[23186]
新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年09月27日 10:18
投稿者:空母(ID:ZTVEZHA)
。。。困っています。どうか良いアドバイスをお願いします。
子供は来年中学生です。小さいときかvlnをならっていて、やや難しい曲も弾いていますが、誰が聴いても「基本がなってない」とのコメントがあります。今の先生には沢山感謝していますが、もっと細かく基本から治してくれる先生を探さないと無理みたいです。
楽器店に聴いてみようと思いますが、皆さんはどうやってよい先生を探していらっしるのでしょうか。
子供は来年中学生です。小さいときかvlnをならっていて、やや難しい曲も弾いていますが、誰が聴いても「基本がなってない」とのコメントがあります。今の先生には沢山感謝していますが、もっと細かく基本から治してくれる先生を探さないと無理みたいです。
楽器店に聴いてみようと思いますが、皆さんはどうやってよい先生を探していらっしるのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 7 ページ [ 67コメント ]
【ご参考】
[23511]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年10月07日 11:29
投稿者:みも(ID:QlgABEg)
習っていきながら耳を作っていけば良い事だと思います。
中学からヴァイオリンを習って一流オケに、という方もいらっしゃいますし、管なんかみなさんそうですよね。
もちろん、絶対音は小さな頃に身に着けるものですが、442 440、というよりも、周りの音と合わせる、、ここは高めにとる、ここは平均率でとる、
ここのオケはちょい高め、この人はこう音程をとるからその人との掛け合いの場合はその人の音程をすくってからだんだん自分の音程にシフト、とか、
いうものの方が大事です。
それはずっとあとのことです。
和音が幾つなってもわかる能力より、全体の響きとしての和音の解決の仕方が判っているか、流れが自然か、問題にするべきでは。
基本、というのは右手だとか構えだとか、左手のシフトの仕方だとか、のことです。あとになって矯正不能、なクセをつけない為にも基本がしっかりとしているちゃんとした先生につけるべきです。指導力のある先生ならここのところしっかりとしています。(優秀な門下生を輩出している方ですと確実です。)
中学からヴァイオリンを習って一流オケに、という方もいらっしゃいますし、管なんかみなさんそうですよね。
もちろん、絶対音は小さな頃に身に着けるものですが、442 440、というよりも、周りの音と合わせる、、ここは高めにとる、ここは平均率でとる、
ここのオケはちょい高め、この人はこう音程をとるからその人との掛け合いの場合はその人の音程をすくってからだんだん自分の音程にシフト、とか、
いうものの方が大事です。
それはずっとあとのことです。
和音が幾つなってもわかる能力より、全体の響きとしての和音の解決の仕方が判っているか、流れが自然か、問題にするべきでは。
基本、というのは右手だとか構えだとか、左手のシフトの仕方だとか、のことです。あとになって矯正不能、なクセをつけない為にも基本がしっかりとしているちゃんとした先生につけるべきです。指導力のある先生ならここのところしっかりとしています。(優秀な門下生を輩出している方ですと確実です。)
[23540]
投稿日時:2005年10月08日 06:21
投稿者:匿名(ID:IiaQd4c)
スレ話題からずれてしまいますが…
絶対音感が生まれたときから、つまり先天的にある人間はいません。
お腹の中にいるときから訓練をしていれば別でしょうが。
言語中枢で音にラベリングするのでそんなことは不可能です。
音感は訓練です。
語学やその他の分野と同じで興味関心や環境の別でつくのが早かったり遅かったり全くつかなかったりと色々あるでしょうが。
歌う心。
いくら技術が出来ていても、これがなければお話になりません。
よき指導者はここ辺りも心得ています。
音楽を表現するために、良い音で鳴らすために、基本があるのです。
文の稚拙な文豪がいないのと同じように、技術の拙い大家はいません。
みんな様が良き指導者と巡り会えますよう。
絶対音感が生まれたときから、つまり先天的にある人間はいません。
お腹の中にいるときから訓練をしていれば別でしょうが。
言語中枢で音にラベリングするのでそんなことは不可能です。
音感は訓練です。
語学やその他の分野と同じで興味関心や環境の別でつくのが早かったり遅かったり全くつかなかったりと色々あるでしょうが。
歌う心。
いくら技術が出来ていても、これがなければお話になりません。
よき指導者はここ辺りも心得ています。
音楽を表現するために、良い音で鳴らすために、基本があるのです。
文の稚拙な文豪がいないのと同じように、技術の拙い大家はいません。
みんな様が良き指導者と巡り会えますよう。
[23569]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年10月09日 20:26
投稿者:MAQIA(ID:WTAJaBA)
匿名さんのコメントが、あまりに簡潔で的を射たものだったので感銘しました。
良き指導者に出会った時に、「良き指導者だ」と感じる事のできる分別、判断力を養いたいものです。
良き指導者に出会った時に、「良き指導者だ」と感じる事のできる分別、判断力を養いたいものです。
[23618]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年10月10日 23:55
投稿者:パンジー(ID:QgY0lYc)
突然お邪魔します。
今までの投稿をよんでおりまして、大変素朴ですが我が家にとっては重要な疑問がでてきました。
上の子はノンビリタイプで慎重な性格、ゆえに先生によってはドンくさいと思われがち、反対に下の子は自己アピールが得意で教えやすいタイプでした。しかし曲も難しくなり今の先生の基礎に疑問をもちそれなりの先生に見ていただいた所、どの先生も口をそろえて、器用にこなしてきた下の子の見よう見真似で身につけた強いくせ、基礎の不足を指摘されたのです。
それ以来信頼できる先生の下で矯正の日々ですが・・・・・
それ又、年齢遅く先生を代わった上の子の方が矯正もスムーズ。。。なかなか綺麗な音をだすんです。(持ち前のおっとりで、物足りなさもあるのですが)
下の子は大変です。自分の現実は認めきったものの、自信を失いかけ、ひたむきな気持ちと、もうやってられナイ感でゆれまくってます。
きっと幼さもあり現実逃避したいんだと。。。
私自信も、初めからきちんとした基礎をつけてあげてなかった申し訳なさでいっぱいです。
そこで質問ですが、矯正不可能な時期ってどういう尺度でしょう?
出来れば具体的にお聞きしたいと思うのですが・・・
新しいスレを立てるまでもなくお邪魔して質問させてください。
新しい先生を探す皆さんのご参考にもなるかもしれません。
宜しくお願い申しあげます。
今までの投稿をよんでおりまして、大変素朴ですが我が家にとっては重要な疑問がでてきました。
上の子はノンビリタイプで慎重な性格、ゆえに先生によってはドンくさいと思われがち、反対に下の子は自己アピールが得意で教えやすいタイプでした。しかし曲も難しくなり今の先生の基礎に疑問をもちそれなりの先生に見ていただいた所、どの先生も口をそろえて、器用にこなしてきた下の子の見よう見真似で身につけた強いくせ、基礎の不足を指摘されたのです。
それ以来信頼できる先生の下で矯正の日々ですが・・・・・
それ又、年齢遅く先生を代わった上の子の方が矯正もスムーズ。。。なかなか綺麗な音をだすんです。(持ち前のおっとりで、物足りなさもあるのですが)
下の子は大変です。自分の現実は認めきったものの、自信を失いかけ、ひたむきな気持ちと、もうやってられナイ感でゆれまくってます。
きっと幼さもあり現実逃避したいんだと。。。
私自信も、初めからきちんとした基礎をつけてあげてなかった申し訳なさでいっぱいです。
そこで質問ですが、矯正不可能な時期ってどういう尺度でしょう?
出来れば具体的にお聞きしたいと思うのですが・・・
新しいスレを立てるまでもなくお邪魔して質問させてください。
新しい先生を探す皆さんのご参考にもなるかもしれません。
宜しくお願い申しあげます。
[23620]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年10月11日 01:41
投稿者:リムジン(ID:NYGBmAQ)
はじめまして!
私の娘も幼い頃からバイオリンを習い始め今年で11年目に入りました。今習っている先生は4人目です。うちは転勤族で引越しが多いのでやむ終えず先生をかえているのですが、色々な先生に習ってよかったと思います。
基礎を習うのに、同じ先生から10年も習う必要はありません。新しい先生にかわると、今までの先生が気づかなかったクセなど指摘してくれたり、新しいテクニックを教えてくれたりと色々とメリットもあります。ボウイング、左手の形、ビブラードの種類など、先生によって全く違います。その中でもちろん混乱もありますが、最終的には、自分の体型にあった弾き方を見つける助けになります。
うちの娘に限って言えば、色々な先生に習うことによって『自分はどういう演奏をしたいのか』というはっきりしたビジョンができたように思います。
いい先生を探すには、まずその先生がどういう教育を受けてきたか、教えることに喜びを持っているか、自分のやり方を無理に押し付けたりしないか(ある程度生徒の個性を尊重してくれるか)、エチュード、音階などをじっくりやってくれるか、前向きなコメントをしてくれるか、など、自分にとって大切だと思うことをチェックしながらひと月ほどレッスンを受けてみて、大きな不満がなければ長く教えてもらうようにしたらいいと思います。
細かいことまで、妥協せず教えてくれる先生につくことが上達のカギだと思います。
私の娘も幼い頃からバイオリンを習い始め今年で11年目に入りました。今習っている先生は4人目です。うちは転勤族で引越しが多いのでやむ終えず先生をかえているのですが、色々な先生に習ってよかったと思います。
基礎を習うのに、同じ先生から10年も習う必要はありません。新しい先生にかわると、今までの先生が気づかなかったクセなど指摘してくれたり、新しいテクニックを教えてくれたりと色々とメリットもあります。ボウイング、左手の形、ビブラードの種類など、先生によって全く違います。その中でもちろん混乱もありますが、最終的には、自分の体型にあった弾き方を見つける助けになります。
うちの娘に限って言えば、色々な先生に習うことによって『自分はどういう演奏をしたいのか』というはっきりしたビジョンができたように思います。
いい先生を探すには、まずその先生がどういう教育を受けてきたか、教えることに喜びを持っているか、自分のやり方を無理に押し付けたりしないか(ある程度生徒の個性を尊重してくれるか)、エチュード、音階などをじっくりやってくれるか、前向きなコメントをしてくれるか、など、自分にとって大切だと思うことをチェックしながらひと月ほどレッスンを受けてみて、大きな不満がなければ長く教えてもらうようにしたらいいと思います。
細かいことまで、妥協せず教えてくれる先生につくことが上達のカギだと思います。
[24178]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年10月30日 23:36
投稿者:空母(ID:JoOEBZE)
今になって、ですが、本当に色々なご意見ありがとうございました。
リムジンさんの「先生の理想」についてのコメントはとても現実的だと感じました。
リムジンさんの「先生の理想」についてのコメントはとても現実的だと感じました。
[24430]
決まりました!
投稿日時:2005年11月10日 23:20
投稿者:空母(ID:QBc2NAg)
何人かに会ってから決めようと思ったのは母親の私でしたけれども、子供は数時間に渡る『体験レッスン』の後、いきなり『とても疲れましたが、これからもヴァイオリンを教えてください。宜しくお願いします。』といい、それで決まりました。やはり、子供なりに先生の熱心な態度に圧倒されたようです。
[24460]
Re: 新しい先生を探すのに。。
投稿日時:2005年11月12日 23:32
投稿者:リムジン(ID:I5eGB2I)
空母さん、おめでとうございます!
先生が見つかってよかったですね。息子さんご自身が、「この先生に習いたい」と決めたのであれば、それが正しいのだと思います。
これからも、ヴァイオリン、楽しんでいってくれるといいですね。
先生が見つかってよかったですね。息子さんご自身が、「この先生に習いたい」と決めたのであれば、それが正しいのだと思います。
これからも、ヴァイオリン、楽しんでいってくれるといいですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 7 ページ [ 67コメント ]