ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

E線を弾くとき、右手が.. | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[1397]

E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月23日 10:48
投稿者:はつこ(ID:QjaZJpc)
はじめまして、初心者のはつこです。

じつはその、E線を弾くとき、右手親指の関節が楽器のエッジに
ぶつかることがあり、どうしたものかと思います。
以前は超初心者だったため、このような悩み以前でしたが、
最近、練習のため全部ffで弾くというようなことをし始め、このような
悩みにぶつかりました。

あと、おなじく右手ですが、ffを弾くとき、A線、D線を弾くときはほぼ水平
なので腕の重みをかけやすいのですが、E線になるとやや斜めになる
せいか、重みというより弓を保持している各指にちからを入れて(伸ばし
気味につっぱって)圧をかけている感じなのですが、こうすると音は明瞭
でいいのですが、他の線を弾くときと手の形が違うため、手の形を瞬時に
切り替えねばならず、なかなかその切り替えがスムーズにできず、困って
います。また、やや垂直気味になるためか、指弓もしづらいです。

じつは最近、楽器をスズキの200番からオールドに替えたのですが、
ナット-駒のカーブがスズキよりもきついので、そのせいもあるかと思い
ます。
やはり上記のような悩みは、ナット-駒の調整で解決した方がいいので
しょうか?それとも、多くの人がぶつかるテクニック上の問題で、練習に
より克服すべきものなのでしょうか?
[1408]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月25日 17:06
投稿者:yc(ID:JGVQECA)
はつこさん、こんにちは。

右手の指が楽器に触れてしまうとのことですが、
最近楽器を変えられたとのことで、慣れの問題もあるとは思いますが、
楽器の性格上そうなることも勿論あり得ます。

楽器のアウトラインによってはウエストが広い(Cカーブの間が広い)
ものもありますし、それに加えてナット・駒の曲率が大きい場合は
右手がぶつかりやすくなります。そのため、ウエストの広い楽器は
駒を高めにしたり、駒の曲率を小さくしたり、各弦の間隔を広めに
取ったりという調整をすることがないわけではありません。

ただ、一般には楽器はニスが剥げたり、割れたりというような、
明らかに望ましくない健康状態で修理を必要とする場合を除いて
あまりあちこち手を入れない方が望ましいと考えますので、
あくまで楽器側での調整は最終手段と考え、慣れの問題なのか、
どうしてもぶつかってしまうのか、その辺りの見極めを慎重に
なさることをお薦めします。

以上、あくまで個人的意見ですが、ご参考になれば幸いです。
[1413]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月26日 00:41
投稿者:dd(ID:NkSHczQ)
すみません。便乗質問です。

はつこさんの文中にある「指弓」なんですけど、これはどう読むのでしょうか
先生にはこの訓練を受けましたが、正式名称はしらないそうです。

よろしくお願いします。
[1414]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月26日 01:47
投稿者:yc(ID:JGVQECA)
私の周りはみんな「ゆびゆみ」って言っていますけど…
みんなして間違っていたりして。
[1415]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月26日 10:11
投稿者:はつこ(ID:EyB4VpA)
ycさん、ddさん、こんにちは。はつこです。

ycさん、非常にわかりやすい説明、ありがとうございました。
あらためて自分の弾き方をふりかえってみたところ、
いつのまにか右手の丸いフォームがやや崩れて斜めになってました。
親指の関節はあいかわらずスレスレですが、E線を弾くときの角度に
もうすこしシビアになってしばらく様子を見ようかなと思います。
そして機会があれば、専門店の方に相談してみようと思います。

ddさん、わたしも正式な読み方は知らないのですが、「ゆびゆみ」と
読んでいます。どなたかそれ以外の読み方が正しいと思われる方が
おられましたら教えてください。
[1422]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月30日 00:54
投稿者:dd(ID:MpYiUwQ)

ddです。出かけていてInternetができない状態で返事が遅れました。
すみません。

「ゆびゆみ」ですね。ありがとうございました。「指板=しばん」ですから
「しきゅう」かぁ??と思いましたが、響きがちぃ~とマズイ(笑)ので
人前では「猫招き」と言いながら悩んでいたんです。

ありがとうございました。

--------------------

時間がなくてはつこさんの話題に返事ができませんでしたが、私もはつこさんと
同じ悩みをもちました。 (というより現在も出ます。)

先生にはE線に対する弓の角度をさんざん注意されました。A線を引っ掛けるのが
怖いので、E線の時はついつい立て気味に弾いてしまいます。
そうすると、元弓でスタッカートとか返しながらアップ(返す)アップダウン
(付点四分+八分+二分音符)などをやろうとすると楽器に指が当たります。

はつこさんの演奏を見たことないので何とも言えませんが、先生に弓の角度を
みてもらってください。

もうひとつ。
腕の重みですがこれもね~、悩んだんですよ。プロの多くは人差し指を浅くかけて
弾いていますが、一部で深く(第二関節またはその付近で)かける人がいます。
この話題に登場してもらうのが失礼(^^;)ですが、ハイフェッツとか現代では
諏訪内晶子さんとか。(諏訪内さんはE線のみ深くかけるような感じがする。)
ちなみにハイフェッツは奏法自体が違うので参考にならないかも。

先生もそうしてることもあって今は深めにかけて弾いています。でも力は入れないのが
原則ですが・・。これも先生に相談してみてください。

お役に立てれば。(たたんような・・(^^;))
[1427]

Re: E線を弾くとき、右手が..

投稿日時:2002年07月31日 10:21
投稿者:はつこ(ID:OSGCNmQ)
ddさん、丁寧なお返事、ありがとうございます。

今回の悩みを先生に相談したら、先生もたまにあるけど気にしてない、
とのこと。手の形はいろいろだから、どれが正解ということはない、
(だから各人が自分にあった形を工夫すべき)ということで..(・・;)

人差し指のかけ具合もいろいろなんですね。
最近の悩みは、指弓がしやすいようにかるく持つと手が扁平気味になり、
どうかすると手から弓が抜けてしまいそうになることです。
やはり右手も、曲中で臨機応変に(崩れたらたて直す、抜けそうになったら
持ち直す等)対処していくことが求められていくと感じています。

ありがとうございました。