ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽理、和声楽のお勉強 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 5 Comments
[20488]

楽理、和声楽のお勉強

投稿日時:2005年05月19日 10:18
投稿者:mike(ID:M0R2czA)
アマですが、最近楽典や和声の勉強もちゃんとしてみたいなあ、と思うようになりました。本屋さんにいけばたくさん参考文献やテキスト、練習問題つきでありますが、あの手のものを購入して個人で勉強するのはむずかしいでしょうか?
ピアノはありますが弾けません(当然弾けた方がいいのでしょうが)。ソルフェージュを中心としてレッスンなどもあるようですがそのようなレッスンについた方がよいのかなとも思っています。(ちなみに東京及び近郊でお勧め等ありましたらお教えください。)
【ご参考】
[21674]

Re: 楽理、和声楽のお勉強

投稿日時:2005年07月12日 15:55
投稿者:auxo(ID:F4YycDE)
ふむ、レスがつかないのでとりあえず。
あまり僕自身得意ではないので、参考程度に。

独学は可能だとは思いますが、習ったほうが早いでしょうね。
ピアノは曲が弾ける必要は必ずしもないでしょう。和音が押さえられるようになれば十分だと思います。
基本的に和声は足し算です(135とか)
根音から何個目の音が加わるか、というのと構成音の展開なので、鍵盤楽器のほうが数えやすいので便利でしょうね。
確か、演奏のための楽典みたいなタイトルの本が分かりやすかった記憶があります。
頭で覚えるよりも、鍵盤鳴らしながら遊ぶのが良いと経験的には思います。
[21697]

Re: 楽理、和声楽のお勉強

投稿日時:2005年07月13日 10:11
投稿者:mike(ID:M0R2czA)
ありがとうございます。やはりちゃんとした先生についた方がよさそうですね。自分でやっていても正しいことを効率よくできているのか全く自信がありませんし。
これまで色んな本を見つけては買ってきて読んだりしていますが、やはり自分で鍵盤を鳴らしてみるのは大事ですね。あと、五線譜に自分で書いてから鳴らしてみるというのも大事だと最近思いました。
ただ自分でやっていてもどうもしっくりこないのでこの掲示板の方からアドバイスいただけないかと思っております。
例えば、ヒンデミットの黄色い本(音楽家のための~)とか偉い先生の書いた和声楽の本とかを持っていて、これを教えて下さい、などということはあり得るのでしょうか?(どちらも独学は挫折しています。)
[21709]

Re: 楽理、和声楽のお勉強

投稿日時:2005年07月13日 22:24
投稿者:kuro(ID:E1dxh4E)
まあ、そう固くならずにざっと読むだけでも結構違うと思いますよ。

菊池有恒著、音楽の友社刊『音楽家を志す人のための楽典』

これ、結構お薦めできる本だと思います。
私も楽理の授業は嫌いでしたが、必要を感じればそうも言っていられませんから。
ある意味モチベーションの問題ですね。

確かに、本では『きれいな長三和音の響き』なんて聴けませんが。
[21711]

Re: 楽理、和声楽のお勉強

投稿日時:2005年07月13日 23:27
投稿者:auxo(ID:KIEUIyA)
kuro様、フォローありがとうございます。
僕自身はかなり前に少し習っただけなので上手いレスが書けませんので。

実際的なアプローチとして、ポピュラー系のコード進行が載っている本で
コード進行を鍵盤で鳴らして見るのも手かもしれませんね。
普通に楽典読んだだけでは和音の進行の規則を感覚的に理解するのは難しいと思うので。
ただし、ポピュラー系は古典における禁則も使っていることがあるので要注意です。
[21726]

こんな講習会もあるようです

投稿日時:2005年07月14日 21:49
投稿者:kuro(ID:E1dxh4E)
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/jouhou02.html#ika

今回は満員御礼だそうですが。

関連スレッド