ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

素早く調弦できるようになりたいです | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 13 Comments
[19206]

素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月15日 23:57
投稿者:(ID:NFaHGXk)
最近アマチュアオーケストラの第1バイオリンに加入した者です。
私は小学生の頃から就職直前までバイオリンのレッスンを受けていました。就職後は時間が無くて習うのはやめ自宅で楽しみとして弾いておりましたが、合奏がしたくなりアマチュアオーケストラのオーディションを受けて第1バイオリンに加入させてもらいました。
習っていたときにクロイツェルとかローデのエチュードとかカール・フレッシュのスケールシステムを一通り終えたので、まだ合奏に慣れてない割にはみんなに合わせて弾けていると思います。
ただ、アマオケに入って、私自身の調弦の遅さに気がつきました。まずAを合わせて、その後AD、DG、EAと重音で合わせて行くわけですが、早い方だと、私がADを合わせている最中に、EAを合わせ終わっています。すぐ隣で弾いている方も、とても調弦が早いので、ついついプレッシャーを感じてしまいます。
第2バイオリンとビオラとチェロにも調弦の遅い方がいて、幸いにも私よりも多少時間がかかっているので、なんとか目立たずに済んでます。(冷汗・・・)
でもこんな具合ではまずいと思ったので、少しでも調弦を素早く終える方法を考えていますが、今まで自宅で練習するときは、時間を気にせずに、自分が納得するまでじっくりと調弦してきたので、早くしようにもなかなか早くできません。
駒寄りを弾いたり、指板寄りを弾いたり、弓を動かすスピードを変えたり、いろいろ工夫しているつもりなのですが・・・。
時間を計りながら調弦しているうちに、Aを合わせて、AD、DGを合わせるところまでは多少早くできるようになりましたが、EAを合わせる時間がなかなか短縮できません。
他の方の楽器を借りて弾いた場合でも、この傾向は変わらないので、楽器や弦や松脂のせいではないように思います。弦は定番のドミナント+ゴールドブロカット0.26で松脂は黒猫を使ってます。E線のアジャスターはゲッツ(ゴールド、ヒルタイプ)です。
こんな私に、素早く調弦するコツを伝授して下さい。特にEAを素早く合わせる方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
【ご参考】
[19214]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 06:51
投稿者:QB(ID:F5ZCJEA)
どれくらいの時間がかかって早い・遅いのか分かりませんが。。。
恐らくオケで、442とかのスタンダードがあろうかと思いますので、みなさん実際には事前にチューニングされているのでは? で、リハーサル前のチューニングでは狂っていないかどうかだけ、さっとチェックしているのではないでしょうか?

試しにプルトの隣の人の楽器の絃を(4絃全部でなくともOK)リハーサル直前に1/4音~半音ぐらい内緒で下げておいて、果たして同じように素早くチューニングが終わるかどうか見てみてはどうでしょう?それでも巌さんと比較して早いとすると、今度は巌さんのチューニングがなぜ遅いかを考える必要がありますね。。。  (ホントにやって人間関係に亀裂が入っても責任取れませんが)
[19216]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 08:57
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
QBさんと同じ考えです。

オーケストラによって、Aの音を442にするか443にするかは、普通は決まっています。ピアノコンチェルトと合わせる場合を除いて。
ですから、オーケストラのメンバーはその決まった音に調弦して(というか普段の練習のときから、チューナーをみないで、442と思う音程に合わせ、その後確認をするようになれば、自然と442を覚えられるようになると思います)から、席について練習をしています。だからオーボエからコンマスに音がわたった後は、Aの音を出してくるっていなければすぐに調弦は終わります。
だいたい、オーケストラのみんないっせいに調弦するのは、自分の音がきこえず、大きく弾いてしまうと微妙な調弦はできません。さらにすぐに管楽器の人が調弦でない音を出してしまう(あのあたりのセンスのなさは理解できませんが)ので無理です。
あまり優秀でないオーケストラほど調弦がうるさくて、長くかかるような気がします。
[19218]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 10:00
投稿者:(ID:FxGFFWA)
QB様お返事ありがとうございます。
私が自分の調弦が遅いな、と感じたシーンは次のようなシーンです。

1 合奏練習の最初にコンマスのAを聞いてみんな一斉に調弦するとき。
2 みんなが練習会場に到着して、ケースからバイオリンを出して、その日最初の調弦をしているのを見たとき。
3 通し稽古のときなど楽章と楽章の合間に調弦するとき。

私が調弦に要する時間は、最初のA(うちのオケは440Hz)を合わせるのに3~5秒くらい、ADを合わせるのに4~6秒くらい、DGを合わせるのに5~7秒くらい、EAを合わせるのに8~12秒くらいです。これは、その日最初の調弦のときに要する時間です。(つい最近、家族にストップウォッチで計ってもらいました。)
以前は、今書いた時間の2割増しくらいの時間をかけて、自分が十分に納得するまで、ゆっくりと調弦してました。
その日2回目・3回目の調弦だと、今書いた時間よりも少しだけ早くなりますが、第1バイオリンのみなさんを見ていると、一番早い人だと、私の半分くらいの時間で調弦を終えています。音を聞く限りでは調弦の精度がいい加減(ラフ)というわけではないようです。
あと他の方の楽器をちょっとお借りして弾かせてもらったときに調弦してみましたが、自分の楽器の方が慣れているので、自分の楽器の方が早く調弦できます。

楽章間に目立たないようにさりげなく調弦するには、もっとスピードアップしなければならないと思ってます。そこで何か良い方法やコツはないものかとご相談させていただいた次第です。よろしくお願いします。
[19219]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 10:21
投稿者:(ID:NGRmCTk)
ぽこ様、お返事ありがとうございます。自分は調弦に関しては几帳面過ぎるのかも知れませんが、コンマスのAを聞いて、自分のAが狂ってない場合でも一旦Aのペグを動かして、コンマスのAと完全にピッタリ合わせてから、他の弦を調弦しています。たしかに、他の方々はA線のペグを動かしてない場合があるように見えます。なので、私はこの時点で既に遅れを取っていると思います。
ただ、楽章の合間にAD、DG、EAを調弦するところを見ていると、みなさん手際良く素早く調弦してます。自分から見るとあっと言う間、という感じです。
これはプロのソリストの場合ですが、ヴァイオリン協奏曲のコンサートやピアノ伴奏でのリサイタルを見ていると、ソリストの方々は舞台上に出てきてから結構じっくりと時間をかけて調弦されてますよね。楽屋で十分にウォーミングアップしてきたように見える(聞こえる)場合でもそうです。そして楽章と楽章の間でも、結構時間をかけている場合があります。
私の場合は、あんな感じでじっくりと調弦してしまう傾向があるので、オケの中での調弦のように、時間の制約があるとかなりプレッシャーを感じてしまいます。
うちのオケの調弦の早い人にコツを質問してみようかとも思ってますが、できればコッソリと調弦が早くできるようになりたいので、オケ用の素早い調弦のコツを伝授して下さい。
[19221]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 11:07
投稿者:QB(ID:F5ZCJEA)
・絃がへたっていたり、楽器の調子が悪く、あまり良く響かない場合、5度の合う「ツボ」が狭くなると感じます。つまりなかなか「合った」気がしないのです。
・ペグの調子や、ナットの具合で、調弦時の操作性が大きく異なります。一旦「少し」緩めた後、思ったとおりの位置(角度?)にぴたっと止まらない場合は、何度もクイクイやることになってしまいます。
・上記に関連して、理想論では一回緩めて、少しずつ上げて、あったポイントで止める、という1回の動作で各絃を終えることが出来るはずです。(仮に動作が2回だとしても、ちゃんと調整された状態であれば、2秒~3秒ほどで各絃を終えることも無理ではないと思います。
・ご存知の通り、本当に濁らないように5度を重ねるとG線の音は低めになります。つまりG線で厳密に濁らない状態を追求しても、、、と考え方を変えてしまう。。(邪道?)
・事前の調弦では、どんなに時間がかかってもかまわないでしょうから、やっぱり事前に十分あわせておく、で、コンマスのAにあわせるときは確認程度にする。

あと、想像ですが、何度もクイクイやることが癖になってしまっている人も見受けられます。。。「え?あってるポイントを無造作に通過してしまうんだな~ 」って思っちゃいます。
[19223]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 12:26
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
巌さん 追加です。

みなさんご存知かと思いますが、N響の根津昭義さんのホームページの「ひとりごと」の2004年11月19日にN響での調弦のことが書かれています。
http://www.nezu.ms/tubuyaki.04.11.html
探すのに少し時間がかかりました。

早く調弦できるようになるのも、練習(慣れ)かなとも思います。もちろんペグの調子が悪くジャストの音程を飛び越えてしまう場合にはコンポジションを塗ったり、ここでよく言われているように上駒(ナット)や駒に「FABER CASTELLのSILBER9201-251」という銀の色鉛筆を塗ったりしてみてください。
あとオーケストラでみんなで調弦するときには、自分は多少首を左に傾けて左耳を駒の方に向けて調弦をしています。
[19228]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 14:20
投稿者:pochi(ID:FAGRIjI)
狂って居るよりは合って居る方が良いのでゆっくり合わして下さい。そのうち慣れます。楽章の合間に誰かが調弦を始めたら、次の楽章に入るのを待つのが普通だと思います。
[19234]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月16日 23:52
投稿者:みかん(ID:IHV4gQY)
特に調弦がものすごく遅くて、いつもみんなを待たせて白い目で見られてるのでなければ自分のペースでかまわないと思います。

かならず誰かが最後になるものですし、あせって早くしようとして
狂った調弦をしてしまったほうが良くないですよ。

アマオケの中には狂っていても平気で調弦をさっさと済ませてしまう人
(狂っていることがわからないのかいつもそんな調子なのかはわかり
ませんが)もいますが、それよりはいいのでは?
[19242]

Re: 素早く調弦できるようになりたいです

投稿日時:2005年02月17日 08:33
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
大好きなpochi さん たてつくわけではありませんが、

「楽章の合間に誰かが調弦を始めたら、次の楽章に入るのを待つのが普通だと思います」
本番でトップの方が楽章の合間に調弦するならばまだわかりますが、普通なんでしょうか?
練習中に、休憩時間でもなく、楽章が変る間に、あるいは指揮者が指示をしている際に調弦をされると、自分にとっては不愉快に感じます。もし明らかに狂ってしまった場合には人にきこえないように弓で弦を軽くたたいて、こっそり調弦するか、もし大きく弾かないと合わせられないならば、そっとその部屋を出て調弦するのがマナーではと思っています。
どうなんでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]