[22101]
大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年08月07日 08:50
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私など幼少の頃からシツコク練習してきた者は、右手を垂らせば、手が弓を持つ形になり、左手を捻れば、指板の上で音程の形に成って仕舞うのです。
大人から始めた人の特徴として、
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
勿論例外は有るでしょうが、上記の様な印象を受けます。特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。
大人から始めた人の多くは聾唖者の発音の様に子音の違いが明確では無い様に思います。指周りが悪いのは、有る程度訓練によって解決される様にも思いますし、指周りを然程要求されない曲を弾けば問題有りませんね。
大人から始めた人の演奏の特徴を書き込んで下さい。
大人から始めた人の特徴として、
●音程が取れない。
●音のアタックが甘い
●高域倍音が出せない
●ダイナミクスが小さい
勿論例外は有るでしょうが、上記の様な印象を受けます。特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。
大人から始めた人の多くは聾唖者の発音の様に子音の違いが明確では無い様に思います。指周りが悪いのは、有る程度訓練によって解決される様にも思いますし、指周りを然程要求されない曲を弾けば問題有りませんね。
大人から始めた人の演奏の特徴を書き込んで下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 14 ページ [ 137コメント ]
[24542]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月15日 20:57
投稿者:yam(ID:ImB1kmM)
>この掲示板を見ている殆どの(せいぜいアマオケで弾く程度の) 人にとっては、技術的な問題に関しては、レイト or アーリーの分類はあまり意味の無いように思います。
そうですか?
私の知る限りのアマオケで「戦力」に入れられていた人の95パーセント以上は幼少から習っていた人でした。まあ、アマオケにも色々ありますからレイトの人が多数を占めているようなオケでは事情が異なるのかもしれませんが。
そうですか?
私の知る限りのアマオケで「戦力」に入れられていた人の95パーセント以上は幼少から習っていた人でした。まあ、アマオケにも色々ありますからレイトの人が多数を占めているようなオケでは事情が異なるのかもしれませんが。
[24544]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月15日 21:24
投稿者:yam(ID:ImB1kmM)
「大人から始めてもプロになった人がいる」というような、ごく稀な、特殊な例を持ってきて、それをもとに議論を行うのはあまり意味がないと思います。それでは「特殊をもって一般を論じる」という典型的な誤謬論法になってしまいます。残念ながら、大人から、あるいは大学オケからヴァイオリンを始めた人と、子供の頃からやってきた人の平均レベルには厳然たる格差があります。もちろん、子供の頃からやっていても下手な人は下手ですし、大人から始めた人の中には「子供の頃からやっていた人でも下手な人」よりは上手くなる人もいますが、そういう人は例外的です。一般論としては、やっぱりレイトの大多数はアーリーより下手だし、ヴァイオリンの演奏技術の習得に早期教育が有効であることは間違いないです。
[24545]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月15日 21:34
投稿者:yam(ID:ImB1kmM)
おそらく、多くのレイトが、「大人から始めてもプロになった人がいる」とか、「大学オケから始めても経験者を抜く人もいる」といった特殊例を持ち出し、それをもって「だから大人から始めてもいくらでも上達できる可能性がある」といった言説を強調したがるのは、それが彼らにとって魅力的な仮説であり、彼らの主観的願望を反映しているからです。それは、「誰でも幼少期からヴァイオリンを始めて真面目に練習しさえすればソリストになれる」という思想が多くのヴァイオリンを習わせる親にとって魅力的な仮説であるのと同様です。ですが、そういう思想は、所詮は観念論でしかありません。
現実には、多くのレイトスターターは幼少期からやっていた人のレベルには決して到達できませんし、いくら幼少期から習っても、ほとんどの子供はソリストになんかなれません。ヴァイオリンの上達にとって、早期教育が有効であることは事実ですし、教育以前の持って生まれた才能、素質というものがあることも事実なのです。
現実には、多くのレイトスターターは幼少期からやっていた人のレベルには決して到達できませんし、いくら幼少期から習っても、ほとんどの子供はソリストになんかなれません。ヴァイオリンの上達にとって、早期教育が有効であることは事実ですし、教育以前の持って生まれた才能、素質というものがあることも事実なのです。
[24547]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月15日 22:37
投稿者:リムジン(ID:JpdYliI)
yamさんがおっしゃることは、しごくもっともで、たいていの方が承知していることだと思います。(私のコメント24462にも内容的にはほぼ同じことを書いてあります)
ヴァイオリンを弾いている人は、とにかく去年の自分よりも上手に弾けるようになった、自分が思うような演奏に近づいてきた、ということで、よりがんばる励みにもなるし、私の友人の例を出したのも、別に空しい夢を抱かせる「稀な例」としてではなく、自分なりの目標を設定する上で、努力することの大切さを感じられれば、と思っただけです。
それでは、失礼いたしました。
ヴァイオリンを弾いている人は、とにかく去年の自分よりも上手に弾けるようになった、自分が思うような演奏に近づいてきた、ということで、よりがんばる励みにもなるし、私の友人の例を出したのも、別に空しい夢を抱かせる「稀な例」としてではなく、自分なりの目標を設定する上で、努力することの大切さを感じられれば、と思っただけです。
それでは、失礼いたしました。
[24576]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 01:20
投稿者:hmm(ID:GAaShJA)
yamさんのおっしゃることもごもっともなのですが、アーリーが必ずしもよい先生についてコンスタントに練習してきたわけではないことも事実ですよね。アーリーでも専門でやっていない人はむしろブランクがあったりとか、先生もあまりよくなかったりとか(ウン十年前であればなおさらこの確率は高い)そういう人が多いのではと思います。
例えば、サラサーテに寄稿されているMAKIさんが唱えている仮説は、レイトでもきちんとした科学的な指導を受ければ、体育会的な指導しか受けていないアーリーよりも効率よく上達できるのでは、というところかと思います。
そりゃまったく同じ条件であれば早期教育の方が有利であることは間違いないでしょうが、条件をよくする事でレイトにも可能性が広がるということなのではと思いますが、yamさんはこれすら否定されますか?
例えば、サラサーテに寄稿されているMAKIさんが唱えている仮説は、レイトでもきちんとした科学的な指導を受ければ、体育会的な指導しか受けていないアーリーよりも効率よく上達できるのでは、というところかと思います。
そりゃまったく同じ条件であれば早期教育の方が有利であることは間違いないでしょうが、条件をよくする事でレイトにも可能性が広がるということなのではと思いますが、yamさんはこれすら否定されますか?
[24578]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 03:11
投稿者:monchhichi(ID:NmaYSCM)
>>特徴を自覚した上で解決策を模索すれば良いと思います。
① 『脳の快楽』として、ヴァイオリンの音(響き)を楽しめていない。
また、生の音楽体験が少なくて、本当のところ、其れさえ分からない。
② 音(響き)の美意識を育てる機会が少なかった。
あの~ぅ、みなさんにお聞きしたいのですが、一般論として、これは成り立つと思いますか?それとも、抽象的で的外れであると思いますか?
★過去スレの本朝提琴教師批判や、『幼少時にギコギコ練習』。
そして、他サイトの、MAKIさんの文章群を参考にさせて頂きました。
① 『脳の快楽』として、ヴァイオリンの音(響き)を楽しめていない。
また、生の音楽体験が少なくて、本当のところ、其れさえ分からない。
② 音(響き)の美意識を育てる機会が少なかった。
あの~ぅ、みなさんにお聞きしたいのですが、一般論として、これは成り立つと思いますか?それとも、抽象的で的外れであると思いますか?
★過去スレの本朝提琴教師批判や、『幼少時にギコギコ練習』。
そして、他サイトの、MAKIさんの文章群を参考にさせて頂きました。
[24581]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 09:14
投稿者:HS(ID:Izcmlng)
『脳の快楽としてのヴァイオリンの響き』ですか!
確かに、弾いていて夢心地になるような美しい響きの楽器ってありますよね。クリスタルのように清楚な透明感があって、鈴のように鳴り響き、弾きだすと陶酔して止められなくなります。永遠に弾いていたくてもとても買える値段ではないので夢から醒めますが。。。
弾いていて、脳で快楽物質が大量に分泌されているのが分かります。こんなの手に入れたら寝る暇も食べる暇も惜しんでずっと弾いてそうだとか。。(そしたらもっと上手になるだろうなとか。)人生を狂わすようないい女というのもありますが、人生を狂わすような良い響きのヴァイオリンというのもあるように思います。他の楽器ではそんなのないですよね。
確かに、弾いていて夢心地になるような美しい響きの楽器ってありますよね。クリスタルのように清楚な透明感があって、鈴のように鳴り響き、弾きだすと陶酔して止められなくなります。永遠に弾いていたくてもとても買える値段ではないので夢から醒めますが。。。
弾いていて、脳で快楽物質が大量に分泌されているのが分かります。こんなの手に入れたら寝る暇も食べる暇も惜しんでずっと弾いてそうだとか。。(そしたらもっと上手になるだろうなとか。)人生を狂わすようないい女というのもありますが、人生を狂わすような良い響きのヴァイオリンというのもあるように思います。他の楽器ではそんなのないですよね。
[24583]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 09:17
投稿者:堂々巡り。。。(ID:QpNzhSE)
何度も繰り返されていることですが、ヴァイオリンというのはただ何年も音を出していれば上手になるものではないので、子供の時から始めても適当に弾いてきたヘタな人は限りなくヘタです。だから大人になって始めてきちんとした練習を積んだ人がそういう底辺のアーリーを抜かすのは当然です。ただ子供の時から始めた人がみな適当な指導を受けていたはずもなく、きちんとした練習・指導をうけてきた多くのアーリーのレベルに追いつくのはちょっと難しいということですよね。
[24584]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 09:26
投稿者:かくすこ(ID:EkIpl5g)
>人生を狂わすような良い響きのヴァイオリンというのもあるように思います。他の楽器ではそんなのないですよね。
そんなことはありません。他の楽器でもありますよ! それはバイオリニストの傲慢では?
そんなことはありません。他の楽器でもありますよ! それはバイオリニストの傲慢では?
[24589]
Re: 大人から始めた人の演奏の特徴
投稿日時:2005年11月17日 11:32
投稿者:HS(ID:Izcmlng)
> そんなことはありません。他の楽器でもありますよ! それはバイオリニストの傲慢では?
確かに。あまりにも美しい音色のヴァイオリンを手に入れて、死ぬまで引き続けて本当に死んでしまったというおとぎ話を聞いたことがありますし、最高額で比べるとヴァイオリンはダントツだと思ったのですが、ストラドやデルジュスも Steinway & sons のようにマスプロダクトされていたなら、我々も手が届いたかも知れません。 ピアニストに言わせるとピアノも1台1台全く音が違うそうですしね。
「恋する者は盲目である」「恋する者はいつの世も嘲笑われる」。本人が幸せなら、という見方もありますが、気をつけなければなりません。
確かに。あまりにも美しい音色のヴァイオリンを手に入れて、死ぬまで引き続けて本当に死んでしまったというおとぎ話を聞いたことがありますし、最高額で比べるとヴァイオリンはダントツだと思ったのですが、ストラドやデルジュスも Steinway & sons のようにマスプロダクトされていたなら、我々も手が届いたかも知れません。 ピアニストに言わせるとピアノも1台1台全く音が違うそうですしね。
「恋する者は盲目である」「恋する者はいつの世も嘲笑われる」。本人が幸せなら、という見方もありますが、気をつけなければなりません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 14 ページ [ 137コメント ]