ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

初心者の悩み | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 53 Comments
[20051]

初心者の悩み

投稿日時:2005年04月10日 08:53
投稿者:(ID:MYUAcTY)
バイオリンの初心者の方、悩みとかありますか?あればぜひ聞かせてください。私も初心者なので、皆さんの悩みを知りたくのせていただきました。私の悩みは、まだ左指による音のずれ、弓の震えです。また、肩こりがひどいです。腕力があまりないので疲れやすく、今、筋トレで鍛えてす・・・。
でも、バイオリンの音色はとても好きです(^^)
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 53コメント ]
[20217]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 11:32
投稿者:ラビ(ID:N1CER0A)
こんにちは。音大に通うラビと申します。
私もまだまだ未熟ですが、ほんのちょっとお役に立てればと思います。

左指のズレに関しては、音階練習をゆっくり毎日続けていくのが
いいと思います。
そうする事で、出す音と左指の位置関係を覚え、慣らしてゆきます。
上達度には個人差があると思いますので、すぐに上手くはならないけれど
毎日毎日練習する事が大切です。 頑張って下さい。
[20218]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 12:39
投稿者:コロ(ID:JlgRgIM)
夢のバイオリニストさん、色々苦労されてるようですが、あまり頭で考えずに楽に持てる姿勢を探してみるといいですよ。
それから、まだ始めたばかりでしたら30分の練習を毎日で充分だと思いますよ~
身体が痛くなる前で練習を終わりにしてみては? 
[20219]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 13:12
投稿者:チョコ(ID:OFeXmBU)
コロさんの仰ること、確かに。
初心者は15分以上続けて弾かせてはいけない・・・みたいに
書いてある教材がありました。

先生が大丈夫と仰るなら、問題なさそうですね!
[20221]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 14:46
投稿者:夢のバイオリニスト(ID:EFlQElQ)
ありがとうございます。
すこしもやもやがはれた気がします。
ぐずこさんの言葉を胸に毎日楽器にふれてみると
いうことですね。
 >筋肉痛なんかも。くすくす
というのは気になりますが・・・
しかし恋のなぞとバイオリンのなぞはどちらが
深いのですか、たのしみです。
[20224]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 21:00
投稿者:びよらんて(ID:FQVWMzg)
はじめまして^^
以前バイオリンを習っていましたが、長いブランクのあと
最近になってビオラをはじめました。

>夢のバイオリニスト さん
僕も以前は肩当を目いっぱい高くしていました。
肩や首がすぐに痛くなるのも同じです。
僕の場合、力むクセがあるのでなるべく力を抜くように意識しながら
練習しているんですが、それでも気づいた時には首が・・・
なので夢のバイオリニスト さんの悩みはよく判ります。

バイオリン製作者の佐々木朗さんのHPに掲載されている「マイスターのQ&A」に、
「楽器を構える姿勢で、演奏中にどうしても楽器が下がってしまいます。 ~ 楽器の論理的な持ち方」
という項目がありますので一度ご覧になってはいかがでしょうか?
僕にとっては「目からうろこ」状態で非常に参考になりましたよ。

http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/meisterqa.htm
[20225]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月24日 21:05
投稿者:びよらんて(ID:FQVWMzg)
すみません。
下の書き込みにつけたリンクは「マイスターのQ&A」のアドレスです。
何も説明書きが無ければ何のリンクか判るわけ無いですよね。
シツレーしました~
[20233]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月26日 19:01
投稿者:まこ(ID:KRhWB3k)
私も、バイオリンを始めて 10ヶ月になりました。
思ってた以上に、はまっています。
はじめの2ヶ月くらいは、すごい肩こりでした。
左肩を下げて、力を抜くように先生に教えてもらって、
肩こりしなくなりました。

最近、先生が替わって、左手の親指の位置と、肩当の高さを
注意されて直しました。
NONさんの書き込みのように
左の親指の位置が1番の指と同じ位置で固定すると後の指をあわせやすくなる
と、いうことで1番の指とちょうど向き合う位置に親指を置くようにすると、
音程がずいぶんとりやすくなりました。

それと、肩当も以前よりぐっと高くなって、バイオリンをあごではさむと、
ネックがあがってるくらいですが、左手を力を抜いてかまえると
その重力でバイオリンがまっすぐになる感じで、
以前より響くようになりました。

なにより、こまめにバイオリンにさわっていると、
こんな私でも、毎月音色がよくなってくるので、
とても楽しいです。
構え方や左手の位置は、本当に個人差もあって難しいけど
大切なことと体感したので、どんどん実際先生に
自分の構えがよいか、聞いてください。
お互い、楽しんでがんばりましょう!!
[20236]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月27日 08:54
投稿者:ぼこ(ID:FTkkCJE)
NONさん、まこ さん
少し、気になることがあったので、書かさせて下さい。
以下に書くことが正しいのかわかりませんので、みなさんのご意見もお聞きしたいところですが。

<最近、先生が替わって、左手の親指の位置と、肩当の高さを注意されて直しました。左の親指の位置が1番の指と同じ位置で固定すると後の指をあわせやすくなると、いうことで1番の指とちょうど向き合う位置に親指を置くようにすると、音程がずいぶんとりやすくなりました。

たしかに、ファーストポジションしか弾かないのでしたらこれでよいと思いますが、将来ポジションチェンジをするようになると、サードポジションからファーストポジションに戻すときの位置を決める根拠がなく、いつも音程が不安定になる気がします。
またファーストポジションからサードポジションに上がる際にも、親指の位置が不安定になるような気がします

自分も小さいときから30歳過ぎまで、親指の位置は1番の指とちょうど向き合う位置においていましたが、最近奮起して基礎から習い出し、親指の位置を向かい合わない(いわゆる親指rと人差し指でVの字を作り、そこから人差し指を曲げた位置が1番の位置になるように)もの直しました。
でも30歳すぎまで結構ちゃんと音程はとれていたと思いますので、将来ソリストにならないのならば、それでもよいのかと思いますが。

自分が直そうと思った理由は、親指の位置が1番の指と同じ位置で固定すると、指が向かい合わせの状態になるので、ビブラートがうまくかけられないからでした。指板に対して45度くらいの角度があった方が指のビブラートがかけやすくなりました。

どなたか、バイオリンを教えていらっしゃる方、ご意見をいただけますか?
[20238]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月27日 10:44
投稿者:チョコ(ID:OFeXmBU)
チョコです。わたしの経験でよろしければ。

お弾きになっているところを拝見してみなければ、わからないのですが・・・
ただ、親指の位置って「固定」ではないんです。
いつも自由にバランスがとれるようにします。

手の形や指の長さ、個人個人の手癖などもありますから、
ネット上でそれらの話し合いは、難しいと思います。
[20253]

Re: 初心者の悩み

投稿日時:2005年04月29日 05:32
投稿者:NON(ID:MFYnlYY)
ぼこ様
左の親指に関して、息子の先生は「1番の指と同じ位置で固定すると後の指をあわせやすくなる」みたいな事を言って居りましたが、それと共に、バイオリンを持って1st finger の音を出してピアノで確認したあと、バイオリンをおいて、又、持ち直して1st finger の音をまた出すと言う練習を繰り返してする様にとの支持でした。と言う事はやはり左の指の位置を体で覚える、という事なのだと、私は受け取りました。(きちんと言われた事全部を書かなかった私が悪いのですが。)子供が6歳なので分りやすく教えているのでしょう。
 私の先生は(ビオラが専門)前記の通り「人によって手の形が違うので、左手のあり方に関しては先生によって様々」と仰っていて、肘上から脱力した状態で(手も手首も)、その形がその人の手の本来の自然な形なのでそれに近い形で持つと良いと仰って居りました。息子の先生と私の先生は弦を(特に4th finger)押さえる時の手の甲の位置は明らかに違う教え方です。
 チョコ先生の仰る様に”手の形や指の長さ~それらの話し合いは、難しいと思います。”と言う事なのだとは思いますが、私などは40近くになってはじめたものですから、藁にもすがる思いで、色々な事を調べてしまいます。(笑)

>たしかに、ファーストポジションしか弾かないのでしたら~親指の位置が不安定になるような気がします
 これについてなのですが、私は、自分が息子の先生の言う通りに、左親指を1st finger の位置に置いて指使いをすると(きっと大人の初心者には良くある事と思うのですが)左親指に力が入ってしまい、(ハーモニックと言うのですが)1オクターブ高い音を出そうとする時に手を上手くスライドできませんでした。
 余談なのですが、私は短大の専攻科で三味線の授業があり1年程受けたのですが、三味線の竿はバイオリンより長く、弦を押さえるときやはり(バイオリンもポジションが変わるときそうなんだそうですね)手をスライドさせるのですが、竿を持つとき親指と人差し指の股に毛糸で出来た指掛けを掛けてそこで手を滑らすのです。その感覚が残っているものですから、バイオリンを扱うとき、どうやって手を移動するのか分らず、私の先生に伺ったら、それはバイオリンのホールドにも関係があるそうです。
 あくまでも、私の場合は、ですが、バイオリンを支えるのに左手に頼っていたようで(だから左親指にも力が入る)その状態で手をスライドさせるのは大変ですよね。かといって、鎖骨とアゴだけでバイオリンを支える事も難しいので、私の先生は、手をスライドさせる時は鎖骨とアゴの支えにたより、ある時は左手でとのことでした。左手のバイオリンの支え方は親指と人差し指で出来るV字の間にバイオリンのネックを置く、と言う事でした。
 教わった事を、言葉にするのは難しいですね。(まして、ド素人なもので)やはり、先生について直接指導して貰うのが良いのだとは思います。(私の先生は、お国に帰るので、今日が最後のレッスンでした。また、先生を捜さねば!)が、やっぱり掲示板は見てしまいます。

>びよらんて様
 マイスターのQ&Aは、とても勉強になりました。息子のボウのスライドが良くなったと思います!(私もですが!)有難うございました。

あと、肩当ての事なのですが、最近、息子のサイズアップで色々試して”Wolf Forte-secondo"と言う商品を試しました。肩当ての形を自分で曲げられる(少なくとも1/2-1/4サイズでは)ものです。息子は結局Kunにしましたが、ご興味のある方は 「肩当て wolf」 で検索してみて下さい。(本来は肩当てに頼らない方が良いのでしょうが、ご参考までに)

書く事が下手で、長くなってごめんなさいね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 53コメント ]

関連スレッド