ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

とても微妙な質問 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 10 Comments
[14894]

とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月14日 12:17
投稿者:横好き(ID:YEhYhlA)
東京都内のある弦楽器専門店でバイオリンを見せてもらっていたところ、店主がつけてあった値札を隠して値札よりも30%も高い金額だと言ってきました。
(店主は私が値札をチェックしていたことを知らなかったようです)

「客を見て相手が相場がわからなさそうだったら適当に値段を吹っかける弦楽器店は多い。」という噂は聞いていたのですが、非常にびっくりしてしまいました。
弦楽器店というのは本当にこのようなところが多いのでしょうか?

(インターネット上で価格を公開しているようなところはさすがにこういうことはできないでしょうが。。。。また、かなりの数の弦楽器店ではもともと値札もつけていません。)

私はほとんど弦楽器店の店頭で購入したことが無いのですが、友達に「絶対に弦楽器店を回ってみるべきだ」といわれて数軒行ってみたのですが、その中にこのようなお店があって、正直驚きました。(1軒だけですが)

値札をつけていてもこのような対応をする店があると、弦楽器店は恐ろしくて行く気がしなくなってしまいます。
このような店は例外なのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
[14895]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月14日 12:41
投稿者:ター坊(ID:MTJylxE)
私の経験上、このようなお店はよくあります。値札がないのは当たり前、ネットでも価格の公開をしていない店も多いです。

弦楽器の値段は、まさしく、「時価」「言い値」ですよね。相手の職業や経済状態、演奏の腕前によって、店側が値段を適当に決めていることも多いです。

また、アマチュアで弦楽器をやる人は、社会的地位の高い、高額所得者の人が多いように感じます(私は違います)。このような事情も、吹っかけられる要因の1つになっていると思います。「金持ちケンカせず」で、相手の言い値に疑問を感じずに文句を言わず、その場で数百万の現ナマを置いていく人が多いのも驚きます。まして、楽器を見る目、聴く耳がなければ尚更でしょう。試奏するのを聴いていると、とても聴く耳があるとは思えない人がほとんどです。

とにかく、日本の弦楽器の店頭販売価格は、異様に高いと感じております(特にイタリアもの)。コニアやビソロッティが、何故250万もするのか理解できません。正直、無名の数十万の楽器でも、もっとマシな音のする楽器はありますし、海外の通販やオークションでは7000ドル程度で売られています。

しかし、ネットが発達し、海外通販等で楽器を手に入れることも容易になるはずであり、ボッタクリ弦楽器店もいつまでも安泰ではないでしょうね。
[14903]

微妙な質問では有りません。

投稿日時:2004年08月14日 17:40
投稿者:pochi(ID:NUKQQWI)
イタリア新作2.5倍~の法則が日本には有ります。したがって、7000×133×2.5=2327500円、ビソロッティやコニアは、少し高めに設定されて3倍です。

日本では、地価が高く、賃金も高く、顧客が楽器の善し悪しをワカラナイので、べらぼうな値段でも名前だけで売れますので、有栖川方式なら、後、一桁付けても良いと思います。

宝石などは、もっとえげつない値段が付けられています。

それでは、、、。
[14911]

Re: 微妙な質問では有りません。

投稿日時:2004年08月15日 00:34
投稿者:横好き(ID:YEhYhlA)
なるほど。有栖川商法だったのですね。

弦楽器店が相当の粗利をとらなければやっていけないことは承知していたつもりですが、それだけの問題ではなかったわけですね。

日本の弦楽器店の文化は伝統的に有栖川商法と同じだということになると、弦楽器店で買う気はますます薄れてきました。
次に楽器を買うときは、やはり懇意にしている工房で作ってもらおうと思います。
[14912]

これは少し微妙

投稿日時:2004年08月15日 02:30
投稿者:pochi(ID:NUKQQWI)
全ての楽器店が有栖川商法であるとは限りません。良心的な楽器店も数多く存在する事も忘れては成りません。有栖川方式で値段を付けて居る楽器店が存在する事は確かです。それでは、、、。
[14932]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月15日 22:01
投稿者:suzuchin(ID:EYZ0aFk)
卸に要した価格の3倍価格をつける店が良心的なほうなのですから、
日本のほとんどの楽器店の商売はとんでもないと考えます。まずい楽器を卸してしまったぶんを補うための価格設定か、大人数の従業員を養うための価格設定でしょう。

こんな価格でも買う消費者が 値段の高止まりを支えています。
安くてよい楽器を求めようとする消費者の敵です。

高い楽器屋(といっても日本には納得できる価格の楽器店がほとんどありませんが)から買わないことが将来の価格下降のためにいちばんです。できたら、ヴァイオリン教師の仲介で買わないこと。生徒間で楽器がうまく流れる状況ならOKです。

横好きさんの述べたような店はごくごく普通だと思います。
日本の消費者はあまりにもナイーヴ。恐ろしがらなくても買わなければOK。
[14934]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月15日 22:56
投稿者:M吉の友(ID:JUI2hRA)
 買わなければOK、確かに。
 店の人も客を見るんでしょうし、1日何十本と捌ける商品ではないため、イチゲンの客は特に珍しいんじゃないでしょうか。閉鎖市場なのね。
 日本人はブランド好きとは、よく聞きますが、この場合はアフターフォローとか何となくの安心感にお金を払っていることになる・・・のかなあ?
 我が地元のお店も、如何にもな古いタイプの商売してるようです。少々怖いんで、私は行かないけど、とりあえず楽器を探してるとかニーズのある人には、いちど行ってみるよう勧めています。
[14935]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月15日 22:57
投稿者:M吉の友(ID:JUI2hRA)
 買わなければOK、確かに。
 店の人も客を見るんでしょうし、1日何十本と捌ける商品ではないため、イチゲンの客は特に珍しいんじゃないでしょうか。閉鎖市場なのね。
 日本人はブランド好きとは、よく聞きますが、この場合はアフターフォローとか何となくの安心感にお金を払っていることになる・・・のかなあ?
 我が地元のお店も、如何にもな古いタイプの商売してるようです。少々怖いんで、私は行かないけど、とりあえず楽器を探してるとかニーズのある人には、いちど行ってみるよう勧めています。
[14936]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月16日 06:02
投稿者:pochi(ID:eRZghEA)
楽器屋は、基本的に古物商なので、値段の付け方は、その店次第ですね。でも新作工芸品を原価率40%以下で売るのは儲けが多いでしょうね。

美術品の卸単価は、50~65%なので、それに比べても高いですね。宝石は10%を切って居るよ。

http://fstrings.com/board/index.asp?id=942&t=2002
こんな投稿もしたよ。

suzuchin氏が楽器屋さんを開いたら、必ず行くよ。それまでにしっかり修業してね(^o^)
[14938]

Re: とても微妙な質問

投稿日時:2004年08月16日 13:01
投稿者:Mr Z(ID:kkQzRoA)
いろいろな御意見があるようですが、楽器屋さんって儲かっているので
しょうか?私が行っている複数の弦楽器専門店はとてもそうは見えない
のですが。

儲からないとなると低価格をかかげて新規参入するのは難しいという
ことになりますね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]

関連スレッド