[10499]
子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年02月28日 01:43
投稿者:Vn素人ママ(ID:FkNUKXc)
レッスンの事、練習方法の事、親ならではの悩みなど、お子さまがVnを習っている方、お話しませんか?
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 20 ページ [ 194コメント ]
【ご参考】
[16933]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年10月22日 17:44
投稿者:じゅん(ID:JnF3l0E)
ももさんへ
>、月のレッスン代はソルフェ月一万七千。ピアノ月八千円ヴァイオリン一ヶ月一万七千円(しかも夏休み春休み冬休みはレッスン休み)、+大学の先生一回二万。
払いきれなくてソルフェと大学の先生は今はお休みです。
楽器もフルサイズ六十万程度だし社宅なので夜遅くまでは練習できない・・・。
どの程度もレベルを目指しているのでしょうか?値段ではないのですけれど1月1万7千円の個人レッスンは結構高い方ですよね。私の町では(東京まで1時間半程度の田舎)その値段の先生は何人かいますけれど、かなり高い部類です。だからといってみなさん上手なわけではありませんし、もっとお得感のある良い先生もいます。ちなみに近所では月1万2千円が相場のよう。それでも通る子は通る。
ソルフェもその値段ではかなり高い部類の先生ですよね。もっと安くちゃんと受験に通している先生もいます。私の友人は月6千円で受験ソルフェを教えています。大学の先生はそんなものですね。でも若手の講師だったら1万5千円ぐらい。。。中には8千円という人も。まあピアノはその値段として。
楽器はそうですねえ。。。受験を目指す子は100万が相場かなあ。。。でも値段じゃないです。ほんとに。弾けなきゃ入れません。
と単純に値段だけならべてみました。でもお得な先生を探すって本当に見る目がなければ選べないですね。とりあえず、みなさんG大あたりだと高いのでそれがいいと思っているみたいですし。。。。。ちなみに家の近所で一番よかった先生は月1万でしたよーん。良かったとはどういうことかというと発表会できちんとテクニックがついていたということです。
でもブランドの先生は思ったほどではありませんでした。
夜遅くまで練習できないという状況は今の時代多かれ少なかれみなそうです。少ない時間でどれだけ効果をあげるかが問題です。だらだら何時間もやっていても意味がありませんよ。そう思って練習すれば逆にいつも練習できる環境の人よりもいいかもしれません。ちなみに私も時間が限られていた方が練習したなあ。。。
>、月のレッスン代はソルフェ月一万七千。ピアノ月八千円ヴァイオリン一ヶ月一万七千円(しかも夏休み春休み冬休みはレッスン休み)、+大学の先生一回二万。
払いきれなくてソルフェと大学の先生は今はお休みです。
楽器もフルサイズ六十万程度だし社宅なので夜遅くまでは練習できない・・・。
どの程度もレベルを目指しているのでしょうか?値段ではないのですけれど1月1万7千円の個人レッスンは結構高い方ですよね。私の町では(東京まで1時間半程度の田舎)その値段の先生は何人かいますけれど、かなり高い部類です。だからといってみなさん上手なわけではありませんし、もっとお得感のある良い先生もいます。ちなみに近所では月1万2千円が相場のよう。それでも通る子は通る。
ソルフェもその値段ではかなり高い部類の先生ですよね。もっと安くちゃんと受験に通している先生もいます。私の友人は月6千円で受験ソルフェを教えています。大学の先生はそんなものですね。でも若手の講師だったら1万5千円ぐらい。。。中には8千円という人も。まあピアノはその値段として。
楽器はそうですねえ。。。受験を目指す子は100万が相場かなあ。。。でも値段じゃないです。ほんとに。弾けなきゃ入れません。
と単純に値段だけならべてみました。でもお得な先生を探すって本当に見る目がなければ選べないですね。とりあえず、みなさんG大あたりだと高いのでそれがいいと思っているみたいですし。。。。。ちなみに家の近所で一番よかった先生は月1万でしたよーん。良かったとはどういうことかというと発表会できちんとテクニックがついていたということです。
でもブランドの先生は思ったほどではありませんでした。
夜遅くまで練習できないという状況は今の時代多かれ少なかれみなそうです。少ない時間でどれだけ効果をあげるかが問題です。だらだら何時間もやっていても意味がありませんよ。そう思って練習すれば逆にいつも練習できる環境の人よりもいいかもしれません。ちなみに私も時間が限られていた方が練習したなあ。。。
[16962]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年10月23日 17:04
投稿者:Vn素人ママ(ID:NREwmQQ)
お値段云々もあるけれど
ヴァイオリンの環境にお金がかかる事は確か。
家は、時間が気になってイライラしたくないので結局防音室買いましたし、分数ヴァイオリンですが鈴木のではないのでちょっとお高くつきましたし、メンテや弦や楽譜やCDや、、、
わが子には才能あるんだと盲目になってみたいです(笑)
ヴァイオリンの環境にお金がかかる事は確か。
家は、時間が気になってイライラしたくないので結局防音室買いましたし、分数ヴァイオリンですが鈴木のではないのでちょっとお高くつきましたし、メンテや弦や楽譜やCDや、、、
わが子には才能あるんだと盲目になってみたいです(笑)
[17244]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月07日 20:29
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
コンクールのスレがありましたが、私も一部、聴いてきました。入賞か、それ以外かの分かれ目はやはり音程のような気がします。入賞された方々は、音程の狂いで何度も首をかしげたくなるようなことはなかったと思います。そこで、音程を正確にとる練習でみなさま工夫されていることはなんでしょう(音律のハナシではなくて)?
スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。おすすめのトレーニング方法がありましたら、どうぞお教えくださいませ。
スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。おすすめのトレーニング方法がありましたら、どうぞお教えくださいませ。
[17246]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月08日 01:54
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
音程と言う事でたまらずにでてきました(笑)
娘が今、モーツァルトのコンチェルトを弾いていますが、これがすごい音痴でまいっています。うちの娘の場合は、高度な音程の話ではなく、素人が聴いても「おっ!汚いぞ」と言うレベルのものなので、ヘンデルおばさん様のお子さんとは比べ物にならないのですが.......
今うちやっている事は、とにかく部分的に取り出し、ゆっくりさらう事です。
指の形が正しいかどうかを自分で確認する事、音程が汚くなったら、すぐにストップしてやり直す、などです。
シフト換えの取り出し練習、パッセージ中で保留すべき指が踊っていないかなどのチェックです。時には目をつぶって弾いて音を確認したりもします。とにかく本人が音程の汚さにすぐ気がつくことが第一ですよね。
それとやはり毎日のスケール、アルペジオ練習です。
スケールはとことんやると1時間あっても足りなくていやになってしまうのですが、100%主義は諦め、30分でも諦めてでも弾くこと。
しかし、書くのは簡単、実行するのは難儀なものです。
音程のすぐに良くなる特効薬があったら飲ませたいものです。
(あ、それを言ったら、ボウイングについても同じなんですけど(^^))
他にも何か良い方法はあるか、私も知りたいです。
娘が今、モーツァルトのコンチェルトを弾いていますが、これがすごい音痴でまいっています。うちの娘の場合は、高度な音程の話ではなく、素人が聴いても「おっ!汚いぞ」と言うレベルのものなので、ヘンデルおばさん様のお子さんとは比べ物にならないのですが.......
今うちやっている事は、とにかく部分的に取り出し、ゆっくりさらう事です。
指の形が正しいかどうかを自分で確認する事、音程が汚くなったら、すぐにストップしてやり直す、などです。
シフト換えの取り出し練習、パッセージ中で保留すべき指が踊っていないかなどのチェックです。時には目をつぶって弾いて音を確認したりもします。とにかく本人が音程の汚さにすぐ気がつくことが第一ですよね。
それとやはり毎日のスケール、アルペジオ練習です。
スケールはとことんやると1時間あっても足りなくていやになってしまうのですが、100%主義は諦め、30分でも諦めてでも弾くこと。
しかし、書くのは簡単、実行するのは難儀なものです。
音程のすぐに良くなる特効薬があったら飲ませたいものです。
(あ、それを言ったら、ボウイングについても同じなんですけど(^^))
他にも何か良い方法はあるか、私も知りたいです。
[17251]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月08日 18:05
投稿者:たまたま拝読したものです(ID:iZYAGIA)
ヘンデルおばさんさま
先日のコンクールについての書き込みを、
たまたま拝読させて頂いたのですが、
音程が「分かれ道」というのではなかったように思います。
入賞された方の中にも音程を含めての事故はあったのでは、
と思いますし(もちろん完璧な方もいました)、
逆に入賞されなかった方でも、
ほぼ正確だったであろうと思われる方はいらっしゃいました。
わかりやすいハ長調のわりに、みなさん頑張っていたと思いました。
また、エディションが自由だったので、それによって違うところも多く、
伴奏の違いから、アンサンブルで全然違うように聞こえたり、
あと、展開部のところの音階の下降部分なんですが、
譜面通り弾く方と、先生の解釈で(その方が自然に聞こえるということ)、
ある部分フラットを足して弾いている方もいたので、
もしかしたら、そう思われたのかもと、思いました。
音楽的知識のない私には、発見だったんですが、
こういうことも含めた上でのことでしたら、ごめんなさい。
入選の分かれ道は、抽象的ですが、やはり「音楽」だと思うんです。
スレッドも違いますし、ヘンデルおばさんさまの主旨もわかりますが、
みなさん、本当に頑張っていたので、つい弁解したくなりました。
ごめんなさい。どうか、お許し下さいね。本当に。
でも、確かに、音程はとても大事ですよね。
うちの子供は、ピッチが高くなる傾向があるのが悩みです。
みなさまの書き込みを楽しみにしております。
先日のコンクールについての書き込みを、
たまたま拝読させて頂いたのですが、
音程が「分かれ道」というのではなかったように思います。
入賞された方の中にも音程を含めての事故はあったのでは、
と思いますし(もちろん完璧な方もいました)、
逆に入賞されなかった方でも、
ほぼ正確だったであろうと思われる方はいらっしゃいました。
わかりやすいハ長調のわりに、みなさん頑張っていたと思いました。
また、エディションが自由だったので、それによって違うところも多く、
伴奏の違いから、アンサンブルで全然違うように聞こえたり、
あと、展開部のところの音階の下降部分なんですが、
譜面通り弾く方と、先生の解釈で(その方が自然に聞こえるということ)、
ある部分フラットを足して弾いている方もいたので、
もしかしたら、そう思われたのかもと、思いました。
音楽的知識のない私には、発見だったんですが、
こういうことも含めた上でのことでしたら、ごめんなさい。
入選の分かれ道は、抽象的ですが、やはり「音楽」だと思うんです。
スレッドも違いますし、ヘンデルおばさんさまの主旨もわかりますが、
みなさん、本当に頑張っていたので、つい弁解したくなりました。
ごめんなさい。どうか、お許し下さいね。本当に。
でも、確かに、音程はとても大事ですよね。
うちの子供は、ピッチが高くなる傾向があるのが悩みです。
みなさまの書き込みを楽しみにしております。
[17252]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月08日 19:04
投稿者:makiman(ID:GSU5Q2M)
こんにちは。
突然出てきてすみません。
幼稚園児がバイオリンを習っています。
うちは皆様のお子様のレベルでは到底ありませんが
音程、悩みの種(?)です。
ヘンデルおばさま家と同様にスケール、エチュードの練習の時
正しく取っているつもり、なのですが(曲でやると泥沼にはまるので)
先生は「すこし高すぎる」とおっしゃいます。
素人の私にはその微妙な感覚が分からなくて。
皆様どうされているのでしょう?
ピアノとは少し違いますよね??
突然出てきてすみません。
幼稚園児がバイオリンを習っています。
うちは皆様のお子様のレベルでは到底ありませんが
音程、悩みの種(?)です。
ヘンデルおばさま家と同様にスケール、エチュードの練習の時
正しく取っているつもり、なのですが(曲でやると泥沼にはまるので)
先生は「すこし高すぎる」とおっしゃいます。
素人の私にはその微妙な感覚が分からなくて。
皆様どうされているのでしょう?
ピアノとは少し違いますよね??
[17258]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月08日 23:55
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
前に書いたかもしれないのですが、スケールを練習するとき、他の手段(例えば音の出るチューナーを使うとか)で基音を鳴らしっぱなしにするという練習方法は如何ですか?
[17259]
子供は習っていないんで恐縮ですが
投稿日時:2004年11月09日 00:18
投稿者:場違いGeiger1951(ID:MSeFeAk)
このスレは立ち入らない方針でしたが
1人で練習するとき「開放弦の共鳴で確認しなさい」
ということをどこかのスレでどなたかが仰ったかどうか記憶が曖昧です。
ト長調やニ長調ならいいのですが、フラット系の調の場合はどうするかですよね。たとえば変イ長調だったら開放弦とはどう確認を取るかです。
私の好みではG線の開放弦を導音としてとります。
移動ドレミでいうシの音がG線の開放弦です。普段の曲の練習でもこの手を私なら使います。
変イ長調の属調は変ホ長調ですがこれの第三音がGですから、そのときにも確認できます。
絶対禁物なのが「A線の開放弦よりちょっと低い音が変イ」っていうとりかたで、これは音痴な響きになること請け合いです。
音程が開放弦にハマッっている人は楽器がよく鳴って聴こえますね。
この習慣は一度付いてしまうと忘れませんね。お子さんにも有効なはずです。ピアノ伴奏がありでも気にせず開放弦との共鳴を追及していいのじゃありませかね。
1人で練習するとき「開放弦の共鳴で確認しなさい」
ということをどこかのスレでどなたかが仰ったかどうか記憶が曖昧です。
ト長調やニ長調ならいいのですが、フラット系の調の場合はどうするかですよね。たとえば変イ長調だったら開放弦とはどう確認を取るかです。
私の好みではG線の開放弦を導音としてとります。
移動ドレミでいうシの音がG線の開放弦です。普段の曲の練習でもこの手を私なら使います。
変イ長調の属調は変ホ長調ですがこれの第三音がGですから、そのときにも確認できます。
絶対禁物なのが「A線の開放弦よりちょっと低い音が変イ」っていうとりかたで、これは音痴な響きになること請け合いです。
音程が開放弦にハマッっている人は楽器がよく鳴って聴こえますね。
この習慣は一度付いてしまうと忘れませんね。お子さんにも有効なはずです。ピアノ伴奏がありでも気にせず開放弦との共鳴を追及していいのじゃありませかね。
[17266]
Re: 音程って・・・
投稿日時:2004年11月09日 10:24
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:FkY5Jik)
みなさま、いろいろありがとうございました。一口で「音程」といっても、とても曖昧だったかな、と反省です。
「音程」の正確さが「音楽性」に勝るはずはありませんが、その音楽性を壊しかねない音程の微妙なズレこそが問題なのだと思います。
「先生が、高めに・低めに・・・とおっしゃるところがよくわからない」というご意見をよく聞きますが、そのあたりの問題、がまさに問題・・・です。
いつも決まった個所でのご指摘ならば、ポジションの問題や、左手の指の立て方の角度など、物理的な原因があるのだと思われますが、それ以外の場合だと、じゃあ、どうずれば。。。と、思案してしまいます。
先日多数の先生から演奏に対してのコメントをいただく機会がありましたが、「すこし高めにきこえました」と10人中1人の先生からご指摘をうけましたが、その他の先生からのコメントには音程に関するアドバイスはなかったので、これも「好み」なの?とよくわからないのが正直なところです。
娘は「自分のはよくわからないけど、他人の演奏なら、ズレはわかる」と誠に身勝手なことを言うのですが、これは、弾きながら自分の演奏を聴いてチェックしていない、ということかな、と思い、美しい音程をとるためには「耳」をよくしなければ・・・ということになるのでは、という程度で思考は停止しています。
ウチも最近ピッチが上がり気味です。ピアノで伴奏をつけると、その傾向は強まるようです。「美しい音程の取り方」の工夫は永遠の課題かも・・?
「音程」の正確さが「音楽性」に勝るはずはありませんが、その音楽性を壊しかねない音程の微妙なズレこそが問題なのだと思います。
「先生が、高めに・低めに・・・とおっしゃるところがよくわからない」というご意見をよく聞きますが、そのあたりの問題、がまさに問題・・・です。
いつも決まった個所でのご指摘ならば、ポジションの問題や、左手の指の立て方の角度など、物理的な原因があるのだと思われますが、それ以外の場合だと、じゃあ、どうずれば。。。と、思案してしまいます。
先日多数の先生から演奏に対してのコメントをいただく機会がありましたが、「すこし高めにきこえました」と10人中1人の先生からご指摘をうけましたが、その他の先生からのコメントには音程に関するアドバイスはなかったので、これも「好み」なの?とよくわからないのが正直なところです。
娘は「自分のはよくわからないけど、他人の演奏なら、ズレはわかる」と誠に身勝手なことを言うのですが、これは、弾きながら自分の演奏を聴いてチェックしていない、ということかな、と思い、美しい音程をとるためには「耳」をよくしなければ・・・ということになるのでは、という程度で思考は停止しています。
ウチも最近ピッチが上がり気味です。ピアノで伴奏をつけると、その傾向は強まるようです。「美しい音程の取り方」の工夫は永遠の課題かも・・?
[17267]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月09日 11:24
投稿者:makiman(ID:GSU5Q2M)
ありがとうございまいた。
そうですね、、、簡単に音程がきっちりとれれば、なんてできることじゃないですねえ。
ヘンデルおばさん様のお嬢様がおっしゃる
「自分のはよくわからないけど、他人の演奏なら、ズレはわかる」
何となく分かるような気もします。
娘の演奏も近くで聞くより
防音ルームの外で聞いた方が音程のずれがはっきり分かるのです。
客観的になるって事でしょうか?
とりあえず、fiddlin' economist 様のおっしゃる「音の出るチューナー」を
試してみようと思います。
家にも安物の音のでないチューナー(本物の針が付いてない物)が
あるのですが、「されどチューナー」ってかんじなのでしょうかね。
そうですね、、、簡単に音程がきっちりとれれば、なんてできることじゃないですねえ。
ヘンデルおばさん様のお嬢様がおっしゃる
「自分のはよくわからないけど、他人の演奏なら、ズレはわかる」
何となく分かるような気もします。
娘の演奏も近くで聞くより
防音ルームの外で聞いた方が音程のずれがはっきり分かるのです。
客観的になるって事でしょうか?
とりあえず、fiddlin' economist 様のおっしゃる「音の出るチューナー」を
試してみようと思います。
家にも安物の音のでないチューナー(本物の針が付いてない物)が
あるのですが、「されどチューナー」ってかんじなのでしょうかね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 20 ページ [ 194コメント ]