[17255]
フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月08日 20:45
投稿者:Hitoshi(ID:FiJFhzY)
こんにちは。拙い私のレヴェルが分かってしまいそうで怖いのですが、皆様方の経験をお聞かせください。
今まで、小野アンナ先生の音階教本をやっていたのですが、カール・フレッシュのスケールシステムをはじめました。単音のスケールでも、相当違いがあって、かなり戸惑っています。
ポジション移動がまだこなれていないせいでしょうか、いい加減な感じがしていやです。セヴシックなどの「それだけの」練習が他に欲しいかなと思っています。セヴシックop.8が少し目に付きましたが、役に立ちますか?
まぁ役に立たないものは無いのでしょうけれど、効果的かどうかということですね。
1つ宜しくお願いします。
今まで、小野アンナ先生の音階教本をやっていたのですが、カール・フレッシュのスケールシステムをはじめました。単音のスケールでも、相当違いがあって、かなり戸惑っています。
ポジション移動がまだこなれていないせいでしょうか、いい加減な感じがしていやです。セヴシックなどの「それだけの」練習が他に欲しいかなと思っています。セヴシックop.8が少し目に付きましたが、役に立ちますか?
まぁ役に立たないものは無いのでしょうけれど、効果的かどうかということですね。
1つ宜しくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]
【ご参考】
[17273]
非常に役立ちます
投稿日時:2004年11月09日 16:07
投稿者:Geiger1951(ID:QWGQIUA)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=8382&t=2004-1
8638で書いたとおりです。
8638で書いたとおりです。
[17282]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月10日 00:58
投稿者:hmmm(ID:EDUQaSI)
セヴシックop.8も非常に有用ですが、カールフレッシュそのものを数多くていねいに練習するのも有効です。1日1つの調をこなし、全ての調を3周くらいすると音程もポジション移動も見違えるほどよくなってくると思います。最短で3ヶ月くらいでできますね。
単に力ずくでポジション移動をして音程をとるのではなく、手の形や移動の仕方、早さ、柔らかさなどに十分注意を払って、先生に相談しながらやるといいでしょう。
単に力ずくでポジション移動をして音程をとるのではなく、手の形や移動の仕方、早さ、柔らかさなどに十分注意を払って、先生に相談しながらやるといいでしょう。
[17293]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月10日 12:36
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
プロの方やプロを目指す人はすごいですね。自分なんかひとつの調を約3~6ヶ月くらいやっています。それも、3オクターブ音階、分3和音、8度・3度の重音、G線だけのスケール、E線だけのスケールくらいしかやっていません(習っていません)。
それでも練習のはじめに、カール・フレッシュをやると30分くらいかかってしまいます。曲も弾かなくてはいけないし、オケの曲もあるし・・・
すべてのページをやっていたら、練習時間何時間あっても足りないくらいです。
「全ての調を3周くらい」なんて60歳を過ぎても無理かも。
それでも練習のはじめに、カール・フレッシュをやると30分くらいかかってしまいます。曲も弾かなくてはいけないし、オケの曲もあるし・・・
すべてのページをやっていたら、練習時間何時間あっても足りないくらいです。
「全ての調を3周くらい」なんて60歳を過ぎても無理かも。
[17308]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月10日 22:51
投稿者:hmmm(ID:ZUWRRZA)
>自分なんかひとつの調を約3~6ヶ月くらいやっています。それも、3オクターブ音階、分3和音、8度・3度の重音、G線だけのスケール、E線だけのスケールくらいしかやっていません(習っていません)。
これですと果たしてカールフレッシュを練習して本来得られる効果があるかどうか、ちょっと疑問です。ポジション移動など手のメカニカルな面はセブシックop8で学習し、音階は頭の中の音感を作るために小野アンナの2オクターブの音階くらいまで戻って毎日違う調を練習した方が上達すると思います。頭の中の音感ができていないときに指がやたらと難しいものをやっても効果が半減してしまうでしょう。その後3オクターブを経てカールフレッシュに進めば一つの調にそれほど期間を取られることもなく本来の効果が出るのではと思います。
これですと果たしてカールフレッシュを練習して本来得られる効果があるかどうか、ちょっと疑問です。ポジション移動など手のメカニカルな面はセブシックop8で学習し、音階は頭の中の音感を作るために小野アンナの2オクターブの音階くらいまで戻って毎日違う調を練習した方が上達すると思います。頭の中の音感ができていないときに指がやたらと難しいものをやっても効果が半減してしまうでしょう。その後3オクターブを経てカールフレッシュに進めば一つの調にそれほど期間を取られることもなく本来の効果が出るのではと思います。
[17314]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月11日 00:49
投稿者:Geiger1951(ID:MSeFeAk)
小野アンナもフレッシュも使い方で天地ほどの効果の差が出ます。
何を目指してどんな順序でやるかはレッスンで先生に教えてもらうのが最善だと思います。
スケールシステムを練習する前に、指の置き方や独立は大丈夫でしょうか。不自然な緊張なしに第一ポジションの色々な音程が取れていない段階の学習者には、フレッシュのスケールシステムをまだ早すぎます。現段階でなにがスレ主さんの課題かということが正しい解決を齎します。
何を目指してどんな順序でやるかはレッスンで先生に教えてもらうのが最善だと思います。
スケールシステムを練習する前に、指の置き方や独立は大丈夫でしょうか。不自然な緊張なしに第一ポジションの色々な音程が取れていない段階の学習者には、フレッシュのスケールシステムをまだ早すぎます。現段階でなにがスレ主さんの課題かということが正しい解決を齎します。
[17317]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月11日 08:53
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
hmmmさま
コメントありがとうございました。
<音階は頭の中の音感を作るために小野アンナの2オクターブの音階
<くらいまで戻って毎日違う調を練習した方が上達すると思います。
<頭の中の音感ができていないときに指がやたらと難しいものをやって
<も効果が半減してしまうでしょう。
自分は、スズキ出身で(ここでこんなことを書くと別のスレの問題みたいになってしまいますが)、 結構大学オケでは苦労した方です。自分でいうのも変ですが、アマチュアとしてはそこそこ弾けるのですが(大昔の尾高さん指揮のジュネスに出たくらい)、違う調の音感があまりないことも事実です。hmmmさまのおっしゃるように、まずは調を理解するためにも、簡単な方を選択する方が上達も早いのかもしれませんね。
大学卒業して20数年来、オケの曲を弾くだけで、基礎的な練習は全くしておらず、最近当時と比べて下手になっている自分がいやで、最近また習い始めました。小野アンナの方は多分高校時代にやっていたと思います。今の先生について、初めてカール・フレッシュを習い始めました。
カール・フレッシュをやっていると、オケの曲のハイポジションの方がスムーズにとれる様になってきたかなという印象です。重音も嫌いで、オケではなるべくdivで弾いていましたが、最近は少し重音を楽しめるようになってきたところです。
コメントありがとうございました。
<音階は頭の中の音感を作るために小野アンナの2オクターブの音階
<くらいまで戻って毎日違う調を練習した方が上達すると思います。
<頭の中の音感ができていないときに指がやたらと難しいものをやって
<も効果が半減してしまうでしょう。
自分は、スズキ出身で(ここでこんなことを書くと別のスレの問題みたいになってしまいますが)、 結構大学オケでは苦労した方です。自分でいうのも変ですが、アマチュアとしてはそこそこ弾けるのですが(大昔の尾高さん指揮のジュネスに出たくらい)、違う調の音感があまりないことも事実です。hmmmさまのおっしゃるように、まずは調を理解するためにも、簡単な方を選択する方が上達も早いのかもしれませんね。
大学卒業して20数年来、オケの曲を弾くだけで、基礎的な練習は全くしておらず、最近当時と比べて下手になっている自分がいやで、最近また習い始めました。小野アンナの方は多分高校時代にやっていたと思います。今の先生について、初めてカール・フレッシュを習い始めました。
カール・フレッシュをやっていると、オケの曲のハイポジションの方がスムーズにとれる様になってきたかなという印象です。重音も嫌いで、オケではなるべくdivで弾いていましたが、最近は少し重音を楽しめるようになってきたところです。
[17338]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月12日 01:28
投稿者:hmmm(ID:JhFxQXI)
Geiger1951 さま
>何を目指してどんな順序でやるかはレッスンで先生に教えてもらうのが最善だと思います。
そのとおりだと思います。
ぼこさま
>カール・フレッシュをやっていると、オケの曲のハイポジションの方がスムーズにとれる様になってきたかなという印象です。
具体的な成果が現れているのですね。失礼致しました。あくまで私の経験上から言うと、音程が取れない理由の半分以上は手ではなく耳にあると思います。音感が身についていれば指が多少不自由でも修正しながら進めますが、手先が器用でも音感がないとどうしようもありません。周りを見ていると長調、単調の音感が身についていない人が大半で、なかにはそこそこ弾ける人もおり、1オクターブでもいいから技術的に余裕のある範囲で毎日違う調で音階を続ければ飛躍的に音程がよくなるのになぁ、と残念に思うことがよくあります。
>何を目指してどんな順序でやるかはレッスンで先生に教えてもらうのが最善だと思います。
そのとおりだと思います。
ぼこさま
>カール・フレッシュをやっていると、オケの曲のハイポジションの方がスムーズにとれる様になってきたかなという印象です。
具体的な成果が現れているのですね。失礼致しました。あくまで私の経験上から言うと、音程が取れない理由の半分以上は手ではなく耳にあると思います。音感が身についていれば指が多少不自由でも修正しながら進めますが、手先が器用でも音感がないとどうしようもありません。周りを見ていると長調、単調の音感が身についていない人が大半で、なかにはそこそこ弾ける人もおり、1オクターブでもいいから技術的に余裕のある範囲で毎日違う調で音階を続ければ飛躍的に音程がよくなるのになぁ、と残念に思うことがよくあります。
[17363]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月12日 21:52
投稿者:Hitoshi(ID:JkN5CWk)
皆さん、色々なご意見を頂きましてありがとうございます。
何故カールフレッシュをはじめたかは、簡単なことです。再来年の2月に弾かなければならないからです。
Geiger1951さん・hmmmさんへ。
お二人ともその「使い方」などについて、気にされていらっしゃるようですね。もう少し詳しく教えていただけませんか?
即ち、お二人がお考えの「正しい使い方」とはどんなものでしょう?反対に、「正しくない使い方」でも結構ですが。
よろしくおねがいします。
何故カールフレッシュをはじめたかは、簡単なことです。再来年の2月に弾かなければならないからです。
Geiger1951さん・hmmmさんへ。
お二人ともその「使い方」などについて、気にされていらっしゃるようですね。もう少し詳しく教えていただけませんか?
即ち、お二人がお考えの「正しい使い方」とはどんなものでしょう?反対に、「正しくない使い方」でも結構ですが。
よろしくおねがいします。
[17365]
Re: フレッシュ:スケール・システムへの移行
投稿日時:2004年11月12日 22:37
投稿者:Geiger1951(ID:MSeFeAk)
患者があって、それに対する処方箋があるのだと思います。
一般的にどうすべきか、というのはちょっと回答を躊躇します。
Hitoshiさんの先生はこういうときのためにいらっしゃるのです。
一般的にどうすべきか、というのはちょっと回答を躊躇します。
Hitoshiさんの先生はこういうときのためにいらっしゃるのです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]