[13076]
右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月11日 20:20
投稿者:RINGO(ID:KBlHRTA)
みなさん。 弓はどうやって持っていますか?
よく『親指・中指・薬指で弓は持つ』 って言われるんですが、
実際に弾いているとそうなってないような気がします。
私の場合、なぜが親指が反り返ってしまい、第一関節のほうが弓に当っています。また、人差し指も弓を支えるためになくてはならないと思うんですが、みなさんはどうでしょうか?
よく『親指・中指・薬指で弓は持つ』 って言われるんですが、
実際に弾いているとそうなってないような気がします。
私の場合、なぜが親指が反り返ってしまい、第一関節のほうが弓に当っています。また、人差し指も弓を支えるためになくてはならないと思うんですが、みなさんはどうでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]
[13152]
Re: 右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月13日 14:55
投稿者:mhl(ID:NkcjZTU)
初めてのレッスンで教室にある色んな物を持ってみて、弓は「つまむ」感覚であること、また狐の(手?)指をつくり中指と薬指の第一関節に親指があるの―親指先の角が自然に当たる―が「ヴァイオリンの狐の指」と習いました。弓を持つ力?は弓の端を持つバランス上、結構必要だから―と最初の宿題は割り箸折でした。他に「ぐらつかないように考えて立って」と前後左右から突き押され、立つ事が難しいと思いました。「割り箸折と腹筋、背筋のためダンベル」をしている私を見て、家族は楽器を習い始めたと思いませんでした。
[13173]
Re: 右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月14日 21:29
投稿者:RINGO(ID:KBlHRTA)
みなさん、最初はいろんな方法で右手の形を覚えていったようですね。
もうひとつお聞きしたいんですが、弓を持つとき、人差し指はどうなっていますか?少し質問がおかしいかな。人差し指の役割ってなんですか?人差し指も大切だと思っているので、『親指・中指・薬指』だけが主に重視されている理由があまりわからないのですが。
もうひとつお聞きしたいんですが、弓を持つとき、人差し指はどうなっていますか?少し質問がおかしいかな。人差し指の役割ってなんですか?人差し指も大切だと思っているので、『親指・中指・薬指』だけが主に重視されている理由があまりわからないのですが。
[13177]
Re: 右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月15日 12:20
投稿者:けいちゃん(ID:MTNGFIU)
RINGOさん
f、ffもしくはエスプレッシーヴォで歌う場合で張りのある音が欲しいとき、なるべく肩、肘、手首などに力かけずに(実際かかりますが)人差し指に圧力をかけて音量を出す感じです。ゆっくりの楽章の聴かせどころなどは、そういう意識で弾くということです。
f、ffもしくはエスプレッシーヴォで歌う場合で張りのある音が欲しいとき、なるべく肩、肘、手首などに力かけずに(実際かかりますが)人差し指に圧力をかけて音量を出す感じです。ゆっくりの楽章の聴かせどころなどは、そういう意識で弾くということです。
[13180]
Re: 右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月15日 20:38
投稿者:Geiger1951(ID:MiYQAQE)
弓の持ち方というのは大変に微妙な大命題ですね。
とても口では説明できません。
「赤ちゃんの指をつまむように柔らかく持つ」
という感じだと個人的に思います。ただしアタック(音の出だし)は100分の一秒から10分の一秒位弦をしっかり押えて撓ませる動作が必要ですから、ただ力を抜けばよいというのは迷信です。そのアタックの直後にまた「赤ちゃんの指を…」の状態に戻せるかどうかですね。
もうこれ以上説明はできません。
具体的にどうせよ、も人により違いますからアドバイスは不可能です。
とても口では説明できません。
「赤ちゃんの指をつまむように柔らかく持つ」
という感じだと個人的に思います。ただしアタック(音の出だし)は100分の一秒から10分の一秒位弦をしっかり押えて撓ませる動作が必要ですから、ただ力を抜けばよいというのは迷信です。そのアタックの直後にまた「赤ちゃんの指を…」の状態に戻せるかどうかですね。
もうこれ以上説明はできません。
具体的にどうせよ、も人により違いますからアドバイスは不可能です。
[13245]
Re: 右手 弓をどうやって持ちますか?
投稿日時:2004年06月19日 04:10
投稿者:pochi(ID:GBmAZEk)
私は、人差し指だけで持って居る感じです。残りの指はコントロールに使います。元弓での小指は大切です。近代奏法では、指を拡げ気味にして持ち、指先でコントロールしますが、この弾き方だと弓が絃に当って居るトコロを感じ難いので、私は、独自の持ち方をして居ます。他人には真似をしない様に勧めます。ワンボウイングスタッカート等は、薬指でコントロールして居ます。中指は何と無く付いて居る感じで、親指も強く持つ感じでは有りません。ふらふらに持って居ます。元々、ヲロシアン奏法で始めましたから、上げ弓では肘を耳に持って来る様に弾きます。どんな持ち方でもその人に合って居れば良いと思いますが、間違った持ち方だと弾け無い部分が出て来ますので、そんな時には弓の持ち方を変えて仕舞います。弓速が少し速めなので、高域倍音を沢山出す事が出来ます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]