[20378]
なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月11日 23:55
投稿者:マキノ(ID:MTlxcUk)
こんにちは。
特にオケの曲なのですが、曲の速い部分を
弾けるようになるには、どのような練習をしたらよいでしょうか。
いつも、速い部分では、ごまかして弾いていますが、
きちんと弾けないことがとても嫌でなりません。
メトロノームを使ってゆっくりのテンポから練習したり、
リズムを変えて(付点をつけて)練習したりしていますが、
いまいちです。
なにかエチュードなどでも、効果的な方法があれば、ぜひ
お願い致します。
特にオケの曲なのですが、曲の速い部分を
弾けるようになるには、どのような練習をしたらよいでしょうか。
いつも、速い部分では、ごまかして弾いていますが、
きちんと弾けないことがとても嫌でなりません。
メトロノームを使ってゆっくりのテンポから練習したり、
リズムを変えて(付点をつけて)練習したりしていますが、
いまいちです。
なにかエチュードなどでも、効果的な方法があれば、ぜひ
お願い致します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]
[20379]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 00:11
投稿者:英(ID:NJZCkJg)
月並みですが、カイザーやクロイツェルなどの練習曲をキチンとやっていますか?
[20380]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 00:34
投稿者:Geiger1951(ID:MSeFeAk)
ちゃんとした先生に短期間でも師事することを強く推奨します。
早く弾けないのは何か原因があります。
それは1人では発見不可能でしょう。
早く弾けないのは何か原因があります。
それは1人では発見不可能でしょう。
[20381]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 01:21
投稿者:auxo(ID:IxRJUmU)
意外に?重要なのが弓をきちんと止めることが出来るかどうか、のように思います。
効果的だと思うのは、指を置いて、移弦をしてから弾く練習をすることです。
具体的には一拍休符を置いて、その間に準備をして、全て裏打ちで練習します。
指が回る事については、まず置いた指の脱力と、効率的に指を配置するために
指の形と、隣接する指との間隔を整理すること。
他には移弦の位置を全て把握すること、
ポジション移動の効率化を図るために拡大などを積極的に利用することなど、
ゆっくりのテンポの間にやることがたくさんあるように思います。
そうやってきちんとゆっくりで確実に、無駄なく弾けるように心がけると
速くしたときにあるテンポで限界を感じるというときに効果が上がるように思います。
で、結局はカイザーやクロイツェルや音階練習でそういう訓練をしているかどうかがオケ曲で色々なパッセージに対応できるかの鍵になると思います。
効果的だと思うのは、指を置いて、移弦をしてから弾く練習をすることです。
具体的には一拍休符を置いて、その間に準備をして、全て裏打ちで練習します。
指が回る事については、まず置いた指の脱力と、効率的に指を配置するために
指の形と、隣接する指との間隔を整理すること。
他には移弦の位置を全て把握すること、
ポジション移動の効率化を図るために拡大などを積極的に利用することなど、
ゆっくりのテンポの間にやることがたくさんあるように思います。
そうやってきちんとゆっくりで確実に、無駄なく弾けるように心がけると
速くしたときにあるテンポで限界を感じるというときに効果が上がるように思います。
で、結局はカイザーやクロイツェルや音階練習でそういう訓練をしているかどうかがオケ曲で色々なパッセージに対応できるかの鍵になると思います。
[20383]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 03:39
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
> メトロノームを使ってゆっくりのテンポから練習したり、
> リズムを変えて(付点をつけて)練習したりしていますが、
> いまいちです。
私も弾けない曲では苦労しますが、練習方法そのものはこれで十分と思います。あとはフレーズの経過音や装飾音形を除いた主要音だけをまず弾いてみるなどもありますが。
アマオケで弾くのであれば、そんな完璧性は求めていないと思いますが、それでもちょっと練習したからといって弾けると思わないで、根気良く毎日練習を続けるといいと思います。そんな簡単に弾けたら誰も苦労しませんから。弾ける人はそれ以前に苦労していると思います。練習の過程そのものが次の練習に役に立つので、時間をかけることは無駄にはなりません。また、バイオリンというのは本番だけでなく、アマチュアにとっては毎回の自分の練習が音楽に触れる喜びでもあることに気がつくと思います。本番よりも毎回の練習の方がバイオリンに接している一番長い時間でもありますね。大事にしたいです。
音程が飛んでいたりして、移弦やポジション移動がある場合は指使いを変えると弾きやすくなることがあります。弾ける方に指番号を教わってみて、自分でも工夫するといいのでは。
> リズムを変えて(付点をつけて)練習したりしていますが、
> いまいちです。
私も弾けない曲では苦労しますが、練習方法そのものはこれで十分と思います。あとはフレーズの経過音や装飾音形を除いた主要音だけをまず弾いてみるなどもありますが。
アマオケで弾くのであれば、そんな完璧性は求めていないと思いますが、それでもちょっと練習したからといって弾けると思わないで、根気良く毎日練習を続けるといいと思います。そんな簡単に弾けたら誰も苦労しませんから。弾ける人はそれ以前に苦労していると思います。練習の過程そのものが次の練習に役に立つので、時間をかけることは無駄にはなりません。また、バイオリンというのは本番だけでなく、アマチュアにとっては毎回の自分の練習が音楽に触れる喜びでもあることに気がつくと思います。本番よりも毎回の練習の方がバイオリンに接している一番長い時間でもありますね。大事にしたいです。
音程が飛んでいたりして、移弦やポジション移動がある場合は指使いを変えると弾きやすくなることがあります。弾ける方に指番号を教わってみて、自分でも工夫するといいのでは。
[20384]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 09:38
投稿者:チョコ(ID:OFeXmBU)
右手と左手、バラバラに練習するのです。
右手は開放弦でインテンポ。きちんと移弦がわかっていないと難しいです。
左手は、パッセージを一呼吸に(2小節とか?)スラーをかけて練習します。
要するに、カイザー・クロイツェル などに登場してきた「替え弓」練習です。
右手は開放弦でインテンポ。きちんと移弦がわかっていないと難しいです。
左手は、パッセージを一呼吸に(2小節とか?)スラーをかけて練習します。
要するに、カイザー・クロイツェル などに登場してきた「替え弓」練習です。
[20390]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月12日 21:33
投稿者:ぐずこ(ID:ITUyVIE)
「ごまかさずに弾きたい」えらいっ!
オケの職人たちだってときどきズルします。アマチュア用に作曲されたオーケストラ曲はまずありません。正真正銘弾けるようになるのはなかなか難しい。エチュードや音階も練習の仕方をふまえないと骨折り損になります。
オケで弾いている指導者のレッスンを受けることをお勧めします。そのフレーズでバイオリンパートに求められている役割によって、弾き飛ばすところと気合を入れるところを分けて練習します。
私のところではゆっくりの練習は音程指使いの確認のときだけで、あとはとても少ない音符をインテンポで練習し、できるようになったら少しずつ繋いでいきます。本番で一瞬落ちてもすぐ復活できるようですよ。
オケの職人たちだってときどきズルします。アマチュア用に作曲されたオーケストラ曲はまずありません。正真正銘弾けるようになるのはなかなか難しい。エチュードや音階も練習の仕方をふまえないと骨折り損になります。
オケで弾いている指導者のレッスンを受けることをお勧めします。そのフレーズでバイオリンパートに求められている役割によって、弾き飛ばすところと気合を入れるところを分けて練習します。
私のところではゆっくりの練習は音程指使いの確認のときだけで、あとはとても少ない音符をインテンポで練習し、できるようになったら少しずつ繋いでいきます。本番で一瞬落ちてもすぐ復活できるようですよ。
[20401]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月13日 16:26
投稿者:マキノ(ID:GWZ3QXg)
皆様、いろいろとありがとうございます。
地道に努力して、少しでもひけるように
頑張りたいと思います。
地道に努力して、少しでもひけるように
頑張りたいと思います。
[20490]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月19日 12:56
投稿者:toorisugari(ID:GCUTYWI)
トピ主さんと同じ事で悩んでいるアマオケ奏者です。
私もカイザーを見てもらって、基本的な弱点が補正されつつあるように
思っています。
ところでぐずこさんのご回答に興味があります。
>とても少ない音符をインテンポで練習し、できるようになったら少しずつ繋>いでいきます。本番で一瞬落ちてもすぐ復活できるようですよ。
これって、まずは拍の頭の音だけを弾くとか、重音の一つだけを弾くとか
そういうことをおっしゃっているのですか? 具体例をいただけると有り難いです。
私もカイザーを見てもらって、基本的な弱点が補正されつつあるように
思っています。
ところでぐずこさんのご回答に興味があります。
>とても少ない音符をインテンポで練習し、できるようになったら少しずつ繋>いでいきます。本番で一瞬落ちてもすぐ復活できるようですよ。
これって、まずは拍の頭の音だけを弾くとか、重音の一つだけを弾くとか
そういうことをおっしゃっているのですか? 具体例をいただけると有り難いです。
[20508]
Re: なんとしてでも速く弾けるようになりたい
投稿日時:2005年05月21日 00:11
投稿者:mint(ID:JlBQNUk)
曲の速い部分が右手の悩みか左手の悩みかわかりませんが、どちらにも共通することは力んだら速く弾けなくなるということです。
左手は指で弦を打つようなつもりでパンパンと置くこと。
(ただし音程が悪いうちはゆっくりきちんと押さえて練習ね。)
何かを潰すようにねっちり押さえていると速くは弾けないです。
長いスラーなら、拍の頭にアクセントをつけるつもりで、他の音は力を抜く気持ちで。
右手の力を抜くのは、開放弦で手首を柔らかくして刻む練習をすればいいと思います。
左手は指で弦を打つようなつもりでパンパンと置くこと。
(ただし音程が悪いうちはゆっくりきちんと押さえて練習ね。)
何かを潰すようにねっちり押さえていると速くは弾けないです。
長いスラーなら、拍の頭にアクセントをつけるつもりで、他の音は力を抜く気持ちで。
右手の力を抜くのは、開放弦で手首を柔らかくして刻む練習をすればいいと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]