ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

大人から始めた人の演奏の特徴 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 137 Comments
[22101]

大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 08:50
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私など幼少の頃からシツコク練習してきた者は、右手を垂らせば、手が弓を持つ形になり、左手を捻れば、指板の上で音程の形に成って仕舞うのです。

大人から始めた人の特徴として、
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい

勿論例外は有るでしょうが、上記の様な印象を受けます。特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。

大人から始めた人の多くは聾唖者の発音の様に子音の違いが明確では無い様に思います。指周りが悪いのは、有る程度訓練によって解決される様にも思いますし、指周りを然程要求されない曲を弾けば問題有りませんね。

大人から始めた人の演奏の特徴を書き込んで下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 14 ページ [ 137コメント ]
[22121]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 14:40
投稿者:のり(ID:GSgymEU)
 ここで正しく答えられるのは、色々な人に教えたことのある教師だけのような・・・
 私にとっては、初めて聞くアマチュアバイオリン弾きのバイオリン経験を予想するための手段に使えそうで、ちょっと興味があります。

 さて、40過ぎから始めた人は「大人から始めた」に該当すると思いますが、15歳だったらどちらなのでしょうか?18歳だったら・・・?

 4歳以前で始めた人、7歳、小学校低学年、高学年、中学生、高校生、大学生、それ以降のそれぞれの年齢で始めた人位までの分類が出来そうな気がするのですが、どうでしょうか。

 練習の仕方も、小学生までは、バイオリン教師に習うか、バイオリン教師をしている親に習うしか始め方が無いと思いますが、中学生以降は、教師に習う場合、独学する場合、オケに入る場合の3種類くらいには分類できると思います。

 個人的には、中学生から大学生の間に、オケで始めた人の特徴を知りたいと思います。
[22130]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 20:18
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
> さて、40過ぎから始めた人は「大人から始めた」に該当すると思いますが、15歳だったらどちらなのでしょうか?18歳だったら・・・?

私見ですが、第二言語習得と同じくCritical Periodは、12歳前後と考えて居ります。
[22132]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 20:53
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
[22121]
[22121]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 14:40
投稿者:のり(ID:GSgymEU)
 ここで正しく答えられるのは、色々な人に教えたことのある教師だけのような・・・
 私にとっては、初めて聞くアマチュアバイオリン弾きのバイオリン経験を予想するための手段に使えそうで、ちょっと興味があります。

 さて、40過ぎから始めた人は「大人から始めた」に該当すると思いますが、15歳だったらどちらなのでしょうか?18歳だったら・・・?

 4歳以前で始めた人、7歳、小学校低学年、高学年、中学生、高校生、大学生、それ以降のそれぞれの年齢で始めた人位までの分類が出来そうな気がするのですが、どうでしょうか。

 練習の仕方も、小学生までは、バイオリン教師に習うか、バイオリン教師をしている親に習うしか始め方が無いと思いますが、中学生以降は、教師に習う場合、独学する場合、オケに入る場合の3種類くらいには分類できると思います。

 個人的には、中学生から大学生の間に、オケで始めた人の特徴を知りたいと思います。
 のり氏書き込み
>> 中学生以降は、教師に習う場合、独学する場合、オケに入る場合の3種類くらいには分類できると思います。
******************
子供は独学がありえないのであれば、中学生以後は何で「独学」と言う選択肢が可能なのか。
非常に無遠慮に申し上げますが、中学生に独学が可能なのは、親または親族がヴァイオリンを上手に弾くという好条件に恵まれているときに限定されます。だいたい、楽器を何処で買ったらよいか、調弦はどうやってするか。
子供と全く同様、レイトにも教師は必要に思われます。
ただし、「大人を教えることに長けた教師が必ずしも多くない」ということも言えます。教師の全ては、「大人から始めた経験が全く無い」のです。ですから大人がヴァイオリンを始めるということを理解できていない。
レイトスターターを教えた経験がある程度ある教師を探すことはそんなに難しくないでしょう。
教師を選ぶということは大切です。実は子供であっても同じなのですが。
[22136]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 21:38
投稿者:チョコ(ID:JWGYgwI)
まず、耳の良い方は稀かと思います。
そして、「よい音」を再現できる運動能力をお持ちの方は、そのまたもっと稀だと思います。

手先で弾こうと試みてしまい、「体で弾く」ということが、もう、感覚的にお分かりにならない方が多いと思います。

大人は大人のメソッドがあるはずですが、多くは、音大を目指す子供が使っているような教材を用いているように感じます。そこに弱点を感じます。
[22139]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 23:05
投稿者:kuro(ID:E1dxh4E)
>まず、耳の良い方は稀かと思います。

チョコさんはVnを教えていらっしゃるようですが、「耳」は大人であれ子供であれ鍛えなければ良くはなりませんよね。(確かに大人の方が厄介でしょうけれど) ご自分で大人を教える時は、その辺りをどのように工夫なさっているのですか? ピアノで音感教育を受けた人でも、Vnに直ちには役立たない訳ですし。
 スレの主旨から外れてすみません、素朴な疑問です。嵐を呼ぶような発言をするつもりはないのですが・・・
[22140]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 23:20
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
[22136]
[22136]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 21:38
投稿者:チョコ(ID:JWGYgwI)
まず、耳の良い方は稀かと思います。
そして、「よい音」を再現できる運動能力をお持ちの方は、そのまたもっと稀だと思います。

手先で弾こうと試みてしまい、「体で弾く」ということが、もう、感覚的にお分かりにならない方が多いと思います。

大人は大人のメソッドがあるはずですが、多くは、音大を目指す子供が使っているような教材を用いているように感じます。そこに弱点を感じます。
チョコ さん書き込み
>> 耳の良い方は稀かと思います。
>> 運動能力をお持ちの方は、そのまたもっと稀だと思います。
>> 手先で弾こうと試みてしまい、「体で弾く」ということが、もう、感覚的にお分かりにならない方が多いと思います。
**************
ご苦労が伝わってきます。
pochi氏のスレの趣旨は恐らく、
レイトがその後それなりに弾くようになったが、にも関わらず引きずる特有の傾向、という風に、私は読み取りましたが。
++++
3人ほど知っています。2人はかなり親しいです。というより以前クヮルテットをお付き合いしました。彼等は何れも大学オケでいきなり始め、レッスンに最初通い、一日10時間以上部室に入り浸り猛烈に練習して、1人の方(Q氏と呼びましょう)などシャコンヌやチゴイネルワイゼンまで弾き、一流音大の奥さん貰って、若い頃はソナタを随分弾いたそうです。市民オケのコンマスを今でもやっています。
Q氏の長所
(1) 約束の日までに確実に譜読みをする。勉強家でスコアもよく読んで来る。(2) 縦の線がピタリと揃う。 (3) 音楽の文法用語に明るい、ツーといえばカーと分かる (4) 大抵のオケ曲と大抵のクヮルテットを弾いた経験がある。
Q氏の短所
(あ) トーンプロダクションに難がある。つまりボウイングのメソドが間違っており、指摘を繰り返すけれども直せない、というより理解が出来ない。
(い) 音程の採り方の根本を知らない。具体的には開放弦の共鳴で音をとるということを経験していない。スケールを若い頃だけでやめてしまったため、変ト長調などは怪しい。また、長調はマシだが短調の形作りが「らしくない」。半音が「大体全音の半分」としか分かっていない。
+++
さて、上記3人とは別に、やはり大学で始めたお嬢さん(最近結婚した)の場合、オケはちゃんと弾きましたけれど、彼女は「ヴァイオリンをちゃんとやりたい」人だったので、非常に熱心な良い先生につき、妥協せず4年間通い、卒業後も通い、教室の発表会で独奏しつづけました。
各種練習曲も全部厭きず弾き続け、コンチェルトもそれなりに(大人しい音だが良い音程で)弾きました。
彼女の強みは、ピアノ伴奏譜を初見でいきなり弾けてしまうので、まず音楽の形が分かり、それから浚うのですね。今、彼女がレイトと気づく人は居ないと思っています。
[22141]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 23:31
投稿者:のり(ID:GSgymEU)
 私がチョコさんを呼び出して(はっきり申して、チョコさんの回答を期待していました)、発言が引っかかっているようなのでちょっと気になります。整理の意味も込めて教えて下さい。

 耳の善し悪しですが、どのような音の違いを聞き分ける能力なのでしょうか。音程の微妙な違いでしょうか、それとも、一つの音に含まれる倍音等でしょうか。前者だったら大人になってもある程度は訓練できても、後者は難しい気がします。

 日本人は普通RとLを聞き分けられません。大人になってからいくら頑張ってもたいていは無理です。しかし、7歳頃までに英語圏で英語を話して暮らせば別に頑張らなくても聞き分けられるようになります。

 チョコさんの書かれている耳の問題はRとLのような物なのでしょうか、それとも大人になってからも何とかなる物なのでしょうか。
[22145]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月08日 00:06
投稿者:yam(ID:GESVVhI)
余分な力が入っている人が多いと思います。
特に学生オケやアマオケで弾いている人に顕著ですが、楽器の構え方も、右手も左手も変な力が入っている人が非常に多い。右手は、腕全体を使えなくて、手先だけで弾いている。左手に余分な力が入っているのでヴィブラートもぎごちなく、指も回らないしポジション移動も滑らかに行かない。また、オケで弾いている人は、概して重音が全くダメですね。
一番の問題だと思われるのは、技術の問題よりも、表現力、音楽性に欠けていること。カンタービレのセンスが悪すぎというか、メロディーの歌い方があまりに下手な人が多い。ヴァイオリンはメロディー楽器なんだということをもっと分かって欲しいです。
[22148]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月08日 00:46
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
お察しの通り、「レイトがその後それなりに弾くようになったが、にも関わらず引きずる特有の傾向」を自覚をして頂き、その上に立って解決策を模索していただく事によって、下らないレイトスターターの嫉妬とやらを払拭する事に対する一助になれば、というのが趣旨です。アマチュア・オーケストラで足を引っ張る人を想定していません。

[22136]
[22136]

Re: 大人から始めた人の演奏の特徴

投稿日時:2005年08月07日 21:38
投稿者:チョコ(ID:JWGYgwI)
まず、耳の良い方は稀かと思います。
そして、「よい音」を再現できる運動能力をお持ちの方は、そのまたもっと稀だと思います。

手先で弾こうと試みてしまい、「体で弾く」ということが、もう、感覚的にお分かりにならない方が多いと思います。

大人は大人のメソッドがあるはずですが、多くは、音大を目指す子供が使っているような教材を用いているように感じます。そこに弱点を感じます。
チョコ師投稿、
> 大人は大人のメソッドがあるはずですが、多くは、音大を目指す子供が使っているような教材を用いているように感じます。そこに弱点を感じます。
****これは良く考えなければイケナイ点です。大人から始めた場合、理屈で教える事が出来ますから、練習に対する効果を明示した方が良いでしょうね。セブシックはその点で優れて居るのですが、楽しくありませんね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 14 ページ [ 137コメント ]

関連スレッド