[22801]
世界の音楽院
投稿日時:2005年09月05日 14:25
投稿者:サト(ID:GSU5Q2M)
こんにちは。
先日、モスクワ音楽院に留学していた方の演奏を聴く機会がありました。
ホールではなく子供の先生のお宅での演奏でしたが
とても素晴らしいものでした。
ゆったりとしていて、癒されるというか・・・
素人なのでよくわからないのですが
先生の演奏とは少し違うような気がしました。
先生は若い頃イギリスに留学されていたそうで
お国柄??と思ったのですが
モスクワ音楽院が特殊なのでしょうか?
他にもパリ音楽院やジュリアードなど、私でも知っているような
有名な音楽院が世界にはありますが
それぞれに特徴があるのでしょうか?
先日、モスクワ音楽院に留学していた方の演奏を聴く機会がありました。
ホールではなく子供の先生のお宅での演奏でしたが
とても素晴らしいものでした。
ゆったりとしていて、癒されるというか・・・
素人なのでよくわからないのですが
先生の演奏とは少し違うような気がしました。
先生は若い頃イギリスに留学されていたそうで
お国柄??と思ったのですが
モスクワ音楽院が特殊なのでしょうか?
他にもパリ音楽院やジュリアードなど、私でも知っているような
有名な音楽院が世界にはありますが
それぞれに特徴があるのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]
【ご参考】
[22805]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月05日 17:49
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
ヨーロッパに住んでいますが、どの学校によってとの特徴、というものはあまりないと思います。お国柄ではなく教師によると思います。
当たり前ですが、どの国にもにもロシア人の教師はいますし、イギリスの教師も居ます。要はお子さんの師事している指導者にかかっていると思います。
学校の雰囲気を言えば、違いはありますよね。英国の音楽院は私立ですから、在校生もお金持ちの子供達が多かったり、見た目は派手です。他の国の国立は、それこそ貧乏人もいますから、パーティーなども少なくて地味だったり.......。
でも学校の雰囲気は演奏の技術に直接関係しないとも思います。
的外れな答えだったらごめんなさい。
当たり前ですが、どの国にもにもロシア人の教師はいますし、イギリスの教師も居ます。要はお子さんの師事している指導者にかかっていると思います。
学校の雰囲気を言えば、違いはありますよね。英国の音楽院は私立ですから、在校生もお金持ちの子供達が多かったり、見た目は派手です。他の国の国立は、それこそ貧乏人もいますから、パーティーなども少なくて地味だったり.......。
でも学校の雰囲気は演奏の技術に直接関係しないとも思います。
的外れな答えだったらごめんなさい。
[22807]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月05日 17:59
投稿者:pochi(ID:IxRpYXI)
昔はヲロシアン・スクールとか白耳義スクールとかヴァイオリンの弾き方も国に依って違いが有ったのですが、最近は交通機関が発達し、情報の共有化が進んだので、違いは無くなってしまいました。
モスクワ音楽院出のソ連人達は飛んでもなく上手でしたが、若い時にボロい楽器で鳴らす練習をしたからではないかと疑って居ります。
何処の国にも日本人の教師も居ます。
モスクワ音楽院出のソ連人達は飛んでもなく上手でしたが、若い時にボロい楽器で鳴らす練習をしたからではないかと疑って居ります。
何処の国にも日本人の教師も居ます。
[22839]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月06日 15:44
投稿者:パリ国立音楽院(ID:gTIoIzA)
パリ国立音楽院の名前もよく耳にします。
詳しいことは何もわかりませんが・・・。
詳しいことは何もわかりませんが・・・。
[22841]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月06日 16:33
投稿者:●(ID:FBKIN0c)
便乗質問をさせてください。
日本人が海外の音楽学校に留学する話はよく聞きますが、いまや日本でしか音楽教育を受けていない若手が海外の有名コンクールで優勝する例もあり、そういう意味では日本の音大のレベルもなかなかのものではないのかとも思います。
日本の東京芸大や桐朋に、海外からの留学生が来る例もあるんでしょうか?
日本人が海外の音楽学校に留学する話はよく聞きますが、いまや日本でしか音楽教育を受けていない若手が海外の有名コンクールで優勝する例もあり、そういう意味では日本の音大のレベルもなかなかのものではないのかとも思います。
日本の東京芸大や桐朋に、海外からの留学生が来る例もあるんでしょうか?
[22877]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月07日 16:42
投稿者:サト(ID:GSU5Q2M)
ねこままさん、pochiさん、
そうなんですか。
なるほど、言われてみれば、そうですよね。
先生によるのでしょう。
ところで
● さんの質問、私も興味があります。
実際、来てたりするんでしょうか?
また、日本だけでなく韓国や中国ではどうなんでしょうか?
先生による、となると、
先生を追い求めて先生の行くところ
どの国へでも行くんでしょうかね。
例えば、中国人の先生に良い先生がいたとして
その先生が韓国の学校で教えていたら、ヨーロッパ人でも
韓国に留学したりするんでしょうか?
・・・書いているうちに現実的ではないような気がしてきました。。
そうなんですか。
なるほど、言われてみれば、そうですよね。
先生によるのでしょう。
ところで
● さんの質問、私も興味があります。
実際、来てたりするんでしょうか?
また、日本だけでなく韓国や中国ではどうなんでしょうか?
先生による、となると、
先生を追い求めて先生の行くところ
どの国へでも行くんでしょうかね。
例えば、中国人の先生に良い先生がいたとして
その先生が韓国の学校で教えていたら、ヨーロッパ人でも
韓国に留学したりするんでしょうか?
・・・書いているうちに現実的ではないような気がしてきました。。
[22879]
世界の音楽院
投稿日時:2005年09月07日 18:00
投稿者:パリ国立音楽院(ID:gTIoIzA)
パリ国立高等音楽院のガブリエル・ブイヨン氏とは、どのような方ですか?
まだご健在ですが?弟子は・・・?
まだご健在ですが?弟子は・・・?
[22882]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月07日 21:05
投稿者:ねこまま(ID:JoM0BxE)
私の音大時代(すごく昔(汗))から既に、中国韓国からの留学生はいました。盲目の方も数人。欧米人は殆ど居なかったと思います。
経済力が許され、最低限のインフラのあるところなら、教師を求めて移住したいと思います。うちは絶対に無理ですが実践している方は多いですね。
ブイヨン先生がご健在かどうかは知らないのですが、お弟子さんには田中ちかし先生がいらっしゃったと思います。みどりさんが9歳の時、1回聴いて貰ったと「母と神童」で読んだと思います。
経済力が許され、最低限のインフラのあるところなら、教師を求めて移住したいと思います。うちは絶対に無理ですが実践している方は多いですね。
ブイヨン先生がご健在かどうかは知らないのですが、お弟子さんには田中ちかし先生がいらっしゃったと思います。みどりさんが9歳の時、1回聴いて貰ったと「母と神童」で読んだと思います。
[22883]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月07日 22:46
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:FSglUQE)
蜷川いずみさんもブイヨン氏の弟子です。
ストリング誌2002年8月号の「コンサートマスターは語る(25)」で蜷川いずみさんはブイヨン先生の事を多く語っています。
その記事では、
> 日本人では岩崎洋三、田中千香士、広瀬悦子、
> 石井志津子などが愛弟子。
> ...
> たびたび来日している。1984年死去。
> 八十八年の栄光の生涯であった
と書かれています。
ところで自慢話ですが、私は蜷川いずみさんがコンマスをされた演奏会で彼女の隣で弾いた経験があります。とても勉強になりました。
ストリング誌2002年8月号の「コンサートマスターは語る(25)」で蜷川いずみさんはブイヨン先生の事を多く語っています。
その記事では、
> 日本人では岩崎洋三、田中千香士、広瀬悦子、
> 石井志津子などが愛弟子。
> ...
> たびたび来日している。1984年死去。
> 八十八年の栄光の生涯であった
と書かれています。
ところで自慢話ですが、私は蜷川いずみさんがコンマスをされた演奏会で彼女の隣で弾いた経験があります。とても勉強になりました。
[22884]
Re: 世界の音楽院
投稿日時:2005年09月07日 23:21
投稿者:●(ID:FBKIN0c)
>私の音大時代から既に、中国韓国からの留学生はいました。
ご回答いただいてありがとうございます。
どれくらい昔の話なのかわからないので、ちょっと追加でお尋ねします。
中国、韓国もいまや弦大国というイメージがありますよね。あれだけ弾ける人材を次々輩出するのですから、両国の音楽学校のレベルも低くないんじゃないかと想像するのですが、現在でも、中国や韓国の人が学びにくるだけの優位性を、日本の音大は保っているのでしょうか?
ご回答いただいてありがとうございます。
どれくらい昔の話なのかわからないので、ちょっと追加でお尋ねします。
中国、韓国もいまや弦大国というイメージがありますよね。あれだけ弾ける人材を次々輩出するのですから、両国の音楽学校のレベルも低くないんじゃないかと想像するのですが、現在でも、中国や韓国の人が学びにくるだけの優位性を、日本の音大は保っているのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]