[10708]
指番号
投稿日時:2004年03月03日 11:00
投稿者:pochi(ID:EyA4ZDM)
オーケストラの実践的なレベルですが、ポジション移動を統一する必要のある曲が沢山あります。そのような場合、指番号を楽譜に書き込む事は、普通に行われて居ます。但し、少し恥ずかしい事です。
私は、楽譜は、必ず個人所有の物で弾きますから、何を書き込んでも、他人にとやかく云われる筋合いは有りません。
ポジションを書き込む人も居ます。人夫々です。指番号で教える事が悪い事だと云い切るのは、早計だと思います。
鈴木に関係している事ですが、実践レベルでも、全く役に立たない訳では無いのです。
御参考になれば、、、
私は、楽譜は、必ず個人所有の物で弾きますから、何を書き込んでも、他人にとやかく云われる筋合いは有りません。
ポジションを書き込む人も居ます。人夫々です。指番号で教える事が悪い事だと云い切るのは、早計だと思います。
鈴木に関係している事ですが、実践レベルでも、全く役に立たない訳では無いのです。
御参考になれば、、、
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]
[10711]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月03日 11:52
投稿者:sanagi(ID:OBRhaCY)
最初から指番号のない 普通の音譜で習って
時々、「この音は この線の この指で弾く」と言う風に覚えるのと
かつての殆どのスズキのように、ドレミを使わず(と明記されていた)
たとえば蝶々を「よん にーにー、さん いち いち~
れー いち にい さん れー れー れー♪」
と覚えてしまうのとは 頭の中の認識、変換方法が
全然違ってしまうという心配はあります。
大きな混乱ではありませんが、変換に時間がかかったり。
ポジションや音の質をそろえるための 指番号とは
ちょっと違う感じです。
私も指番号で教わったため、
ヴァイオリンの楽譜を見たときだけは 未だに
たとえば ラの音を見ると「A線の0」と認識してしまい、
「ラだから A線の0で弾く」とは 思わないのです。
他の楽器や、歌のときは ドレミにしか見えないのに。
[10750]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月03日 20:08
投稿者:けいちゃん(ID:MHOBgkA)
上手いオケは指使いもポジションも統一させて弾くのでしょうが、うちのアマオケは技術レベルに格差があるので、パート内でポジション統一できません。オケでは2人で1冊の楽譜を見るので、隣の人が違うポジションで弾く場合は、どちらかが自分の指番号書いてある楽譜を使えません。最初は指番号書いても、憶えたら消しておくべきと言われているのは、隣で弾く人がエキストラのように曲に不慣れな人の場合、そちらの指番号書き込めるようにという配慮もあったかと思われます。
もっとも、指番号書かずに弾くのは、試行錯誤しながら最も都合のいいポジションを見つけるという意味もあり、書き込むにしてもそういう過程を経てからの方がいいようです。
ブルックナーの交響曲では、速い同型異音の音型パターンがずっと続くので、慣れないうちは指番号あてにしないで弾くのが難しいほどです。
もっとも、指番号書かずに弾くのは、試行錯誤しながら最も都合のいいポジションを見つけるという意味もあり、書き込むにしてもそういう過程を経てからの方がいいようです。
ブルックナーの交響曲では、速い同型異音の音型パターンがずっと続くので、慣れないうちは指番号あてにしないで弾くのが難しいほどです。
[10752]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月03日 20:34
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
運指法というのは奥が深いもので、おなじパッセージでも指遣いひとつで簡単になったり難しくなったりします。ですから、複雑なパッセージでは運指を徹底的に研究することは大変重要なことです。当然、楽譜には指番号を書き込みします。
楽譜に書き込みすることが恥ずかしいとは思いません。本番で間違えるほうがよほど恥ずかしいです。
楽譜に書き込みすることが恥ずかしいとは思いません。本番で間違えるほうがよほど恥ずかしいです。
[11118]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月17日 23:46
投稿者:かぽん(ID:EyRkVTg)
私もオケで弾くときは最低限の運指は書き込んでいます。
弾くときの目安に。
オケの場合、ポジション等を統一したい場面はありますが、逆もしかり、すなわちポジション移動(というより移弦)をばらしたいときもかなりあります。
皆が一度にE線にうつると不自然な感じがするのがその最たる例です。
弾くときの目安に。
オケの場合、ポジション等を統一したい場面はありますが、逆もしかり、すなわちポジション移動(というより移弦)をばらしたいときもかなりあります。
皆が一度にE線にうつると不自然な感じがするのがその最たる例です。
[11123]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月18日 00:17
投稿者:pochi(ID:F5kjFRI)
[11118]
かぽん氏に同意します。
コンサートマスターになると、少なくとも1st.Vnの運指と運弓を指定しないと行けないので、非常に苦痛です。スコアを読む序でに2~3日程ウンウン唸って考えます。2nd.Vnの運指と運弓を指定もする事が有ります。重音を分けるかどうかも考えないと行けません。学の無い私は、生きた心地がしません。Vaは、大概云う事を聴いて呉れません。Vcは、良く解りませんが、和声と音量を注意する事は有りますが、嫌な顏をされる事が屡々有ります。Cbは、想像も出来ません。セミプロオケでも音程感の全く無い人も交じっている様に思いますが、個人的友人関係が出来る迄、音楽に付いて話す事は有りません。寧ろ、木管との連携を大切にしないと恥を掻きます。
給料を3倍戴いても、精神衛生の観点、時間給の観点から迷う所です。
また、参考に成らない事を書いて仕舞いました。ゴメンナサイ。
[11118]
Re: 指番号
投稿日時:2004年03月17日 23:46
投稿者:かぽん(ID:EyRkVTg)
私もオケで弾くときは最低限の運指は書き込んでいます。
弾くときの目安に。
オケの場合、ポジション等を統一したい場面はありますが、逆もしかり、すなわちポジション移動(というより移弦)をばらしたいときもかなりあります。
皆が一度にE線にうつると不自然な感じがするのがその最たる例です。
弾くときの目安に。
オケの場合、ポジション等を統一したい場面はありますが、逆もしかり、すなわちポジション移動(というより移弦)をばらしたいときもかなりあります。
皆が一度にE線にうつると不自然な感じがするのがその最たる例です。
コンサートマスターになると、少なくとも1st.Vnの運指と運弓を指定しないと行けないので、非常に苦痛です。スコアを読む序でに2~3日程ウンウン唸って考えます。2nd.Vnの運指と運弓を指定もする事が有ります。重音を分けるかどうかも考えないと行けません。学の無い私は、生きた心地がしません。Vaは、大概云う事を聴いて呉れません。Vcは、良く解りませんが、和声と音量を注意する事は有りますが、嫌な顏をされる事が屡々有ります。Cbは、想像も出来ません。セミプロオケでも音程感の全く無い人も交じっている様に思いますが、個人的友人関係が出来る迄、音楽に付いて話す事は有りません。寧ろ、木管との連携を大切にしないと恥を掻きます。
給料を3倍戴いても、精神衛生の観点、時間給の観点から迷う所です。
また、参考に成らない事を書いて仕舞いました。ゴメンナサイ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]