ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

チェコのモダン | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 55 Comments
[13851]

チェコのモダン

投稿日時:2004年07月10日 13:48
投稿者:mario(ID:NWZnEIU)
suzuchinさん、O.F.Spidlenの情報をありがとうございました。
じつは先週K.J.Dvorakをチェコの楽器商から取り寄せました。見た感じは普通で古そうにも見えず、裏板が、送ってもらった写真のようには輝いていなくてパターンも普通な感じなので、一瞬騙されたかと思いました。しかし、よくよく見ると光の加減によっては同じように見えるし、それほど悪くはないと思い直し、工房に持ち込んで見てもらいました。するとネックが下がっているし魂柱は3/4のサイズとのことで、ネック上げと魂柱、駒の交換を2.5万円でやってもらいました。
先ほど楽器を取りに行って、どうでしたかと尋ねたところ、とても良く鳴ります、モダンイタリアンといってもいいくらいで、これは今預かっている1000蔓延のScarampellaですが、これよりもいいんじゃないですか、とのことでした。
正体不明の弦が張ってあったのでビバーチェ(偶然の一致ですね)に張り替えて弾いてみました。ちょっと固いものの良く鳴るので、とてもHappyな気分になりました。今はScarampellaはもういいやという気持ちです。チェコのもう少しいいモダンを弾いてみたくなりました。
vioinkさん曰くチェコのモダンはイタリアンの音は出ないとのことですが、どうなんでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 55コメント ]
[13956]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月13日 17:07
投稿者:suzuchin(ID:FUcEaGA)
私を含めて チェコのモダンを探そうとする者は

低価格(100万円前後)で モダンイタリー(数百万円~一千数百万円)の銘器と同等以上の音はないか求めているのです。
音はチェコ製のほうがいいですよと言われることを期待しているんですが、なかなかそういう意見はない。

たかが空洞の木箱、100万円も高いが、1000万円出しても偽物かもしれない。

O.F. Spidlenはいいヴァイオリン、でもPoggiはもう少しいい。価格差はおよそ400万円~800万円。市場原理にのっとった価格だからしかたがないが、チェコのモダンが5台買える。私も大金持ちでいい部屋に住んでるならならPoggiを求めるでしょう。が
、弦もCDもパソコンもオーディオも食料も買わなくちゃ生きてゆけない。部屋もせまい石膏ボードづくり。で、Spidlenで我慢するといったところでしょうか。
[13963]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月13日 20:32
投稿者:mario(ID:NWZnEIU)
suzuchinさんの意見に同意します。

ちなみに私のDvorakは本体価格40万円で、(多少リップサービスが入っているとしても)一千万円のScarampellaに匹敵するということなので驚きです。少なくとも私が持っている新作やモダンに近いイタリアンは寄せ付けません。
この調子でどんどん買っていくうちにモダンイタリアンが買えるくらい投資しそうでちょっとこわいです。
[13971]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月14日 06:15
投稿者:pochi(ID:UwFWiQA)
個人的評価額として、日本の輸入価格2.5倍の法則(原価率40%)、イタリアン2倍の法則、を当て嵌めて下さい。O.F. Spidlenがイタリアンで日本の市場価格なら、151×2.5×2=755ですね。

>市場原理にのっとった価格だからしかたがないが、チェコのモダンが5台買える。
*****一度に5台のヴァイオリンは弾けません。馬鹿らしい議論です。

この様な貧乏臭い議論も、結構好きです。(^_-)
[13972]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月14日 07:09
投稿者:minor(ID:NWZnEIU)
eBayネタですが(ships toにjapanが入っていないので聞くなといわれそうですが)、チェコのチェロが出品されています。
木がとても素晴らしく、新作イタリアンよりも良く鳴りそうです。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=359&item=3735537889

出品者のRobert Deutsch氏はヒューストン響でチェロを弾いているようですが、この人のことをご存じの方はいませんか?

http://www.stringnet.com/bio.htm

検索したところ、同業者からは良く思われていないようですが。
[13974]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月14日 11:01
投稿者:suzuchin(ID:NWFSdZU)
チェコのモダンが5台買える。

というのはもののたとえです。
もし買っても試し弾きしたあと売ればいいです。

50万程度の楽器を売買する話が 貧乏臭い?

Y○N○○○などの外車ディーラーに行って値切ろうとすると セールスマンの高飛車な態度に 自分が貧乏臭く見えてるんじゃないかと思うことはありますが。こんなムード作りに負けないように自己コントロールしなくちゃ。

イタリアヴァイオリンを売る店も一種のムード作りがありますね。
[14008]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 09:39
投稿者:mario(ID:ITkIgCA)
これまでにPilarとDvorakを弾いたことがありますが、作り・音とも隔たりがあり、チェコの楽器としてくくることはできないと感じました。
あとはSpidlenを弾けばチェコの楽器の傾向はこうであるといえるかもしれないので(多分まとまらないと思いますが)、suzuchinさんが仰っていたTonewoodにSpidlenはまだあるかと問い合わせたところ、個人の手にあり、それぞれ$17,000と$19,000であるとのことでした。

suzuchinさんに伺いたいのですが、この価格はふっかけられた価格でしょうか。
[14011]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 11:16
投稿者:suzuchin(ID:FHkIJ3U)
すみませんが 分かりません 

Frantisek Spidlen 1867-1916 小売$12000-15000位
Otakr Frantisek Spidlen 1896-1958 オークション$3400-11000位
Premysil Otakar Spidlen 1920 オークション$4800(1980)-$8000位
Jan Spidlen

のどのSpidlenでしょうか?最近はPremysil Otakar Spidlenが値が上がっているかもしれません。

私のOF Spidlen は$13000でしたが、表板に3cmくらいのひびが
2箇所あり ニスの状態は年代からしてあまりよくありません。

参考になれば。
[14012]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 11:46
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
suzuchinさま その他の皆さま

Premysir Otakar Spidlen の楽器自体、なかなか日本の楽器屋ではお目にかからないような気がします。私も大変興味を持っている楽器なのですが、どこか心当たりの場所はありませんか?

violink
[14015]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 12:26
投稿者:suzuchin(ID:FHkIJ3U)
Maestronetに

Premysl Spidlen is really still alive, but you must wait 4 years and prices are very high.

とありました。

市場には出てないようです。持ってる方は手放したくないのでは?
[14019]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 15:11
投稿者:Vedved(ID:MnVkBic)
白○さんのとこに紹介ページがありますから、
扱ったことがあるのかもしれませんね。
http://www.shirakawaviolins.co.jp/premysl.html

問い合わせて見られてはいかがでしょうか。

[14008]
[14008]

Re: チェコのモダン

投稿日時:2004年07月15日 09:39
投稿者:mario(ID:ITkIgCA)
これまでにPilarとDvorakを弾いたことがありますが、作り・音とも隔たりがあり、チェコの楽器としてくくることはできないと感じました。
あとはSpidlenを弾けばチェコの楽器の傾向はこうであるといえるかもしれないので(多分まとまらないと思いますが)、suzuchinさんが仰っていたTonewoodにSpidlenはまだあるかと問い合わせたところ、個人の手にあり、それぞれ$17,000と$19,000であるとのことでした。

suzuchinさんに伺いたいのですが、この価格はふっかけられた価格でしょうか。
mario氏投稿
>あとはSpidlenを弾けばチェコの楽器の傾向はこうであるといえるかもしれないので(多分まとまらないと思いますが)

私自身は、楽器は楽器ごとに評価するのが原則であって、せいぜい製作者ごと、いくら無理をしてもファミリーごと(材料や技術が共通だから)の評価を加味するにとどめるべきだと思います。

そこから踏み出して「**製の楽器は**だ」云々と論ずるのは、「**県の出身者は**(ケチ、御人好し等)だ」と同じようなものではないでしょうか。宴席での話のネタとしては良いでしょうけど。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 55コメント ]

関連スレッド