[22101]
大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年08月07日 08:50
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私など幼少の頃からシツコク練習してきた者は、右手を垂らせば、手が弓を持つ形になり、左手を捻れば、指板の上で音程の形に成って仕舞うのです。
大人から始めた人の特徴として、
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
勿論例外は有るでしょうが、上記の様な印象を受けます。特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。
大人から始めた人の多くは聾唖者の発音の様に子音の違いが明確では無い様に思います。指周りが悪いのは、有る程度訓練によって解決される様にも思いますし、指周りを然程要求されない曲を弾けば問題有りませんね。
大人から始めた人の演奏の特徴を書き込んで下さい。
大人から始めた人の特徴として、
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
勿論例外は有るでしょうが、上記の様な印象を受けます。特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。
大人から始めた人の多くは聾唖者の発音の様に子音の違いが明確では無い様に思います。指周りが悪いのは、有る程度訓練によって解決される様にも思いますし、指周りを然程要求されない曲を弾けば問題有りませんね。
大人から始めた人の演奏の特徴を書き込んで下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 14 ページ [ 137コメント ]
[24393]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月09日 21:40
投稿者:aki(ID:YGByYzA)
社会人1年目のレイトですが、わたし個人としては、
このスレ、ひじょうに端的に、欠点が述べられていて、
ものすごく参考になっています。
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
この4点は、手帳にも書きとめ、日々、練習するときに
必ず真っ先に意識するようにしています。
他にも、とても身にしみる指摘が多々あり、本当にこのスレは
ありがたく思っていました。
素朴な疑問です。
音楽、スポーツ、その他芸妓一般、
先達には頭を垂れて厳しくともアドバイスを受け入れるもの
ではないのでしょうか。
レイトがアーリーと対等なような発言に、正直なところ
違和感を感じています。
ネットの匿名性によるものでしょうか。
ここにコメントされたアーリーの方々を実際に目の前にしたら、
わたしなんか、きっと、手が震えて弓も構えられません。
すくなくともわたしの周辺にいるレイトでは、幼い頃から
弾いておられる方々に対し、一目も二目もおいており
「わたしは音楽を愛している」とは恐れ多くて言わないでしょう。
アーリーの方々に、「レイトには何を言っても無駄」と思われ、
何もコメントをもらえなくなるのがいちばん怖いです。
このスレ、ひじょうに端的に、欠点が述べられていて、
ものすごく参考になっています。
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
この4点は、手帳にも書きとめ、日々、練習するときに
必ず真っ先に意識するようにしています。
他にも、とても身にしみる指摘が多々あり、本当にこのスレは
ありがたく思っていました。
素朴な疑問です。
音楽、スポーツ、その他芸妓一般、
先達には頭を垂れて厳しくともアドバイスを受け入れるもの
ではないのでしょうか。
レイトがアーリーと対等なような発言に、正直なところ
違和感を感じています。
ネットの匿名性によるものでしょうか。
ここにコメントされたアーリーの方々を実際に目の前にしたら、
わたしなんか、きっと、手が震えて弓も構えられません。
すくなくともわたしの周辺にいるレイトでは、幼い頃から
弾いておられる方々に対し、一目も二目もおいており
「わたしは音楽を愛している」とは恐れ多くて言わないでしょう。
アーリーの方々に、「レイトには何を言っても無駄」と思われ、
何もコメントをもらえなくなるのがいちばん怖いです。
[24395]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月09日 22:42
投稿者:hmm(ID:EJlzYxA)
Pochiさん
>子供から始めて大人に成る迄シツコク弾いて居た人は、箸にも棒にも掛らない人達は淘汰されて居ます。従って、大人から始めた人とは全く違います。
これは意外に見落とされがちな、大事な視点かもしれませんね。子供から始めて大人までしつこく続ける人は恐らく1割くらいでしょうから、その生き残りと大人から始めた人を比較しても意味がないのかもしれません。途中でドロップアウトしてしまった9割も含めて考えた場合、意外にレイトとの差は小さいのかもしれませんね。
生き残っている人はある程度ヴァイオリンに対する適応力があるか、人並み外れて楽器を愛しているか、練習に耐える耐久力を持っているなど何かしら普通の人が持ち合わせていない要素を持ち合わせているでしょうから、それを鑑みた上で分析しなくてはいけないでしょうね。
>子供から始めて大人に成る迄シツコク弾いて居た人は、箸にも棒にも掛らない人達は淘汰されて居ます。従って、大人から始めた人とは全く違います。
これは意外に見落とされがちな、大事な視点かもしれませんね。子供から始めて大人までしつこく続ける人は恐らく1割くらいでしょうから、その生き残りと大人から始めた人を比較しても意味がないのかもしれません。途中でドロップアウトしてしまった9割も含めて考えた場合、意外にレイトとの差は小さいのかもしれませんね。
生き残っている人はある程度ヴァイオリンに対する適応力があるか、人並み外れて楽器を愛しているか、練習に耐える耐久力を持っているなど何かしら普通の人が持ち合わせていない要素を持ち合わせているでしょうから、それを鑑みた上で分析しなくてはいけないでしょうね。
[24401]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月10日 00:49
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
> 途中でドロップアウトしてしまった9割も含めて考えた場合、意外にレイトとの差は小さいのかもしれませんね。
****多分差は非常に小さいと思います。
> ここにコメントされたアーリーの方々を実際に目の前にしたら、わたしなんか、きっと、手が震えて弓も構えられません。すくなくともわたしの周辺にいるレイトでは、幼い頃から弾いておられる方々に対し、一目も二目もおいており「わたしは音楽を愛している」とは恐れ多くて言わないでしょう。
****非常に下らない御意見です。匿名性を基礎としているのですから、物怖せず、発言するべきでしょう。音楽に対する愛情に経験は関係有りません。
> 音を理屈で理解する前に、感覚で理解している
この差ではないかと思います。
*****演奏したときに、音楽として聞こえるか、聞こえないかという差が有る様に思います。技術的には然程問題なくても、音の羅列にしか聞こえない人が沢山いらっしゃいます。別の観点ですが、私の仮説として、小さな時に、ギコギコ弾いて居た否か?というのが、決定的な違いを産むのでは無いかと云う事を疑って居ります。この掲示板に時々書き込んでいる、あい氏は、ヴァイオリンは御自分にとって声帯なのだそうですから、極まって居ますね。
ブランクがある人に関して、
高校生迄ヴァイオリンを習って居て、ソコソコのコンペティションに優勝し、大学は文学部、その後20年程商売に精を出し、お金を充分に溜めてからヴァイオリンを再開した人を存じ上げて居りました。教授と喧嘩をして音大を止めて、演奏活動をしていましたが、エイズを発病して死にました。今一つ冴え無い演奏でしたが、上手でしたよ。
私は「音楽を愛しているから」というのは、上手に成る事に対する必要条件であって、十分条件では有りません。
****多分差は非常に小さいと思います。
> ここにコメントされたアーリーの方々を実際に目の前にしたら、わたしなんか、きっと、手が震えて弓も構えられません。すくなくともわたしの周辺にいるレイトでは、幼い頃から弾いておられる方々に対し、一目も二目もおいており「わたしは音楽を愛している」とは恐れ多くて言わないでしょう。
****非常に下らない御意見です。匿名性を基礎としているのですから、物怖せず、発言するべきでしょう。音楽に対する愛情に経験は関係有りません。
> 音を理屈で理解する前に、感覚で理解している
この差ではないかと思います。
*****演奏したときに、音楽として聞こえるか、聞こえないかという差が有る様に思います。技術的には然程問題なくても、音の羅列にしか聞こえない人が沢山いらっしゃいます。別の観点ですが、私の仮説として、小さな時に、ギコギコ弾いて居た否か?というのが、決定的な違いを産むのでは無いかと云う事を疑って居ります。この掲示板に時々書き込んでいる、あい氏は、ヴァイオリンは御自分にとって声帯なのだそうですから、極まって居ますね。
ブランクがある人に関して、
高校生迄ヴァイオリンを習って居て、ソコソコのコンペティションに優勝し、大学は文学部、その後20年程商売に精を出し、お金を充分に溜めてからヴァイオリンを再開した人を存じ上げて居りました。教授と喧嘩をして音大を止めて、演奏活動をしていましたが、エイズを発病して死にました。今一つ冴え無い演奏でしたが、上手でしたよ。
私は「音楽を愛しているから」というのは、上手に成る事に対する必要条件であって、十分条件では有りません。
[24417]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月10日 12:19
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
ま、何事にも例外というものはありまして、「子供から始めて大人に成る迄シツコク弾いて居て、且つ、箸にも棒にも掛からない」という人も小生の友人の中にはいます。
(箸棒は言い過ぎかな。レイトスタータでもっと上手い人がいくらでもいる、という程度です。)
それでも続けるのだから、音楽への愛情は充分あるのでしょう。
練習への愛情については疑問ですが・・・・ ^_^;
(箸棒は言い過ぎかな。レイトスタータでもっと上手い人がいくらでもいる、という程度です。)
それでも続けるのだから、音楽への愛情は充分あるのでしょう。
練習への愛情については疑問ですが・・・・ ^_^;
[24424]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月10日 19:17
投稿者:hmm(ID:kkQzRoA)
>ま、何事にも例外というものはありまして、「子供から始めて大人に成る迄シツコク弾いて居て、且つ、箸にも棒にも掛からない」という人も小生の友人の中にはいます。
実は始めた時期よりも個人差の方がはるかに大きい楽器なのかもしれませんね。そうすると「レイトスターターは」という分類や指導自体があまり意味がないのかもしれません。
先生による差も甚大ですね。発表会を聞きに行ってあまりのレベルの低さに愕然としたことがあります。全員がそれこそ端にも棒にもかからない演奏をしているということは指導者の問題ですね。
実は始めた時期よりも個人差の方がはるかに大きい楽器なのかもしれませんね。そうすると「レイトスターターは」という分類や指導自体があまり意味がないのかもしれません。
先生による差も甚大ですね。発表会を聞きに行ってあまりのレベルの低さに愕然としたことがあります。全員がそれこそ端にも棒にもかからない演奏をしているということは指導者の問題ですね。
[24429]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月10日 22:35
投稿者:魚丸(ID:NhEkMQU)
>別の観点ですが、私の仮説として、小さな時に、ギコギコ弾いて居た否か?というのが、決定的な違いを産むのでは無いかと云う事を疑って居ります。
ひねくれすぎかもしれませんが・・・どんな上手な方も必ずギコギコ弾きから、出発するのでしょうか?例外はありえませんか。
しかし、もし、この説(小さい時&ギコギコ弾き)が正しければ、始めるのが遅かった私および該当する皆さんにとっては残酷なことですね。時間を巻戻すことはできませんから。。
ひねくれすぎかもしれませんが・・・どんな上手な方も必ずギコギコ弾きから、出発するのでしょうか?例外はありえませんか。
しかし、もし、この説(小さい時&ギコギコ弾き)が正しければ、始めるのが遅かった私および該当する皆さんにとっては残酷なことですね。時間を巻戻すことはできませんから。。
[24431]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月11日 00:33
投稿者:yam(ID:ImB1kmM)
一般論になりますが、ヴァイオリンやピアノの高度な演奏技術を獲得するためには幼児期に習い始めることが圧倒的に有利であるということは疑いようがないと思われます。レイトスターターに超えられない壁が原理的にあるのかどうかは知りませんが、事実上はあると言って差し支えないと思われます。
[24432]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月11日 01:09
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
要は、レヴェル別の論点があると思います。
「プロと比べれば」というと、いかにもプロが上手のような
きがしてきますが、実はそうでないです(かなり省略しますが)。
いろいろ書きたいことがありますが、端的に言うと、
① 難曲が弾けるか否か(指示されたテンポくらいで)
② 音程(録音して聞いて恥ずかしくない感じくらい)
③ 音の強さ(音に丸みがあるとなお良い)
ここまではアマチュアでも結構たくさんいます
④ 急に弾けること(弾いてって誰かに言われて弾くこと)
⑤ レパートリーを持っていること
⑥ 技術や音を出すことに独自の理論を持っていること
⑦ 楽譜から編集者・作曲者の意図がわかる
⑧ 現代曲に意欲的
⑨ 音楽を仕事にしている
ここまでやってるレベルであれば、大人から始めようと関係ない
と思います。大人からスタートする最大の欠点は時間です。
良質な楽器を買うことは出来ても、良い音を出す練習の時間が
仕事やらで無理なのでしょう。逆に、子供からやっていても
下手な子は下手です。そう感じます。
なにか、論点がずれましたが、それなりにやってる大人の特徴は
やはり硬いですね。音も音楽性も硬さがあります。なぜでしょうか。
とりあえず、上記の①と②、③、④をこなせる人が圧倒的に少ない
為でしょうか。
「プロと比べれば」というと、いかにもプロが上手のような
きがしてきますが、実はそうでないです(かなり省略しますが)。
いろいろ書きたいことがありますが、端的に言うと、
① 難曲が弾けるか否か(指示されたテンポくらいで)
② 音程(録音して聞いて恥ずかしくない感じくらい)
③ 音の強さ(音に丸みがあるとなお良い)
ここまではアマチュアでも結構たくさんいます
④ 急に弾けること(弾いてって誰かに言われて弾くこと)
⑤ レパートリーを持っていること
⑥ 技術や音を出すことに独自の理論を持っていること
⑦ 楽譜から編集者・作曲者の意図がわかる
⑧ 現代曲に意欲的
⑨ 音楽を仕事にしている
ここまでやってるレベルであれば、大人から始めようと関係ない
と思います。大人からスタートする最大の欠点は時間です。
良質な楽器を買うことは出来ても、良い音を出す練習の時間が
仕事やらで無理なのでしょう。逆に、子供からやっていても
下手な子は下手です。そう感じます。
なにか、論点がずれましたが、それなりにやってる大人の特徴は
やはり硬いですね。音も音楽性も硬さがあります。なぜでしょうか。
とりあえず、上記の①と②、③、④をこなせる人が圧倒的に少ない
為でしょうか。
[24433]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月11日 01:41
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
自分の書いたコメントを読んで、追加。
愚問だとはわかっていますが、
”全く技巧はないが、モーツアルトを弾かせたらプロ級だ!”
”全く技巧はないが、ベートーヴェンを弾かせたらプロ級だ!”
ということだと思いました。(なんじゃこの書き込みは。。)
私は、技巧がないのに、音や音程はもちろん、モーツアルトや
ベートーベンを華麗に弾くことは無理だということを知っています。
当然、技巧はドントやクロイチェルやパガニーニのエチュードだけでな
く、独自の技術開発に委ねられることですが。。。
大人から始めた人に、これが出来るか!!ってことになると思います。
小さいころからスタートした人で、特にまじめな人は、どこかで必ずやってる
ものです(あまりにアホなコメントでごめんなさい。。。)
愚問だとはわかっていますが、
”全く技巧はないが、モーツアルトを弾かせたらプロ級だ!”
”全く技巧はないが、ベートーヴェンを弾かせたらプロ級だ!”
ということだと思いました。(なんじゃこの書き込みは。。)
私は、技巧がないのに、音や音程はもちろん、モーツアルトや
ベートーベンを華麗に弾くことは無理だということを知っています。
当然、技巧はドントやクロイチェルやパガニーニのエチュードだけでな
く、独自の技術開発に委ねられることですが。。。
大人から始めた人に、これが出来るか!!ってことになると思います。
小さいころからスタートした人で、特にまじめな人は、どこかで必ずやってる
ものです(あまりにアホなコメントでごめんなさい。。。)
[24434]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月11日 01:55
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
さらに追加
pochi さんへの質問
いつも、的を射たコメントを読んでおります。
質問なのですが、私はSzigeti信者ではありませんが、
なぜ、「Szigetiは技巧は劣るが音楽性がある」という発言を
多く見るようになったのでしょうか。私は、現在の奏者(レーピンや
パールマン)に比べれば、確かに技術の面では劣るとは思います
が、音楽を構成する上で、そんなにも劣るものでしょうか。
逆に、技術を表に出す奏者で、Szigetiのような音と、音楽を奏でた
人は誰でしょうか。不勉強でわかりません。シェリングあたりでしょうか。
私はG・クレーメルとM・レビンが技巧と音色と音楽の方向性の自由度で、
Szigetiの後継のように思えます。
アホな質問ですみません。。
あい
pochi さんへの質問
いつも、的を射たコメントを読んでおります。
質問なのですが、私はSzigeti信者ではありませんが、
なぜ、「Szigetiは技巧は劣るが音楽性がある」という発言を
多く見るようになったのでしょうか。私は、現在の奏者(レーピンや
パールマン)に比べれば、確かに技術の面では劣るとは思います
が、音楽を構成する上で、そんなにも劣るものでしょうか。
逆に、技術を表に出す奏者で、Szigetiのような音と、音楽を奏でた
人は誰でしょうか。不勉強でわかりません。シェリングあたりでしょうか。
私はG・クレーメルとM・レビンが技巧と音色と音楽の方向性の自由度で、
Szigetiの後継のように思えます。
アホな質問ですみません。。
あい
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 14 ページ [ 137コメント ]