[21687]
みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 01:18
投稿者:初心(ID:QBczKBA)
みなさんのヴァイオリンはどのようなメーカーで使い勝手とか
外国のと、日本の工房製との値段の開き(日本の職人さんの方が高価)
一概にいえませんが、さわやかで耳に心地よいヴァイオリンとは?
外国のと、日本の工房製との値段の開き(日本の職人さんの方が高価)
一概にいえませんが、さわやかで耳に心地よいヴァイオリンとは?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]
[21692]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 09:37
投稿者:rio(ID:JnVgFhA)
>どのようなメーカーで
(1)Suzuki No540
(2)イタリー製 製作地Mantova 一応手工(趣向?)製 製作者名は知名度の低い人で日本の楽器屋さんではほとんどみることがないです。
>使い勝手とか
駒、指板などの調整は同じ工房に出し、同じような感じに仕上げているので、使い勝手はまったく変わりません
>外国のと、日本の工房製との値段の開き(日本の職人さんの方が高価)
???どう答えれば良いのでしょう?
(1)はゴミ同然の状態の中古で買ったので(2)と比べると約400倍の価格差がありました。(1)の(まともに弾けるようになるまでの)修理代を加味すれば、その価格差は約36倍に縮まりますが…
>さわやかで耳に心地よいヴァイオリンとは
これもお答えになるかどうか…
2000人程度収容できるのホールで(1)(2)を比較すると、
明らかに遠達力に差があります。
8畳位の部屋では、響きに差を感じる程度です。
弾き手が耳元で聞く限りでは、私はどちらも不満を感じません
今の自分のイタリー製の10倍の値段の楽器をホールで弾いたとき
耳元では、ざらざらノイズっぽい感じなのに、
客席では、澄んだ音に聞こえるということがありました。
弾き手が聞く音と、聴き手の聞く音は
多少違いがあるように思います
(1)Suzuki No540
(2)イタリー製 製作地Mantova 一応手工(趣向?)製 製作者名は知名度の低い人で日本の楽器屋さんではほとんどみることがないです。
>使い勝手とか
駒、指板などの調整は同じ工房に出し、同じような感じに仕上げているので、使い勝手はまったく変わりません
>外国のと、日本の工房製との値段の開き(日本の職人さんの方が高価)
???どう答えれば良いのでしょう?
(1)はゴミ同然の状態の中古で買ったので(2)と比べると約400倍の価格差がありました。(1)の(まともに弾けるようになるまでの)修理代を加味すれば、その価格差は約36倍に縮まりますが…
>さわやかで耳に心地よいヴァイオリンとは
これもお答えになるかどうか…
2000人程度収容できるのホールで(1)(2)を比較すると、
明らかに遠達力に差があります。
8畳位の部屋では、響きに差を感じる程度です。
弾き手が耳元で聞く限りでは、私はどちらも不満を感じません
今の自分のイタリー製の10倍の値段の楽器をホールで弾いたとき
耳元では、ざらざらノイズっぽい感じなのに、
客席では、澄んだ音に聞こえるということがありました。
弾き手が聞く音と、聴き手の聞く音は
多少違いがあるように思います
[21699]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 10:37
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
rio氏の楽器は、知名度の非常に高い製作者に依るものです。日本人の大好きなクレモナ新作とは一線を画す現代の名工です。日本の小売り価格は、200万円以上です。
私の楽器
分数楽器
1/16 1/10 1/8 1/4 1/2
全て鱸。但し木曾も有る。
フルサイズ
○鱸280 弾けば弾くほど鳴らなくなりました。所在不明
○無名多分独逸19世紀製 非常に弾き易いが大きな音は鳴らない。音が少し薄っぺらいが甘い。貸し出し中
●無名多分独逸工房20世紀初頭製 砂漠で自然崩壊した。直す価値は無いと思う。
○無名、多分チェコ工房20世紀製 鱸に準じます。ラベルを剥がした後がある。スプレーニス。貸し出し中
○有名伊太利19世紀製 小音量から大音量迄出せます。音は輝かしく深いのですが、弓を選びます。弾き難いと思う。
●Primo Pistoni クレモナ20世紀後半製
友人が持って行った。まだお金を払って貰って居ないから、所有権は私に有ると思う。コンサートで使って居るらしい。趣味で徹底的に調整したから元気よく鳴りました。20数歳なので、まだ近くで聞くと少し煩い新作の音。弾き易い。
ビオラ
○スペルマヴァリウス(デルフィン)
私の楽器
分数楽器
1/16 1/10 1/8 1/4 1/2
全て鱸。但し木曾も有る。
フルサイズ
○鱸280 弾けば弾くほど鳴らなくなりました。所在不明
○無名多分独逸19世紀製 非常に弾き易いが大きな音は鳴らない。音が少し薄っぺらいが甘い。貸し出し中
●無名多分独逸工房20世紀初頭製 砂漠で自然崩壊した。直す価値は無いと思う。
○無名、多分チェコ工房20世紀製 鱸に準じます。ラベルを剥がした後がある。スプレーニス。貸し出し中
○有名伊太利19世紀製 小音量から大音量迄出せます。音は輝かしく深いのですが、弓を選びます。弾き難いと思う。
●Primo Pistoni クレモナ20世紀後半製
友人が持って行った。まだお金を払って貰って居ないから、所有権は私に有ると思う。コンサートで使って居るらしい。趣味で徹底的に調整したから元気よく鳴りました。20数歳なので、まだ近くで聞くと少し煩い新作の音。弾き易い。
ビオラ
○スペルマヴァリウス(デルフィン)
[21700]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 10:47
投稿者:Geiger1951(ID:FHMidWg)
「みなさんの楽器は…」という場合のみなさんは、おそらくレイトスターターで楽器を手にする喜びを語り合いたいみなさん、ではありませんか。
古強者のマニアック楽器談義は結構笑えて好きなんですけれど。
Pochiさんのマッコウクジラヴァリウスの音聴きたいですが……
古強者のマニアック楽器談義は結構笑えて好きなんですけれど。
Pochiさんのマッコウクジラヴァリウスの音聴きたいですが……
[21702]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 12:27
投稿者:初心(ID:NXMThGQ)
これから、2台目に買いたししますから、まだ駆け出しですが、
年の離れた弟がいますから、二人で使う予定!
30万~50万ぐらいでの、購入は外国(ドイツ、フランス、チェコの普遍もの)か、日本職人の弟子製) とかなら、どちらが、?
経験あるかたの考えよろしく・・・・
やはり、耳で感じる音が肝心ですね。見た感じより。。。
年の離れた弟がいますから、二人で使う予定!
30万~50万ぐらいでの、購入は外国(ドイツ、フランス、チェコの普遍もの)か、日本職人の弟子製) とかなら、どちらが、?
経験あるかたの考えよろしく・・・・
やはり、耳で感じる音が肝心ですね。見た感じより。。。
[21704]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 13:26
投稿者:rio(ID:JnVgFhA)
Geiger1951 さん
>古強者の…
えっ私も? そうなのかぁ~ ショック
初心さん
>30万~50万ぐらい ~(略)~とかなら、どちらが、?
私なら、国籍は気にせず楽器と向かい合います。せっかく買うのであれば見た目も重視してはいかがですか。見た目も音色も満足な方が良いですよね。
今、初心さんが信頼しているVnの先生がおられるなら、その先生に相談するのが良いと思います。あるいは、信頼に足る工房あるいは楽器店に相談するのが良いですね。
ご存知とは思いますが、弦楽器は定期的なチェックが必要です。自宅近くで調整をお願いできる工房あるいは工房併設あるいは職人駐在の楽器店があった理想的だと思いますので、長い眼で見れば、調整をお願いするお店で購入する方が理想的です。
以上2点参考になれば幸いです。
マニアックに語ればいくらでもかけますが(笑)
楽器は、価格や性能のほかに
「思い入れ」という要素があると思います
楽器を選ぶ経過も、楽器所有の楽しみですから
ぜひぜひ、色々な楽器を手にとって選んでみてください
私は、評判の良いメーカー&ブランドに着目してしまい、
楽器購入で不本意な買い物をした経験があります。
メーカー名・ブランド名にこだわりがなければ
最後は自分のセンスを信じて購入するのが一番だと思いますよ
>古強者の…
えっ私も? そうなのかぁ~ ショック
初心さん
>30万~50万ぐらい ~(略)~とかなら、どちらが、?
私なら、国籍は気にせず楽器と向かい合います。せっかく買うのであれば見た目も重視してはいかがですか。見た目も音色も満足な方が良いですよね。
今、初心さんが信頼しているVnの先生がおられるなら、その先生に相談するのが良いと思います。あるいは、信頼に足る工房あるいは楽器店に相談するのが良いですね。
ご存知とは思いますが、弦楽器は定期的なチェックが必要です。自宅近くで調整をお願いできる工房あるいは工房併設あるいは職人駐在の楽器店があった理想的だと思いますので、長い眼で見れば、調整をお願いするお店で購入する方が理想的です。
以上2点参考になれば幸いです。
マニアックに語ればいくらでもかけますが(笑)
楽器は、価格や性能のほかに
「思い入れ」という要素があると思います
楽器を選ぶ経過も、楽器所有の楽しみですから
ぜひぜひ、色々な楽器を手にとって選んでみてください
私は、評判の良いメーカー&ブランドに着目してしまい、
楽器購入で不本意な買い物をした経験があります。
メーカー名・ブランド名にこだわりがなければ
最後は自分のセンスを信じて購入するのが一番だと思いますよ
[21712]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月13日 23:51
投稿者:M吉の友(ID:OFGGGHY)
確かに弾きながら聴く音と、離れて聴く音は違います。
M吉の場合はとっても弾き易いです。修理したら音もでっかくなりました。でも広い場所ではどうだろう? 弓も割と選ぶようです。
私は、100年経つと付喪神が宿るという国製のM吉(あと数年で百歳?) に甘やかされてるので、最近、ちょっとイカんかな? と思っているところです。しかし新品君は鳴りが渋いし、オールド様は高い!
まったく皆様の仰せのとおり、結構な身銭を切るからには、外見からメンテから、ビシっと要チェックですよね。
M吉の場合はとっても弾き易いです。修理したら音もでっかくなりました。でも広い場所ではどうだろう? 弓も割と選ぶようです。
私は、100年経つと付喪神が宿るという国製のM吉(あと数年で百歳?) に甘やかされてるので、最近、ちょっとイカんかな? と思っているところです。しかし新品君は鳴りが渋いし、オールド様は高い!
まったく皆様の仰せのとおり、結構な身銭を切るからには、外見からメンテから、ビシっと要チェックですよね。
[21715]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月14日 01:03
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
文京楽器さんのピグマリウス
http://www.bunkyo-gakki.com/pygmalius.asp
ストラッドさんの "koji&sons"
http://www.strad.co.jp/stock/stk_kojisons.html
サラサーテさんの
http://www.sarasate.net/vn/newvn.html
もあります
++++
サンアントニオという北京製も外見が美しく
音も柔らかいですよ。
http://www.kmc-g.com/cresco-gakki/sanantonio.htm
///
楽器に愛着を持てるかどうかですが、中級までの方は
「音が出しやすく自分にとって魅力的であること」
「外見が自分のタイプで、人に自慢したくなるもの」
という観点が大切でしょう。外見が嫌いだと練習する気が失せますよ。
上級なら、音のクォリティがよければ外見は、という考え方も出来ますが。
http://www.bunkyo-gakki.com/pygmalius.asp
ストラッドさんの "koji&sons"
http://www.strad.co.jp/stock/stk_kojisons.html
サラサーテさんの
http://www.sarasate.net/vn/newvn.html
もあります
++++
サンアントニオという北京製も外見が美しく
音も柔らかいですよ。
http://www.kmc-g.com/cresco-gakki/sanantonio.htm
///
楽器に愛着を持てるかどうかですが、中級までの方は
「音が出しやすく自分にとって魅力的であること」
「外見が自分のタイプで、人に自慢したくなるもの」
という観点が大切でしょう。外見が嫌いだと練習する気が失せますよ。
上級なら、音のクォリティがよければ外見は、という考え方も出来ますが。
[21716]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月14日 01:21
投稿者:初心(ID:KVABhJA)
HP皆見せていただきました。結構安くできれいなのがあるのですね。
私は素人ですが、見てくれは気にしません!!
音がいい音、良いハーモニー(自分には無理やけど)
音が悪いとVNのせいにしたり、しそうで、こわい!
弾き方うまくなり、さびてくると、表面的な、
骨董的な美を意識するようになるかも・・・
私は素人ですが、見てくれは気にしません!!
音がいい音、良いハーモニー(自分には無理やけど)
音が悪いとVNのせいにしたり、しそうで、こわい!
弾き方うまくなり、さびてくると、表面的な、
骨董的な美を意識するようになるかも・・・
[21720]
Re: みなさんの楽器はいかが?
投稿日時:2005年07月14日 08:52
投稿者:Geiger1951(ID:FHMidWg)
==>"初心" 様
見てくれでなく実質でしたら、日本人の現役作者から直接購入するのも、後のメンテナンスが保証されているので案外お勧めです。
その場合
(1) 日本弦楽器制作者協会の会員から購入する
(2) 日本バイオリン製作研究会の会員から購入する
(3) フリーの作者から購入する
という三手段があります。(1)は仕上げの良い定評のある楽器が多いですが基本的に60万から100数十万というところでばらついているでしょうか。
(300万近い巨匠も約1名います)
(2)はそれより下の価格設定です。中には優秀な方もいます。
(3)は、例えば全くフリーの作者(兼業も含む)か、工房で修理の仕事をしながら傍らコツコツ作っている職人さんなどもいます。
基本的に作者が存命の内は必ず丁寧にメンテしてくれます。
考慮対象になりますでしょうか?
見てくれでなく実質でしたら、日本人の現役作者から直接購入するのも、後のメンテナンスが保証されているので案外お勧めです。
その場合
(1) 日本弦楽器制作者協会の会員から購入する
(2) 日本バイオリン製作研究会の会員から購入する
(3) フリーの作者から購入する
という三手段があります。(1)は仕上げの良い定評のある楽器が多いですが基本的に60万から100数十万というところでばらついているでしょうか。
(300万近い巨匠も約1名います)
(2)はそれより下の価格設定です。中には優秀な方もいます。
(3)は、例えば全くフリーの作者(兼業も含む)か、工房で修理の仕事をしながら傍らコツコツ作っている職人さんなどもいます。
基本的に作者が存命の内は必ず丁寧にメンテしてくれます。
考慮対象になりますでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]