ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

オーケストラの今後 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 2 Comments
[18465]

オーケストラの今後

投稿日時:2005年01月20日 18:57
投稿者:pochi(ID:FyYydgE)
東京には沢山オーケストラが有りますが、地方都市には有りません。西洋には町の規模に応じた「オラが村のオーケストラ」が有り、ソコソコの観客動員が出来ますが、日本では不可能の様ですね。人口密度が高過ぎて練習場所の確保が難しい場所での音楽活動は条件が悪すぎます。

米国では、メジャーオケと雖も赤字に悩んで居ます。野球やサッカーと比較して、同じ様な人数が必要で、方や5万人以上の観客動員、方や4千人を越えると聞え難いですね。ビジネスとして成立し難いでしょうね。音楽屋の就職先は厳しいですね。

ラウンジなるものに行って、お姐チャンと下らない話しをして、水で薄めた不味いお酒を飲む寄りも、楽器を弾く方が安上りなのですが、脳味噌が後進地域で有る日本人のオジサン達にはワカラナイのでしょうか?同じホールならパチンコに行く拠りも楽器を弾いて居た方が楽しいと思うのですが、如何なものでしょうか?

奈良県知事の柿本善也君は、齋藤記念オーケストラの奈良本拠地オファーに対して、ホール建設の条件を飲めず、反故にしました。その後、誰も使わない多目的ホールを建てました。全く無意味な高域農道を造って、トンネルの入り口には、自分の名前を石に彫って付けちゃいます。流石は自治官僚!!!あんな人に投票する奈良県民は、恥曝しですね。

無駄にガソリン振り撒いて、道路に対して必要以上に大きな車に乗るよりも、ヴァイオリンを弾いて居た方が環境にも優しいと思います。

寒い地方は冬、する事が有りません。特に網走番外地は、音大建設、オーケストラの本拠地にピッタリで、「熊が走る道路」を造る寄りも地方にお金を振り撒く良い方法だと思います。刑務所でヴァイオリンを造るなんて素晴らしいと思いませんか?

理想の音楽環境を作る夢を語り合いましょう。
[18546]

Re: オーケストラの今後

投稿日時:2005年01月22日 13:06
投稿者:mein(ID:I3UQdYA)
5年ほどドイツの小都市に住んでいました。夫の転勤で行きました。家族4人、たくさんコンサートに行ったのが一番の思い出です。ドイツ(ヨーロッパ)には、各々の街に大抵コンサートホールとオペラハウスがあります。「おらが街のオーケストラ」も存在しますし、シーズン中は殆ど毎日のように何かしらコンサートが行われています。しかも安価です。客層も、10代20代よりも、40代以上が多く、少し余裕の出来た人生の中の、本当の楽しみを満喫しているように私達には映りました。そうそう、街にはそれこそ必ず教会もあるので、そこでも小さなコンサートが催されていました。公演はだいたい夜8時からはじまるので、仕事のあとでも、ゆったりと楽しむ事ができました。

日本も、そろそろこういう風になったらいいな~と思います。
でも・・・、風景が違います。パチンコ屋さんよりも細かい彫刻が施された石造りの建物が似合う街。マロニエやポプラが連なり、匂いも風もクラシック音楽を聴きたくなるような風景です。
それは言っても仕方ないんだけど・・・。
まぁ、日本には日本のよい文化があるのですから、あんまりヨーロッパをうらやましがってもね・・・。
[18558]

Re: オーケストラの今後

投稿日時:2005年01月22日 17:47
投稿者:りん(ID:Ihc4mQY)
私は日本のはずれのほうの地方都市に住んでいます。
わが県にはプロのオケがあります。1つですが・・。でもアマオケはいっぱいあります。
私の町にあるアマオケの定期演奏会は毎回満席で立ち見も出ます。
野外コンサートも、わざわざコンサートのために来てくれる人もいっぱいいるし、通りすがりに音楽に誘われてやってくる人もいっぱいで、道にはみ出して聞いています。そして帰りには「いいもの見たね~」とうれしそうに帰っていかれます。
そのオケは地元企業と市民の援助で成り立ってます。(団費はあってないような金額です)

確かに行政はスポーツなどには理解があるのに、音楽に対してはあまり興味ないように見受けられることがしばしばあるのは残念ですが、
一般大衆は大丈夫!日本もまだまだ捨てたものではないと思っています。

Pochiさんの内容と少しずれてるかもしれないですね。
すみません。

関連スレッド