ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

○○ メソードとその他の教室 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[1961]

○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月05日 23:16
投稿者:ひまわり(ID:NRmXVWA)
 3歳の娘ですが、○○メソードで習っているのですが、体裁ばかりつくろう先生にうんざりしています。
もちろん鈴木の教えはとてもすばらしいとは思うのですが、なにせ子供は思うようにいきません。(私のしつけがわるいのかしら・・・)
親の私でも何かと気難しい娘なので、先生も扱うのに大変だとは思うのですが、鈴木独特の理論ばかりで、現実は先生も娘にふりまわされています。
ただ、レッスン時間は30分だというのに、自分の身の上話などを平気でしているような人です。また、他の子供と一緒に弾くというのも、実は子供同士をくらべているようで、とてもいやな気分です。
娘がしっかりやらないので先生も他の子供を使って教えようとするのですが、頑固な娘は人がやっていてもしらんぷりで、逆にやらないくらいです。その時に先生は”○○ちゃんはそんなことやってるかなー”などといい、結局子供同士をくらべてしまっているような気がします。
また、いくら繰り返しが大切だといっても、弾けない子供にいつもいつも”きらきらぼし”ではさすがに飽きてしまいます。(0歳からCDは聞いていたので・・・)もうすこし応用があってもいいのにと思うのは親の勝手な都合でしょうか。

最近はどうしても弓を持ってくれず、正しい形に直そうと思うと、すぐに手を弓から離してしまいます。
でも音楽は大好きなので、好き勝手にバイオリンを持って弾いているような状態です。
バイオリンにかかわらず、基礎はとても大事だと思うので、しっかりやってほしいのですが、このままでは親の私もイラつくし、娘もバイオリンが嫌いになってしまわないかとても心配です。
楽しいはずの音楽がこのままでは私も苦痛になってしまいます。
鈴木以外で習われている方や、みなさんはどうでしょうか?
よいアドバイスがありましたらお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]
【ご参考】
[2022]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月13日 19:23
投稿者:ヨーロッパR.(ID:KAhQcnA)
ひまわりさんの書き込みを読んで・・・かなりショックを受けました。わたしは最近、先生につくのをやめたものですが(鈴木ではなく)。一年半前、知り合った方が鈴木なんですけど、ハンパじゃなく、とてもすばらしい方なんです!自分が下手なんであんまりよくわかりませんが・・・技術もすっごくある方だと思うんです!!音楽に対する気持ちとかも、私はすごい尊敬してるんです。
 私が辞めた理由、その一番おっきな理由は・・・その方に会ってから自分がしてきたことはなんだったんだろう、と思うようになってしまったからでした。まあ、練習不足もありましたが、技術的なことを全く教えてくれなかった(と思う)先生が信じられなくなってしまったからでした。
 鈴木にも、いろんな先生がいるのですね。自分に合った、尊敬できる先生に会えるのが人生の分かれ目ですね(笑)
[2023]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月13日 20:42
投稿者:aki(ID:MpSHUQA)
うちは子どもがヴァイオリンを習って5年目にはいります。ヤマハのお教室で個人レッスンの先生にお世話になっています。先生は、音大に行って専門的に勉強をしたということではないようですが、しっかりした先生であると任せていますが、最近感じることがあります。課程も中級に入り、また子どもの年齢も難しい時期に入りいわゆるただ弾いていればいい。だけではなくなってきました。色々な葛藤に悩まされながら、続けていく事は大変で、それでも、本人はつづけたいという事でやっておりますが、自分の思う音の出し方、ボーイングのコツなど本人は色々納得がいかない事があるようです。まだ小学校の中学年なので、どのように言い表したらいいのか分からないようですが、見ていてこちらが「そういうことなんじゃないの」と感じるのですが、レッスンに行き、先生の前でもやっぱりスムーズにできない時に、
違う、そうじゃない。だけではもうそれ以上上手く弾けないような気がするのです。先生にとっては、そこの感じはそうじゃない。と分かっても、本人は
それじゃ、どうしたらいいのか?どのように弓を使ったらいいのか?なんて分からず、同じことをくり返すことが多くなってきました。そのようなことは、自分で試行錯誤して習得してください。ということなのかも知れませんが、
ちょっとしたコツ。その子にあったアドバイスをしてもらえれば、又違った結果が表れるのではないか?と今感じています。同じ先生に習っていても、つまずくことなく進んでいるお子さんもいるので、先生のアドバイスが足りない。ということでもないように思いますが、やはり例えばその子が、何ができなくて何に悩んでいるのかが、的確に分かり、それを取り除ける先生に着くべきかなあ~。と思っています。何も問題のない上手なお子さんを教えることは、簡単な事かも知れません。そうでない子をいかに導けるかが問題ではないでしょうか?ですから、うちはそろそろ先生のかえどきかな~。と感じているのですが.....。それって、うちの子が下手なだけ。ということでしょうか?
[2024]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月13日 22:06
投稿者:じゅん(ID:IBFJg4M)
akiさんへ
それははっきりいって先生の指導能力不足でしょう。
専門的に勉強したかどうかは別として、私が思うには演奏活動、しかもソロを人前で弾かない人はやはり教えることも結局自分がやってきただけのことしかできないはず。先生も日々勉強。演奏者として優れた人がいい指導者になるとは限らないとはいいますが、演奏活動をしていない人はいい指導者にはなれないということも事実。
どうしたらできるか教えている先生より結果をもとめている先生が多いです。でもその方が親は安心しているみたい。。。。

スズキですばらしいテクニックと音楽性を持った人に会ったという話。
もしかしたら大量生産のお教室ですからたまにはいたかもしれません。でもたかだか2、30分のレッスンできちんとしたテクニックがつくとはとても思えない。すばらしい音楽性についてはよくわからないけれど、私がいった発表会では音楽性というより、自分の音をきちんと聞かず、きっと自分の中ではソリストが弾いているような状態でした。まあみていて滑稽きわまりない。本人は上手なつもり(なんたって自分の音はきこえてませんから)ですが、はだかの王様のようでしたね。まあ家の近くのスズキだけかもしれないけれど、ラ・フォリアを2人で小学校低学年の子が斉奏
していたけれど、二人ともリタルダンドにしろ間のとりかたにしろばらばらで聞いている方がはずかしくなりました。。。自分もここで育ったのか。。。。でも音楽の知らないお母さま達は「小さいのに難しい曲を弾いていすごい」と感心の御様子。他を知らないってこわいかも。でも知らない方が幸せというjこともありますよね。
[2025]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月13日 22:49
投稿者:ひまわり(ID:N1UXBmU)
あゆさん
親のアクセサリーなどと思ったことは一度もありません。
娘が音楽が好きだったので、何か楽器をと思い、バイオリンにしただけの話です。ずーっと楽しそうにやっていたのですが(勝手に弾く分には今でもそうです)、最近少しつまずき始めたので、私もいろいろ考え悩み相談させていただきました。
ただ年齢が低いだけに(3歳)安易にやめさせず(やめたいとはいってませんが・・)、いい方向に持っていければと思っただけです。
 でも、本当にバイオリンが好きな人は3歳でも違うのかもしれませんね・・・
[2029]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月14日 10:08
投稿者:ヨーロッパR.(ID:QUmBSGU)
 3歳・・・って、やっぱ楽器をやってる年としては早いですよねぇ?ひまわりさんのお子さんはいくつから始めたのですか?わたしは6歳から始めましたけど。ず~っとバイオリンだいっきらいで、でも今は大好きなので、やっぱり小さい時にやめてなくてよかったと思っています(好きになったきっかけがこれといってなかったのですが)。わたしのまわりのバイオリン経験者の人達も、小さい時は嫌いだったって言ってる人、いっぱいいます。
 じゅんさん、どうしてそんなにも鈴木メソードを批判するのですか?わたしは鈴木では習ったことないし、あまりよく知りませんが・・・昨日、鈴木の知り合いがいると書き込みましたが、実は他にあと二人います。一人は他の教室ですが。三人とも、とっても上手いと思うんですけど。わたしの知り合いのバイオリン経験者(自分含め)は、「響く」音が出せてないと思うんです。上手いですけど。。。じゅんさんが言う、鈴木の生徒達は、わたしの知り合いの人達も含まれてしまうのでしょうか・・・?
 その、知り合いてか友達なんですけど・・・の発表会に去年行きましたが、じゅんさんが言っているようなことは全く感じなかったのですが。じゅんさんは、鈴木のオケはご存知ですよね?入っていましたか?どう思いますか?
 じゅんさんの考えをぜひ聞きたいです。まぁ、わたしもついていた先生を批判してしまっている一人なのですが・・・・・・。
[2032]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月14日 19:58
投稿者:じゅん(ID:IBFJg4M)
うーん「響く音」というのはただ単に音質だけではなく響く音程をとらなければ、ひびきませんよね。
少なくとも私が習っていたスズキでは響く音程どころかある程度正しい音程の取り方、すなわちテクニックですよね。それすら教わったことはないし、楽器を響かせるためのテクニック(ボーイング)も習ったこと無いし、私が行った発表会にもそれらをマスターといか習ったなあと思われる生徒さんはだれもいませんでした。
お教室によるのかもしれませんけれど、すくなくとも私は5人のスズキの先生の発表会に行きました。。。それも運が悪かったのかな。
でも日本では少なくとも響くということを音量と勘違いしている人々も多いし、ここでは何しろ音そのものをだせない場所ですから論議していても仕方ないかもしない。
きれいな音というのも人それぞれ感覚の違い、求めるレベルの違いもありますから個人の主観でしょう。

>何故そんなにスズキを嫌うのか。
嫌っているわけではありません。時期を選べばよいでしょう。楽しく楽しく幼稚園感覚でいけば。ただ私はバイオリンが習いたかったのです。美しくバイオリンが弾けるようになりたかったのです。それにはかなり物足りなかった。まあ相性が悪かったのでしょうね。
スズキで満足している人もたくさんいるかもしれませんが、スズキで泣いた人もたくさんいるということです。
だからといって個人の先生がすべていいわけではないでしょう。何を本人が求めるかでいい先生の定義はちがうはず。
[2033]

じゅんさんへ

投稿日時:2002年10月14日 21:58
投稿者:ヨーロッパR.(ID:KCKVZCM)
 お話、聞かせてくださってありがとうごさいました。そんなに鈴木の発表会に行ったことがあるんですか~。わたしも機会があれば、他の鈴木の教室の発表会をのぞいてみたいです。

 わたしの尊敬している、と言った方は、それらのことはしっかり教わっていると思います。実際、わたしに教えてくれたんです(それがきっかけになって自分の先生から離れました)。響く音も出せてると思います。音はそんなに大きくないです。わたしは、鈴木の先生はこんなことを教える人ばっかりだと思ってたんですが。もしかして、少数派!?

 いまさらなんですけど、鈴木の先生とはどのような方々なんでしょうか?音大出身ではなく、みんな鈴木で育った方達なんですか?
[2036]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月15日 07:09
投稿者:コスモスモスモス(ID:GFkwgiQ)
akiさんへ
私の悩みと全く同じだったので思わず意見を書きたくなってしまいました。自分子供の経験から
すると専門でない方に習うのは今後、もし音楽の大学とかを目指すときにものすごく困ると思い
ます。友人が中学の時に部活でバレーボールをしていました。顧問の先生はバレーをなさった事
の無い方でした。その友人が高校へ入り今度はバレーボールが専門の先生の部活に入部して愕然としたと言ってました。基本が全く違ったそうです。あの3年間は何だったんだろうと苦悩して
いました。
音楽も同じだと思います。以前、習っていた先生はakiさんの先生と同じような指導の仕方で私もうちの子が下手だからしょうがないんだと鬼のように子供を叱っていました。でも上達はしま
せんでした。後から思えば具体的にどうすればよいというレッスンではありませんでした。
 悩んでいる時にたまたま出会った先生に見ていただいたら目から鱗のようなレッスンでした。
私の疑問に的確に正確に答えてくださり子供がたった1時間程度のレッスンでみるみるうちに
変わるんです。生き生きとした弾き方になり音も変わり上手になりました。
そういえばと思い出したのですが余り練習しなくて上手じゃない友人のお子さんの特別レッスン
を見させて頂いた事があるのですが指導者が違うとこんなに引き出してくださるのか、と驚くほど下手な子が上手になったのを目の当たりにした事がありました。
 だからakiさんのお子さんに問題があるとか下手だという事では無いのではないでしょうか?
文面からとてもご熱心になさっていて上達なさらないとか行き詰まりを感じるのは指導者の先生に問題ありと私は経験上思います。
 参考になればと思い、鈴木メソッドの事ではありませんでしたが書かせていただきました。
[2039]

Re: ○○ メソードとその他の教室

投稿日時:2002年10月15日 11:01
投稿者:aki(ID:SSYhMxA)
じゅんさん、コスモスモスモスさん。
そうですね。確かに前から色々先生との間で表面的にぶつかるということではないのですが、心の中にはお互いあったような気がします。
3年程前行き詰まった時に先生に「やはり人間ですから、相性というものがあります。その子がどうと言うわけでもなく、自分がダメだと言うわけでもないのに思うようにいかない。ということは多々ありますよ。」というようなお話しを聞た時に、もっと自分たちに当てはめて冷静に考えるべきだったかな~とも反省しています。
その時は、先生の指導が足りない?!と思う前に(ちょっとは感じていましたけど...)その時点の音楽なら、まだ私でも何とかなりそうだったので、家での練習でカバーしてきたように思います。でも!!それは、それは大変でした。
ヴァイオリンは、きちんともって立つところから始まるじゃないですか、うちの子は5歳から始めましたが、身体も小さく体格も華奢でヴァイオリンをもってたつ事さえ大変そうでした。
でも何とかあごの下に挟み一生懸命立ってやっていました。
そのうち、ヴァイオリンを構える事がなんとなく「苦」ではなくなって来たかと思えば、今度は、構え方の不安定さからの「音の出方」「ボーイングのしにくさ」が素人の私の目にも分かるくらい歯がゆいものでした。
しかし、先生からは特別指導はなく、思い切って「弾きずらそうなのですが
どうでしょうか?」とお聞きした時、「大丈夫ですよ、そのうちもっと慣れてきますから、今は、そんなことを強く言うより弾こうとする気持ちが大切」と言われそうかもしれない。と諭された気持ちになって黙って見ていました。
しかし、発表会である程度の曲を弾く時に、どうしても弾きにくそうなのですよね~。そこで、「もう少し右足を後ろに引いてバランスをとってみたら?とか弓元を使うときは手首をやまにしてみては?」とか自分だったらその方が弾きやすいだろうと考えた事を子どもに言ってみました。私はヴァイオリンを弾きません。ですから、ヴァイオリンの基礎は知らないのですが、子どもは弾きやすそうになり、ザラザラした音が滑らかに艶がでたように聞こえました。それはもしかすると、私の一人よがりだったのかも知れませんが、
その後も、家ではその様に練習するようになり、ちょっとした、スランプを脱出しました。先生もそれから2年ほどは、「順調ですね~。」と満足そうでしたが、その影では本当に親子で必死のバトル&研究でした。音の出方が悪かったり、ボーイングが上手くできないときの腕や手首の動きについての何故?を何時間もかけて考えたりした時もありました。だってレッスンでそんな状態でも先生のアドバイスはなかったからです。
ただ「ヴァイオリンが鳴ってない」と。そしてまた一週間の練習.....。
その一週間で試行錯誤してレッスンへ....。
ある時、その先生に教わっている生徒さんが、ヴァイオリンがドンドン下へ下がってくるということを直すのに「壁錬」ということを先生にさせられている事を見たとき。「なに?!!!!」っと凄いショックを受けました。
果たしてそれが本当にいい練習方法かは分かりませんが、その子に対しては、何らかのアドバイスいわゆる「手立てを打つ」ということをしているではありませんか。
これがもしかしたら「先生との相性の問題」に関係している事?とも疑ってしまいました。その子もヴァイオリンが下がらず、グラグラしなくなったら音色も良くなりましたよ。
その様にちょっとしたアドバイス・コツを指導してくれると本当に一歩も2歩もスムーズに進むのにね。
とものすごく大変な時が過ぎ「今」そろそろ私にももう限界が見えてきました。もっとテクニック的に私の考えが付かない方法でなければ弾けないように感じますし、その様な表現方法を知らなければ曲を表現できないと感じるからです。
そしてまた、行き詰まりを感じ始めています。
しかし、今回はその行き詰まりは先生によるものが大きいように思われてもっと懐の深い、そして子どもの音楽性と合う先生に付かなければ伸びないかな?と考えるのです。確かに、今までは他の先生についてもこどもの力量にさほど差はないかな~。ただ、もっと効率の良い練習方法があり、私がもっと楽だったかも...。と考えるだけですが、これからはちょっと違うかなと、子どもにも自分の音楽があります。その子の個性があります。それに合う先生、上手く伸ばしてくれる先生にめぐりあえたらまたステップアップできそうだと期待し、その様な先生にめぐり合えることを願っています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]

関連スレッド