ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

コンクールに疑問 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 54 Comments
[15596]

コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月05日 20:25
投稿者:ヴァイオリンファン(ID:JQMgJDI)
友人の子供が出場するとの事で小学生のコンクールを見てきました。60名近くの演奏を自分も審査員になったつもりで事細かくチェックしながら聞いておりました。結果を見て疑問に思いました。中には音程がかなり外れたり、パフォーマンスのみで実態が伴ってない演奏が合格して、地味ではあるが、堅実に演奏している奏者は大抵落とされていたからです。昔はコネクールと言われた時期もあったようですが、今もそうなんでしょうか・・。
真相は分かりませんが、教え子が出場している審査員は控えるべきではないでしょうか・・。コンクールの申し込み用紙に習っている先生の名前を書く欄があるとの事で、それも疑問に思います。又審査員が数年も変わらないとのことで、それが公平なんでしょうか・・。今日は納得のいかない日々でした・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 6 ページ [ 54コメント ]
【ご参考】
[17062]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年10月28日 03:50
投稿者:pochi(ID:YSOVYRA)
記憶の奥底に有って、忘れて居りました。日本ではない国の田舎町のコンペティション(学芸会の延長の様なもので日本の学生コンクールとは全く違います)で優勝した事が有る様に思います。年齢制限が16歳なのに、東洋人の特権、大幅な年齢詐称、あの時のステイタスは、越南難民だったと思います。既にプロ活動をして居りましたから、優勝して当然です。私にとって、私依りも上手かなと思われる人が数人居ましたが、経験値の差がものを云いました。あの頃は、未だ若かったので、羞ずかしくて結果発表を聞かずに勝手にホテルに逃げ帰った様に記憶して居ります。説得されて、御褒美のベートーヴェンのソロをオケ伴で弾きました。その後、その町で暫く演奏活動、本業の夜伽をして、疑われ初めて逃げました。

当時、私は英語が一切話せない事に成って居りましたから、他人の話を良く聞く事が出来ました。音楽の善し悪しの全く解らない成金で脳味噌の欠片も無いのに偉そうにしたオッチャン・妊娠して居ないのに妊娠8ヶ月かと思う様な腹をして香水をぶっ掛けたオバチャン達が下手な私の演奏を称えて居るのには、辟易とした様に思います。今思えば大切なお客様に対して失礼な事を考えて居たものです。

念の為、全部、パトロンが仕組んだ遊びなので、私に責任は一切有りません。黄色いお猿さんである私がどの様に振る舞うか、仲間内で観察して楽しんで居ただけだったと思います。でも様々な機会を与えて呉れた事には非常に感謝して居ります。

コンクール(コンペティション)に血道をあげるのはオカシイと思います。
[17176]

小学生部門東京大会

投稿日時:2004年11月03日 16:11
投稿者:(ID:EGVEZiI)
本日行ってまいりました。
今回の1位はどなたも発表前から確信していたのではないでしょうか。
私も彼のときだけは、拍手に力を込めました。
2・3位、奨励賞も印象に残ったそつない演奏だと感じだお子さん達でした。

個人的には、選に漏れた個性的なお嬢さんが結構好きなのですが。このようなコンクール向きではないのでしょうが、弾きっぷりが頼もしかったです。
[17182]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月04日 00:11
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
> コンクール(コンペティション)に血道をあげるのはオカシイと思います。

同感です。

ある程度の競争は確かに刺激になリ、進歩するきっかけになリますが、やり過ぎると優越感、劣等感の温床になリます。音楽のおいて、そういう価値観で育つのはどうかな、と思います。
順位を付けるということは、結局は一本の定規で測るということですし。上手と言われても優越感の塊のような演奏よりは、それほどでなくても曲に謙虚に向き合う演奏の方が人々の心を打つように思います。そして、そういう演奏家が普通にいるようになったら、と思います。
[17197]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月05日 08:38
投稿者:ぜんぜんだめ子(ID:kSYyWCA)
東京大会の中学生部門を聞かれた方。いらっしゃいましたらご感想をお聞きしたいです。よろしくおねがいします!!(私は聞いてませんが)
[17198]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月05日 09:03
投稿者:とおりすがりのものです(ID:EBQykVg)
菫様
私もおとといでかけました。おっしゃるとおりですね。
ところで菫さんの好きな「個性的なお嬢さん」って何番目に弾いた方かしら(どんなドレスのお子さん)?私と同じかしら。

みなさまへ
このスレッドを読んで、どんな本選会になるのかと、大変興味を持って聞いてまいりました。
入賞した方々はもちろん、それ以外の参加者の方も皆、
その子なりのハイドンを真面目に取り組んでいるのが、ひしひしと伝わってくる演奏で、その姿勢に感動しました。それで十分だと思いました。
皆さんにも是非お越し頂きたかったです。

審査員の先生方は皆さんプロで、いろいろなところを、
よく見ていらっしゃって、一部の音程のハズレや、音色の良し悪し、
パフォーマンス・・・・・・だけで判断されていないと思いますし、
コネも関係ないと思います。
いろいろご意見を交わされるのは結構なことですが、
妙な憶測は、コンクール参加者・関係者だけでなく、コンクール自体をも
おとしめてしまうのではと、心配です。中傷もやめにしませんか?
温かい目で見守って頂きたい。
失礼致しました。
[17202]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月05日 09:46
投稿者:おしえてください(ID:eAF0IA)
菫様

>本日行ってまいりました。
>今回の1位はどなたも発表前から確信していたのではないでしょうか。
>私も彼のときだけは、拍手に力を込めました。
>2・3位、奨励賞も印象に残ったそつない演奏だと感じだお子さん達でした

行けなかったのが残念です。
具体的に誰もがすばらしいと感じる演奏は他の方とは
どういうところに違いがあるのでしょうか。
そつのないすばらしい演奏とそれ以上と感じさせる演奏の
違いがどこにあるのか感想を是非教えていただけ
ないでしょうか。努力して得られるものなのか、天性の才能
のようなものなのでしょうか。
[17211]

東京大会小学生の部

投稿日時:2004年11月05日 17:43
投稿者:(ID:EGVEZiI)
とおりすがりのもの様
>入賞した方々はもちろん、それ以外の参加者の方も皆、
>その子なりのハイドンを真面目に取り組んでいるのが、ひしひしと伝わってくる演奏で、>その姿勢に感動しました。それで十分だと思いました。
>皆さんにも是非お越し頂きたかったです。

そう思いました。実はこのスレッドを前から見ておりましたので、一体どんな雰囲気なのか、と思い、子供と参りました。良い経験でしたし、何よりも、抜きん出て上手な子、華のある子、技術的に優れていても緊張からか少しミスしてしまった子、仕上がりの甘さが感じられるけれど真剣さが伝わり今後が楽しみな子、23人の演奏を聞けて良い半日を過ごしました。

30年近く前、私はピアノでコンクールに小学生で出ました(本選には無縁)ので、子供たちのそれまでの毎日、当日の緊張、無念さもほんの少しは分かるつもりです。

コンクールの是非はありますが、それを知った上で参加しているでしょう。自分の今と将来を大切にしながらの参加でしたら、良いチャンスなのではと思います。

印象的だった個性的なお嬢さんは、中欧の香りのするような、大輪の牡丹のような紫のドレスでした。堂々と文字通り華がありました。ハイドン以外を聞いてみたいです。来年も楽しみです。子供と食事が終わり、遅れて発表掲示を見に行きましたら、そのお嬢さんのご一家も来られたところでした。もちろん残念だったでしょう。でもご一緒の方(ご祖母様でしょうか)が、さあ、ぱっと美味しいご飯を食べて元気を出して、来年も頑張りましょうね、と笑顔でおっしゃっていたのが温かく、素敵なご家庭で愛されている雰囲気でした。素敵な演奏でした、と声を掛けたかったのですが、来年まで我慢することにしました。
[17213]

東京大会小学生の部

投稿日時:2004年11月05日 17:55
投稿者:(ID:EGVEZiI)
教えてくださいさま

>具体的に誰もがすばらしいと感じる演奏は他の方とは
>どういうところに違いがあるのでしょうか。
>そつのないすばらしい演奏とそれ以上と感じさせる演奏の
>違いがどこにあるのか

当日ご覧になった方が他にいらっしゃいましたら私もぜひ伺いたいです。私自身は、1位の彼の演奏は別格だったとすでに彼の若い演奏順のときに確信する程でした。音の豊かさ、ダブルの響きのバランス、安定、全てが満たされた上で、コンクールであることを忘れさせて「聴かせる」迫力がありました。見ていても姿勢も美しく、まるで弓が落ち着きのある生き物のように美しく吸い付いていました。変な表現ですが。

2・3位奨励賞の子達も、安定して美しい音、小さくまとまらずに広がりのある雰囲気がありましたが、1位の彼に較べると若干線が細かったり、響きに不足があったり、少しづついろいろな物足りなさを探すことはできました。でもそれぞれが素敵な世界を持っていました。個人的には、2・3位のお二人も聞きごたえがありましたが、奨励賞の北海道のお子さんも印象に残りました。もっと大胆になったときの演奏を聞きたいです。
[17222]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月06日 00:46
投稿者:おしえてください(ID:eAF0IA)
菫 様

早速の書き込みありがとうございます。
そつないすばらしい演奏と言うのは地方に住んでいても
時々聞く機会があるのですが、誰もが疑いもなく飛びぬけている
と感じる演奏是非聞いてみたいです。
お話を伺う限り、これからの成長がとても楽しみなお子様
のようですね。
[17224]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年11月06日 08:49
投稿者:本選を聞いた者(ID:NnVBaVA)
おしえてください様
実際の演奏を聴いてもいないのに、たった一人の感想を鵜呑みにして、しまうのはちょっと違うのではないでしょうか?
全く違った感想を持った人も大勢いると思いますよ。
聴きに行って色んな自分なりの意見をもつのは自由だと思いますが、少なくともその日のすべての演奏を聴いていない人が他人の(しかもたった一人の)感想をそのまま疑いもせずに受け入れるのは・・・・?
それこそ疑問です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 6 ページ [ 54コメント ]

関連スレッド