[13851]
チェコのモダン
投稿日時:2004年07月10日 13:48
投稿者:mario(ID:NWZnEIU)
suzuchinさん、O.F.Spidlenの情報をありがとうございました。
じつは先週K.J.Dvorakをチェコの楽器商から取り寄せました。見た感じは普通で古そうにも見えず、裏板が、送ってもらった写真のようには輝いていなくてパターンも普通な感じなので、一瞬騙されたかと思いました。しかし、よくよく見ると光の加減によっては同じように見えるし、それほど悪くはないと思い直し、工房に持ち込んで見てもらいました。するとネックが下がっているし魂柱は3/4のサイズとのことで、ネック上げと魂柱、駒の交換を2.5万円でやってもらいました。
先ほど楽器を取りに行って、どうでしたかと尋ねたところ、とても良く鳴ります、モダンイタリアンといってもいいくらいで、これは今預かっている1000蔓延のScarampellaですが、これよりもいいんじゃないですか、とのことでした。
正体不明の弦が張ってあったのでビバーチェ(偶然の一致ですね)に張り替えて弾いてみました。ちょっと固いものの良く鳴るので、とてもHappyな気分になりました。今はScarampellaはもういいやという気持ちです。チェコのもう少しいいモダンを弾いてみたくなりました。
vioinkさん曰くチェコのモダンはイタリアンの音は出ないとのことですが、どうなんでしょうか。
じつは先週K.J.Dvorakをチェコの楽器商から取り寄せました。見た感じは普通で古そうにも見えず、裏板が、送ってもらった写真のようには輝いていなくてパターンも普通な感じなので、一瞬騙されたかと思いました。しかし、よくよく見ると光の加減によっては同じように見えるし、それほど悪くはないと思い直し、工房に持ち込んで見てもらいました。するとネックが下がっているし魂柱は3/4のサイズとのことで、ネック上げと魂柱、駒の交換を2.5万円でやってもらいました。
先ほど楽器を取りに行って、どうでしたかと尋ねたところ、とても良く鳴ります、モダンイタリアンといってもいいくらいで、これは今預かっている1000蔓延のScarampellaですが、これよりもいいんじゃないですか、とのことでした。
正体不明の弦が張ってあったのでビバーチェ(偶然の一致ですね)に張り替えて弾いてみました。ちょっと固いものの良く鳴るので、とてもHappyな気分になりました。今はScarampellaはもういいやという気持ちです。チェコのもう少しいいモダンを弾いてみたくなりました。
vioinkさん曰くチェコのモダンはイタリアンの音は出ないとのことですが、どうなんでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 55コメント ]
[14025]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月15日 19:22
投稿者:mario(ID:NWZnEIU)
P.O.Spidlenは次のところで見ました。
日本から買えるかどうかはわかりませんが。
http://www.hweisshaar.com/
日本から買えるかどうかはわかりませんが。
http://www.hweisshaar.com/
[14381]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 10:38
投稿者:minor(ID:ITkIgCA)
工房の職人さんにチェコとイタリアのヴァイオリンの違いを伺いました。
曰く、倍音成分については楽器に作りによって変わるので一概にいえないのですが、アルプスの北側のドイツやチェコで採れるスプルースは軽く柔らかいのに対し、南側のイタリアのスプルースは堅くて重いので、前者を使ったヴァイオリンは柔らかい音に、後者はズンと響く音になるとのことでした。
ご参考までに。
曰く、倍音成分については楽器に作りによって変わるので一概にいえないのですが、アルプスの北側のドイツやチェコで採れるスプルースは軽く柔らかいのに対し、南側のイタリアのスプルースは堅くて重いので、前者を使ったヴァイオリンは柔らかい音に、後者はズンと響く音になるとのことでした。
ご参考までに。
[14385]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 12:01
投稿者:pochi(ID:NSZVkxI)
材木問屋は沢山有ります。工房自体が材をストックしている場合も有ります。材木問屋の倉庫の中に入って材を選ぶ権限を付与されて居る人と、そうで無い人が居ます。現代では、外国にいるからと云って、他の地方の材を買う事が出来無い訳では有りません。従って、現代ではこの国の製作者の材はどうの、この国の製作者はどうのという事は出来ません。また、ヴァイオリン製作者同士の交流も盛んで、夫々に良い楽器を作ろうと情報交換を行って居ります。腕が良ければ、クレモナで有ろうが、チェコで有ろうが中国であろうが、製作国は、全く関係有りません。然し、欧羅巴には各国、若干の音に対する美意識の違いが有りますので、其れが楽器の音に反映される事も有ります。
しかし、販売する側の論理は違います。イタリア製の楽器のラベルを高く売るのが商売上良いので、色々な理屈を付けます。私には、良く出来た中国製と良く出来たクレモナ製の善し悪しを判断する事は出来ませんが、値段は、1/3位ですね。楽器の善し悪しを自分で判断出来ない人は、ブランドに頼らざるを得ないだけでしょう。
シュピドレーンの坊々の作品は弾いた事が有りませんから、どんな楽器か解りませんが、トリエンナーレで優勝したという事は、伊太利人面々の美学に有った作品を作るだけの能力が有るのでしょう。然し、お爺ちゃんの楽器は、伊太利新作とは明らかに違います。親父の楽器も少し違います。
御参考に成れば、、、。
しかし、販売する側の論理は違います。イタリア製の楽器のラベルを高く売るのが商売上良いので、色々な理屈を付けます。私には、良く出来た中国製と良く出来たクレモナ製の善し悪しを判断する事は出来ませんが、値段は、1/3位ですね。楽器の善し悪しを自分で判断出来ない人は、ブランドに頼らざるを得ないだけでしょう。
シュピドレーンの坊々の作品は弾いた事が有りませんから、どんな楽器か解りませんが、トリエンナーレで優勝したという事は、伊太利人面々の美学に有った作品を作るだけの能力が有るのでしょう。然し、お爺ちゃんの楽器は、伊太利新作とは明らかに違います。親父の楽器も少し違います。
御参考に成れば、、、。
[14387]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 13:43
投稿者:minor(ID:ITkIgCA)
pochiさんの仰ることは新作には当てはまりますが、わたしがチェコのモダンというスレに書き込んだ意味を汲んでいただきたいと存じます。即ち、代々メーカーをやっているSpidlen一族などでは、かつては(今も?)表板に地元産を使っていたはずなので、モダンの音色に関しては材料の影響もあったのではないかということです。
音色=材料×作り と考えると、音色を国だけでくくることはできませんね。
結局pochiさんと同じことをいっているような気がしてきました。
音色=材料×作り と考えると、音色を国だけでくくることはできませんね。
結局pochiさんと同じことをいっているような気がしてきました。
[14390]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 14:48
投稿者:pochi(ID:MFiJBQ)
誤:お爺ちゃんの楽器は、伊太利新作とは明らかに違います。
正:お爺ちゃんの楽器は、伊太利モダンとは明らかに違います。
正:お爺ちゃんの楽器は、伊太利モダンとは明らかに違います。
[14393]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 15:52
投稿者:suzuchin(ID:EzgkSYU)
白○さんのところに
http://www.shirakawaviolins.co.jp/gallery_m.html
で出てるViolinのうちの3つ在庫を尋ねてみたんですが、全くないようでした。もし入荷した場合の価格を聞いてみたんですが、チェコから買う場合のなんと約3倍でした。
どちらも小売価格です。
http://www.shirakawaviolins.co.jp/gallery_m.html
で出てるViolinのうちの3つ在庫を尋ねてみたんですが、全くないようでした。もし入荷した場合の価格を聞いてみたんですが、チェコから買う場合のなんと約3倍でした。
どちらも小売価格です。
[14394]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 17:00
投稿者:pochi(ID:MFiJBQ)
白○創業は、絃とシモーヌと云う中国製の楽器で儲かって居るので、チェコの楽器を扱う心算が無いのでしょう。其れともインターネット時代に乗り遅れて、廃業するかも知れません。
楽器店で楽器を買うの利点は、待つ必要が無い事、色々試奏して買える事、情報交換の場に成る事でしょう。新作の場合、楽器店で買う必要性は殆ど有りませんね。
無茶苦茶な値段の付いて居るサイトが見つかりました。
http://www.violin.co.jp/zaikohyouviorinbow.htm
日本国内価格の2倍です。欧州小売価格の4倍です。吃驚します。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=942&t=2002
こんな投稿も既にして居ます。
白○創業は、小売店を守る為に、値段を高めに云う傾向がありますから、3倍は当然でしょう。
楽器店で楽器を買うの利点は、待つ必要が無い事、色々試奏して買える事、情報交換の場に成る事でしょう。新作の場合、楽器店で買う必要性は殆ど有りませんね。
無茶苦茶な値段の付いて居るサイトが見つかりました。
http://www.violin.co.jp/zaikohyouviorinbow.htm
日本国内価格の2倍です。欧州小売価格の4倍です。吃驚します。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=942&t=2002
こんな投稿も既にして居ます。
白○創業は、小売店を守る為に、値段を高めに云う傾向がありますから、3倍は当然でしょう。
[14395]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 19:35
投稿者:suzuchin(ID:EzgkSYU)
繰り返しますが、オークション価格の3倍ではなく 小売価格の3倍です。
うちの実家は商売してましたが、卸の1.5倍以上で売る商品はほとんどありませんでした。 やはり ヴァイオリン価格はべらぼうです。
うちの実家は商売してましたが、卸の1.5倍以上で売る商品はほとんどありませんでした。 やはり ヴァイオリン価格はべらぼうです。
[14397]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 20:56
投稿者:pochi(ID:MFiJBQ)
日本のヴァイオリンの価格は非常識に高い事は同意します。もっと高いのは米でしょう。
百貨店に於けるブランド衣料品の原価率は40%だったと記憶して居ります。宝石は10%程度だと思います。捲土重来のマクドの原価率は約5%です。
楽器の善し悪しが全く解らない、金銭感覚も全く無い素人相手の商売ですから、原価率が20%でも全く不思議では有りません。クレモナ新作を買う人で、2オクターブの音階が真当に弾ける人は何%居ると思いますか?私見ですが、10%を切って居ると思います。否、5%を切って居るでしょう。今や幼少の頃からヴァイオリンを弾いて居て、特別に作った物でないクレモナ新作を買う人は少数派です。トリエンナーレで優勝して仕舞ったシュピドレーン家の作品は、クレモナ価格に準ずるでしょうね。日本のヴァイオリン市場は、残念乍名前が付いて居て値段が高いから売れるのです。
チェコの楽器の場合、業者卸値と小売値の差は20%位でしょう。日本向け仏壇の中国に於ける小売り価格と日本に於ける仏壇の価格を比較したら丁度良いと思います。御納得いただけましたか?
百貨店に於けるブランド衣料品の原価率は40%だったと記憶して居ります。宝石は10%程度だと思います。捲土重来のマクドの原価率は約5%です。
楽器の善し悪しが全く解らない、金銭感覚も全く無い素人相手の商売ですから、原価率が20%でも全く不思議では有りません。クレモナ新作を買う人で、2オクターブの音階が真当に弾ける人は何%居ると思いますか?私見ですが、10%を切って居ると思います。否、5%を切って居るでしょう。今や幼少の頃からヴァイオリンを弾いて居て、特別に作った物でないクレモナ新作を買う人は少数派です。トリエンナーレで優勝して仕舞ったシュピドレーン家の作品は、クレモナ価格に準ずるでしょうね。日本のヴァイオリン市場は、残念乍名前が付いて居て値段が高いから売れるのです。
チェコの楽器の場合、業者卸値と小売値の差は20%位でしょう。日本向け仏壇の中国に於ける小売り価格と日本に於ける仏壇の価格を比較したら丁度良いと思います。御納得いただけましたか?
[14398]
Re: チェコのモダン
投稿日時:2004年07月26日 20:59
投稿者:minor(ID:NWZnEIU)
故根本氏がマネージャーをされていた頃は、ウラジミール ピラー夫妻やプレミジル シュピードレン夫妻が日本に招聘されていたんですね。
http://www.shirakawaviolins.co.jp/history_m.html
ベルリンの壁が崩れてからは、招聘されても有り難みがないんでしょうか。
http://www.shirakawaviolins.co.jp/history_m.html
ベルリンの壁が崩れてからは、招聘されても有り難みがないんでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 55コメント ]