ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弦の性能の良し悪しを見分けるには? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 6 Comments
[13503]

弦の性能の良し悪しを見分けるには?

投稿日時:2004年06月27日 15:35
投稿者:職人志望(ID:MkaVZ2U)
ヴァイオリン弦の性能の良し悪しや、ある弦と自分の楽器との相性を、簡単に見分ける方法を提案いたします。

①一般的に、弦を軽くはじいたときに、長く振動し続ける(音が長く響き続ける)弦は、楽器との相性が良いと言えるし、また、性能の良い弦である、とも言える。
②一般的に、弦は張ると徐々に伸びていくが、その伸びが少ない弦の方が、音の劣化が少ない(音の寿命が長い)する。弦自体の物理的な耐久性については、巻き線の精度や錆び易さなども影響するので一概には言えないが、伸びの少ない弦の方が巻き線がほつれにくく長持ちする傾向がある。
③E・A・D・Gの各弦の音量バランスについては、実際に弓で弾くよりも、指で軽くはじいた方が良くわかる。

これらの方法は、全然ヴァイオリンを弾けない修理・調整専門の職人さん(数人)の作業を見たり、実際にその方々と長らく話し合ってきた中で学んだことを、自分なりにまとめたものです。

他にも、弦の性能の良し悪しや、ある弦と自分の楽器との相性を、簡単に見分ける良い方法があるかと思いますので、ご教示下さい。
【ご参考】
[13557]

Re: 弦の性能の良し悪しを見分けるには?

投稿日時:2004年06月28日 21:31
投稿者:カポラリー(ID:QTZVMwA)
 ヴァイオリンやチェロを弾けない弦楽器製作者とか修理職人さんって意外と多いですよね。弓製作職人にも楽器を弾けない人がたくさんいますね。
 演奏が上手い職人の方が、楽器製作をする上で有利に作用しそうな気もしますが、必ずしもそうでないところが面白いところです。
 たしかに弦楽器を弾けない職人さんは、各弦のバランスを調整するときなど、弦をはじいて音を聴きながら調整しているように見えますが、単純にはじいたときの音量が均一になれば良い、というほど単純ではないように思われます。彼らは、楽器全体に伝わる振動を手で感じたり、倍音の響き具合などを聞きとったりしながら、微調整しているように見えます。そういう作業には彼らなりのコツがあるように思われます。そういうコツを体得するには、かなりの経験が必要であるように思われます。
 いくつか並べられた中から良いヴァイオリンを選び出すのに、実際に弓で弾いてみるだけでなく、弦をはじいて判定すると、より確実に良い楽器を選び出せる、という説がありますが、これも、弦をはじいたときの響きを判定するコツをつかんでいないと結構難しいです。コツをつかんでいる人だと、軽く弦をはじいただけで、どれが一番鳴る楽器か判定できてしまうようです。
 熟練職人さんたちが心得ているコツを、言葉で表現できて公開できたら良いのですが、これは音楽を言葉で語るようなもので、非常に困難なことですね。実際に楽器を手に取って、直接教えてもらって、さらに、自分で徹底的に研究を続けるなどしないと、体得できないでしょうね。
 簡単に弦の良し悪しや相性を見分ける方法があったら、ぜひ私も知りたいところです。
[13567]

Re: 弦の性能の良し悪しを見分けるには?

投稿日時:2004年06月29日 10:38
投稿者:QB(ID:KTGQaGA)
各弦を指ではじくことで、音の出方や残響、またバランスについてある程度察しが着くのですが、はじくとそれなりに豊かに残響が残り、開放弦もそこそこなのに、何かの音を指で押さえて弾くと「えっ!?」ってな具合に音の印象が違う(悪い意味です)経験ってどなたか無いですか?

それがあるので、自分ではまだまだ弦をはじいて判断するには未熟だなーと思うこのごろです。。。
[13582]

便乗質問させてください

投稿日時:2004年06月29日 20:18
投稿者:セーブル(ID:GBN5hoI)
弦をはじいた残響の時間の経過と共に変化する『音の高低』についてはどう思われますか?

ピアノって弾いたあとにずっとペダルを踏んだまま聴いていると最後のほうに音が少しだけ上がって聞こえるような気がします

バイオリンはと言うと、各弦音の高低変化の特徴はそれぞれ違いますね

「全て気のせい」と言われればそうかもしれないと思う程度の僅かなことですが、これと弦との相性なんかも関係あるのでしょうか? また、もしどのように音の高低が変化する弦の選び方が最適といえるのでしょうか?
[13585]

Re: 弦の性能の良し悪しを見分けるには?

投稿日時:2004年06月29日 21:13
投稿者:よが(ID:QHZTYGA)
こんばんは.

> ピアノって弾いたあとにずっとペダルを踏んだまま聴いていると最後の
> ほうに音が少しだけ上がって聞こえるような気がします

ピアノの音は倍音だけのこると高く聞こえると思います. あと,出典がすぐに出てきませんが一般的な傾向として音量が小さく(大きく)なるほど音は高く(低く)聞こえます.
[13588]

倍音ですか

投稿日時:2004年06月29日 22:15
投稿者:セーブル(ID:GBN5hoI)
ピアノのAの音で数ヘルツ徐々に上がって聞こえます いや、もしかすると10ヘルツ弱くらい上がっているのかな? 私は弦の振幅がだんだん小さくなってその分わずかに振動周期が短くなって音が上がったりしているのかと思いました ・・・あ、忘れてください 私、ちょっと耳が悪くて大学病院に行くように言われていますから

>音量が小さく(大きく)なるほど音は高く(低く)聞こえます.
参考になりました ありがとうございます
[13626]

Re: 弦の性能の良し悪しを見分けるには?

投稿日時:2004年07月02日 03:02
投稿者:pochi(ID:JVGXZJY)
①に付いて、
金属絃なら、減衰率は少なく成る傾向が有りますが、金属弦が良いとは限りません。

②に付いて、
同意しますが、音色の良し悪しには関係有りません。寧ろ、若干伸び続ける方が良い音である場合も多いと思います。

③に付いて、
大体、同意出来ますが、稀にAが弾いても鳴らない場合が有るのに、弾いて見ると甘い音が出る場合が有ります。

魂柱の位置・キツサ・駒の薄さ・硬さ等、色々な要素が有って一概には云えません。然し、試奏用の楽器を選ぶ時には、絃を弾いて有る程度の判断をします。

特にE線で「ペン・ペン・ペン」と鳴る楽器は絃と楽器の相性が悪いと云って過言では無いでしょう。

回答に鳴らなくて申し訳有りません。

関連スレッド