[13007]
スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 15:37
投稿者:Makiko(ID:Mpl2JJA)
バイオリン奏法について、テクニック的な事で煮詰まってしまいました。
「こんな風に弾いたら良いよ」的なアドバイスがあれば、教えてください~。
今、メンデルスゾーンの「春の歌」を練習しているのですが、
スラーで、しかも半音の箇所がたくさんでてくるのですが、どうも上手く引けません。
例えば、「レ、レ♯」をスラーで、3の指をずらして弾くような箇所がありますが、半音なので、何ともはっきりしない、ぼやけた音になってしまいます。
試しに、「レ」「レ♯」と、一つ音を弾くたびに弓を一旦止めてみますが、今度は。ぷつ、ぷつっと区切れた音になってしまいます。
お手本を聞くと、いかにもスラーではなく、返し弓で弾いているように聞こえ、しかも半音でも、しっかり音が区別されているので、どんな風に弾いているのかなあ。。。と試行錯誤しています。
何か良い方法があれば、アドバイスをお願いしますー。
「こんな風に弾いたら良いよ」的なアドバイスがあれば、教えてください~。
今、メンデルスゾーンの「春の歌」を練習しているのですが、
スラーで、しかも半音の箇所がたくさんでてくるのですが、どうも上手く引けません。
例えば、「レ、レ♯」をスラーで、3の指をずらして弾くような箇所がありますが、半音なので、何ともはっきりしない、ぼやけた音になってしまいます。
試しに、「レ」「レ♯」と、一つ音を弾くたびに弓を一旦止めてみますが、今度は。ぷつ、ぷつっと区切れた音になってしまいます。
お手本を聞くと、いかにもスラーではなく、返し弓で弾いているように聞こえ、しかも半音でも、しっかり音が区別されているので、どんな風に弾いているのかなあ。。。と試行錯誤しています。
何か良い方法があれば、アドバイスをお願いしますー。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]
[13011]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 17:49
投稿者:けいちゃん(ID:MTNGFIU)
1の指、2の指はどうなのでしょうか。指の力が弱いせいもあるでしょうし、しっかり弦を押さえて次の音に移る際、若干指の力を抜く感じがまだつかめてないかもしれません。「いったん止めてぷつ、ぷつっと区切れた音」がだんだんつながるようになればいい訳です。小指も使ってまず音を確かめる、元弓でf、ffで弓を返して弾く、クレシェンドやデクレシェンドかけて弾いてみる、逆の弓使いで弾く、ためしにピチカートでも音出してみる…。いろいろやっているうちにできるようになると思います。
[13013]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 18:12
投稿者:pochi(ID:EJN5ATk)
この曲は、私の得意な曲の一つです。プロ奏者として、小さなコンサートのアンコールや、パーティー等で少なくとも100回は弾いて居ります。この曲はサラリと弾かないと暑苦しくなりますから、右手左手の脱力が非常に大切です。また、サビの部分の音色を研究されん事を希望致します。
実際に症状を拝見しないと何とも申上げられ無いのですが、絃と指との最大摩擦抵抗を利用するんだと思います。私は、「クッ」と来る抵抗感でクリアな音色が容易に出せます。指の先に脂等付いて居りますと難しく、亦、滑り易い絃・金属弦で表面が滑らかだと確かに弾き難いと思います。試しにE線の様々なポジション・全ての指で行ってみましたが、非常に難しいと思いました。スラーで弓を止めてはイケナイと思います。
ヴァイオリンの弦が巻き線で有る事には、そう云ったテクニックの為の深い意味が有るのだと思って居ります。プロの先生に就いて、レッスンを受ける事をお勧め致します。
御健闘をお祈り申上げます。
御参考になれば、、、。
実際に症状を拝見しないと何とも申上げられ無いのですが、絃と指との最大摩擦抵抗を利用するんだと思います。私は、「クッ」と来る抵抗感でクリアな音色が容易に出せます。指の先に脂等付いて居りますと難しく、亦、滑り易い絃・金属弦で表面が滑らかだと確かに弾き難いと思います。試しにE線の様々なポジション・全ての指で行ってみましたが、非常に難しいと思いました。スラーで弓を止めてはイケナイと思います。
ヴァイオリンの弦が巻き線で有る事には、そう云ったテクニックの為の深い意味が有るのだと思って居ります。プロの先生に就いて、レッスンを受ける事をお勧め致します。
御健闘をお祈り申上げます。
御参考になれば、、、。
[13014]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 18:59
投稿者:Geiger1951(ID:MiYQAQE)
前後関係から第二ポジションで弾くことが難しいばあい、
ド#ーレレ#ミラミレド#の2番目の音(レのナチュラル)で半音上に上がるのが安全です。
2--2344(フラジオ)432
という具合です。最初の音は長いので最後にフッと音を抜くことは不自然でなくできるので、その合間を利用して半音上に上がるのです。
ド#ーレレ#ミラミレド#の2番目の音(レのナチュラル)で半音上に上がるのが安全です。
2--2344(フラジオ)432
という具合です。最初の音は長いので最後にフッと音を抜くことは不自然でなくできるので、その合間を利用して半音上に上がるのです。
[13018]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 20:53
投稿者:Geiger1951(ID:MiYQAQE)
セカンドポジションが苦にならないならpochiさんの第一の
1--2344(フラジオ)が一番いいです。
ただし、戻ってきたときに
D線のミを弾かなくてはならないはずです。それをファーストポジションで弾かなくてはいけないのでは?
そうすると私が提案したフィンガリングもあながち愚作でもないでしょう。
1--2344(フラジオ)が一番いいです。
ただし、戻ってきたときに
D線のミを弾かなくてはならないはずです。それをファーストポジションで弾かなくてはいけないのでは?
そうすると私が提案したフィンガリングもあながち愚作でもないでしょう。
[13019]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 20:57
投稿者:pochi(ID:dkZRJxA)
横スレで申し訳有りません。
弾ければどうだって良いと思いますが、
19世紀人には、
1--2344(フラジオ)432と、
2--2334(フラジオ)432と、
2--3344(フラジオ)432で
弾けと云われた様に記憶してましたけど、
最近は違うのですか?
2--2344(フラジオ)432
では、弾いた事が有りません。
試しましたが、シックリ来ません。
解熱剤の所為かも知れません。
弾ければどうだって良いと思いますが、
19世紀人には、
1--2344(フラジオ)432と、
2--2334(フラジオ)432と、
2--3344(フラジオ)432で
弾けと云われた様に記憶してましたけど、
最近は違うのですか?
2--2344(フラジオ)432
では、弾いた事が有りません。
試しましたが、シックリ来ません。
解熱剤の所為かも知れません。
[13020]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 21:12
投稿者:Geiger1951(ID:MiYQAQE)
削除は違反だよね。
まぁ論争しても仕方ない。所詮は好みです。
まぁ論争しても仕方ない。所詮は好みです。
[13022]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 21:25
投稿者:pochi(ID:GGBDRDU)
解熱剤の上にヴォッカで頭がヘロヘロです。仕事は何とか成りましたが、返答待ちです。多分、やっつけ仕事なのでダメに成るでしょう。
一寸ヴァイオリン触ってみて、否、待てよと思って書き直したら、猊下の御投稿。私、1357(奇数)ポジションヘの下降は散々音階練習したから気に成らないのです。矢張り、御本人の症状をみないと改善策は提示出来無いと実感致しました。
面出素像運の「春脳咤」は、私の生まれるずっと前から研究し尽くして居ります。最初から2番目の音のDは、絶対に掬ったりしては成らないエッセンス(香り)の音の様な気がします。最初の音と違う指でどうしても取りたい私は間違って居るでしょうか?
以前にも申上げて居るのですが、徹底的に考えて練習し、感性で演奏するのが私の持ち味なので、運指も徹底的に叩き込まれた事を昇華して居ります。カールフレッシュ大先生を墓場から呼び戻し詰問してみたい気分です。
猊下に限らず皆様に忌憚無き御意見を賜りたい。
一寸ヴァイオリン触ってみて、否、待てよと思って書き直したら、猊下の御投稿。私、1357(奇数)ポジションヘの下降は散々音階練習したから気に成らないのです。矢張り、御本人の症状をみないと改善策は提示出来無いと実感致しました。
面出素像運の「春脳咤」は、私の生まれるずっと前から研究し尽くして居ります。最初から2番目の音のDは、絶対に掬ったりしては成らないエッセンス(香り)の音の様な気がします。最初の音と違う指でどうしても取りたい私は間違って居るでしょうか?
以前にも申上げて居るのですが、徹底的に考えて練習し、感性で演奏するのが私の持ち味なので、運指も徹底的に叩き込まれた事を昇華して居ります。カールフレッシュ大先生を墓場から呼び戻し詰問してみたい気分です。
猊下に限らず皆様に忌憚無き御意見を賜りたい。
[13030]
Re: スラーの半音を弾くテクニック
投稿日時:2004年06月09日 23:11
投稿者:Makiko(ID:FTSXFzY)
皆様、コメント、アドバイスを有難うございました。
まだバイオリンを弾き始めて若干3年ですので、難しいコメントは申し訳ありませんが、勉強不足で良く分からないところがあるのですが、
けいちゃんさん>
まさに感覚がつかめていないのは、その処です。
次の半音に移る際、指の力を抜かないと上に上がらないのですが、
その感覚というか、力加減がまだ分かりません。
やはり、試行錯誤で練習あるのみなんでしょうねぇ。。。
pochiさん>
「クッ」とくる抵抗感と摩擦の関係は、やはり自分で何度も練習して体得するものなんですよね。
「春の歌」をたくさん弾いていらっしゃるとか。素敵な曲なので、なんとか軽やかに弾ける様になりたいです。
Geigerさん>
フィンガリングのアドバイス、有難うございます。
明日の練習の時に試して見たいと思います。
まだバイオリンを弾き始めて若干3年ですので、難しいコメントは申し訳ありませんが、勉強不足で良く分からないところがあるのですが、
けいちゃんさん>
まさに感覚がつかめていないのは、その処です。
次の半音に移る際、指の力を抜かないと上に上がらないのですが、
その感覚というか、力加減がまだ分かりません。
やはり、試行錯誤で練習あるのみなんでしょうねぇ。。。
pochiさん>
「クッ」とくる抵抗感と摩擦の関係は、やはり自分で何度も練習して体得するものなんですよね。
「春の歌」をたくさん弾いていらっしゃるとか。素敵な曲なので、なんとか軽やかに弾ける様になりたいです。
Geigerさん>
フィンガリングのアドバイス、有難うございます。
明日の練習の時に試して見たいと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]