[228]
エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年08月13日 02:33
投稿者:いけ(ID:lyiVl2A)
ずっとクラシックをやってたのですが最近ロックバンドに
ヴァイオリンとして加入しました。
今のところ普通の木の楽器ででマイクスタンドを立ててギター、
ドラム、ベースと共にセッションしてるのですが
そろそろエレキがほしいと考えてます。
ヤマハ、クロサワ、イシバシなどの楽器店を見て回ったのですが、
種類も少ないし、いまいちピンと来るものがありませんでした。
どなたか、どのタイプがいいか、どこへ行けば取り扱ってるか、など
教えて下さい!!
そして、ロックでエフェクターがかかった大轟音の中にいて、木の
ヴァイオリンが傷まないか、心配です。
そういったことも教えていただけると嬉しいです。
ヴァイオリンとして加入しました。
今のところ普通の木の楽器ででマイクスタンドを立ててギター、
ドラム、ベースと共にセッションしてるのですが
そろそろエレキがほしいと考えてます。
ヤマハ、クロサワ、イシバシなどの楽器店を見て回ったのですが、
種類も少ないし、いまいちピンと来るものがありませんでした。
どなたか、どのタイプがいいか、どこへ行けば取り扱ってるか、など
教えて下さい!!
そして、ロックでエフェクターがかかった大轟音の中にいて、木の
ヴァイオリンが傷まないか、心配です。
そういったことも教えていただけると嬉しいです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]
[231]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年08月13日 12:49
投稿者:yc(ID:NiMFlyI)
私も一時期エレキが欲しいと思い、御茶ノ水あたりを徘徊しました。
その時弾いたエレキの感想は「ふむ…」という感じです(意味不明)。
ヤマハのサイレントヴァイオリンも出た当初に弾きました。
感想は「う~む…」という感じです。
とにかく感じるのは、弓に対するレスポンスが変。出したい音が
出せないという感想です。おそらく、音色の色彩をコントロールするような
奏法には対応してくれないのかもしれません。あと感じたのは
弦高がやたら高いこと。駒の高さが調整できるものがあれば
それが欲しいなと思いました。まあ、それでもあれはあれで楽しいもの
だと思いました。
電気増幅する場合はアコースティックの駒に付けるピックアップの
ような(ハウリング対策されている)ものもあると思います(たぶん)。
歪み系のエフェクターなどを使わず、楽器本来の音色を大切にするなら、
たぶんそっちの方がいいのだろうな、と思います。もちろん奏者にとっても
自然な弾き応えという点で一番でしょう。
轟音の中で耐えうるかについては…ハカセタロウさんたちが
ポップ歌手のステージで弾いていますから、たぶん大丈夫かも!?
(責任持ちません^^;)
その時弾いたエレキの感想は「ふむ…」という感じです(意味不明)。
ヤマハのサイレントヴァイオリンも出た当初に弾きました。
感想は「う~む…」という感じです。
とにかく感じるのは、弓に対するレスポンスが変。出したい音が
出せないという感想です。おそらく、音色の色彩をコントロールするような
奏法には対応してくれないのかもしれません。あと感じたのは
弦高がやたら高いこと。駒の高さが調整できるものがあれば
それが欲しいなと思いました。まあ、それでもあれはあれで楽しいもの
だと思いました。
電気増幅する場合はアコースティックの駒に付けるピックアップの
ような(ハウリング対策されている)ものもあると思います(たぶん)。
歪み系のエフェクターなどを使わず、楽器本来の音色を大切にするなら、
たぶんそっちの方がいいのだろうな、と思います。もちろん奏者にとっても
自然な弾き応えという点で一番でしょう。
轟音の中で耐えうるかについては…ハカセタロウさんたちが
ポップ歌手のステージで弾いていますから、たぶん大丈夫かも!?
(責任持ちません^^;)
[320]
Re: Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年09月23日 01:12
投稿者:LEELYN(ID:ICE4MBE)
ヤマハのサイレントバイオリンをお勧めします。
私はとあるバンドでヴァイオリニストと一緒にやってましたが、正直言って、
アコースティックに拘ると音量バランスが崩れて迷惑です。
これは絶対意識してもらいたいのですが…「今何を求められているのか」と言うことです。
又、特にロックバンドに於いては、実は、「いい音」は楽器そのもので語られる場合は少なく(!)、あなたが、「どういうアプローチをするか」で決まるものです(今の人達はどうかなぁ~。。こればかりは…)。
せっかく幅を広げてみたんだから、楽器も又色々トライしてみては?
私はとあるバンドでヴァイオリニストと一緒にやってましたが、正直言って、
アコースティックに拘ると音量バランスが崩れて迷惑です。
これは絶対意識してもらいたいのですが…「今何を求められているのか」と言うことです。
又、特にロックバンドに於いては、実は、「いい音」は楽器そのもので語られる場合は少なく(!)、あなたが、「どういうアプローチをするか」で決まるものです(今の人達はどうかなぁ~。。こればかりは…)。
せっかく幅を広げてみたんだから、楽器も又色々トライしてみては?
[432]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年12月06日 10:16
投稿者:tf(ID:NDhyVFQ)
駒にピックアップを付けると、お持ちのバイオリンでも
バンドの中で存在感を保てますよ。
フィッシュマンというブランドのがオススメです。
特に加工せずに取付けられます。
これにエフェクタを噛ませたりすると、もう表現の範囲は
限りがありません。面白いですよ~。
勿論、バイオリンの魅力には楽器そのものの音質という
面もあって、でも、そういう人はアコースティックで
静かに楽しめばいいんですよね。
エレキ音源のひとつとして割り切ってしまった方が
色んな挑戦もできるし、楽しいですよ。
中西俊博さんの音楽などを参考にしてみて下さい。
http://www.moz.co.jp/leapingbow/
バンドの中で存在感を保てますよ。
フィッシュマンというブランドのがオススメです。
特に加工せずに取付けられます。
これにエフェクタを噛ませたりすると、もう表現の範囲は
限りがありません。面白いですよ~。
勿論、バイオリンの魅力には楽器そのものの音質という
面もあって、でも、そういう人はアコースティックで
静かに楽しめばいいんですよね。
エレキ音源のひとつとして割り切ってしまった方が
色んな挑戦もできるし、楽しいですよ。
中西俊博さんの音楽などを参考にしてみて下さい。
http://www.moz.co.jp/leapingbow/
[434]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年12月06日 20:25
投稿者:yc(ID:ORYlYyY)
tf様、こんにちは。なんだか色々とお詳しそうですね。
読み返してみると最初のレス、否定的な雰囲気ですね、私。。。
確かにエフェクターで色々遊ぶのは楽しそうですよね。
フランジャーかましたりとか。私は一時期ギターにはまった時期があって、
エフェクターではかなり色々と遊びました。
電気系のヴァイオリンでちょっと遊んだときに思ったのは、
歪み系のエフェクターはヴァイオリンに合わないorアコースティックとは
全然違う奏法が求められるか?ということでした。奏法が全然違うのは
ギターでも同じなので、当然なのかも。
特に意味はありませんが、徒然に書いてみました。
tf様はアコースティック+ピックアップ派ですか?
読み返してみると最初のレス、否定的な雰囲気ですね、私。。。
確かにエフェクターで色々遊ぶのは楽しそうですよね。
フランジャーかましたりとか。私は一時期ギターにはまった時期があって、
エフェクターではかなり色々と遊びました。
電気系のヴァイオリンでちょっと遊んだときに思ったのは、
歪み系のエフェクターはヴァイオリンに合わないorアコースティックとは
全然違う奏法が求められるか?ということでした。奏法が全然違うのは
ギターでも同じなので、当然なのかも。
特に意味はありませんが、徒然に書いてみました。
tf様はアコースティック+ピックアップ派ですか?
[437]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2001年12月06日 23:57
投稿者:kiri(ID:EUNhRJQ)
エレキなら、ZETAのものがおすすめです。ヤマハのものと比べると、値段も数倍しますが、音はくらべものになりません。ZETAは、FenderUSAから分立した会社なので、エレキに関してはエキスパートですしね…。私も仕事用に一挺持っていますが、かなりおすすめです。一番安いものが12万円前後ですが、この一番安いモデルが一番使い勝手がいいようです。銀座山野楽器、御茶ノ水クロサワ楽器にありますが、個人輸入も可です。英語ができれば…。
ZETAではピックアップも出しているので、それを試してみるのもいいかもしれません。ただ、私の周りでは、アコースティック+マイクが一番良いという人が多いですが…。
あとは、スタッフォードのものは、コストパフォーマンスが良いと思います。同じ値段帯のものと比べると、かなり本格的です。これは5万円前後で、御茶ノ水のクロサワで取り扱っています。
アコースティックのバイオリンは、一般的に、表面のニスが音の振動で細かくひび割れて、それがバイオリン自体の音の個性を作り出すと言われているようなので、轟音の中はあまりよろしくないのではないでしょうか。
以上、長くなりましたが、エレクトリックバイオリンについて思うことでした。
ZETAではピックアップも出しているので、それを試してみるのもいいかもしれません。ただ、私の周りでは、アコースティック+マイクが一番良いという人が多いですが…。
あとは、スタッフォードのものは、コストパフォーマンスが良いと思います。同じ値段帯のものと比べると、かなり本格的です。これは5万円前後で、御茶ノ水のクロサワで取り扱っています。
アコースティックのバイオリンは、一般的に、表面のニスが音の振動で細かくひび割れて、それがバイオリン自体の音の個性を作り出すと言われているようなので、轟音の中はあまりよろしくないのではないでしょうか。
以上、長くなりましたが、エレクトリックバイオリンについて思うことでした。
[518]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2002年01月08日 18:23
投稿者:5strings(ID:NDhyVFQ)
5弦のエレキバイオリンをGETしようと思うのですが、
どこのがいいでしょうかね?
アメリカの友人に聞いたらこれを薦められましたが、
日本では扱ってる店があるのでしょうか??
http://www.barberatransducers.com/
どこのがいいでしょうかね?
アメリカの友人に聞いたらこれを薦められましたが、
日本では扱ってる店があるのでしょうか??
http://www.barberatransducers.com/
[530]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2002年01月11日 00:01
投稿者:kiri(ID:FYlXQhg)
私はやはりZETAがおすすめです。個人で直接買うこともできますし、国内で買うと少々割高ですが、メンテナンスの面倒を見てもらえるので楽です。
銀座山野楽器、御茶ノ水クロサワ楽器で試奏できると思います。
余談ですが、試奏用アンプは御茶ノ水クロサワのほうが良いと思います。値段は銀座山野のほうが安いと思います。
それにしても、5弦エレキ、うらやましい!もし演奏することがありましたらご一報下さい。かなり興味深いです。
銀座山野楽器、御茶ノ水クロサワ楽器で試奏できると思います。
余談ですが、試奏用アンプは御茶ノ水クロサワのほうが良いと思います。値段は銀座山野のほうが安いと思います。
それにしても、5弦エレキ、うらやましい!もし演奏することがありましたらご一報下さい。かなり興味深いです。
[589]
Re: エレクトリックバイオリンについて
投稿日時:2002年01月25日 01:19
投稿者:いけ(ID:QWg0WJY)
半年振りに見たら、こんなにたくさんのレスを頂いていたのですね。
全く姿を見せず失礼致しました。
最初の書き込みの後、急いでいたので
実はすぐに、エレキを買ってしまいました。
キソのエレキです。音色、デザイン、重さ、価格等を総合判断して
決めたのですが・・・・。
ツクリがイージーである、高音が薄っぺらい、音量が小さい
等々の不満があります。
早くグレードアップを図りたいものです。
5弦エレキ、私もうらやましいです。表現の幅がぐっと広がりますね。
以前試奏した時、G線を弾こうとするとその下のC線
(で、いいんですか??違ったら恥ずかしいです)
まで音が出てしまってうまく弾けなかったのですが、
そんなことも慣れればどうって事ないのでしょうか。
全く姿を見せず失礼致しました。
最初の書き込みの後、急いでいたので
実はすぐに、エレキを買ってしまいました。
キソのエレキです。音色、デザイン、重さ、価格等を総合判断して
決めたのですが・・・・。
ツクリがイージーである、高音が薄っぺらい、音量が小さい
等々の不満があります。
早くグレードアップを図りたいものです。
5弦エレキ、私もうらやましいです。表現の幅がぐっと広がりますね。
以前試奏した時、G線を弾こうとするとその下のC線
(で、いいんですか??違ったら恥ずかしいです)
まで音が出てしまってうまく弾けなかったのですが、
そんなことも慣れればどうって事ないのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]