ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

スズキ君とピグミンちゃん | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 55 Comments
[13085]

スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月11日 22:45
投稿者:天音のパパ(ID:WBNxRwA)
1/8の分数楽器の購入を検討しています。
私と妹がその昔、酷使(決して練習で酷使したわけではない)してぼろぼろになった1972年製のスズキの220が、一応あるので、楽器屋に出して調整してもらったのですが、ペグ等は、木がスカスカ状態になってまして、指板は、当然左手に黒い付着物のつくタイプの物ですから、見るも無残に塗装がはげて、木の色が出てきてます(笑)せっかく、大きくなるのにこんなボロでは、かわいそうなので、新しいのを買ってやろうかと思います。
楽器屋に足を運び、数少ない分数のオールドも見てますが、
いかんせん、このサイズは、値段的なバランスが、どうにも、こうにもです。
で、結局、量産品の勝負になったわけです。
ピグマリウスの
http://shop.fstrings.com/instrument.asp?id=111PD021
と、スズキの520
さあ、どっち?

yc管理人様、やはりピグでしょうか、、、、
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 55コメント ]
【ご参考】
[13631]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 12:06
投稿者:QB(ID:KTGQaGA)
yc様、、、まずい内容でしたら 削除してください。。。

あと、別のことしながら少しずつ書いたので「当然」という言葉がやたら出てきてしまいました。。。。悪文すいません。
[13638]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 15:06
投稿者:かんた(ID:IAN5kCE)
QBさん、
まさに同じようなことを先生に言ってみました。先生は楽器屋とのつきあいが苦手で決めた楽器屋(某有名店)にしか行かないと固く決めていらっしゃるようです。色々見て回って勉強してね、もちろん持ってくれば見てあげますよ、というスタンスです。決して感じ悪くはないですが、そう言われてもこっちは途方にくれるばかりで、、、
先生の薦める物に間違いはないと信じてますがSUZUKIしか選択肢がないというのが少し不満なところです。先生は知らないみたいでした。ピグマリウスでも借し出してもらえるでしょうか。
[13639]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 15:27
投稿者:QB(ID:KTGQaGA)
かんたさん、
私が一番心配していたケースではないようです。よかったです。(真意が伝わっているかどうか心配ですが、、、)
先生には私から「邪推、大変失礼いたしました」と申し上げます。

あとは、気兼ねせずに行って見たいと思ったお店を何軒か回られてはいかがですか?

以降の楽器の試奏やその際の気をつけるべきポイントなどは、このスレッドの話題ではないでしょうから触れません。

スレッドの趣旨に沿うと、ピグマリウス、トライしてみるだけの価値はあると思いますよ。現在比較対象が無く、SUZUKIのみが俎板にあがっているのであれば。
[13643]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 20:31
投稿者:TORU(ID:MIYTeSE)
私の提案
1)まず信頼できる楽器店をとことん探す。
2)適度な楽器を選び、
    「何年かしてさらに上の楽器をお宅の店で買うとしたら、
     そのときこの楽器をいくらで引き取るか?」
  はっきり確認する。
3)以降、定期点検から、弓の毛替えまで、そのお店と親交を深め、
  楽器の管理についても、常に助言を仰ぐ。

下取り価格が、さほど下がらない楽器を選んでおけば、
当面自分の気に入った楽器でしのぎ、
技術と楽器を評価する力がついたとき、買い換えればよいのでは。
分数楽器についても、全部手元に置いておくなんて考えなければ
この方法で、かなり優れた楽器を手にできると思います。

概して、工業生産された楽器は、下取り価格が極端に下がります。
S君もPちゃんもそこが一番の問題ではないでしょうか。
お店によっては、当店で次の楽器を購入するなら、と言う条件で
工業製品でも高めの下取りをしてくれるお店もあると思います。
如何でしょうか。
[13667]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月03日 08:43
投稿者:かんた(ID:FAaFIA)
QBさん、TORUさん
ありがとうございます。一度買ったら10年以上は使いたいと思ってましたが、量産品だと数年で物足りなくなってしまうことがあるのですか。10年使用したら減価償却して下取りなくても納得できるかと。きのうまではSUZUKIとピグマリウスしか考えていませんでしたが、またいろいろな掲示板を覗いていたら、もうしばらく借りてる楽器で我慢してお金を貯めて予算をさらにあげて手工品を探したほうがいいのかさっぱりわからなくなりました。さしあたってはSUZUKIとピグマリウス扱っている店へ行って見ます。
[13668]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月03日 10:59
投稿者:イリヤ(ID:MEA5Qyg)
ピグマリウスには、価格に応じて、半手工のヴァイオリンと、完全手工のヴァイオリンがありますね。私の友人がピグマリウスの150万円のヴァイオリンを持っています。ピグマリウスの中では最高のグレードのものです。
私もその友人も楽器店を廻ってヴァイオリンの試奏をしたり見比べたりするのが好きなのですが、一緒に行くときには、その友人のピグマリウスを持参して行くようにしています。
なぜ、150万円のピグマリウスを持って行くのかというと、例えば、値札250万円のGBモラッシーと友人のピグマリウスを弾き比べてみて、そのGBモラッシーの方が性能が悪ければ、「ああ、これはGBモラッシー本人が作った真作ではないな。(あるいは偽者だな)」と判断できるからです。
楽器店の店主に、我々が持参した楽器の素性を明かしたくないので、ピグマリウスのラベルが見えないように、ポストイットのようなもので、ラベルを隠してあります。
試奏するときには店主にも聞き比べに参加してもらうようにしていますが、店主が出してきた楽器よりも、たいていはピグマリウスの方が音が良いです。すると、店主はもっと良い楽器を持ってきてくれます。
そして、あらかた試奏すると、たいてい「あなた方が持ってきたヴァイオリンを見せてもらっていいですか?」と言ってくるので、楽器を手渡してじっくり見てもらいます。たいていすぐにラベルを見ますが、ポストイットで隠されているので、絶対にどこの何という楽器なのかはわかりません。
「さて、これはなんという楽器で?」と聞かれたときは、「きっとご存知ないと思いますが、アメリカの○×△☆□の楽器です。」と答えるようにしています。
もちろん、こういうことは、ピグマリウスを取り扱っていない楽器でしかしません。ピグマリウスを置いているお店だと、すぐにバレてしまうので。
ちなみに、私は、こうしたピグマリウスとの弾き比べで、私・私の友人・店主・店員のすべてから同等以上という評価を得ることができたある製作家の真作の新作ヴァイオリンを購入しました。ただし、値段は300万円程度とピグマリウスの2倍の費用がかかってしまいました。こうした試奏方法で何百台も試奏してようやく見つかった1台です。
こうした試奏をしている中で、友人のピグマリウスの素晴らしさを実感し、ピグマリウスの購入を検討したこともありますが、私自身が一風変わったタイプの人間ということもあり、誰も持ってないような個性的な(面白い)楽器を購入した次第です。(乗っている車、履いている靴、時計、眼鏡など、自分で言うのも何ですが、一風変わっていると思います。)
ちなみに、私が楽器店で試奏する曲は、ヴュータンの小品とかイザイの無伴奏ソナタの第6番といった超マイナーな曲です。こういう曲を試奏するお客さんには一度も会ったことがありません。友人は、オーソドックスに、有名協奏曲やヴァイオリンソナタの一節を弾いてます。
ヴァイオリンは楽器であり、音楽を奏でるための性能、つまり、音色・音量・発音が優れていることが重要だ、と本気で考えている人には、ピグマリウスを試奏されることをお薦めします。(多くの人は、下取りがどうの、とか、将来の値上がりがどうの、とか、本来音楽に関係のないことも結構気にしていると思いますが・・・)
最後に一言。イタリアの、特に最近は、クレモナの新作楽器を多く見かけますが、ラベルに書かれた親方本人の作品には滅多にお目にかかれませんね。ピグマリウスとの試奏の中で、「これは!」と思えるような楽器には、ほとんど出会えませんでした。皆様も、高い値段で偽物をつかまされないように気をつけて下さい。私のようにピグマリウスを試金石に使えば、偽物はつかまされないと思いますよ。
[13673]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月03日 15:02
投稿者:pochi(ID:OSBEc5A)
http://fstrings.com/board/board.asp?id=13307
[13490]
[13490]

Re: ソナスファーベル

投稿日時:2004年06月27日 10:26
投稿者:天音のパパ(ID:JhBAcFA)
どうなんでしょう。まんざら痴呆じゃないと思います。

モニタースピーカーにスーパーツツイターを使うのが常識の意味がわかりません。常識なんですか?初めて聴きました。
常識つうことは、大多数のモニタースピーカーユーザーが、使用してるってことなのでしょうか?

>ソナスファーベルはとかウィルソンオーディオはとか十把一絡
にして話を出来ると思いますが、
>ストラドはとかGBMはとか十把一絡
にして話をできないような感じがします。

参考までに、
トヨタは、とかホンダとかは、日産はとかとかは、十把一絡げに話が出来ると思います。




Re: ソナスファーベル 90704761 [その他]
天音のパパ [04/06/27 10:26:06]投稿、後段
>参考までに、
トヨタは、とかホンダとかは、日産はとかとかは、十把一絡げに話が出来ると思います。

に関連して、
スズキ君とピグミンちゃんが十把一絡げに出来ないのなら、その理由を、出来るのならその理由を教えて下さい。

宜しくお願い致します。
[16493]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年09月27日 20:04
投稿者:初心者びおら(ID:MAcDF4M)
古いスレッドを掘り起こしてしまってすみません。
スレの主旨とちょっと違いますが、先日ピグマリウス(たぶんデリウスの高い方)のビオラを試奏しました。腕前と財政面の都合上、同じような低価格帯のビオラはSも含めときどき試奏してみるのですが、弾いてみて驚きました。なんというかボーイングの感触が他のピオラと全然違います。それこそバイオリンとビオラほどに。

簡単に音が出ます。それに新しいのに良く響いていました。この価格とは思えない程各弦共安定した音が出ます。バイオリンをメインの方が持ち替えるのに適した楽器であると思いました。

その反面、このビオラで慣れると、ビオラの弦を振動させるボーイングが必要無いので他のビオラは弾けなくなるのではと思いました。音色も明るめで低弦の重厚さがちょっと足りないかなという印象です。

高い楽器を弾いたことのない素人の感想なのであてにならないかもしれませんが、とにかく他のビオラとは弾いた感触が異質でした。
ヴァイオリンでもそうなのでしょうか。初心者が弾きやすいのは間違いないですが、とにかくびっくりしました。
[16496]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年09月27日 21:13
投稿者:ぴぐまりおん(ID:QVBiaEQ)
ピグマリウスのストラドモデルとガルネリモデルのそれぞれ最高級モデルを所有している者です。自分1人で2台持ってるわけではなくて、夫婦でアマオケに所属しているので2台あるというわけです。見た目も音も、それぞれだいぶ違いますが、共通しているのは、弾き易さです。ストラドモデルとガルネリモデルを持ち替えても、どちらもとても弾き易いので、違和感なく持ち替えできます。
自分は肩当無しで弾くので、裏板のフラットなガルネリモデルの方が構え易く感じますが、長年ストラドタイプの楽器を使用してきたので、ストラドモデルの方が好みです。
「弾き易過ぎて面白みがない。」とか「楽過ぎてつまらない。」と思う人がいるかも知れませんが、楽器自体に変な神経質さがなくて楽に音が出せるので、音程や音楽表現を追求することにエネルギーを集中できて、とても良いと思います。
p氏が、ピグマリウスは板が薄めなのでは、と言ってましたが、うちのピグマリウス2台の表板は、標準的な厚みです。表板のエフ字孔の断面を測ったところ、ストラドモデル3.1ミリ、ガルネリモデル3.0ミリあります。ストラドモデルの表板は、中心から端に向かって、木目の間隔が徐々に広がっていく木目です。ガルネリモデルの表板は、中心から端まで、ほぼ等間隔なイーヴンな木目です。
たまに、友人のビソロッティーやモラッシーを弾くと、とても弾きにくく感じます。音量・音質・表現の幅の面で、そうしたクレモナの名工の楽器に負けたと思ったり、羨ましく思ったことはありません。見た目もピグマリウスの方が、本物のストラドやガルネリに似ていると思います。
この話が信じられない人は、ぜひ店頭で実物を見て試奏してみて下さい。
[16504]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年09月28日 08:56
投稿者:初心者びおら(ID:MAcDF4M)
今まで「ピグマリウス」スレッドやこのスレッドでピグマリウスについて熱く語られているのを半信半疑で受け止めていましたが、今は熱くなるのが良くわかります。私が試奏したのは安いモデルのビオラでしたが、ヴァイオリン、特に分数楽器ではその特性が活かされるであろうことは想像に難くありません。(分数楽器としては高額ですが。)
ピグマリウスを弾いたことがない方は一度試してみてください。評価の良し悪しはともかく、一種のカルチャーショックを受けます。腕に自信の無い方でもわかると思います。
私も今度機会があればヴァイオリンを試奏してみたいと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 55コメント ]

関連スレッド