ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

新作楽器は直ぐに鳴るのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 2 Comments
[15619]

新作楽器は直ぐに鳴るのか?

投稿日時:2004年09月06日 11:00
投稿者:pochi(ID:IZAGaEA)
http://fstrings.com/board/board.asp?id=11303
[15361]
[15361]

セイジさま ありがとうございます

投稿日時:2004年08月30日 09:58
投稿者:セーブル(ID:mEEhhA)
>100万の予算なら個人作家の楽器が買えますので
>私なら大手メーカー製品よりも、そちらを選びたいです。
やはり面倒でも諸先輩の意見を参考にして、また自分でも足を運んで探し当てるしかなく、またこの方法が一番なのかもしれませんね 個人の作品でも様々ですからそれを見極めるために私も自分の腕も磨かなければなりませんね

こんなことがありました、お店で自由に弾かせてもらったら100万円高くなる毎にどんどん音につやが出て弾いていて笑顔を隠せないほどの快感を感じました 800万のバイオリンは弾いていて最高で天にも登る気持ちでした

後日改めて別の店で1000万円を越えるバイオリンをいくつか弾いてみたところ、全く鳴らずにお店の方に「どうしてこのバイオリンは鳴らないのですか?」と聞いたら「鳴るのが好みでしたらこちらをどうぞ!」と言われイタリアの230万円のを弾かせて頂きました これは良く鳴ってくれて好みの方向性でした その時に「なんだ、名前なんかにカネを出さないで鳴る楽器を探したほうが利口だ」と結論に達しました

ところがその後にいろいろな楽器を弾いたり先輩方や師匠から楽器選びについて話を聞いていくにつれ「あの時の1000万以上のバイオリンは『鳴らない楽器』だったのではなくて『私には鳴らせない楽器』だったのではなかったか?」と思うようになりました(弓が楽器の、百数十分の一の値段ではありましたが・・・)

下手なりに少しずつ上達していると思われる私ですがそれに伴って求めるものも変わってきていますし価値判断の基準も更新されてきています その時に良いと思った楽器でも少し経つと「失敗した」と感じたり、またもっと時間が経過すると「やはり良かったんだ」と思ったりしてしまいます

自分の好みを前面に出して周りの言うことを聞かずに選んだものの満足している期間よりも、楽器屋の言いなりで買ったバイオリンに長く満足していたりするのも、私の価値判断基準が固まっておらず常に揺らいでいる証拠かもしれません

いずれにしても『私には鳴らせない楽器』と『鳴らない楽器』を見分けるのは似ていてとても困難ですね

楽器選びは楽器屋選び(または工房選び)といえるかもしれませんね
セイジさま ありがとうございます
セーブル氏[04/08/30 9:58:06]投稿、
に関連して、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=1056&t=2002
[1122]
[1122]

調教ではなく、楽器を買い替えましょう。

投稿日時:2002年05月06日 03:59
投稿者:pochi(ID:MWUwRRg)
http://www.sarasate.net/faq/kachi.html#shinsaku
に拠ると、
「Stradivari(ストラディヴァリ)の楽器は当時から名器でした。 今鳴らない楽器が突然何年か先に名器に生まれ変わる訳がありません。 弾き込むことによって楽器の音は変わっていくことは事実ですが 好きでない音色が好みの音に変わったり、鳴りが大きく変わることは ありません。鳴らなかったりクセがあるのは、ほとんど作り(板の厚み等)に 問題があるのです。構造上の欠陥は経年変化によって改善されることはありません。 こういう楽器とは最初から付き合わないことです。 音色が気に入らなかったり、鳴らない楽器をいつかはいい音になると信じて 毎日弾き続けることほど、つらいことはありません。」
だそうな。

良い音の出る楽器に買い換えましょう!と投稿したが、管理人に消されたので、しつこく投稿します。

楽器を調教するのは時間の無駄だから、買い替えをお勧めします。
調教するのが趣味の人は例外。SMが趣味の人に調教は無意味というのは、無意味だから。
調教ではなく、楽器を買い替えましょう。
pochi [02/05/06 3:59:49]
この様な投稿をしました。

http://www.sarasate.net/faq/kachi.html#shinsaku
このお店、鳴らし易い様に薄めに造らせて居たのが弾き潰されてクレイムが有った事が予想されます。(あくまでも予想です)厚めの楽器を仕入れる様に成ったみたいです。経験則に当て嵌らなかったので、不思議に思って居たのです。

石の上にも3年で、3年間弾いて鳴らなかったら人生の無駄ですが、3年で弾き潰すのも悲しいものです。だからと云ってG.B.M.の様に「30年後に鳴る様に造って有る」のも、道具としては、買う価値は無いと思います。

直ぐに鳴って、弾き潰れない物も稀に有る。半年弾いて鳴るなと思えたら、大当たり、3年弾いて鳴らなかったら、風呂の焚付け。稀に30年掛かる物も有るのかも知れない。のが新作楽器だと思います。

中級者迄の方に、メインの楽器としては、板の厚めの新作楽器は絶対にお勧め出来ません。鳴らし込む事は出来ません。

モダンの楽器でも充分に弾き込まれて居ない物や、板が厚い物は、弾き込むのに時間が掛かります。オールドの名器で状態の非常に良い物は、素人の手に入る物では有りませんし、宝の持ち腐れですから、腐らない様に保存状態に気を付けて下さい。

楽器の将来性を見込む事が出来る人に楽器を選んで貰うのが一番です。然し、先生がマージンを取って此れを行う習慣は、悲しい限りですね。

楽器選びって難しいですね。
【ご参考】
[15622]

Re: 新作楽器は直ぐに鳴るのか?

投稿日時:2004年09月06日 11:14
投稿者:匿名希望(ID:MVJBNnQ)
私の新作楽器は、12年位経ってから良く鳴り出しました。「底鳴り」が伴ってきたと思います。ニスの褪色と期を同じくしていましたが、ごく初期の経年変化のようなものですかね。
[15689]

Re: 新作楽器は直ぐに鳴るのか?

投稿日時:2004年09月07日 03:34
投稿者:pochi(ID:FncANTk)
セイジ氏、銀座の山葉の2004年は、鳴りましたか、、、。何事にも例外有り。その通りですね。

私の教えて居た人で、板が厚めでどうしても鳴らない新作を10年程弾き続けた人が居ました。彼女は、鳴らないオールドも持って居ました。「自分の責任で買ったのだから、絶対に鳴らして見せる」と。仕方が無いので、私は魂柱の位置を鳴らし易い位置に移動しました。凄く喜んで居ましたが、其れでも鳴るとは云えませんでした。但し、将来性を感じる楽器だった事は確かです。10数年後、楽器は素晴らしく鳴り始めました。もう一度魂柱と駒を替えてあげました。私が弾くと、ホールでも問題無く鳴る様に成りました。彼女はホールで鳴らす能力は有りませんでした。

10数年経って鳴り出した新作の魅力は堪りません。怖い位に鳴ります。然し、側で聴くと五月蝿い傾向は仕方が無い様です。

匿名希望氏は、12年間、鳴ら無い楽器を弾き続けたのですか?物凄い努力家ですね。御尊敬申上げます。鳴り始めた鳴り難い楽器は、独特の魅力が有って、手放せないでしょうね。フルチューニングすると、弓を選びますね。

其れでは、、、。

関連スレッド