ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

絃に就いて | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 47 Comments
[13685]

絃に就いて

投稿日時:2004年07月04日 00:57
投稿者:pochi(ID:OSBEc5A)
私、名器と云われる物は、オリーブ・オイドクサ・ドミナントを張って有る物しか弾いた事が有りません。ドミナントでも充分美しい音が鳴って居ました。口惜しいかなドミナントは、私の楽器では「カーカー」言って居る様に思うのです。楽器が安物だから仕方が有りませんね。

トコロで、始めてドミナントを張った時の感動は忘れられません。それ迄、ニユウ・リンデンを使って居ましたから、革命的な違いを感じました。誕生日のプレゼントだったと思います。1/4か1/2か忘れましたが兎に角、分数楽器でした。スピルコアが長持ちすると聞いて使った時も感動しました。音量がリンデンとは全く違います。クロムコアも使ってみましたが、スピルコアの方が大きな音が出るので好きでした。

ガット絃を始めて使った時の感覚も覚えて居ます。オイドクサでした。こんなに弾き難い絃が世の中に存在するのか?と疑問に思いましたが、暫く弾いて居ると、成程、「こりゃ弾き方が違うンや無いか?」と思いました。弓の毛を引っかけて後は絃の振動に任せる弾き方を覚えました。

現代の金属弦ヘリコアなんか、夢の様な絃です。指に厳しく有りません。音色の幅が少ないとは云え、金属弦とは思え無い柔らかな音が出ます。リンデンは、直ぐに傷みますが、ヘリコアは長持ちです。

絃に凝るのは、自分が下手なのか、楽器がボロいかどちらかなんでしょうね。質の悪い絃は淘汰されて居ますから、どんな絃を張ってもソコソコの音が出るはずです。名器だと、押さえ付けて潰して弾いてもそれなりに美しい音が出ますが、私の楽器では、悲しいかな汚い音に成ります。元来の楽器の能力が其れ程無いのに、大音量・極彩色の音が出る様に調整して居るからかも知れません。大ホールで浪漫派のコンチェルトで音を通すのは、それなりの楽器が必要です。鈴木の220では金属弦を張らないと難しいでしょうね。

美しい音と云いますが、現代では一寸違って来て居るのでは無いかと思います。ヴァイオリンの場合、偶数倍音を如何に多く、且つ高い所迄出すか?と云う事を指向するのが良い音のお約束だったはずなのですが、リヴァーブを掛けたスピーカの音の方が伸びやかで有ると感じる人の方が多い様に思います。ヴァイオリンの音は、音程に依って音色が全部違いますが、此れが同じで有る方が良い人も多い様です。

消耗品である絃にお金を掛けるのは非常に馬鹿らしい事だと思うのですが、ジレンマです。自己矛盾です。観客には、絃の種類など解らない事は自明でも、凝って仕舞うんです。自分が美しいと感じる心が有る限り、、、。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 47コメント ]
【ご参考】
[13687]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月04日 01:28
投稿者:rio(ID:VmkXUiA)
幼い頃は先生の言うとおり弦は選び、何も考えませんでした。
社会人になり、自分で金を出すようになり考え始めました。
SuzukiNo.540は、カタログスペックどおりの反応をします。
昨年購入したMarioGaddaは弦を選びます。
もっと心地よい音を…
目標はまだかなえられていません。
弦のせいか、腕のせいか…
工房の主人の「わがままな楽器だね」という言葉に
内心救われながら、現在インフィ赤を中心にテスト中です
今日 G~Aインフィ、Eピラゴールドをためしてみます
ビバーチェのEは好みではありませんでした。

納得するのに2週間はかかるので
弦選びはライフワークになりそうです。

楽器との相性は、弦メーカーのCMをも覆すことを
MarioGaddaに学びました

私は、美しい音の定義付けはできません
趣味で弾いているので、昔、工房で弾いた1710年代のストラドのような甘い甘い音色が希望です。

弦については、
値段やないな、ボチボチいこか。
の境地であります。(3年大阪にいました)

弦は価格ではなく、音色で選びましょう。

それでは!!
[13688]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月04日 02:19
投稿者:M吉の友(ID:FkWFmQA)
 リスターターで、去年の今頃まで17年くらいVnに触りませんでした。弦については、浦島太郎状態です。(えードミナントって一部のマニアックな人が使ってただけなのに?)
 M吉、20数年前、田舎の蔵からお出まししてからは、しばらくスチール弦(安いから)、それからオイドクサ(ガットの中では安かった)・・・んで17年放置。ケースを開けてみるとE線以外はしっかり切れてませんでした。優しい音で丈夫な弦ですね。
 楽器を修理したらオリーヴとよく馴染み、今はラーセンを試しています。大きな音がでますが、甘くも苦くも味はないかなー。色々試してみたいですよね。
 ところで! 戦中から土蔵の梁の上でネズミの仲良しとなっていたM吉には、妙な弦が(全て切れてましたが)・・・。なんか三味線の弦に似た黄色の細い糸でしたが、もしかして絹製? どなたか御存知の方が居られたら、お教え下さい。
 
[13697]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月04日 11:38
投稿者:pochi(ID:EAE0kCg)
絹のE線は確かに有りました。使った事が有ります。「シーシー」という感じの音で、音量がなく、耐久性は2週間で切れました。何処のメイカーだったのでしょう?御存知の方、教えて下さい。

甘い音なら「アマティー」です。蜂蜜みたいに甘い音が出ます。17世紀の物を弾いた事が有りますが、コンサートホールでの音量が足りず、却下しました。状態の良い、「ダ・サロ」、「アマティー」は、弾いた事が有りません。この世界は非常に高価です。取り敢ず1億円御用意下さい。1000万円程度でもそんな楽器はありますが、何処かに問題が有り、この音が鳴らないとか、問題が有る物です。

御参考になれば、、、。
[13705]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月04日 23:21
投稿者:M吉の友(ID:FkWFmQA)
甘茶すてきそうですねー・・・? あれっ。
 しかし、我が家は貧しく私はケチ、M吉に比べても一瞬で「これはイイ! 絶対にイイ!」とわかる子でないと、ビタ一文支払いません。
 私の師匠の相棒、300歳以上だそうで、甘茶というより酢鯛菜っぽく、なんだか艶ある美しい音と見た目です。たぶん定番はオリーヴ。
 絹弦、もしあれば、現代の合成弦のハシリか、とも思いましたが、うーんそうでしょうね。三味線もテンションの低い楽器だし、弱い弦でしょう。和菓子のように極甘な音も出るかな。音量小さそう。

 ほんとね。みんな高価。でも値段にもソレゾレ理由があるのよね。別にそれをブーたれようとは思いません。
[13706]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月05日 04:46
投稿者:やふー(ID:GHAZBnY)
始めまして。
板里阿の18世紀の楽器を使っていますが、最近びよらの緒利ー部のG線のリジットとd線の知屡場ーを使っております。提琴の緒利ー部のよりも音量があり気に入っているのですが、張力の面では分かりません。どなたか知らないでしょうか?A線は土身難賭でE線は語ー屡伝 酢罵異羅瑠の粗呂でございます。
[13707]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月05日 08:29
投稿者:yoritomo(ID:M1hZFXk)
最近の投稿にはついていけません。
無意味な当て字は止めましょう。
内容と漢字に思わずニヤリとさせられるものは少なく、変換キイに頼った当て字は、開放弦と1stポジションのみの演奏に似ています。
[13710]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月05日 12:15
投稿者:まる子(ID:FlAjMBA)
お邪魔します。当て字が流行して居ますね…自分で使って居ても、本当は何で有ったか解らなくなる時が有ります…単に間違えて居るだけの時も有りますが…
M吉の友さんの、「甘茶」、あ…なるほど、と今頃気付いた僕…さらに「M吉」君が、Vnと今頃気付いた僕…失礼しました
[13714]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月05日 19:08
投稿者:pochi(ID:GZKBMjA)
やふー氏、始めまして。

ヴァイオリンにビオラの絃ですか?良いアイデアですね。私も試してみましたが、私の楽器では良く有りませんでした。

御質問は、高校入試程度(中学程度)の数学です。
資料は、
http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/report/saitenschpan.htm
に有りますが、ビオラのリジットは有りませんね。
御自分でお探し下さい。

頑張って下さいね。

それでは、、、。
[13715]

Re: 絃に就いて

投稿日時:2004年07月05日 19:22
投稿者:terry(ID:FFiVVAk)
Pochi殿、その張力を知りたかったのですけどね、、、 それさえ分かれば、聞くまでもないでしょう。 残念でした。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 47コメント ]

関連スレッド