ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

マンションで騒音問題を生じ易い楽器は? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 15 Comments
[17001]

マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月26日 00:02
投稿者:トリノ(ID:OWE4BnI)
マンション暮らしをしていると、音の問題には気をつかいますよね。さて、子供(小学校低学年)に楽器を習わせてやろうと思っているのですが、ピアノ、ヴァイオリン、チェロでは、どれが一番騒音問題を生じ易いのでしょうか?
現在住んでいる分譲マンションは、置き床方式による2重床(床はフローロング)のマンションです。床のコンクリート厚は20cmです。天井は2重構造ではないようです。階数は5階で、上下の階に、人が住んでいます。
今後も一軒家を買える見込みがないので、ずっと今のマンション暮らしをすることになる予定です。
ピアノもヴァイオリンもチェロも、どの楽器も、体が小さくて下手なうちは音も小さいのでしょうけど、体が成長して上手になるについれて大きな音が出せるようになりますよね。
ヴァイオリンは楽器も小さくて手ごろで、マンションでも邪魔にならず、音が小さそうなので周りに迷惑がかからなくていいかな、と思いますが、弾くのがものすごく難しいというイメージがあります。
ピアノは、ヴァイオリンよりは弾くのが簡単そうに思います。グランドピアノは置く場所もないしお金もないので買えないので、アップライトピアノを買おうと思いますが、床下に音が伝わり易そうな感じがします。
チェロもヴァイオリンよりは簡単そうな気がします。音がこもり気味であまり音がとおらない感じがしますが、これも床を通じて音が広がっていきそうな感じがします。
ヤマハなどの防音ルームを導入すれば一番良いのでしょうけど、とてもそんな金銭的な余裕はないので、現在の状態のままで、なるべく周りに迷惑のかかりにくい楽器を選択したいと思います。
自分自身楽器が弾けないので、どう判断したら良いのやらわからない状況です。それで、この場をお借りしてご相談させていただいております。ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]
[17005]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月26日 01:16
投稿者:セイジ(ID:QHdGmVA)
高音より低音の方が減衰しにくいので、低音を出す楽器ほど隣戸に
とっては迷惑でしょう。つまり、ピアノは最悪、次がチェロの順です。
ピアノの音は上下三階ぐらいまでは、簡単にコンクリートを伝わって
届いてしまいます。マンションでは厄介な楽器ですね
(昔、平塚の集合住宅でピアノの音が原因で母子が刺し殺される
事件が起きています)。
バイオリンはミュートを使えばそれほど問題にはならないでしょう。
[17012]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月26日 02:38
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
基本的に楽器はすべて無理と思います。
ピアノが問題を起こしやすいわけではなく、ピアノを持っていて弾く人の数が相対的に多いので生じている問題も多いだけのことと思います。

普通のマンションや一戸建てだと、バイオリンも意外と遠くまで届くことがあります。低音ではない高音が空気伝播で届くのです。ピアノ音は減衰音なので、遠くへは届かないようです。物理的な考察はそのマンションの構造などとも関係するので、一概には言えないところがあります。

時間を短くし、時間帯も決め、隣近所付き合いをよく行い、隣人の好意で練習する方向しかないかも。
[17013]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月26日 03:13
投稿者:pochi(ID:NpcxYmg)
日本のマンション(公営住宅と云う名の貧乏長屋)は、幼少の頃以来棲んだ事が有りませんから実体験としては解りません。

木造家屋では、チェロは階下に居る者にとっては、喧しくて堪りません。ピアノは2階に置いた事が無いので解りません。

ヴァイオリンは、夜、窓を開けて弾くと、少なくとも50m四方に響き渡るみたいです。1反の土地で、近隣と100m程離れて居たら問題は起こらないでしょう。

ヤマハなどの防音ルームは、設置の仕方に依って、共振する事が有り、練習が苦痛である場合が有ります。文句を言っても直して呉れ無いケイスが有りますので、御注意を。
[17018]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月26日 10:35
投稿者:rio(ID:QoNDY2E)
 トリノ様
 ピアノ、チェロ、バイオリン の中で、分譲マンション向きなのは、私はピアノになると思います。
 ただし、普通のピアノを日中、夜は電子ピアノという選択になります。電子ピアノも昨今、タッチが向上していますので安物のアップライトよりずっといいと思います。ただ、値段は結構高く100万円近くします。

 バイオリンやチェロは金属のミュートを使えば、結構静かになりますが、トリノ様のお住まいが、ここ5年以内に立てられた標準的な分譲マンションで、窓枠が北国仕様の二重サッシ+ペアガラスでない限り、近隣が気になる音漏れは避けられません。

 集合住宅にお住まいとのことですので、少なくとも過疎地ではありませんから、近隣にカラオケボックスがあると思います。持ち運びのできる楽器は、そこでの練習がもっとも効率的ではないかと考えます。
 公民館も最近では夜の9時~10時まで空いてますので、そこを利用するのも良いのではないでしょうか。

 普通チェロ、バイオリンの騒音をある程度なくすには(若干専門的な話になりますが)、部屋のリフォームが必要です。
最近の分譲住宅は遮音等級 D50-D55、床衝撃音L45-L50というのが標準の装備ですが、これを壁、天井に布を張ったり敷いたりせずに、D60-D65、L35-L30にし、サッシは前述の二重サッシ+ペアガラスとにします。その上で床に厚めのカーペットを敷き、窓には厚めのカーテンをかけると、そこそこの静けさになります。弦楽器に金属性ミュートをつければ、おそらく音はほとんど漏れないでしょう。ほとんどの分譲マンションで対応可能ですが、結構なお金がかかるので、かえってヤマハ等の防音練習小部屋を購入した方がコスト面では有利に働きます。

あまり、防音性能が高いと残響音が不自然になりますので、弾いていて違和感を感じることがあります。ただ静かであればいいというわけでもないので防音室の設計は非常に難しく、お金もかかる問題です。

まずは、お子様に、好きな楽器を選んでもらい、とりあえず習い始め、成長とともに近隣の方とお話しながら防音対策を考えてはいかがでしょうか。十年後には画期的な防音資材が開発されているかもしれません。
また、あまり難しく考えすぎて、せっかくの音楽と出会える機会を失してしまう方が私は残念な気がします。
[17029]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月27日 00:55
投稿者:トリノ(ID:FgADFDI)
ご意見をいただきまして、ありがとうございます。子供は、ピアノよりは弦楽器をやりたいようなので、ヴァイオリンかチェロという方向で考えることにしましたが、みなさんのご意見を聞いていると、チェロはヴァイオリンよりも騒音問題が発生し易い感じがいたします。そんなわけで、子供にはヴァイオリンを選んでもらおうと思ってます。
今住んでいるマンションは、防音ルームを作るには狭すぎるので、今よりも少し広くて、2重床&2重天井の最新のマンションに引っ越そうかと考えています。天井が2重になるだけでも、ヴァイオリンの音はだいぶ減衰して、上の階には伝わらなくなるような気がしますか、どうなんでしょうか?(2重床&2重天井で十分であれば、防音ルームの改造代が浮かせられるかと・・・)
床屋で髪を切ってもらっているときに聞いた話なので、どの程度信用して良いかわかりませんが、プロオケの女性ヴィオラ奏者が2重天井&2重床のタワーマンション(自宅)の1室で、ヴァイオリン教室を開いているらしい、という話を聞きました。その1室に防音工事を施しているかどうかまではわかりませんが、もし特に防音工事を施してないとすれば、床が2重であることに加えて、天井も2重になると効果が大なのかも知れない、と思った次第です。
あと、ヴァイオリンの音は、上の方に飛んで行くので、下の階や、隣の住戸には伝わりにくいというイメージがありますが、このあたりはどうでしょうか?
自分でヴァイオリンを弾いたことがなく、すぐそばでヴァイオリンを弾くのを聞いたこともないので、どのくらいの音量が出るのか想像がつきません。まして、壁や床や天井を隔てた場合の音量というのは、全然想像できません。そんなわけで、再度質問させて下さい。よろしくお願いします。
[17081]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月28日 21:24
投稿者:ヘタの横好き(ID:QRhRJSQ)
2重床2重天井の築1年のマンションでの経験ですが、バイオリンの音は上下よりも隣の部屋の方がより漏れやすいようです。
これは隣との間の壁が防音構造(吸音材入りの2重壁)になっていないためのようです。(コンクリートに直接壁紙が貼ってあります。)
あとは、サッシなどの開口部からの音漏れが結構ありますので、ベランダや窓などの構造にもよりますが、隣の方がバイオリンの音は伝わりやすいように思います。
2重サッシなどにすれば多少は効果があるのかもしれませんが、壁越しに伝わる音を考えると部屋の中に防音室を設置する方が現実的かもしれない、、、と思うこのごろです。

マンションの管理組合などがしっかりしていれば、楽器の演奏についての時間規制などがきちんと作られると思います。まずはそれをきちんと守ることから始めて、お子さんが大きくなって夜間などに練習をするようになる頃に防音室の導入を考えてもいいのかもしれませんね。。
[17086]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月29日 01:20
投稿者:トリノ(ID:QXQoIDY)
ヘタの横好き様、お返事ありがとうございます。2重床2重天井だと、上下方向には音が伝わりにくいようですね。上下階ももちろんそうですが、やはりお隣さんに迷惑をかけると暮らしにくくなるので、お隣さんへの音漏れは気になりますね。
今検討している最新マンションは、2重床2重天井の構造が採用されていることに加えて、隣戸との境界壁が、普通のコンクリート壁ではなくて、乾式耐火遮音間仕切壁という最新式の壁のようです。乾式耐火遮音間仕切壁は、内部に50ミリ厚のグラスウールが充填された150ミリ厚の壁で、コンクリートの壁と違って、内部に空気層が含まれているようです。一般的なコンクリートの壁よりも防音効果が高いと聞いてますが、実際に住んでいる方から直接聞いたわけではないので、ほんとのところどうなのかな、という感じです。
私の住んでいる地方は、冬に雪が降るので、窓は2重サッシが標準です。
ちなみに、2重床2重天井だと、上下階からの足音とか人の声(笑い声、怒鳴り声など)とかTVの音などのいわゆる生活音も、聞こえにくいでしょうか?
あと、ヘタの横好きさんは、夜は何時頃までヴァイオリンを練習されてますか?
[17112]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月30日 00:51
投稿者:ヘタの横好き(ID:QXcIdQk)
トリノさま
二重床・二重天井にもいろいろな構造があるとお思いますが、私の経験では(怒鳴り声はわかりませんが)笑い声やテレビの音などが上下の階から聞こえることはありません。ただ、足音は超低周波を含む固体音ですので、上の階でお子さんが走り回る足音は天井からある程度響いてきます。
ただ、上の階の方には私の家のバイオリンの音は殆ど気になっていない(?)ようです。(ちなみにサッシはペアガラスですが、2重サッシではありません)
あと、うちのマンションでは『楽器の練習は夜9時まで』という規定ができましたので、それに従っております。あと『楽器の練習をするときは窓を閉めること』という規定もできましたので、これにも従うようにしています。
このへんは管理組合によって多少の違いはありますが、「生活騒音」が許容されるのは夜8時から9時ぐらいまでのところが多いように思います。
御参考になりましたでしょうか。。。
[17124]

Re: マンションで騒音問題を生じ易い楽器は?

投稿日時:2004年10月30日 05:34
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
楽器による違いは、やはり、ある、と思います。これまでで一番マンションで練習しにくい、と思ったのはドラムスですね。バスドラは毛布をつっこんでも、他の部屋にかなり響いてしまいます。生でなくてもオーディオ再生でもベースとドラムスは結構響いてきます。現在のアパートのお隣がたまにJazzを掛けているのですが、うちに響いてくるのはベースとドラムスだけで、ピアノも管も弦も全く聞こえてきません。
ピアノ、ヴァイオリン、チェロだと、窓を閉めることを前提にして、ヴァイオリンが一番響き難いのではないかと思います。現在、住んでいるアパートでは我が家のヴァイオリンの音がエレベータホールで聞こえることはありますが、隣家だとたぶん非常に小さい音になっていると思います。規則上10時まで楽器の練習をしてよいことになっているので、それを凡そ守っています。これまで文句を言われたことはありません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]

関連スレッド