[13449]
アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年06月25日 22:42
投稿者:Geiger1951(ID:MiYQAQE)
非ブランド嗜好の方で、偶然の出会いを期待する方は
===========
第2回 日本バイオリン製作研究会展示会 2004年
6月26日 12:00~18:00
6月27日 10:00~18:00
場所:自由学園明日館(池袋)
入場無料
作品が全国から集まります。自由に試奏でき、ミニ演奏会ではプロの演奏者による作品の聴き比べができるそうです。
出展予定: バイオリン、ビオラ、チェロ等60余点
+++++
出品作品によるミニ演奏会
6月26日
14:00, 15:00, 16:00 より
バイオリン 沢江美葉 さん
6月27日
11:00より チェロ 三森未來子 さん
14:00, 15:00, 16:00 より バイオリン 柳原有也 さん
===========
第2回 日本バイオリン製作研究会展示会 2004年
6月26日 12:00~18:00
6月27日 10:00~18:00
場所:自由学園明日館(池袋)
入場無料
作品が全国から集まります。自由に試奏でき、ミニ演奏会ではプロの演奏者による作品の聴き比べができるそうです。
出展予定: バイオリン、ビオラ、チェロ等60余点
+++++
出品作品によるミニ演奏会
6月26日
14:00, 15:00, 16:00 より
バイオリン 沢江美葉 さん
6月27日
11:00より チェロ 三森未來子 さん
14:00, 15:00, 16:00 より バイオリン 柳原有也 さん
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]
[13868]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月10日 22:57
投稿者:高橋 明(ID:SJdQkJA)
下のマズルカさんのご質問にお答えします。
現在の私はアマチュアではありません。
ヴァイオリン製作は私の本職です。
このスレッドでは、日本バイオリン製作研究会の
作品展示会を「アマチュア製作者の展示会」と
紹介されているので、すこし誤解されているかも
しれません。
たしかに、2年前に日本弦楽器製作者協会の
準会員部門(アマチュア部門)が分裂し、日本
バイオリン製作研究会の母体となりましたので
現在アマチュア会員が主体です。
しかし、会員は別にアマチュアに限っているわけ
ではなく、プロも会員になれます。また製作して
いなくても、バイオリン関係の研究者なども対象
としております。(つまり、Masakichi研究でもOK!)
また、私はイタリアに渡るまで15年近くアマチュアと
して活動しており、準会員(現 研究会)の一員であった
ので、そのまま会員としておいてもらっています。
また、この世界プロとアマチュアの区別は厳密では
ありません。特に日本では資格試験もないですので、
昨日まで屋台を引いていても、明日からプロのバイオリン
作りにもなれます。(問題はその後ですが・・・)
本職よりもバイオリン作りの方が稼ぎがいいアマチュアも
いますし、修理や販売ばかりで製作をしていないプロも
います。
その上、プロの製作者よりもうまいアマチュアもいますので
話がややこしくなります。
こうなれば、なにがプロかアマチュアか意味がなくなって
きます。
私がみなさんに言えるのは、楽器を見るときに、プロか
アマチュアかとか、イタリア製・クレモナ製などのブランドに
惑わされず、楽器そのもので評価してもらえればいいと
思っております。それが一番ただしい評価かもしれません。
昨年クレモナの製作学校を卒業になりましたが、
しかしまだまだ修行はつづきます。
これからも研究会の会員でありつづけるつもりです。
また、研究会にはこれからプロの会員も増えていくと
思います。これからも暖かく見守っていてくださいね。
それでは
現在の私はアマチュアではありません。
ヴァイオリン製作は私の本職です。
このスレッドでは、日本バイオリン製作研究会の
作品展示会を「アマチュア製作者の展示会」と
紹介されているので、すこし誤解されているかも
しれません。
たしかに、2年前に日本弦楽器製作者協会の
準会員部門(アマチュア部門)が分裂し、日本
バイオリン製作研究会の母体となりましたので
現在アマチュア会員が主体です。
しかし、会員は別にアマチュアに限っているわけ
ではなく、プロも会員になれます。また製作して
いなくても、バイオリン関係の研究者なども対象
としております。(つまり、Masakichi研究でもOK!)
また、私はイタリアに渡るまで15年近くアマチュアと
して活動しており、準会員(現 研究会)の一員であった
ので、そのまま会員としておいてもらっています。
また、この世界プロとアマチュアの区別は厳密では
ありません。特に日本では資格試験もないですので、
昨日まで屋台を引いていても、明日からプロのバイオリン
作りにもなれます。(問題はその後ですが・・・)
本職よりもバイオリン作りの方が稼ぎがいいアマチュアも
いますし、修理や販売ばかりで製作をしていないプロも
います。
その上、プロの製作者よりもうまいアマチュアもいますので
話がややこしくなります。
こうなれば、なにがプロかアマチュアか意味がなくなって
きます。
私がみなさんに言えるのは、楽器を見るときに、プロか
アマチュアかとか、イタリア製・クレモナ製などのブランドに
惑わされず、楽器そのもので評価してもらえればいいと
思っております。それが一番ただしい評価かもしれません。
昨年クレモナの製作学校を卒業になりましたが、
しかしまだまだ修行はつづきます。
これからも研究会の会員でありつづけるつもりです。
また、研究会にはこれからプロの会員も増えていくと
思います。これからも暖かく見守っていてくださいね。
それでは
[13869]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月10日 23:03
投稿者:Vedved(ID:MnVkBic)
高橋さんに期待し、応援している人が沢山います。
頑張ってください!
これからの一層のご活躍を祈っております。
頑張ってください!
これからの一層のご活躍を祈っております。
[13873]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月10日 23:14
投稿者:マズルカ(ID:JhMQiVM)
高橋さん、お返事ありがとうございます。お蔭様で素朴な疑問が解消しました。高橋さんのホームページを拝見していると、高橋さんご自身のヴァイオリンを作る喜びが伝わってきます。普段なかなかヴァイオリンの製作過程を見る機会はありませんので、興味深く見させていただきました。それでは。
[13879]
プロがアマを排斥している訳ではない
投稿日時:2004年07月11日 20:11
投稿者:Geiger1951(ID:M4ggJCE)
マエストロ・リウタイオ 高橋明さんが書き込んで下さったことで十分と思います。
スレを立てた責任者ですので、蛇足ながら二言三言付け加えます。
+++++
VJ(日本バイオリン製作研究会)とJSIMA(弦楽器製作者協会)
の二つに分かれてしまったのでややこしいですね。
実は、小生に展示会の情報を下さったのはVJの方ではありません。
その方は純粋のプロで、JSIMAのメンバー氏です。
JSIMAメンバー氏曰く:
「知り合いが出品する面白い展示会ですから貴方も行かれませんか」
小生:「どなたが出品されるのですか」
JSIMA氏:「高橋明さんその他優秀な人も出しますよ」
小生:「それは面白い、是非伺いましょう」
その結果、このスレを立てることが出来たのです。
JSIMAメンバーさんには感謝しています。
プロとアマは以前同じ会の正会員と準会員でしたが今は別々にやっておられるようです。
しかし上記の経緯からお分かりの通り、プロの方がアマチュアを排斥している訳ではないと理解しています。
ドイツのように資格がやかましくない日本ではプロだアマだと区別するのは確かに妙です。そういえば日本には「演奏家資格」「教師資格」も無いですよね。
VJの方でJSIMAの方に近い腕の方(高橋さん以外にも)もいるようです。また高橋さんのようにプロの立場でVJに止まる方が出現したので、VJはますます発展することが期待されます。
JSIMAは「楽器製作・修理で生計を立てている」という加入条件がある、と小生は聞かされました。「本業の側」という人はJSIMAにはいない筈です。
スレを立てた責任者ですので、蛇足ながら二言三言付け加えます。
+++++
VJ(日本バイオリン製作研究会)とJSIMA(弦楽器製作者協会)
の二つに分かれてしまったのでややこしいですね。
実は、小生に展示会の情報を下さったのはVJの方ではありません。
その方は純粋のプロで、JSIMAのメンバー氏です。
JSIMAメンバー氏曰く:
「知り合いが出品する面白い展示会ですから貴方も行かれませんか」
小生:「どなたが出品されるのですか」
JSIMA氏:「高橋明さんその他優秀な人も出しますよ」
小生:「それは面白い、是非伺いましょう」
その結果、このスレを立てることが出来たのです。
JSIMAメンバーさんには感謝しています。
プロとアマは以前同じ会の正会員と準会員でしたが今は別々にやっておられるようです。
しかし上記の経緯からお分かりの通り、プロの方がアマチュアを排斥している訳ではないと理解しています。
ドイツのように資格がやかましくない日本ではプロだアマだと区別するのは確かに妙です。そういえば日本には「演奏家資格」「教師資格」も無いですよね。
VJの方でJSIMAの方に近い腕の方(高橋さん以外にも)もいるようです。また高橋さんのようにプロの立場でVJに止まる方が出現したので、VJはますます発展することが期待されます。
JSIMAは「楽器製作・修理で生計を立てている」という加入条件がある、と小生は聞かされました。「本業の側」という人はJSIMAにはいない筈です。
[13882]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月11日 23:44
投稿者:高橋 明(ID:ImcXQzc)
マズルカさん、vedvedさん、Geiger1951さん、レスどうもありがとう
ございました。また、はげましのお言葉感激しております。
これからも製作はもちろんホームページもがんばりますので
応援してくださいね。
もちろん、この掲示板にもちょくちょく寄せてもらいます。
みなさんのご期待にこたえるようにがんばります。
どうもありがとうございました。
ございました。また、はげましのお言葉感激しております。
これからも製作はもちろんホームページもがんばりますので
応援してくださいね。
もちろん、この掲示板にもちょくちょく寄せてもらいます。
みなさんのご期待にこたえるようにがんばります。
どうもありがとうございました。
[13883]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月12日 00:50
投稿者:pochi(ID:MIKZApc)
高橋 明 氏へ、
http://www.interq.or.jp/gold/akiravln/funsenki.htm
の砥石云々は、非常に興味深い物で、貴殿がホウムペイジを立ち上げた当初から注目して居りました。正にマニアと呼べる物で、非常に楽しく読ませて戴きました。
ヴァイオリン造りは造る事が難しいだけでは無く、販売がそれ以上に難しいとは思いますが、手を抜く事無く、徹底的な御研究で、ストラディヴァリウスを越えるヴァイオリンをお作りになる事を念願致します。
今後とも御活躍お祈り申上げます。
http://www.interq.or.jp/gold/akiravln/funsenki.htm
の砥石云々は、非常に興味深い物で、貴殿がホウムペイジを立ち上げた当初から注目して居りました。正にマニアと呼べる物で、非常に楽しく読ませて戴きました。
ヴァイオリン造りは造る事が難しいだけでは無く、販売がそれ以上に難しいとは思いますが、手を抜く事無く、徹底的な御研究で、ストラディヴァリウスを越えるヴァイオリンをお作りになる事を念願致します。
今後とも御活躍お祈り申上げます。
[13892]
『砥石奮戦記』
投稿日時:2004年07月12日 12:10
投稿者:ヤノピー(ID:VlhXAFA)
ほんと、これ凄く面白いですね。おかげさまで永年の疑問がいくつも氷解しました。ありがとう、高橋さん。(pochiさんにも感謝。)正味の話、助かる人はほんと助かる情報が満載です。
[13894]
高橋さんの作品
投稿日時:2004年07月12日 13:56
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
高橋明さんの作品のいくつかをホームページで拝見しました。
ストラドとアマティのそれぞれの特徴をよく捉えて、しかも気品のある作品に仕上がっているように拝見しました。楽器が語りかけてくるような不思議な魅力が感じられました。
コピーものを作る作家は、世界中に掃いて捨てるほどいます。そしてその多くは、サイズ・形ともオリジナルに忠実に作られていることが分かります。それでも、名器のもつ気品までを醸し出す作品はごく稀にしかなく、それは理屈でない作家の才能・インスピレーションによるものと信じます。
実物を拝見する機会に近い将来に恵まれることを期待しつつ。。。
violink
ストラドとアマティのそれぞれの特徴をよく捉えて、しかも気品のある作品に仕上がっているように拝見しました。楽器が語りかけてくるような不思議な魅力が感じられました。
コピーものを作る作家は、世界中に掃いて捨てるほどいます。そしてその多くは、サイズ・形ともオリジナルに忠実に作られていることが分かります。それでも、名器のもつ気品までを醸し出す作品はごく稀にしかなく、それは理屈でない作家の才能・インスピレーションによるものと信じます。
実物を拝見する機会に近い将来に恵まれることを期待しつつ。。。
violink
[13906]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月12日 19:14
投稿者:Geiger1951(ID:M4ggJCE)
楽器を作る方々と直接交流することは、我々弾く人間にとっても、極めて有益です。
その道を追求している人の生の言葉は価値が高く、得る所が大ですね。
6/26に明日館で製作者の方たちと楽器を手に取りながら楽しくお話したことは忘れ得ない経験です。
また製作者相互に熱心に研究しあって居られる姿は以前、科学技術館で「準会員」の部屋で拝見したまま、あるいは更にパワーアップしていると拝察します。
イタリアの楽器も良いですが、こうした日本国内の製作者を応援し交流することで次第に国産の名器の数が増えるに違いありません。
みなさん、日本の楽器も結構イケてますよ。ホント!!
その道を追求している人の生の言葉は価値が高く、得る所が大ですね。
6/26に明日館で製作者の方たちと楽器を手に取りながら楽しくお話したことは忘れ得ない経験です。
また製作者相互に熱心に研究しあって居られる姿は以前、科学技術館で「準会員」の部屋で拝見したまま、あるいは更にパワーアップしていると拝察します。
イタリアの楽器も良いですが、こうした日本国内の製作者を応援し交流することで次第に国産の名器の数が増えるに違いありません。
みなさん、日本の楽器も結構イケてますよ。ホント!!
[13925]
Re: アマチュア製作者の展示会
投稿日時:2004年07月13日 00:47
投稿者:M吉の友(ID:FkWFmQA)
実は、どこ製でも、よくできていればいいんじゃないの? と思ってるクチ。
それと「イイ音」のイメージがきっちりあって、工作精度が高ければ申し分なし。
我がM吉は、たぶんS木創始者のお目にも触れず、工房練達のどなたかの手掛けられたもので、現代の製作水準から見ればどーだか? てものでしょうが、日本製、エーんじゃないですか?
それと「イイ音」のイメージがきっちりあって、工作精度が高ければ申し分なし。
我がM吉は、たぶんS木創始者のお目にも触れず、工房練達のどなたかの手掛けられたもので、現代の製作水準から見ればどーだか? てものでしょうが、日本製、エーんじゃないですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]