[22186]
アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月08日 20:21
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
レイトばっかり責めないでさ、アーリー自慢の人たちの自戒を込めて
なんで俺達上達しねーんだろう、
なんであいつ上達しねーんだろう、
どうやったらアーリー自慢に値する演奏できるか
考えてみませんか。五十歩を以って百歩を嗤う、これ如何!
なんで俺達上達しねーんだろう、
なんであいつ上達しねーんだろう、
どうやったらアーリー自慢に値する演奏できるか
考えてみませんか。五十歩を以って百歩を嗤う、これ如何!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 43コメント ]
[22224]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 08:35
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
凡庸なる弊スレにPochiさんの光臨を賜り恐悦至極。
客観的な上手い下手より、10年前より上手い、20年前より格段に上手い人、っていうのがいるとすると、それと反対の人の特徴、っていうつもりで立てました。
まぁ、違う趣旨も面白いですから構いませんよ。
どうでもいいが別スレの皆さんの熱中凄いよね。ヴァイオリンてそんなに熱くなれるほどの存在なのかな。たかが楽器されど楽器か。
客観的な上手い下手より、10年前より上手い、20年前より格段に上手い人、っていうのがいるとすると、それと反対の人の特徴、っていうつもりで立てました。
まぁ、違う趣旨も面白いですから構いませんよ。
どうでもいいが別スレの皆さんの熱中凄いよね。ヴァイオリンてそんなに熱くなれるほどの存在なのかな。たかが楽器されど楽器か。
[22228]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 10:04
投稿者:すもも(ID:JEYXkTk)
「20代や30代になってから技術的な進歩をとげることは無理だ」と
思い込んで、基礎的な練習をしていない人、結構多いです。
特に、「子ども時代はソリスト目指すべくがんがんやっていて今は
アマチュア」って人に、比率は高いように思います。
もう、自分の技術は頭打ちと信じて、練習するのは曲だけ、もしくは個人練はしない。
高いところからさらに高いところに行くのが大変なのはわかりますが、
アマチュアトップクラスでも、トーンプロダクションとか、音程表現とか
大人になってからでも、地道によりよくしていくことができるものは、、
いくらでもあるように思います。
オケにでる数減らして基礎練すれば、もっと上手くなるのでしょうが、
それは楽しみ方は人それぞれというところですね。
(ただ、地道に基礎練つんでいる人に、「そんなことしたって、今
さらもう上手くならない」って態度で接するのは、やめてほしいところだけど。)
思い込んで、基礎的な練習をしていない人、結構多いです。
特に、「子ども時代はソリスト目指すべくがんがんやっていて今は
アマチュア」って人に、比率は高いように思います。
もう、自分の技術は頭打ちと信じて、練習するのは曲だけ、もしくは個人練はしない。
高いところからさらに高いところに行くのが大変なのはわかりますが、
アマチュアトップクラスでも、トーンプロダクションとか、音程表現とか
大人になってからでも、地道によりよくしていくことができるものは、、
いくらでもあるように思います。
オケにでる数減らして基礎練すれば、もっと上手くなるのでしょうが、
それは楽しみ方は人それぞれというところですね。
(ただ、地道に基礎練つんでいる人に、「そんなことしたって、今
さらもう上手くならない」って態度で接するのは、やめてほしいところだけど。)
[22236]
訂正再アップ
投稿日時:2005年08月09日 11:32
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
同門の後輩が、有名国立大学のオケに入りました。音大コース選ばなかった彼はテクはあるし、音は素人にしては非常に美しい。
第一回の練習でセカンドトップサイドに座って初見で弾かされた。
うしろからなにやら、聞こえよがしの陰湿な罵声(小声で「馬鹿」「なにやってんだ」)。
こんなオケにいたら自分がだめになると悟り、すぐ退部しました。室内楽をやっています。相手はプロです。年々上達しています。彼は「オケに入らなくて良かった」と言います。
本当に自分に厳しい人は、年下の相手でも長所にすぐ気づき、学ぶと思います。
+++++
これも、それと同時代(バブル期)ある音大卒の人と付き合いがありましが、この人、全音が取れていません。
信じられないのですが本当です。
五度あがって五度上がるドッペルドミナントの響きを体で覚えていないのです。
つまり毎回ド→レの音程が微妙にぶれる(素人はまず気づかない)。
こんこんと諭し、「目の前の霞が晴れたようだ」と感謝されたように思うのですが、その後二度と合ってくれませんでした。
第一回の練習でセカンドトップサイドに座って初見で弾かされた。
うしろからなにやら、聞こえよがしの陰湿な罵声(小声で「馬鹿」「なにやってんだ」)。
こんなオケにいたら自分がだめになると悟り、すぐ退部しました。室内楽をやっています。相手はプロです。年々上達しています。彼は「オケに入らなくて良かった」と言います。
本当に自分に厳しい人は、年下の相手でも長所にすぐ気づき、学ぶと思います。
+++++
これも、それと同時代(バブル期)ある音大卒の人と付き合いがありましが、この人、全音が取れていません。
信じられないのですが本当です。
五度あがって五度上がるドッペルドミナントの響きを体で覚えていないのです。
つまり毎回ド→レの音程が微妙にぶれる(素人はまず気づかない)。
こんこんと諭し、「目の前の霞が晴れたようだ」と感謝されたように思うのですが、その後二度と合ってくれませんでした。
[22237]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 11:52
投稿者:すもも(ID:FmVDgJQ)
横道ですが、
全音、って意外にやっかいな気がします。
スケール弾いているときは、かたまりとしてのイメージがあるからか、
ちゃんととれても、全音2音だけ弾くと、微妙にずれてたりとか。。
(スケールをイメージして弾けばいいじゃん、ということではありますが)
全音音階とか・・・です。
全音、って意外にやっかいな気がします。
スケール弾いているときは、かたまりとしてのイメージがあるからか、
ちゃんととれても、全音2音だけ弾くと、微妙にずれてたりとか。。
(スケールをイメージして弾けばいいじゃん、ということではありますが)
全音音階とか・・・です。
[22241]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 14:09
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
ちょい脱線してレスします。
+++++
ディアトニックな全音はヴァイオリンの音程の基本です。
しかし、…
「全音音階」C-D-E-Fis-Gis-Ais(B)-Cはぜんぜん別物なのです。
異名同音を必ず使うので、逆説的ですが、クロマティックなものです。
クリスチティアーネ・ヘマンの「弦楽器のイントネーション」は、
「減7分散和音の連続や全音音階は平均律音程を使う」
と述べています。これは言うことは簡単ですが、人間工学的には苦痛ですね。むずかしいのは当然です。
急速なら、始めと終わりの音以外は適当にするしか有りません。ゆっくりなら、途中で共鳴ないし和声的に重要な音を正しくとる、という発想しかないでしょう。カット・アンド・トライですね。
++++
全音音階と言えば:
こないだ映画館が老人夫婦ばっかりで、携帯の切り方知らないじいさんの着信音が「鉄腕アトム」の冒頭なんですよ。みんな苦笑、本人真っ青。
失礼しました。
+++++
ディアトニックな全音はヴァイオリンの音程の基本です。
しかし、…
「全音音階」C-D-E-Fis-Gis-Ais(B)-Cはぜんぜん別物なのです。
異名同音を必ず使うので、逆説的ですが、クロマティックなものです。
クリスチティアーネ・ヘマンの「弦楽器のイントネーション」は、
「減7分散和音の連続や全音音階は平均律音程を使う」
と述べています。これは言うことは簡単ですが、人間工学的には苦痛ですね。むずかしいのは当然です。
急速なら、始めと終わりの音以外は適当にするしか有りません。ゆっくりなら、途中で共鳴ないし和声的に重要な音を正しくとる、という発想しかないでしょう。カット・アンド・トライですね。
++++
全音音階と言えば:
こないだ映画館が老人夫婦ばっかりで、携帯の切り方知らないじいさんの着信音が「鉄腕アトム」の冒頭なんですよ。みんな苦笑、本人真っ青。
失礼しました。
[22249]
蛇足なんですいません
投稿日時:2005年08月09日 16:25
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
すももさんへのレス
「鉄腕アトム」じゃない普通の全音については:
普通の全音ですが、指で弦の振動を分割するイメージだという気がしています。たとえばG線の第1指でラの指を押さえて弾いている状態で、指を離さず、コンと軽く第2指を正しいところにおろせば、振動している長さを9等分したうちの1のところになります。はまると非常に速やかに正しい振動が開始されます。はずれとあたりを比較すると響きの快適さに大差があります。これが正しい全音の感じ方と思っています。
「鉄腕アトム」じゃない普通の全音については:
普通の全音ですが、指で弦の振動を分割するイメージだという気がしています。たとえばG線の第1指でラの指を押さえて弾いている状態で、指を離さず、コンと軽く第2指を正しいところにおろせば、振動している長さを9等分したうちの1のところになります。はまると非常に速やかに正しい振動が開始されます。はずれとあたりを比較すると響きの快適さに大差があります。これが正しい全音の感じ方と思っています。
[22251]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 17:05
投稿者:ぼこ(ID:KDmAEXc)
暑い別レスにはすでに乗り遅れてしまったので、楽しそうなこちらに。
自分のバイオリン人生、改めて考えると、山あり谷ありだなとつくづく感じさせられます。
いやいやさせられていた小学校時代、
突然大好きになって学校から帰って4~5時間弾いて猛烈に上達した中高時代、
遊びはオケしかなかった大学時代、やっぱりこのあたりが頂上かな。
一月に一度もバイオリンケースを開ければよい社会人生活、友人の結婚式にはなんとか人前で弾ける技術が少し残っていたかな。
社会人10年目を過ぎて昔の仲間とオケを作って楽しもうとした時代(全然弾けなくあせる)、
夢を子供にたくし、子供にバイオリンを習わせる。
子供が少し弾けるようになると、自分も負けじと習いだしている今。
耳だけは一番弾けている時代のままで、練習さえすればいつでも昔に戻れるなんて思っているけど現実は戻れない。
やっぱり練習は毎日できない。疲れて帰ってくるとバイオリンよりも酒!
毎日できずに、土日に集中して4~5時間も練習したためか、左手の指が曲がりずらくなり(腱鞘炎かな)、弾きづらい今。
上達のために、せっせと楽器や弦にお金をつぎ込む今(ゴルフじゃないっていうのに)
やっぱり大学時代には戻れないな・・・
自分のバイオリン人生、改めて考えると、山あり谷ありだなとつくづく感じさせられます。
いやいやさせられていた小学校時代、
突然大好きになって学校から帰って4~5時間弾いて猛烈に上達した中高時代、
遊びはオケしかなかった大学時代、やっぱりこのあたりが頂上かな。
一月に一度もバイオリンケースを開ければよい社会人生活、友人の結婚式にはなんとか人前で弾ける技術が少し残っていたかな。
社会人10年目を過ぎて昔の仲間とオケを作って楽しもうとした時代(全然弾けなくあせる)、
夢を子供にたくし、子供にバイオリンを習わせる。
子供が少し弾けるようになると、自分も負けじと習いだしている今。
耳だけは一番弾けている時代のままで、練習さえすればいつでも昔に戻れるなんて思っているけど現実は戻れない。
やっぱり練習は毎日できない。疲れて帰ってくるとバイオリンよりも酒!
毎日できずに、土日に集中して4~5時間も練習したためか、左手の指が曲がりずらくなり(腱鞘炎かな)、弾きづらい今。
上達のために、せっせと楽器や弦にお金をつぎ込む今(ゴルフじゃないっていうのに)
やっぱり大学時代には戻れないな・・・
[22253]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 17:32
投稿者:○○のパパ(ID:KHUnlzQ)
久しぶりのエセオリジナルHNで、、、
そうですね~、、、、
それは、私のような人間をみれば一目瞭然です。
今現在、、、、
”バイオリンだけにエネルギーを注げない”
これに尽きます。
ようは好きじゃないのかもしれません。
幼少時代、、、
”半ば嫌々やらされていた”
これに決まりです。
他に上達しない原因は見つかりません(爆)
え?なに?俺は、バイオリンだけにエネルギー注いでるんだって?
ガキの頃から、プロになろうとがんばってた?
うーーーん、そればかりは、どうしようもないですなぁ~(笑)
議論して答えが出るほど簡単じゃないんですよね、、、きっと
あぁでも、いいところもちょっと書かせてください
僕の場合ですと、
難しい曲は弾けなくても、
簡単な曲ならそれっぽく弾けたりするので
アーリーの特徴かなと思います。
そうですね~、、、、
それは、私のような人間をみれば一目瞭然です。
今現在、、、、
”バイオリンだけにエネルギーを注げない”
これに尽きます。
ようは好きじゃないのかもしれません。
幼少時代、、、
”半ば嫌々やらされていた”
これに決まりです。
他に上達しない原因は見つかりません(爆)
え?なに?俺は、バイオリンだけにエネルギー注いでるんだって?
ガキの頃から、プロになろうとがんばってた?
うーーーん、そればかりは、どうしようもないですなぁ~(笑)
議論して答えが出るほど簡単じゃないんですよね、、、きっと
あぁでも、いいところもちょっと書かせてください
僕の場合ですと、
難しい曲は弾けなくても、
簡単な曲ならそれっぽく弾けたりするので
アーリーの特徴かなと思います。
[22254]
Re: アーリースターターで上達しない人の特徴
投稿日時:2005年08月09日 17:42
投稿者:すもも(ID:FmVDgJQ)
色々とありがとうございます>Geiger さん
ぼっーと弾いていると旋律の長三度を和声でとってしまい、
なんとも明るさにかけるメロディーを弾くという性質(?)が、
大全音をたまにあやしくする遠因ではないかと思っています。
全音音階は平均律のイメージがないので、ぼっーとしていなくても、
××です。
[22256]
レス有難うございます(まとめて)
投稿日時:2005年08月09日 17:53
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
ぽこさま、なんか非常に分かりますよーーー。
アーリーの圧倒的アドバンテージは「脱力」が自然にできることですね。お互いに、これだけは負けないよね。
結局、最小限の力で楽器の響きを引き出すのが、筋力が若い頃と違っているシニアのアーリースターターのやりかたかも知れない、と痛感しておる爺でありんす。秋の風吹きそう(爆)
ドクター、お久です。
Pochiさんが「フルサイズもったときモーツァルト後期三曲」と名言を吐きましたが、後期三曲ただやったんじゃ駄目だったんだろうと反省します(4分の3時代に戻ってやり直したい、タイムマシン欲しい)。
ちゃんと響かしてなかったですね。気づいたのは25歳過ぎだもんね。
でもレイトの情熱凄いですよね。あれ半端じゃないと思います。アーリーも爪の垢煎じて飲みましょうよ。
すももさん、レス直してしまったんで失礼しました。
「大全音」「小全音」言い出すと、純正調主義者がヌオーーと出現する予感がしたんですね。
でも、響きでとると大全音なんです。間違いありません。
響きは大切です、癒されますよね。
アーリーの圧倒的アドバンテージは「脱力」が自然にできることですね。お互いに、これだけは負けないよね。
結局、最小限の力で楽器の響きを引き出すのが、筋力が若い頃と違っているシニアのアーリースターターのやりかたかも知れない、と痛感しておる爺でありんす。秋の風吹きそう(爆)
ドクター、お久です。
Pochiさんが「フルサイズもったときモーツァルト後期三曲」と名言を吐きましたが、後期三曲ただやったんじゃ駄目だったんだろうと反省します(4分の3時代に戻ってやり直したい、タイムマシン欲しい)。
ちゃんと響かしてなかったですね。気づいたのは25歳過ぎだもんね。
でもレイトの情熱凄いですよね。あれ半端じゃないと思います。アーリーも爪の垢煎じて飲みましょうよ。
すももさん、レス直してしまったんで失礼しました。
「大全音」「小全音」言い出すと、純正調主義者がヌオーーと出現する予感がしたんですね。
でも、響きでとると大全音なんです。間違いありません。
響きは大切です、癒されますよね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 43コメント ]