[11553]
ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月04日 22:58
投稿者:提琴人(ID:MiEIJxE)
予算の関係で新作のバイオリンの購入を検討しているのですが、ニスの丈夫なバイオリンを紹介していただけませんでしょうか?(予算200万円)
クレモナの新作バイオリンのニスは、見た目は美しいけど汗や熱さにすごく弱いという噂ですが、本当にそうなんでしょうか?
投資の対象としてではなく、あくまでも音楽を奏でる道具として買うつもりなので、見た目よりも音とか耐久性重視で購入したいと思っています。国籍とか製作者名にはこだわらず、機能本位で選びたいと思っています。
ニスが弱くて痛みやすい楽器だと、工房での修理費がかさんだり、ニスの修理中に練習できなかったりすることになるのを懸念しています。腕の良い職人さんのいる工房まで車で片道数時間かかるものですから。
ニスの丈夫なバイオリンだけでなく、ニスの弱い(良くない)バイオリンに関する情報もありましたら、ぜひ教えて下さい。それではよろしくお願いします。
クレモナの新作バイオリンのニスは、見た目は美しいけど汗や熱さにすごく弱いという噂ですが、本当にそうなんでしょうか?
投資の対象としてではなく、あくまでも音楽を奏でる道具として買うつもりなので、見た目よりも音とか耐久性重視で購入したいと思っています。国籍とか製作者名にはこだわらず、機能本位で選びたいと思っています。
ニスが弱くて痛みやすい楽器だと、工房での修理費がかさんだり、ニスの修理中に練習できなかったりすることになるのを懸念しています。腕の良い職人さんのいる工房まで車で片道数時間かかるものですから。
ニスの丈夫なバイオリンだけでなく、ニスの弱い(良くない)バイオリンに関する情報もありましたら、ぜひ教えて下さい。それではよろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 32コメント ]
[11558]
回答になっておりませんが・・・
投稿日時:2004年04月05日 08:58
投稿者:セーブル(ID:IWBRlzc)
ニーズって人それぞれなんですね 私はニスに「バリバリ」ヒビの入ったバイオリン大好きなんですよ 沢山のひび割れを見て「美しい!」って思うことが多いです 200万円も出すのにニーズが「丈夫なニス」って私にとって驚きです まるで絵画を買うのに「どの絵が、絵の具が丈夫ですか?」と言っているくらいに感じました
>工房まで車で片道数時間かかるものですから・・
この気持ちは私もです 私も遠くて大きな悩みの種ですよ
>あくまでも音楽を奏でる道具として・・・
私も常にそう思います 名実ともに備わっている楽器は恐ろしく高いですから
ニスが硬いかやわらかいかではなく、強いか弱いかですよね?難しい質問です 私なんかよりもっと知識のある方がResいただけると良いのですが
お役に立てず申し訳ありません 良い楽器が見つかりますように~
>工房まで車で片道数時間かかるものですから・・
この気持ちは私もです 私も遠くて大きな悩みの種ですよ
>あくまでも音楽を奏でる道具として・・・
私も常にそう思います 名実ともに備わっている楽器は恐ろしく高いですから
ニスが硬いかやわらかいかではなく、強いか弱いかですよね?難しい質問です 私なんかよりもっと知識のある方がResいただけると良いのですが
お役に立てず申し訳ありません 良い楽器が見つかりますように~
[11559]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月05日 12:42
投稿者:提琴人(ID:N0CRcA)
セーブルさん、レスありがとうございます。非常に高価な名器のニスでもヒビワレのあるものがありますし、ヒビワレ程度であれば、ニスが剥がれるとかニスが磨り減るのとは違って塗り直す必要はないと思っています。
200万円出して買った楽器が、2、3年後にニスの補修をしなければならないとしたら、あるいは、数年ごとにニスの補修をし続けなければならないとしたら、費用の面でも手間の面でもやってられないので、丈夫なニスの楽器が欲しいのです。
材料の質や製作精度は、じっくりと観察すれば店頭で判断できますし、音色や音量も試奏すればある程度わかりますが、ニスの丈夫さ、ニスの耐久性だけは、ある程度の期間実際に使用してみないとわからないものです。現時点での見た目から、数年後のニスの状態を予想することは、極めて困難です。
○×の楽器は、ニスが強い(あるいは弱い)、といった貴重な情報をみんなで共有できたら、と思い投稿させていただいた次第です。
例えば、人気のクレモナ新作は、製作後数年たってやっとニスが安定してくるので、安定するまではあまり弾かないでそっとして置いた方が良い、とか、買ってから2、3年は、夏場はクーラーの効いた部屋以外には持っていかない方が良い、とかそういった噂を聞いております。
東京や大阪のように、ハイレベルな弦楽器の工房が多数あってしのぎを削っている地区の方なら、工房に行く手間もそこそこでしょうけど、そういう地区から遠いところに住んでいる者としては、修理にかかる費用以外の要素、交通費、運送費、運搬時間など、大きな負担があります。
そこで、せめてニスに関しては、なるべくメンテナンスフリーな楽器を購入したいわけです。
ニスが硬いか柔らかいか、という観点ではなく、購入してから10~15年ぐらいはニスの補修が一切不要なぐらいニスの強い手工楽器をどなたかご紹介下さい。(ラッカーニスが塗られた安価な工業製品は除く)
それでは、よろしくお願いします。
200万円出して買った楽器が、2、3年後にニスの補修をしなければならないとしたら、あるいは、数年ごとにニスの補修をし続けなければならないとしたら、費用の面でも手間の面でもやってられないので、丈夫なニスの楽器が欲しいのです。
材料の質や製作精度は、じっくりと観察すれば店頭で判断できますし、音色や音量も試奏すればある程度わかりますが、ニスの丈夫さ、ニスの耐久性だけは、ある程度の期間実際に使用してみないとわからないものです。現時点での見た目から、数年後のニスの状態を予想することは、極めて困難です。
○×の楽器は、ニスが強い(あるいは弱い)、といった貴重な情報をみんなで共有できたら、と思い投稿させていただいた次第です。
例えば、人気のクレモナ新作は、製作後数年たってやっとニスが安定してくるので、安定するまではあまり弾かないでそっとして置いた方が良い、とか、買ってから2、3年は、夏場はクーラーの効いた部屋以外には持っていかない方が良い、とかそういった噂を聞いております。
東京や大阪のように、ハイレベルな弦楽器の工房が多数あってしのぎを削っている地区の方なら、工房に行く手間もそこそこでしょうけど、そういう地区から遠いところに住んでいる者としては、修理にかかる費用以外の要素、交通費、運送費、運搬時間など、大きな負担があります。
そこで、せめてニスに関しては、なるべくメンテナンスフリーな楽器を購入したいわけです。
ニスが硬いか柔らかいか、という観点ではなく、購入してから10~15年ぐらいはニスの補修が一切不要なぐらいニスの強い手工楽器をどなたかご紹介下さい。(ラッカーニスが塗られた安価な工業製品は除く)
それでは、よろしくお願いします。
[11566]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月05日 20:09
投稿者:黒子(ID:QXFzWXQ)
クレモナの若手R,D.Bのニスは絹のような美しさと言われてとるけど、エレー弱いらしいど。某弦楽器ブローカーが「美しいのはいいんですけど、夏を2・3回過ぎるまでは、取り扱いにすごく気を使うんですよ。長時間試奏された後は、ニスに汗や跡がついてないか、思わず確認してしまいますね。」とゆってたど。或る展示会で、そのブローカーが昼食で席を外したのを見計らって、製作後1年を経過していないR,D.Bを30分くらい連続で試奏したら、裏板に少し跡がついてまったど。自分は肩当てを使わないので、そのとき着ていた服の生地の跡がうっすらついてまったど。
同じクレモナの若手でもS.M.のはもう少しニスが強いように思うど。でも多少ニスがやわい感じはあったど。
同じクレモナの若手でもS.M.のはもう少しニスが強いように思うど。でも多少ニスがやわい感じはあったど。
[11567]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月05日 20:48
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
ニスの丈夫な楽器は知りません。
ただしニスの弱いR.D.B.君のヴィオラを使っています。
最初からニスが弱いことが解りきっていましたから、買って3年。まだ壁のフックに引っ掛けています。ケースにしまうのは移動のときだけです。何年かこの状態を継続すればニスが固まるでしょうね。
ニスが丈夫な音の悪い楽器と、ニスの弱い音のよい楽器のどちらをとりますか。私なら後者を取りますが。
ただし、言うまでも無いですがニスのヤワなクレモナ楽器の中には音は平凡な楽器が沢山あります。
ただしニスの弱いR.D.B.君のヴィオラを使っています。
最初からニスが弱いことが解りきっていましたから、買って3年。まだ壁のフックに引っ掛けています。ケースにしまうのは移動のときだけです。何年かこの状態を継続すればニスが固まるでしょうね。
ニスが丈夫な音の悪い楽器と、ニスの弱い音のよい楽器のどちらをとりますか。私なら後者を取りますが。
ただし、言うまでも無いですがニスのヤワなクレモナ楽器の中には音は平凡な楽器が沢山あります。
[11582]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月06日 12:46
投稿者:まいど(ID:ODd2UJE)
R.D.B.ってやっぱニス弱いんだー。Geiger1951 さんのビオラは、買ってから3年も経っているのにまだニスがやわいんですね。ってことは、壁にかけているときはいいとして、演奏中には、やっぱ汗や体温の影響を受けるということですよね。
あと何年待てば完全に乾くんでしょうね。
ニスが丈夫な音の悪い楽器でもなく、ニスの弱い音の良い楽器でもなく、やっぱニスが丈夫で良い音の楽器がいいな~。本気で探せば、きっと見つかるべさ。
あと何年待てば完全に乾くんでしょうね。
ニスが丈夫な音の悪い楽器でもなく、ニスの弱い音の良い楽器でもなく、やっぱニスが丈夫で良い音の楽器がいいな~。本気で探せば、きっと見つかるべさ。
[11588]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月07日 01:20
投稿者:クレモナ(ID:YkNJNmA)
貴重なご意見ばかりでいつも楽しみに拝見してます
じつはあの綺麗なあのR.D.Bには憧れがあっていつかは購入したい
と考えています、いまは手が届かないのが現状ですが。
絹のようなニスを一度見て一目惚れしてしまったのですが
確かに柔らかいらしいです、ただそれが=弱いという図式か
どうかは。あれほどの楽器を作る人ですから、色々と考えた上での
ニスの調合なのではないかと思います。
海外では多くの著名な演奏家がオールドのメインに対してセカンド楽器
として彼のがっきを使っていると聞いた事もあります。
でも一方では弾きこなすのが難しいとも、しっかりとしたボーイング
でなければ音を出しにくいとも。弾き手を選ぶということでしょうか
どうなんでしょうねー、難しい楽器なのかもしれないです。
どちらにしても提琴人 さん、よい楽器見つかると良いですね
楽器探し頑張ってください
じつはあの綺麗なあのR.D.Bには憧れがあっていつかは購入したい
と考えています、いまは手が届かないのが現状ですが。
絹のようなニスを一度見て一目惚れしてしまったのですが
確かに柔らかいらしいです、ただそれが=弱いという図式か
どうかは。あれほどの楽器を作る人ですから、色々と考えた上での
ニスの調合なのではないかと思います。
海外では多くの著名な演奏家がオールドのメインに対してセカンド楽器
として彼のがっきを使っていると聞いた事もあります。
でも一方では弾きこなすのが難しいとも、しっかりとしたボーイング
でなければ音を出しにくいとも。弾き手を選ぶということでしょうか
どうなんでしょうねー、難しい楽器なのかもしれないです。
どちらにしても提琴人 さん、よい楽器見つかると良いですね
楽器探し頑張ってください
[11607]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月09日 00:34
投稿者:バオム(ID:N3kISRA)
オレンジ・レッドのニスの下層にゴールドの地色がうっすらと見えるようなニス。角度を変えて見ると時々ゴールドに輝いて見えるニス。太陽の光を当てると内側からゴールドに光るように見えるニス。見る角度によって色調が様々に変化するニス。こういう深みのあるニスは、柔らかくても耐久性があります。そういうニスは、ニスの厚みが薄くても、ニスの層が多い(20~30層程度)ので、ニスが剥げにくく、汗への耐性も優れています。
ニスが柔らかいのは良くないが、柔らか過ぎも同様に良くない。
硬いか柔らかいかの基準としては、夏場に、ケースの生地の跡がうっすらと付く程度なら適度な柔らかさ、ケースの生地の跡が少しへばり(粘り)つくような感じなら柔らか過ぎと言えます。
冬でもケースの生地の跡が付くようなら、柔らか過ぎと言えます。
適度に柔らかいニスは、夏場にケースの跡が多少ついても、冬になるといつの間にか消えているものです。
あと、柔らか過ぎるニスは、汗の影響を受け易い傾向があります。R.D.B氏のニスは、私の基準では柔らか過ぎに分類されますが、ニスが完全に乾くまでの間は、汗の影響を受け易いだろうと思います。汗かきの人は、柔らか過ぎるニスの楽器の購入は避けるべきでしょう。
SUZUKIの最高級品のニスは適度な柔らかさに分類できますがちょっと硬め、ピグマリウスの最高級品も適度な柔らかさに分類できますがちょっと柔らかめだと思います。
G.B.Mを筆頭とするMファミリーのニスは、R.D.Bのように柔らか過ぎではないので、扱い易いと思いますが、夏場は多少の注意を要します。
日本人製作者のニスは、極端に柔らかかったり硬かったりという極端さはなく、総じて標準的な柔らかさで扱い易いと思います。日本で製作しているわけですから、日本の夏場の暑さを十分に想定して製作しているので当然と言えば当然でしょう。
結論としては、夏場が蒸し暑い日本では、ニスの弱い楽器=ニスの柔らか過ぎる楽器、は避けたほうが無難です。汗をかき易い人はなおさらです。
ニスが柔らかいのは良くないが、柔らか過ぎも同様に良くない。
硬いか柔らかいかの基準としては、夏場に、ケースの生地の跡がうっすらと付く程度なら適度な柔らかさ、ケースの生地の跡が少しへばり(粘り)つくような感じなら柔らか過ぎと言えます。
冬でもケースの生地の跡が付くようなら、柔らか過ぎと言えます。
適度に柔らかいニスは、夏場にケースの跡が多少ついても、冬になるといつの間にか消えているものです。
あと、柔らか過ぎるニスは、汗の影響を受け易い傾向があります。R.D.B氏のニスは、私の基準では柔らか過ぎに分類されますが、ニスが完全に乾くまでの間は、汗の影響を受け易いだろうと思います。汗かきの人は、柔らか過ぎるニスの楽器の購入は避けるべきでしょう。
SUZUKIの最高級品のニスは適度な柔らかさに分類できますがちょっと硬め、ピグマリウスの最高級品も適度な柔らかさに分類できますがちょっと柔らかめだと思います。
G.B.Mを筆頭とするMファミリーのニスは、R.D.Bのように柔らか過ぎではないので、扱い易いと思いますが、夏場は多少の注意を要します。
日本人製作者のニスは、極端に柔らかかったり硬かったりという極端さはなく、総じて標準的な柔らかさで扱い易いと思います。日本で製作しているわけですから、日本の夏場の暑さを十分に想定して製作しているので当然と言えば当然でしょう。
結論としては、夏場が蒸し暑い日本では、ニスの弱い楽器=ニスの柔らか過ぎる楽器、は避けたほうが無難です。汗をかき易い人はなおさらです。
[11610]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月09日 02:49
投稿者:pochi(ID:IzM5CRY)
[11607]
バオム氏[04/04/09 0:34:25]投稿の私なりの要約:
夏は、コンサートで使えないのが良い楽器である。
という定義は、間違って居ると思います。
「R.D.B」ってもしかしたら、「音痴の孫天」にヴィオラ作って日本市場に取り入った商売上手の彼ですか?「音痴の孫天」は、学習院時代、アホで有名だったらしいですね。ヴィオラはドレミが全く揃って居ません。ファは不可能です。あんな奴等に税金の無駄遣いをしている日本人は、ちょっと頭がおかしいのではないかと思いますが、多分、私の方がおかしいのでしょう。
休話閑題。Riccardo Bergonziなら、弾いた事があります。素人向けに上手に作って有ります。ニスは柔らかいですね。日本でしか売れて居ない代表的クレモナ作家の1人です。私の評価額は、流通経費を勘案して、80万円也。(よい楽器だと云う意味です)園田氏の楽器の方が、音、機能性の点から、お買い得間違い無しです。「格」が違います。ニスが乾くのに3年掛かる何て、3年工房に保管してから売るべきでしょう。
素人さんは矢張り名前に騙されちゃうんですね。無知とは恐ろしい。ピグマリウスの150万円の楽器の方が良いと思います。
シャネルのファンデーションと資生堂のファンデーションを顕微鏡で視た事が有りますか?資生堂の方が粒子が細かいのです。シャネルの方が臭いがキツイのは、御存知の通り。香水はParisとNewYorkでは、臭いが違います。人工麝香の成分がParisの方が多いと思います。ガスクロマトグラフィーに掛けて調べた訳では有りませんが、確実です。鼻の悪い人は、一生判ら無いでしょう。ヴァイオリンが下手な人は、一生クレモナ新作に騙されるでしょう。
騙す依りも騙される方が幸せですから、其れも人生です。皇族に税金を支出するのも、国家に税金・年金を納めるのも騙されて居るのですから、、、。
韓国人の友人が笑ってました。天皇家は、儂等と同じで平たい銀の箸を使あるか?と、。「靴の先がちょと違う」「馬鹿チョンカメラ」と揶揄された彼等も、日本国憲法上、日本国の象徴である一族が、自分達と同じ風習を保持して居る事に可笑しみを感じたのでしょう。信仰とは恐ろしいものです。誰かさんが云った「宗教は阿片である」は、「クレモナ新作は日本人アマチュアの媚薬である」と容易に読み替えられるので、名言ですね。
上等舶来は、とっくの昔に故事来歴です。変形懐古趣味鹿鳴館延長於日本素人西洋伝統音楽提琴界の底の浅さを此の掲示板で、再確認しました。
それでは、、、
[11607]
Re: ニスの丈夫なバイオリンを教えて下さい。
投稿日時:2004年04月09日 00:34
投稿者:バオム(ID:N3kISRA)
オレンジ・レッドのニスの下層にゴールドの地色がうっすらと見えるようなニス。角度を変えて見ると時々ゴールドに輝いて見えるニス。太陽の光を当てると内側からゴールドに光るように見えるニス。見る角度によって色調が様々に変化するニス。こういう深みのあるニスは、柔らかくても耐久性があります。そういうニスは、ニスの厚みが薄くても、ニスの層が多い(20~30層程度)ので、ニスが剥げにくく、汗への耐性も優れています。
ニスが柔らかいのは良くないが、柔らか過ぎも同様に良くない。
硬いか柔らかいかの基準としては、夏場に、ケースの生地の跡がうっすらと付く程度なら適度な柔らかさ、ケースの生地の跡が少しへばり(粘り)つくような感じなら柔らか過ぎと言えます。
冬でもケースの生地の跡が付くようなら、柔らか過ぎと言えます。
適度に柔らかいニスは、夏場にケースの跡が多少ついても、冬になるといつの間にか消えているものです。
あと、柔らか過ぎるニスは、汗の影響を受け易い傾向があります。R.D.B氏のニスは、私の基準では柔らか過ぎに分類されますが、ニスが完全に乾くまでの間は、汗の影響を受け易いだろうと思います。汗かきの人は、柔らか過ぎるニスの楽器の購入は避けるべきでしょう。
SUZUKIの最高級品のニスは適度な柔らかさに分類できますがちょっと硬め、ピグマリウスの最高級品も適度な柔らかさに分類できますがちょっと柔らかめだと思います。
G.B.Mを筆頭とするMファミリーのニスは、R.D.Bのように柔らか過ぎではないので、扱い易いと思いますが、夏場は多少の注意を要します。
日本人製作者のニスは、極端に柔らかかったり硬かったりという極端さはなく、総じて標準的な柔らかさで扱い易いと思います。日本で製作しているわけですから、日本の夏場の暑さを十分に想定して製作しているので当然と言えば当然でしょう。
結論としては、夏場が蒸し暑い日本では、ニスの弱い楽器=ニスの柔らか過ぎる楽器、は避けたほうが無難です。汗をかき易い人はなおさらです。
ニスが柔らかいのは良くないが、柔らか過ぎも同様に良くない。
硬いか柔らかいかの基準としては、夏場に、ケースの生地の跡がうっすらと付く程度なら適度な柔らかさ、ケースの生地の跡が少しへばり(粘り)つくような感じなら柔らか過ぎと言えます。
冬でもケースの生地の跡が付くようなら、柔らか過ぎと言えます。
適度に柔らかいニスは、夏場にケースの跡が多少ついても、冬になるといつの間にか消えているものです。
あと、柔らか過ぎるニスは、汗の影響を受け易い傾向があります。R.D.B氏のニスは、私の基準では柔らか過ぎに分類されますが、ニスが完全に乾くまでの間は、汗の影響を受け易いだろうと思います。汗かきの人は、柔らか過ぎるニスの楽器の購入は避けるべきでしょう。
SUZUKIの最高級品のニスは適度な柔らかさに分類できますがちょっと硬め、ピグマリウスの最高級品も適度な柔らかさに分類できますがちょっと柔らかめだと思います。
G.B.Mを筆頭とするMファミリーのニスは、R.D.Bのように柔らか過ぎではないので、扱い易いと思いますが、夏場は多少の注意を要します。
日本人製作者のニスは、極端に柔らかかったり硬かったりという極端さはなく、総じて標準的な柔らかさで扱い易いと思います。日本で製作しているわけですから、日本の夏場の暑さを十分に想定して製作しているので当然と言えば当然でしょう。
結論としては、夏場が蒸し暑い日本では、ニスの弱い楽器=ニスの柔らか過ぎる楽器、は避けたほうが無難です。汗をかき易い人はなおさらです。
夏は、コンサートで使えないのが良い楽器である。
という定義は、間違って居ると思います。
「R.D.B」ってもしかしたら、「音痴の孫天」にヴィオラ作って日本市場に取り入った商売上手の彼ですか?「音痴の孫天」は、学習院時代、アホで有名だったらしいですね。ヴィオラはドレミが全く揃って居ません。ファは不可能です。あんな奴等に税金の無駄遣いをしている日本人は、ちょっと頭がおかしいのではないかと思いますが、多分、私の方がおかしいのでしょう。
休話閑題。Riccardo Bergonziなら、弾いた事があります。素人向けに上手に作って有ります。ニスは柔らかいですね。日本でしか売れて居ない代表的クレモナ作家の1人です。私の評価額は、流通経費を勘案して、80万円也。(よい楽器だと云う意味です)園田氏の楽器の方が、音、機能性の点から、お買い得間違い無しです。「格」が違います。ニスが乾くのに3年掛かる何て、3年工房に保管してから売るべきでしょう。
素人さんは矢張り名前に騙されちゃうんですね。無知とは恐ろしい。ピグマリウスの150万円の楽器の方が良いと思います。
シャネルのファンデーションと資生堂のファンデーションを顕微鏡で視た事が有りますか?資生堂の方が粒子が細かいのです。シャネルの方が臭いがキツイのは、御存知の通り。香水はParisとNewYorkでは、臭いが違います。人工麝香の成分がParisの方が多いと思います。ガスクロマトグラフィーに掛けて調べた訳では有りませんが、確実です。鼻の悪い人は、一生判ら無いでしょう。ヴァイオリンが下手な人は、一生クレモナ新作に騙されるでしょう。
騙す依りも騙される方が幸せですから、其れも人生です。皇族に税金を支出するのも、国家に税金・年金を納めるのも騙されて居るのですから、、、。
韓国人の友人が笑ってました。天皇家は、儂等と同じで平たい銀の箸を使あるか?と、。「靴の先がちょと違う」「馬鹿チョンカメラ」と揶揄された彼等も、日本国憲法上、日本国の象徴である一族が、自分達と同じ風習を保持して居る事に可笑しみを感じたのでしょう。信仰とは恐ろしいものです。誰かさんが云った「宗教は阿片である」は、「クレモナ新作は日本人アマチュアの媚薬である」と容易に読み替えられるので、名言ですね。
上等舶来は、とっくの昔に故事来歴です。変形懐古趣味鹿鳴館延長於日本素人西洋伝統音楽提琴界の底の浅さを此の掲示板で、再確認しました。
それでは、、、
[11644]
R.D.B.
投稿日時:2004年04月10日 14:22
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
梓の君がヴィオラを学んだのは学生時代ですから、30台前半のR.D.B.とは年齢が合わないかも知れません。
http://digilander.libero.it/dbraffaello/
梓氏は物凄い酒豪です。
http://digilander.libero.it/dbraffaello/
梓氏は物凄い酒豪です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 32コメント ]