ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

素朴な疑問 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 53 Comments
[21864]

素朴な疑問

投稿日時:2005年07月26日 01:26
投稿者:自称中級者(ID:kZhCBZA)
ヴァイオリンの上達において、素質の占める割合ってどのくらいなんでしょうか?

例えばスポーツなどではプロ野球の選手になるような子は小学生のときから体つきからして違うし、勉強だって努力しなくても100点とる子はいつも取ったりしますよね?

ヴァイオリンってその辺が外からは見えないから、努力と正しい指導さえあれば誰でも上手くなれるような感覚があるけど、わが身を振り返ってみるとやはりスポーツや勉強と同じく素質がかなりの部分を占めるのではと最近思うようになりました。でもそうかと思うと同じ先生のところから神童みたいな子がたくさん出たりもするようですから、やっぱり指導と環境と練習量がカギで素質はそんなに大きな要素ではないのかなと思ったり。

皆さんの周りではどうですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 53コメント ]
【ご参考】
[22007]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月04日 22:38
投稿者:田舎者の母(ID:EFJngkI)
Geiger1951 さんハルカさん早速ありがとうございます。

相対音感があれば「すぐに」=何度か弾くことなくいきなりでも大丈夫なものでしょうか。

>相対音感と楽器の共鳴を聞き取る能力であると思います。

この能力はある程度あると思うのですが雑念が多く集中できない時は絶対音感だけで弾いて共鳴を聞き取る余裕もなく、さらに指がすぐには思った音の所に置けない様な気がします。何度か弾けば大丈夫なのですが。あとすぐだと気持ちが悪く音に集中できないようなのですが。練習すれば慣れるものでしょうか。
[22008]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月04日 22:42
投稿者:自称中級者(ID:l0NxIQA)
>話が飛んで申し訳ないのですが質問させてください。

話を飛ばさずに、ご自分でスレを立てた方がいろんな意見が聞けて
いいのではないでしょうか?
[22009]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月04日 23:06
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
==> スレ主氏
気を悪くされたかに見受けます。レスした私にも責任もあるので、弁解しておきます。
スレ名称が「素朴な疑問」
とあるので、文字通り素朴な疑問なら出せると「田舎者の母」氏が解釈された、と私は好意的に受けてレスを付けました。これは私も迂闊でした。このスレは昔あった「何でも質問できるスレッド」ではありませんでした。
いっそスレを立てるときに「素質・努力・指導」とでもされれば曖昧にならなかったと思うのです。どうかお赦し頂きたい。
[22010]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月04日 23:14
投稿者:自称中級者(ID:l0NxIQA)
>気を悪くされたかに見受けます。

いえいえ、そんなに深刻に捕らえないで下さい。
この掲示板はスレごとに分類されているので一つのスレの中で
話題をどんどん広げるよりも新しい件名を付けて立てた方が
目に付きやすいのではということです。
[22011]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月04日 23:30
投稿者:yam(ID:GESVVhI)
>才能というよりは、教育方法が進歩した証拠です。

曲ごとに演奏法の研究が進んだことも大きいのではないでしょうか?
より合理的でミスの少ないフィンガリング、ボウイングが研究された現在の学習者は一から曲作りをしていた昔の演奏家よりはるかに有利な立場にいると思います。

>その行く末の一流音大の学生は現在、とんでもなく上手です。

私も今現在40代、50代のプロオケ団員よりも現役芸大生のほうが上手いと思います。
ただ、一流音大については上記のことが言えるのですが、他方、二流三流の音大では少子化に伴う合格難易度、レベルの低下が著しく、ありえないくらい下手な音大生が増えていると思います。
つまり二極分化が進んでいる。
[22012]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月05日 00:00
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
yam氏の直言居士ぶりはさすがですね。
yamさんの後段は、音大に限りません。一般大学で一倍切り続けで火の車のところはどうなるんでしょう。そして、一般大学の上位レベルは上がっていないと思うのです。東大の学生40年前より進歩しましたか(英会話力とか人付き合いは進歩したかも知れませんが、知識や思考力の点で)。
藝大(もしくは桐朋の上位者)はyam氏発言の通り、年々上がる。音楽のトップは今も右肩上がりです。
でも前段の「よりミスの少ない」フィンガリング云々は良いことずくめでなく、表現力と相反すると見ることは不当でない。
ポジション変更多用的奏法を避けて弦変わるほうが音程はぶれないし、クリアな音で弾くには適しているのは確かですが……。昔の日本と比較じゃ議論にもなり得ないでしょうが、「昔の世界水準」と比べると、善し悪しの議論は成立する。
ま、我々からみて現役藝大生諸君とんでもなく上手ですから、見習うしかないのも事実です。
[22013]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月05日 00:39
投稿者:自称中級者(ID:MWgSBYQ)
>戦争や国境線の変更、ホロコースト、などが深刻だった中央ヨーロッパ出身の奏者等に特有のあの、やむにやまれぬ、強烈な訴求力を今の若者には期待できない、という面は、残念ながらあるでしょう。

ここまで極端な状況や巨匠とは比較の対象にならないと思います。
同じ現代日本にいるヴァイオリニストの中でもやはり訴求力の有無を
結構感じます。コンクール歴とか、有名無名とか抜きにしてです。
以前、某有名国際コンクールで優勝した方のリサイタルに行ったので
すがお客さんが何と50-100人。何でかなぁと思っていたら、技巧は
やたらめったらすごくて演奏も非の打ち所がないのですが、何か後に
残るものがなかったのです。それでリピーターがいないのでしょう。
あと、やっぱり「華」がなかった。。。
[22014]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月05日 00:44
投稿者:自称中級者(ID:MWgSBYQ)
一流音大以外は見栄を捨てて趣味の大人をどんどん別講座で受け入れるしか生き残る道はないでしょうね。一般大学をエリートだけのものと考える人は誰もいないのに、音大となるとなぜかみんなそう考えるのはおかしいのではと思います。少子化の時代、一般大学は社会人教育や生涯教育講座に生き残りをかけているように見えます。

それこそレイトスターターが本当に上達するような指導法やカリキュラムを開発して打ち出したらかなりの人が集まるのではと思います。ヤマハ等の教室ではグループレッスンなどでお茶を濁しているのが現状ですから。
[22016]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月05日 00:51
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
このスレ、煮詰まったように思われます。
いっそ「あなたが選ぶ、心に響くマイ・フェイバリット・プレーヤー」
とかいうスレも面白くなりそうですが、必ず荒れるんでしょうね。
クラシックって「上手い下手」が結局付き纏う妙な世界ですね。
[22021]

Re: 素朴な疑問

投稿日時:2005年08月05日 02:31
投稿者:Gotch(ID:IEFCEpc)
>一般大学をエリートだけのものと考える人は誰もいないのに、音大となるとなぜかみんなそう考えるのはおかしいのではと思います

自分は音大はエリートなんて一度も思った事ないですが、一般的にはそう思われてるんですかね?
もちろん音大生の中にエリートは確かに居るとは思いますが、決して音大=エリートではないと思ってます。
関西方面に某歌劇団を持つ音楽学校がありますが、あの学校(歌劇団)出身者がみんな歌や踊りがうまいかと言えばそんなこともなく、みんな型にはまった異様な集団にしか見えない。(ファンの人ゴメンね)あそこ出身で歌上手いな~と思えるのは雪がすごい状態の人だけかな。彼女の場合、もともとそういう素質があったんでしょうね?

自分にとっての音大のイメージはまさしくそんな感じであ~ります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 53コメント ]