[23337]
素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月01日 22:36
投稿者:トイ・プードル(ID:JIiDJzg)
ふと思ったので、皆様にご質問したいと思います。
先生についてなのですが、男性と女性の先生での違いってあるのでしょうか?男脳と、女脳ってあると思いますけど・・。
本当に素朴な疑問で恐縮です・・。
先生についてなのですが、男性と女性の先生での違いってあるのでしょうか?男脳と、女脳ってあると思いますけど・・。
本当に素朴な疑問で恐縮です・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 40コメント ]
【ご参考】
[23524]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月07日 19:22
投稿者:イケム(ID:Izcmlng)
差別は、カテゴライズによって相手を判断してしまうことから生じると思います。しかし、「カテゴライズ」 は判断主体の判断能力が有限である以上、実社会においては合理的な行動なのだと思っています。例えば会社では、全く同成績の男女が二人いたら、やはり男性を昇進させます。これは、利潤追求目的の会社にとって合理的判断です。なぜなら女性というカテゴリーの人間の方が結婚、出産などの事情で会社を辞める確率が事実として統計的に高い為です。
しかし、その昇進できなかった女性は、実際には、他の一般女性と違い決して辞める事は無かったかも知れません。 また会社が「女性だから」という理由を明示的に示しても(本音を言っては)いけません。 カテゴライズ(差別)は「個人」にとっては不愉快な思いをしたり、不利益を被ったりする原因となるのです。
ですから、『(表面的には)カテゴライズ(差別)による判断をしない』 というのが、我々みんなが気持ちよく幸せに生きる為の、大切な社会のルール(倫理、モラル、道徳)なのだと思います。 社会で生きる大人としては守らなければならないルールだと思います。 ただ、ここで注意したいことは、これは、決して、あるカテゴライズされた集団間に差異が無いという事を意味しているのではない事です。 倫理である、「建前・平等主義」と、統計的事実である「真理・本音」とはそもそも折り合いがつかないものだと思います。
法律などによる調整は、本音の社会ではどうしても存在するカテゴライズを緩和するために必要な措置なのだと思います。
匿名の掲示板ではどうしても本音が出やすいですので、発言する際には、特定の人の不快感を生じさせないように、社会人として本当に気をつけないといけないと思います。先日の私の発言には配慮が欠けていたとは深く反省しております。
あと、未だに変な左翼に傾倒している方には、もしかすると「教養主義の没落」や「グロテスクな教養」などの本はお奨めです。 戦後の左翼の背景が少し分かります。 私自身は、基本的に博愛平等主義&戦争反対ですが、ある種の左翼的思想の方々には嫌悪を感じます。 また、ある種の右翼も軽蔑しています。 (ここに「嫌悪」と「軽蔑」の違いがあるところも面白いですが。 こういう否定的な気持ちを吐露するのもルール違反でしょうか。) ヴァイオリンと関係の無い話題になってしまい、失礼。
しかし、その昇進できなかった女性は、実際には、他の一般女性と違い決して辞める事は無かったかも知れません。 また会社が「女性だから」という理由を明示的に示しても(本音を言っては)いけません。 カテゴライズ(差別)は「個人」にとっては不愉快な思いをしたり、不利益を被ったりする原因となるのです。
ですから、『(表面的には)カテゴライズ(差別)による判断をしない』 というのが、我々みんなが気持ちよく幸せに生きる為の、大切な社会のルール(倫理、モラル、道徳)なのだと思います。 社会で生きる大人としては守らなければならないルールだと思います。 ただ、ここで注意したいことは、これは、決して、あるカテゴライズされた集団間に差異が無いという事を意味しているのではない事です。 倫理である、「建前・平等主義」と、統計的事実である「真理・本音」とはそもそも折り合いがつかないものだと思います。
法律などによる調整は、本音の社会ではどうしても存在するカテゴライズを緩和するために必要な措置なのだと思います。
匿名の掲示板ではどうしても本音が出やすいですので、発言する際には、特定の人の不快感を生じさせないように、社会人として本当に気をつけないといけないと思います。先日の私の発言には配慮が欠けていたとは深く反省しております。
あと、未だに変な左翼に傾倒している方には、もしかすると「教養主義の没落」や「グロテスクな教養」などの本はお奨めです。 戦後の左翼の背景が少し分かります。 私自身は、基本的に博愛平等主義&戦争反対ですが、ある種の左翼的思想の方々には嫌悪を感じます。 また、ある種の右翼も軽蔑しています。 (ここに「嫌悪」と「軽蔑」の違いがあるところも面白いですが。 こういう否定的な気持ちを吐露するのもルール違反でしょうか。) ヴァイオリンと関係の無い話題になってしまい、失礼。
[23527]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月07日 23:39
投稿者:よく解らない人(ID:EIOCV4M)
イケムさまにお尋ねします
「変な左翼」
ってなんですか。このサイトに集う人たちは「変なサヨク」ですか?
「変な左翼ではないまともな人」って誰ですか。
「変な左翼」
ってなんですか。このサイトに集う人たちは「変なサヨク」ですか?
「変な左翼ではないまともな人」って誰ですか。
[23541]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月08日 08:13
投稿者:ヴァルツ(ID:MEdkdWA)
マトモにレスするのが大人げないことは承知ながら…。
>発言する際には、特定の人の不快感を生じさせないように、社会人として本当に気をつけないといけないと思います。先日の私の発言には配慮が欠けていたとは深く反省しております」
こう言っておきながらの、そのあとの段落。ほとんどギャグとしか受け取れませぬ。
>発言する際には、特定の人の不快感を生じさせないように、社会人として本当に気をつけないといけないと思います。先日の私の発言には配慮が欠けていたとは深く反省しております」
こう言っておきながらの、そのあとの段落。ほとんどギャグとしか受け取れませぬ。
[23542]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月08日 09:40
投稿者:TORU(ID:IGZmOVI)
趣旨を元に戻すため質問。
演奏者の分からないCD聞いて
男性の演奏か女性の演奏か
確実に判別できる方いらっしゃいますか。
男性、女性にそれぞれ固有の
音楽に対するスタンスみたいなものが
あるのでしょうか。
またそれを言語化することが可能jでしょうか。
たとえば、漫画だと作家の性別を
ほぼ推定できますよね。
演奏者の分からないCD聞いて
男性の演奏か女性の演奏か
確実に判別できる方いらっしゃいますか。
男性、女性にそれぞれ固有の
音楽に対するスタンスみたいなものが
あるのでしょうか。
またそれを言語化することが可能jでしょうか。
たとえば、漫画だと作家の性別を
ほぼ推定できますよね。
[23543]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月08日 11:21
投稿者:Kalynx(ID:mWOFRwA)
私は、ブラインドでCDを聴いて演奏者の性別を判別することは出来ません。出来るようになりたいとも思いません。
演奏者の性別を判別できたとして、それが音楽的に何の意味があるのか……意味があるとは思えません。
自分で演奏するにあたって男性とも女性とも組みますが(私は男です)、人と組んでいても<音楽に対するスタンス>における男女差を感じたことはありません。男女差よりもその人個人の経験やパーソナリティによるところが大きいのではないでしょうか。
演奏の場ではあまり経験がありませんが、職場では時々「女性に上に立たれることを嫌がる男性」に出くわします。オケで言えば、女性のコンマスや首席を嫌う、という感じでしょうか。そういう狭量な男性と組むくらいなら女性と組んだほうが仕事も演奏も楽だなぁ、とは思います。
演奏者の性別を判別できたとして、それが音楽的に何の意味があるのか……意味があるとは思えません。
自分で演奏するにあたって男性とも女性とも組みますが(私は男です)、人と組んでいても<音楽に対するスタンス>における男女差を感じたことはありません。男女差よりもその人個人の経験やパーソナリティによるところが大きいのではないでしょうか。
演奏の場ではあまり経験がありませんが、職場では時々「女性に上に立たれることを嫌がる男性」に出くわします。オケで言えば、女性のコンマスや首席を嫌う、という感じでしょうか。そういう狭量な男性と組むくらいなら女性と組んだほうが仕事も演奏も楽だなぁ、とは思います。
[23544]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月08日 12:25
投稿者:yam(ID:GTNQaSc)
今では、ソロ、室内楽、オーケストラを問わず女性のヴァイオリニストが大活躍しており、ヴァイオリンと言えば女性向きな楽器であるかのようなイメージすらある時代ですが、意外なことに、ヴァイオリンの分野でこんなに女性が活躍するようになったのはつい戦後のことであり、かなり最近のことなのです。例えば渡辺和彦氏のヴァイオリニスト列伝である「ヴァイオリニスト33」において挙げられている著名なヴァイオリニストで最初に出てくる女性はジネット・ヌブーです。歴史を紐解いてみると19世紀やそれ以前には歴史に名前を残すような大ヴァイオリニストに女性は一人もいません。(ピアノの場合にはクララ・シューマンのような人がいる)つまり、昔はヴァイオリンは男が弾く楽器だったわけです。
運動生理学的には、ヴァイオリンはピアノや管楽器に較べても女性であることのハンディキャップがほとんどない楽器である(ピアノの場合は筋力、体格、手の大きさなどからして男性の方が有利ですし、管楽器の場合にも肺活量という点からして男性のほうが圧倒的に有利です)にもかかわらず、戦前以前に女性ヴァイオリニストがあまりいなかったことの理由は文化的な背景があったからです。実際、昔のヨーロッパでは女性がヴァイオリンを弾くことについてかなりの偏見があったようです。
時代的に見て、ヴァイオリン演奏において男女平等が進んだのはフェミニズム思想の直接的、間接的影響があることは否定できないのではないかと思います。ヴァイオリン演奏において男女平等が進み、才能さえあれば女性がヴァイオリニストとして成功できるようになったことは大変喜ばしく、素晴らしいことだと思います。
運動生理学的には、ヴァイオリンはピアノや管楽器に較べても女性であることのハンディキャップがほとんどない楽器である(ピアノの場合は筋力、体格、手の大きさなどからして男性の方が有利ですし、管楽器の場合にも肺活量という点からして男性のほうが圧倒的に有利です)にもかかわらず、戦前以前に女性ヴァイオリニストがあまりいなかったことの理由は文化的な背景があったからです。実際、昔のヨーロッパでは女性がヴァイオリンを弾くことについてかなりの偏見があったようです。
時代的に見て、ヴァイオリン演奏において男女平等が進んだのはフェミニズム思想の直接的、間接的影響があることは否定できないのではないかと思います。ヴァイオリン演奏において男女平等が進み、才能さえあれば女性がヴァイオリニストとして成功できるようになったことは大変喜ばしく、素晴らしいことだと思います。
[23547]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月08日 22:52
投稿者:イケム(ID:KVhkAQ)
確かにCDの音だけを聞いて女性か男性かを聞き分けるのは、ほぼ無理な気がします。
先日、私が思わず発言に参加してしまったのは(もう消しましたが)、以前から気になっていた事で、『Vn Concerto のソリストでは女性の割合が多いが、一方でカルテットでは男性のグループがほとんどである気がする。これはどうしてだろうか。やはり男性と女性のそれぞれの特性が違うからだろうか』 という疑問が、ここの話題の男女の性差に関係するのかなと思ったからです。片方を批判しているわけではありません。ソロの曲では女性ヴァイオリニストものの方を好んで聞きます。
誤解されたくないのですが、私はある特定のカテゴリーの集団に特に差別意識は持っていません。それぞれに、それぞれの良さがあると思っています。男女でいうと、男性らしさ、女性らしさはというものは、ジェンダーではなく、生物的特性として存在していると私はほぼ確信していますが、私はそこに優劣判断の軸は持っていません。男性は男性の良さ、女性は女性の良さがあると思っています。一方で女性は女性らしくあるべきとも思っていません。
オケだと、弦の集団と管の集団ではノリが違うと思っていますし、例えば Vn と Vla の集団も雰囲気が違ったりしますよね。また、若い演奏家と熟年の演奏家にも表現の違いに傾向があると思っています。それと同じように女性と男性でもやはり表現の違いや、向き不向きなどがあるのかもしれないな、と思っていました。
あと、カルテットでは男女に限らず、1st vn が、あたかも音楽は自分のソロで、あと3人は私の伴奏よ!みたいな演奏をする(別の言い方をすると2nd, vla が大人しすぎる、1st ばかり動きすぎ)グループが多いと感じていています(特に生演奏でそう感じます)。 そのような、1st ばかり「自分が自分が」と主張する演奏はカルテットとしては私は個人的に趣味ではないのですが、一流になればなるほど、1st vn でやっていくにはそれくらいの性格でないとダメなのかなとかも思っていました。音楽の世界の内情は殆ど知らない、いちクラシック音楽ファンとしての感想ですが。音大では、vn 科の子と pf 科の子で性格に傾向はあるのかな?とかも素朴に疑問に思っていました。
これらはあくまで傾向の話であって、ある個人を取り出した時にその人がそうだと言っているのではないですし、一方のグループを批判しているわけでもありません。しかしいずれにせよ、カテゴライズしてその「傾向」を語るというのは、往々にして少なくない人の気分を害するようです。変なところに発言してしまいました。
先日、私が思わず発言に参加してしまったのは(もう消しましたが)、以前から気になっていた事で、『Vn Concerto のソリストでは女性の割合が多いが、一方でカルテットでは男性のグループがほとんどである気がする。これはどうしてだろうか。やはり男性と女性のそれぞれの特性が違うからだろうか』 という疑問が、ここの話題の男女の性差に関係するのかなと思ったからです。片方を批判しているわけではありません。ソロの曲では女性ヴァイオリニストものの方を好んで聞きます。
誤解されたくないのですが、私はある特定のカテゴリーの集団に特に差別意識は持っていません。それぞれに、それぞれの良さがあると思っています。男女でいうと、男性らしさ、女性らしさはというものは、ジェンダーではなく、生物的特性として存在していると私はほぼ確信していますが、私はそこに優劣判断の軸は持っていません。男性は男性の良さ、女性は女性の良さがあると思っています。一方で女性は女性らしくあるべきとも思っていません。
オケだと、弦の集団と管の集団ではノリが違うと思っていますし、例えば Vn と Vla の集団も雰囲気が違ったりしますよね。また、若い演奏家と熟年の演奏家にも表現の違いに傾向があると思っています。それと同じように女性と男性でもやはり表現の違いや、向き不向きなどがあるのかもしれないな、と思っていました。
あと、カルテットでは男女に限らず、1st vn が、あたかも音楽は自分のソロで、あと3人は私の伴奏よ!みたいな演奏をする(別の言い方をすると2nd, vla が大人しすぎる、1st ばかり動きすぎ)グループが多いと感じていています(特に生演奏でそう感じます)。 そのような、1st ばかり「自分が自分が」と主張する演奏はカルテットとしては私は個人的に趣味ではないのですが、一流になればなるほど、1st vn でやっていくにはそれくらいの性格でないとダメなのかなとかも思っていました。音楽の世界の内情は殆ど知らない、いちクラシック音楽ファンとしての感想ですが。音大では、vn 科の子と pf 科の子で性格に傾向はあるのかな?とかも素朴に疑問に思っていました。
これらはあくまで傾向の話であって、ある個人を取り出した時にその人がそうだと言っているのではないですし、一方のグループを批判しているわけでもありません。しかしいずれにせよ、カテゴライズしてその「傾向」を語るというのは、往々にして少なくない人の気分を害するようです。変なところに発言してしまいました。
[23549]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月09日 00:13
投稿者:某音大講師の男友達(ID:EIOCV4M)
集団の特性を生物学的宿命に直結するのは頂けません。
社会的な背景から自由な個人は存在しないからです。
社会的ファクターを全部取り去った状態は実現できません。例えば男女の特性の差が生物学的に存在するかどうか、だれも実験できません。人間を実験台にはできるはずが無いからです。単に腕相撲の強さとかいうなら簡単ですが、ヴァイオリン演奏のように複雑で個人の能力差(性差などとは無関係)が物凄くあるものをある一つのファクターで決め付けるのが無意味なことは、会社の上司に男が向くか女が向くかと同様ナンセンスな議論です。
「なんとなくそんな気がする」というなら「そんな気はしない」と反論されておしまいです。議論になりません。
音大生といったって物凄く数が多い(特にピアノは多数)で色んな人がいますよ。ヴァイオリンとピアノの「傾向」なんて何百人調べないと解るはずがないですが、何を基準に調べるのですが。知能検査ですか、性格検査ですが、そんな調査を誰がやるのですか。
金管は吹奏楽出身で晩学、ピアノやヴァイオリンは早期教育が前提ですから、社会的背景が全然違います。
イケムさんが興味をもたれているような話題は、NHK交響楽団の茂木大輔さんが書いた「オーケストラ楽器別人間学」(草思社)が一番面白いように思います。ネットで意見を求めても不毛だと思います。
社会的な背景から自由な個人は存在しないからです。
社会的ファクターを全部取り去った状態は実現できません。例えば男女の特性の差が生物学的に存在するかどうか、だれも実験できません。人間を実験台にはできるはずが無いからです。単に腕相撲の強さとかいうなら簡単ですが、ヴァイオリン演奏のように複雑で個人の能力差(性差などとは無関係)が物凄くあるものをある一つのファクターで決め付けるのが無意味なことは、会社の上司に男が向くか女が向くかと同様ナンセンスな議論です。
「なんとなくそんな気がする」というなら「そんな気はしない」と反論されておしまいです。議論になりません。
音大生といったって物凄く数が多い(特にピアノは多数)で色んな人がいますよ。ヴァイオリンとピアノの「傾向」なんて何百人調べないと解るはずがないですが、何を基準に調べるのですが。知能検査ですか、性格検査ですが、そんな調査を誰がやるのですか。
金管は吹奏楽出身で晩学、ピアノやヴァイオリンは早期教育が前提ですから、社会的背景が全然違います。
イケムさんが興味をもたれているような話題は、NHK交響楽団の茂木大輔さんが書いた「オーケストラ楽器別人間学」(草思社)が一番面白いように思います。ネットで意見を求めても不毛だと思います。
[23616]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月10日 22:08
投稿者:キョンセーム(ID:mWOFRwA)
イケムさんの23547の書き込みですが、
>確かにCDの音だけを聞いて女性か男性かを聞き分けるのは、ほぼ無理な気がします。
と冒頭にあるのに、その後で
>ソロの曲では女性ヴァイオリニストものの方を好んで聞きます。
というのは、何だか矛盾を感じます。
「カルテットでは男性のグループがほとんどである気がする」と言いますが、確かに女性のみというのはまだ少ないかもしれないけど、特に若い世代では女性が入っているクァルテットは至極普通に見かけると思うのですが。何を根拠に「男性のグループがほとんど」と仰っているのでしょうか?
> しかしいずれにせよ、カテゴライズしてその「傾向」を語るというのは、往々にして少なくない人の気分を害するようです。
これは発言のしかた次第だと思いますよ。ネット上に発言とは違いますが、茂木大輔さんの『オーケストラ楽器別人間学』を楽しんでいるオケ人はけっこういますし。イケムさんの書き込みは「ジェンダー」という言葉の使い方ひとつを見ても、かなりバイアスが感じられます。それが拒否反応を呼んでいるんじゃないでしょうか? ひとのせいにせず、ご自分の書き込みも冷静に読み返されたほうがいいのでは?
>確かにCDの音だけを聞いて女性か男性かを聞き分けるのは、ほぼ無理な気がします。
と冒頭にあるのに、その後で
>ソロの曲では女性ヴァイオリニストものの方を好んで聞きます。
というのは、何だか矛盾を感じます。
「カルテットでは男性のグループがほとんどである気がする」と言いますが、確かに女性のみというのはまだ少ないかもしれないけど、特に若い世代では女性が入っているクァルテットは至極普通に見かけると思うのですが。何を根拠に「男性のグループがほとんど」と仰っているのでしょうか?
> しかしいずれにせよ、カテゴライズしてその「傾向」を語るというのは、往々にして少なくない人の気分を害するようです。
これは発言のしかた次第だと思いますよ。ネット上に発言とは違いますが、茂木大輔さんの『オーケストラ楽器別人間学』を楽しんでいるオケ人はけっこういますし。イケムさんの書き込みは「ジェンダー」という言葉の使い方ひとつを見ても、かなりバイアスが感じられます。それが拒否反応を呼んでいるんじゃないでしょうか? ひとのせいにせず、ご自分の書き込みも冷静に読み返されたほうがいいのでは?
[23792]
Re: 素朴な疑問ですが・・・
投稿日時:2005年10月13日 20:30
投稿者:某音大講師の男友達(ID:EIOCV4M)
大野一史さんが面白いことを言っていましたね。
クラシカジャパンのインタビューでしたが概略は:
「僕はカテゴライズするのは好きじゃない。世の中にはいい音楽をやる人とそうでない人がいるだけだ」
これに共感するかしないかは自由ですが、カテゴライズって何の為にあるのか私にはわかりません。そんなことより性差別や経済差別の解消を考えたほうが世の中発展しますよ。日本が少子化したのも根本原因は女性が社会進出しにくくなっている世の中に原因があるでしょう。
クラシカジャパンのインタビューでしたが概略は:
「僕はカテゴライズするのは好きじゃない。世の中にはいい音楽をやる人とそうでない人がいるだけだ」
これに共感するかしないかは自由ですが、カテゴライズって何の為にあるのか私にはわかりません。そんなことより性差別や経済差別の解消を考えたほうが世の中発展しますよ。日本が少子化したのも根本原因は女性が社会進出しにくくなっている世の中に原因があるでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 40コメント ]