ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

コンクールに疑問 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 54 Comments
[15596]

コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月05日 20:25
投稿者:ヴァイオリンファン(ID:JQMgJDI)
友人の子供が出場するとの事で小学生のコンクールを見てきました。60名近くの演奏を自分も審査員になったつもりで事細かくチェックしながら聞いておりました。結果を見て疑問に思いました。中には音程がかなり外れたり、パフォーマンスのみで実態が伴ってない演奏が合格して、地味ではあるが、堅実に演奏している奏者は大抵落とされていたからです。昔はコネクールと言われた時期もあったようですが、今もそうなんでしょうか・・。
真相は分かりませんが、教え子が出場している審査員は控えるべきではないでしょうか・・。コンクールの申し込み用紙に習っている先生の名前を書く欄があるとの事で、それも疑問に思います。又審査員が数年も変わらないとのことで、それが公平なんでしょうか・・。今日は納得のいかない日々でした・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 54コメント ]
【ご参考】
[15633]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 13:21
投稿者:審査結果にびっくり(ID:kQEokEA)
私は、4日の一部分だけしか聴かなかったので、すべての方達の演奏がどうであったかは、
わからないのですが、私も、ちょっと意外な結果だと思いました。
全体的には、みんな超ハイテンポな演奏で、早く弾き終わった人の勝ち!
という感じがしました。そんなに急いでどこへ行くって感じ。
全く私見ですが、あの子がよかったなぁ、と、思った子が落選してたり、
え、えぇーっ?って子が当選?してたりして、自分のセンスに、
ちょっぴり自信がなくなりました。
ちなみに、みなさんの私的採点では、どんな演奏をした子に、
高得点をあげていたのでしょうか?
[15634]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 13:24
投稿者:Mom(ID:NYgkkAQ)
nonoさん

>コンクールの評価に操作があったことは、紛れもない事実だと思います。ある審査員の愛弟子ですから。

そうなんですね?どの学年の受賞者がある審査員の愛弟子さんなのでしょうか?審査員が7人も(当日は一人欠席で6人でしたが)いてもそうゆう「操作」みたいなことできるんですか?うーん、コンクールって、本当にいったい誰のためにあるんだろうか、、、、。(ーー)そんなふうに入賞した子がこの先どうなっていくんだろう、、、。

だいたい日本のコンクールって全体的に参加料高すぎるし、、、、。よほどぬきんでてないとお金をドブに捨てにいくようなものですねぇ、、、。

純粋に才能を発掘するなんていうコンクールはいまどきないのでしょうか、、、、。でも、やっぱりダントツの方はダントツですから、それくらいにならなきゃこの厳しい世界で生き抜いていけないんでしょうね。

あまりにもコンペコンペだと子供たちの心もなんとなくすさんでいくような気も、、、、。本当の音楽の楽しさとか演奏する喜びが、何人もの子供が同じ課題曲を弾いて比較されて評価されるコンクールって、、、、、子供たちにはかなり過酷ですよね。せめて自由曲なら自分らしさで勝負できるけれど、課題曲って、その子の持ち味が活かせる曲ならいいけど、、、、ねぇ。やっぱりどうしても比べられてしまうし、本人も他人の演奏が嫌でも耳にはいってきて嫌でしょうね。
[15639]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 14:52
投稿者:nono(ID:MEQjISU)
Momさんへ

今読み返してみたら誤解をさせる書き方でしたね。
ごめんなさい。先程の記事は削除しました。

操作…というか、勝たせたい子に高得点を入れ、
逆に落としたい子に低い点をつければ、
一点差のような場合とても不利ではないでしょうか。
贔屓目なしで聴いた私の一個人としての感想です。
誰もが一目置く演奏であれば決してこんなことは思わないのですが。
[15641]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 15:02
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:FyOAYUM)
T朋子供教からは数人、出ていました。4日の演奏のコメントしかできないのですが、同じ子供教室出身でも、指導されている先生によって演奏スタイルはかなり異なっていたと感じました。ひとこと、私 個人の感想ではありますが・・。
[15644]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 16:21
投稿者:審査結果にびっくり(ID:kQEokEA)
ヘンデルおばさん様
いつも、コメントを拝見させていただいては、ほほぉ~と、勉強させていただいております。
ここで、こんな個人的な質問をしていいのかどうか、ちょっと不安なのですが、
ヘンデルおばさん様のお聴きになった中で、私的採点が高かったのに落選だった子というのは、
どんな感じの演奏だったのでしょうか?失礼だったら、ごめんなさい。
私は、詳しいことはよくわからないせいか、聴いててみーんな大して違わないと思ったのです。
多少の音程の精度の違いと、テンポの違いくらいで、音楽そのものの作り方、とでもいうのでしょうか、そこのところは、みなさん同じだったように感じたのですよね。
よーく思い出しても、あの曲の審査基準は何なのかが、知りたいと思いました。
まあ、コンクールというのは、そういうものなのかもしれませんが、
今後のためにも、私ももっと勉強しなきゃ、と思っております。
ヘンデルおばさん様のコメントをお聞かせきただけたら、うれしいです。

ついでに。伴奏者が同じでも、同じ門下とはかぎりません。
これは、ほんと。ピアニストは、複数の先生と交友があるので、呼ばれれば、行かなければいけないのです。
[15669]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 21:39
投稿者:TORU(ID:JVEkUZg)
「Vn」 と 「コンクール」
の関係は、
「女性」と 「『美人』コンテスト」
「犬」 と 「ドッグショー」
の関係程度のものと思っております。
単なるお祭り。

本来順位がつくはずのないものに、
無理矢理順序をつけるのですから
テキトーだったり出鱈目だったりして当たり前です。

コンクール歴が、演奏家の一生を左右するような
今の環境の方がよほど問題かと。
[15670]

Re: コンクールへの雑感です

投稿日時:2004年09月06日 21:50
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
審査結果にびっくりさま:

私的コメントで恐縮ですが。。。
「私的採点が高いのに落選の方」の演奏スタイルは、スレをたててくださったヴァイオリンファンさんがご指摘のように、ハデさはないけれど、癖もなくしっかり、着実に、素直に弾きこなしていたタイプです。それ以外でも、音も太く(私は前のほうにいたので)、ダイナミックに確実に演奏していたのに落とされた方もいましたのでこれも意外でした。
審査員は最後列にいらしたので、そこまで聞こえなかったのでしょうか、前列ではものすごく気になった雑音まじりの音の演奏の方も何人か入選されました。
私の中では、オリンピックのシンクロのように芸術性(音楽性)とテクニック
だけで採点していたのですが、どうやら今回は、「アピール度・将来性」という項目でもあって、それが意外に重視されていたとしか思えないような審査結果でした。そつなく演奏し、芸・4、技・4、ア・3だと、総合点では
芸・4、技・3、ア・5に負けてしましますよね(笑)。誰が見ても、うまい!と思うグループは芸・5、技・4(今回満点5はいなかったと思います)、ア・4-5といったところでしょう。しかし、芸・3、技3-4、ア・3で入選の方もいるので、基準はよくわかりません。また、ある程度のスピードで弾いた場合、音程がくずれていても、音がきたなくても、アピール度に点数が加算されていたような印象です。
ただ、演奏家をめざすコンクールであって、入学試験ではないのだから、
何か光るものをもたなければ、やはりキビシイのかな、とも感じました。
「華のある演奏」は天性ものなのでしょうか?音でのアピールは最重要視してほしいものですが、パフォーマンスでのアピールに合否が左右されないよう、欧米のコンクールのようにカーテンでも張ったほうがいいのでは、と感じてしまいました。
となりで聴いていた娘も、結果には納得いかないようでした。事前に審査基準のポイントでも公表してほしいものです(笑)。

長くなってしまいました。どうもすみません。私なりの感想でした。
[15672]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 22:47
投稿者:審査結果にびっくり(ID:kQEokEA)
こう書いてしまうと、私信のようになってしまいますね。
みなさま、すみません。

ヘンデルおばさん様
芸、技、アピール度の、3つのカテゴリーに分けての採点方法、ナイスですねぇ。
私も、もし、これからコンクールを見学するような機会があったら、是非その方法で採点してみようと思います。私的には、(速く弾く→音ギシギシ)>(速度遅め→美音)なのかな、と、思ったりして。
あの時、私は、後ろのほうの席で聴いていたのですが、雑音は届いていましたよ。
あの引っ掻くような、ギシギシした音は、決して良いとは思わなかったですし、テンポはそれ程早くなくても、もっと綺麗な音色で聴かせてくれた子もいたのになぁ、と思うと、審査結果はともかく、聴く耳のある聴衆の方たちは、どんなふうに聴いたのかなあと、ちょっと、ご意見伺いたく、質問させていただいたのでした。
お返事くださって、ありがとうございました。
[15675]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 23:10
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
日本のコンクール、皆様のお話、本当に興味深いです。
日本は誰もが相当まじめに鍛錬してコンペに望むので、中間層がとても厚いように感じます。だから評価も分かれるのですね。

私は欧州のコンペを今年数箇所見ましたが、欧州は明らかに上手い子と、そうでない子の差が大きく出るので、1位は誰が見ても当然の結果でした。2位以下の決め方が興味深かったのですが、(2位以下はどれも同じ感じ感じでした)音の大きい子順だったような......グリップの持ち方の異常に変な子でも、大きな音で弾いた子が入賞していました。(音がギコギコは駄目ですが)

あと、ある程度上手くなくても、楽しそうに弾いている子が入賞しているのもおもしろいなと思いました。フレーズの途中でニコニコ笑ったりしたら、不真面目と取られて日本のコンペでは減点なのかもしれませんね。

欧州でも、パフォーマンス点は相当大きいと思います。
しかし、小学生も高学年になると、ジュリーは目をつぶっている方も多いので、これも段々ごまかしがきかなくなるようです。
[15676]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 23:19
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
そういえば、私はどの方の演奏も8小節めあたりから目をつぶって聴いていたのでした!(笑) だから、評価が審査員とはちがったのかも(ますます笑)!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 54コメント ]

関連スレッド