[18187]
E線のパイプ
投稿日時:2004年12月29日 17:36
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:MnMmchU)
皆さん、
E線に付いているパイプは駒から何ミリぐらい指板側に出していますか?
駒に当たる部分が食い込んで穴があかないように時々回転させたりしますか?
E線のパイプの材質によって音に違いはありますか?
ピラストロのクロムスチールのE線はパイプではなくフェルトでしたが、フェルトとパイプでは音や効果に違いがありますか?
自分のお気に入りのパイプに付け替えたりしますか?
E線の音のひっくり返りはE線のパイプによる影響があるように思えるのですが、例えばゴールドブラカットのパイプをオリーブのE線に付けると、音のひっくり返りが少なくなった等の経験をされたかたはいますか?
E線に付いているパイプは駒から何ミリぐらい指板側に出していますか?
駒に当たる部分が食い込んで穴があかないように時々回転させたりしますか?
E線のパイプの材質によって音に違いはありますか?
ピラストロのクロムスチールのE線はパイプではなくフェルトでしたが、フェルトとパイプでは音や効果に違いがありますか?
自分のお気に入りのパイプに付け替えたりしますか?
E線の音のひっくり返りはE線のパイプによる影響があるように思えるのですが、例えばゴールドブラカットのパイプをオリーブのE線に付けると、音のひっくり返りが少なくなった等の経験をされたかたはいますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]
【ご参考】
[18279]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月09日 01:11
投稿者:ばよりん弾き(ID:J5IHeJU)
なぜE線だけがヒックリ返りやすいのかは良くわかりませんが、ヒックリ返るときは毛(松脂)が弦をつかまえ切れずに滑っているように見えますし感じます。滑ったまま弾くのでまともな音にならない、という感じですね。
ヒックリ返りやすいかどうかは、弓や楽器の性質・性能と相性も関係すると思います。松脂も影響しますね。
いろいろE線を試した中では、ヴィジョン・チタニウムのE線が最もヒックリ返りにくいように思います。全然錆びなくて超長持ちするのでいいですよ。
ヒックリ返りやすいかどうかは、弓や楽器の性質・性能と相性も関係すると思います。松脂も影響しますね。
いろいろE線を試した中では、ヴィジョン・チタニウムのE線が最もヒックリ返りにくいように思います。全然錆びなくて超長持ちするのでいいですよ。
[18288]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月09日 19:53
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:JxZEhYA)
ばよりん弾き さん、
> ヴィジョン・チタニウムのE線が最もヒックリ返りにくいように思います。
本当ですか?
ますます分からなくなってしまいました。
私の経験では、オリーブE線よりもヴィジョン・チタニウムのE線のほうがひっくり返ります。
また、ヴィジョン・チタニウムのスレッドに紹介のあった日記でも、以下のように書かれています。
> ステンレス&チタンコートという耐久性抜群の組み合わせ
> なのですが、金メッキのE線のようにひっくりかえりやすく、
> 詰まったような音になってしまいました。
http://www.silver-tone.com/
http://www.silver-tone.com/diary.asp
http://www.silver-tone.com/diary/diary_view.asp?id=98&num=20
> ヴィジョン・チタニウムのE線が最もヒックリ返りにくいように思います。
本当ですか?
ますます分からなくなってしまいました。
私の経験では、オリーブE線よりもヴィジョン・チタニウムのE線のほうがひっくり返ります。
また、ヴィジョン・チタニウムのスレッドに紹介のあった日記でも、以下のように書かれています。
> ステンレス&チタンコートという耐久性抜群の組み合わせ
> なのですが、金メッキのE線のようにひっくりかえりやすく、
> 詰まったような音になってしまいました。
http://www.silver-tone.com/
http://www.silver-tone.com/diary.asp
http://www.silver-tone.com/diary/diary_view.asp?id=98&num=20
[18298]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月10日 09:33
投稿者:ばよりん弾き(ID:OAcDgZI)
じのフランチェスカッティさんへ。自分の楽器では、ヒックリ返りやすいE線は、インフェルド・レッドぐらいで、他のE線では特にヒックリ返ることはありません。金メッキしてあるオリーヴのE線やエヴァ・ピラッツィのE線でも、特にヒックリ返ることはありませんが、なぜか、インフェルドのレッドの金メッキE線とは相性が悪いようです。
ヴィジョン・チタニウムは、音は大きいですし、ひっかかりが良いので軽く弾いてもきちんと音が出てくれます。値段が高いのが難点ですが、
http://stringslab.com/
だと35%引きで買えます。ちょっと前までは30%引きだったんですけど、割引率が5%アップしたようです。
金メッキE線よりもチタンメッキの方がコーティングが丈夫なようで、とにかく長持ちしてくれるのが最大のメリットだと思ってます。ちなみに、自分の楽器の駒のE線のミゾには薄皮が張ってあります。なので、当然、E線のパイプは外してあります。
ヴィジョン・チタニウムは、音は大きいですし、ひっかかりが良いので軽く弾いてもきちんと音が出てくれます。値段が高いのが難点ですが、
http://stringslab.com/
だと35%引きで買えます。ちょっと前までは30%引きだったんですけど、割引率が5%アップしたようです。
金メッキE線よりもチタンメッキの方がコーティングが丈夫なようで、とにかく長持ちしてくれるのが最大のメリットだと思ってます。ちなみに、自分の楽器の駒のE線のミゾには薄皮が張ってあります。なので、当然、E線のパイプは外してあります。
[18302]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月10日 13:14
投稿者:ろーたす(ID:NGhTAVA)
こんにちは、初心者ですが私なりに思うe線のひっくり返りに対して考えてみました。
一人で想像しました事なので、間違いがありましたらすみません。
音がひっくり返る原因なのですが、弦が普通に振動(弦を弾いた時に綺麗に弦が弧を描く事をここで私は想定しています)出来ないことが普通の音の出ない原因なのではないでしょうか(これは弓圧を掛けすぎて音がつぶれてしまうことにも当てはまるのかもしれません)。
まずe線の特徴を考えてみたいと思います。
他の弦より張力が強い、弦の太さが非常に細い、表面が非常に滑らかである(多くの人はe線は巻線ではないと思います)ということがあると思います。
張力が非常に高いために他の弦よりも振動させることが大変であると思います。
弦が他と比べ非常に細いため、弓の毛に対する接地面積が少ない(細いことは弦を振動させやすくする点もあると思います)。
弦の表面が他に比べて滑らかであるため摩擦を得にくい(この点は松脂があるので違うのかもしれません)。
ばよりん弾きさんが仰います“ヒックリ返るときは毛(松脂)が弦をつかまえ切れずに滑っているように見えますし感じます。滑ったまま弾くのでまともな音にならない、という感じですね。”という感じが生まれるのはe線が持つ特徴(摩擦を得にくいが弦が細いので一応振動してしまう)の表れなのではないでしょうか。
金メッキの弦はプレーンよりもひっくり返りやすいという話を聞きますがそれは金メッキをしたほうが表面が滑らかであるので摩擦を得にくいのかもしれないなどと考えています。
長文失礼しました。
一人で想像しました事なので、間違いがありましたらすみません。
音がひっくり返る原因なのですが、弦が普通に振動(弦を弾いた時に綺麗に弦が弧を描く事をここで私は想定しています)出来ないことが普通の音の出ない原因なのではないでしょうか(これは弓圧を掛けすぎて音がつぶれてしまうことにも当てはまるのかもしれません)。
まずe線の特徴を考えてみたいと思います。
他の弦より張力が強い、弦の太さが非常に細い、表面が非常に滑らかである(多くの人はe線は巻線ではないと思います)ということがあると思います。
張力が非常に高いために他の弦よりも振動させることが大変であると思います。
弦が他と比べ非常に細いため、弓の毛に対する接地面積が少ない(細いことは弦を振動させやすくする点もあると思います)。
弦の表面が他に比べて滑らかであるため摩擦を得にくい(この点は松脂があるので違うのかもしれません)。
ばよりん弾きさんが仰います“ヒックリ返るときは毛(松脂)が弦をつかまえ切れずに滑っているように見えますし感じます。滑ったまま弾くのでまともな音にならない、という感じですね。”という感じが生まれるのはe線が持つ特徴(摩擦を得にくいが弦が細いので一応振動してしまう)の表れなのではないでしょうか。
金メッキの弦はプレーンよりもひっくり返りやすいという話を聞きますがそれは金メッキをしたほうが表面が滑らかであるので摩擦を得にくいのかもしれないなどと考えています。
長文失礼しました。
[18381]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月14日 22:43
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:h0MXeZA)
E線のパイプは不用というのが多数意見のようで、私も納得するようになりました。
E線のひっくり返りに関しては、E線のパイプ以外にも原因がありそうですね。
松脂も原因のようですが、E線に付いた松脂は落としたほうがひっくり返りが無くなるのでしょうか?
それとも、その逆に弦に松脂が付着していたほうが良いのでしょうか?
E線のひっくり返りに関しては、E線のパイプ以外にも原因がありそうですね。
松脂も原因のようですが、E線に付いた松脂は落としたほうがひっくり返りが無くなるのでしょうか?
それとも、その逆に弦に松脂が付着していたほうが良いのでしょうか?
[18665]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月26日 17:59
投稿者:pochi(ID:MQSThmA)
・音がひっくり返る時、弦はどんな振動をしているのですか?
ピーと鳴るのは絃の不整振動です。振動の山を弓の接点が作って仕舞った時鳴ります。
ピーと鳴るのは絃の不整振動です。振動の山を弓の接点が作って仕舞った時鳴ります。
[18666]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月26日 18:01
投稿者:天音のパパ(ID:OZYyUDE)
実は、あたし、結構頻繁にひっくりかえるんで困っているんです。
[18672]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月26日 21:27
投稿者:パイプカッター(ID:MxAhR3I)
まずは、E線の美しく整った振動を阻害するパイプは外してしまおう!それでもヒックリ返るようであれば、駒と魂柱を調整してもらおう!どんなE線を使ってもひっくり返らないように調整することは可能ですよ。これにて一件落着!
[18676]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月26日 23:43
投稿者:kuro(ID:MEJYMiU)
>E線のひっくり返りに関しては、E線のパイプ以外にも原因がありそうですね。
以前私がレッスンで指摘されたのは
1.A→E線への移弦の際に肘の高さの変化がつけられていない。
2.子音を付けずに弾いていると、E線の弦自体に裏返るクセがついてしまう。
のでE線の音がひっくり返ってしまう、ということでした。
(初歩的ですね (^^;;)
ケースバイケースで、その他にも原因はあるのでしょうが。
以前私がレッスンで指摘されたのは
1.A→E線への移弦の際に肘の高さの変化がつけられていない。
2.子音を付けずに弾いていると、E線の弦自体に裏返るクセがついてしまう。
のでE線の音がひっくり返ってしまう、ということでした。
(初歩的ですね (^^;;)
ケースバイケースで、その他にも原因はあるのでしょうが。
[18679]
Re: E線のパイプ
投稿日時:2005年01月27日 01:59
投稿者:pochi(ID:NyNQMkI)
E線の音がひっくり返るというのは、移絃の最等かなりの弓圧で指板寄りを弾いた時不整振動を起こし、ピーという物凄い音が鳴るもので、かすれる現象とは違うと理解して居りましたが、如何なものでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]