上野ZOOで買ってきたオラウーターンぬいぐるみのウータン君が、客、時には先生になりがんばってます。いっこく堂よろしく、腹話術がおかげでうまくなりました。
うちは、上野ZOOで買ってきたオラウーターンぬいぐるみのウータン君が、客、時には先生になりがんばってます。いっこく堂よろしく、腹話術がおかげでうまくなりました。
[15916]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 10:14
投稿者:violingate(ID:EydTmWI)
げっ...9歳で効果があるってことは...
娘に遊ばれてる(汗)
娘に遊ばれてる(汗)
[15921]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年09月09日 11:01
投稿者:Vn素人ママ(ID:FTgzgw)
>楽譜への色塗り
良さそうですね。ヘンデルさまの知識や見解、それに工夫はいつも学ぶところがいっぱいです。
お話を伺っているとまだまだひとりでは弾かない可能性が高い、ということですね、、、。最近は防音室から“お母さーん、始めるよー”と言われてしまいます。世間で流行っているドラマなどすっかり疎くなってしまいました。
良さそうですね。ヘンデルさまの知識や見解、それに工夫はいつも学ぶところがいっぱいです。
お話を伺っているとまだまだひとりでは弾かない可能性が高い、ということですね、、、。最近は防音室から“お母さーん、始めるよー”と言われてしまいます。世間で流行っているドラマなどすっかり疎くなってしまいました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
13 / 20 ページ [ 194コメント ]