[16928]
合奏の必要性
投稿日時:2004年10月22日 10:05
投稿者:悩めるママ(ID:IgkRGRE)
某大学付属の音楽教室などに、入ることは将来的にバイオリンに進むかもしれない小学生の場合必要なのでしょうか。合奏は大事だからと先生は言われるのですが、時間も長いし、お金もそれなりにかかるし、迷っています。ソルフェージュを個人で習うのは必要かもしれないなとは思っているのですが、早いうちから合奏をしたほうが良いのでしょうか。絶対音楽に進むときまっているわけではない歳なので、複雑です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]
【ご参考】
[16946]
Re: 合奏の必要性
投稿日時:2004年10月23日 01:43
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
大学付属の音楽教室のことは良く知りませんが、一般論として合奏の経験は良いものではないでしょうか。アンサンブルを通してハーモニーを感じながら演奏する訓練は、それができる段階にきたら始めて早過ぎるということはないと思います。
時間とお金の問題は人それぞれの価値観の問題でもあるので俄かに判断できませんが、将来音楽の道に進まれる可能性があるのなら、やっておいて損ではないと思います。
私も2年ほど前まで愚息をアンサンブルに入れることは全く考えておりませんでした。ふとしたきっかけで始めたのですが、今ではなくてはならないものになりました。愚息も学校の宿題などが大変なときにはたまに何か減らしたいと言ったこともありますが、結局楽しいので続けています。愚息はヴァイオリニストになりたい、と言っていますが、実際のところ音楽の道に進む可能性は1/3くらいかな、と思います。中途半端な実力で無理して音楽家になろうとしたりしたら大変だな、と考え込むこともあります。
愚息の場合、12歳ですが現在オケと室内楽に入っており、オケのリハーサルには週4時間、室内楽には2時間とられています。室内楽は今年はVn2+CelloのTrio、同年代の男の子ばかりなのですぐに仲良くなったようですが、良い友人ができるのも効用ではないかと思っております。
時間とお金の問題は人それぞれの価値観の問題でもあるので俄かに判断できませんが、将来音楽の道に進まれる可能性があるのなら、やっておいて損ではないと思います。
私も2年ほど前まで愚息をアンサンブルに入れることは全く考えておりませんでした。ふとしたきっかけで始めたのですが、今ではなくてはならないものになりました。愚息も学校の宿題などが大変なときにはたまに何か減らしたいと言ったこともありますが、結局楽しいので続けています。愚息はヴァイオリニストになりたい、と言っていますが、実際のところ音楽の道に進む可能性は1/3くらいかな、と思います。中途半端な実力で無理して音楽家になろうとしたりしたら大変だな、と考え込むこともあります。
愚息の場合、12歳ですが現在オケと室内楽に入っており、オケのリハーサルには週4時間、室内楽には2時間とられています。室内楽は今年はVn2+CelloのTrio、同年代の男の子ばかりなのですぐに仲良くなったようですが、良い友人ができるのも効用ではないかと思っております。
[16948]
Re: 合奏の必要性
投稿日時:2004年10月23日 08:28
投稿者:鈴音(ID:FZSFN4I)
将来、音楽の道に進むとしても ソロでやっていく人ってどのくらいいるでしょう。趣味で一生音楽を続けるとしたら人とあわせることのほうが多いのではないでしょうか。部屋で一人で弾くだけでいいという場合は別としてたいていの人は、人と合わせる=人の音を聴くということができないと音楽が出来ないのでは。小さいうちから自分以外の音を聴けるようになるっていいことだと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]