ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

せっかく音大にはいったのに。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 22 Comments
[24477]

せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月13日 21:00
投稿者:音大生その1(ID:EFGFZjU)
こんにちは。私は今年音大に入りました。今、ものすごく挫折感に襲われています。
入ってからはバッハの無伴奏を中心にレッスンしていただいたのですが、音がだめ、移弦がだめ、弓の持ち方もだめ、というので、曲は一切止めてセビシックをやるようになりました。非常に悔しかったです。平行して、ヘンデルのソナタ。こんな、小学生が弾くような曲を、なぜ私がやらなければいけないんだろう。すごく悔しかったです。今までの積み重ねがすべて否定されたようで。
おまけに弓のもちかた。私は人差し指は自由自在であるべきだと、ずっと、どの先生にも言われて育ってきました。しかし、今の先生は、人差し指と親指で弓を持つのだというのです。人差し指は弓に巻きつけるように、というのです。どういうことなのか努力してますが難しいです。
新しい技法にも柔軟に対応していくのがバイオリンを習うことだと思っていましたが、ここまで、自分の今までの練習を否定されたら、なんだかやる気がなくなってしまいます。私は、今の先生には、シベリウスやハチャトゥリアンを習いに師事しましたが、そこまで到達するには音大を出てしまいそうです。
先生を変えたほうがいいのでしょうか。それとも
今の先生で、その先生の技術を学んだほうがいいのでしょうか。
今の先生は「だめねえ」だけで具体的な改善方法は教えてくれなくて、1レッスンで「だめねえ」しか言われたことがないことがたびたびあります。でもその先生はとても芯のある美しい、そして自由自在の音色を持っています。
行ってる音大はいわゆる3流音大なので、こちらにいらしている方にははしにもぼうにもかからないと思いますが、こんな思いをしたことがある方に、アドバイスをお願いしたいと思います。宜しくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]
【ご参考】
[24516]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月14日 21:41
投稿者:hmm(ID:Igh4YXg)
その先生がどうかというのは置いておいて、復習というのはむしろ当然のことなのでは?同じ曲を折に触れ何回もさらい直すことで技術は身につくと思います。

カイザーですら、使い方次第ではプロでも十分に使用価値があると言われています。簡単なものをうまく弾く、という技術もすごく大事でしょうね。
[24520]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月14日 23:57
投稿者:にゅお(ID:FCmZYmQ)
ヘンデルってボーイングやビブラートのコントロールを勉強するのにとてもいいのではないですか?
「ドラゴン桜」という漫画があり、TVドラマかしましたけど、そういう基本的な部分の反復でステップアップする要素は多いはずですよ。複雑な曲を弾いたところで、「だからどうした?」という人がたくさんいますね?
我々はアクロバットをやるのではなく、音楽をしゃべるためにバイオリンを弾くのです。
あなたの理想を見直してみたらいかがですか?数年後に違う姿があるはずです。
[24522]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 01:12
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
ヴァイオリン音楽の基礎は(音色を作ることでの)やはり

モーツアルト
バッハ
ベートーヴェン

だと思います。が、この時代(かなり広範囲ではあるが)の
作品を無名だろうと、有名だろうと取り上げるのはとても有意義
です。技術としてはやさしい部類ですが、ヘンデルの6つのソナタを
暗唱し、適切で豊かなビブラートで、傷の無いものにするのは非常に
困難です。チャイコフスキーやシベリウスのコンチェルトを練習する
ことも非常に大切だと思いますが、同等に大切にするべきだと
思います。


 ただ、ヘンデルってどう演奏するべきなのでしょうか。私は不勉強な
もので、完全なるイメージがわかりません。ハイドンならどんな感じか
はわかる気がしますが、ヘンデルって難しいです。J・スークのCDを
よく聞きますが、それもなにか足りない気がします。
[24523]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 01:27
投稿者:かりん(ID:EZF4J1I)
 初めまして かりんと申します。
 私は 趣味でバイオリンが好きです。
 ヘンデルのソナタ 大好きです。小学生くらいで一度習っていても 音大の先生に もう一度レッスンしていただけるのだったら それは とても幸せなことなのではないかしら・・・。
 今は 子育て中で レッスンを休んでいますが 休む前に習っていた先生は プロオケのコンマスだった方でした。その先生から 「どんなコンチェルトなどができても オーケストラの団員の前で ヘンデルのソナタを弾かせると 上手い下手が一番よくわかる」・・・と ヘンデルのソナタを大変丁寧にレッスンしていただいたことがあります。私は ヘンデルが好きなので もう幸せで たまりませんでしたが・・・。
 私は アマチュアオーケストラに在籍したことがあって そこには バイオリンの先生もいらっしゃって そのどの先生も 音大や 教育の音楽科でもなく 趣味で レッスンだけの私に 「ヘンデル弾いたことあるんでしょう。じゃぁ 大分弾けるね。」と ヘンデルの名を出されたので 私は好きで弾いているけれど ヘンデルを弾くのは 大事な勉強なのかな?という印象を持っています。
 弓のことなどは わかりませんけれど 私の先生は 「日本のバイオリンの先生は 左手が器用に動けばそれでOKで 右手にうるさい先生は少ないから・・・」と いうことで ご自分は右手にうるさいほうの先生・・とおっしゃっていました。確かに 右手重視で 持ち方も変わりましたが 音色がどんどんいいほうに変わっていくし 嬉しかったです。
 私とはぜんぜんレベルが違って 高~~いところのお話だと思いますが・・・いい方向に解決されるといいですね。  
[24525]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 03:18
投稿者:yas(ID:F2B3UgA)
ヘンデルの話に便乗して…
私も、大学になって先生を変わったとき、それまでしていたバッハの無伴奏やロマン派の協奏曲ではなく、ヘンデルのソナタからの再出発でした。その時、同時に徹底的にボーイングの癖を直されたのですが、今から考えるとそれはとてもよかったと思っています。
[24537]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 13:09
投稿者:marco(ID:M0R2czA)
みなさんが言っているようにヘンデルのソナタは小学生が弾くような曲ではなくてもっと深いものだと思います。
エネスコが弾くD-Durのレコードが出てますから聞いたらどうですか?女流T氏も、何と高貴な響き~、とかいうように絶賛していますし、私もこんな風に弾ければと思いながら、到底無理だとも思っています。
ザイツの学生協奏曲でなくてよかったではないですか。(これも問題発言?)
[24539]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 19:44
投稿者:リボン(ID:IGMzdig)
私も音大生その1さんと、ほぼ同じような経験をした事があります。
音高に入って少し経った頃でした。ヘンデルどころか、曲と言う曲は全くせず、シュラディーク、クロイツェル、ローデなど、ひたっすら基礎をやりました。もちろん、セビシックも5~6冊やりました。私も、それまでシベリウスとかチャイコとかバリバリ弾きまくっていたので、初めは結構辛いものがありました。周りの子はパガニーニだのなんだのをバリバリ弾いているのに、なんで私だけ…とか、焦りました。でも、“上手くなりたい”って言う気持ちだけを持ち続けて、がんばりました。
それが3~4ヶ月続いて、実技試験があるから…と、曲と久々に向かい合いました。すると、(自分で言うのもなんですが)3ヶ月前とは別人のように違っていました。音程はもちろんのこと、指も回るし、ボウイングは滑らかになったし、芯のある音が出るようになったし…と、良い事だらけ。音楽の事に全く知識の無い親ですら、違いに気付きました。セブシックとか、基礎練習は今でも欠かせない練習メニューになっています。時々、ヴァイオリンを始めたばっかりの子がやるような事に振り返ってみたりもします。

多分、あの時そう言う基本的なことを指摘されていなかったら、いつまで経っても上達していなかったと思うし、それこそ小学生がやるような基礎的な事の大切さにも気付く事はなかったと思います。
音大生その1さんは、今スゴク良い勉強の機会を、先生に与えてもらってると思ってもいいんじゃないでしょうか。きっと、その先生に付いて行けば、音大生その1さんも、先生のような「芯のある美しい、そして自由自在の音色」に近付いていくんじゃないかなって思います。
先生の物の言い方や、やり方の相違は困るでしょうが、ここは“先生を利用してやろう”ぐらいの感じでいいと思います。取りあえず何でも勉強と思って先生から何でも吸収しまくって、後から「あぁ、やっぱりこれは私には要らないな」と思ったらその方法を捨てれば良いと思うし。
初心に帰る時期ってすごく大切だと思います。
長々と失礼しました。
がんばってください。
[24541]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月15日 20:56
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
4月入学ですか?9月入学ですか?音大は大学御卒業後に入学したのですか?それとも高校卒業後すぐですか?

セフチックやヘンデルを練習する時に録音していますか?人前で弾く自信は有りますか?

半年なら我慢して先生のコピーをするのが良いと思いますが、1年以上は永過ぎます。

薬指と親指で弓を持つ練習もしましょう。
[24588]

音大も捨てた物じゃないぜ!

投稿日時:2005年11月17日 11:31
投稿者:音大生その2(ID:ITgTJpA)
私も音大1年生です。私の場合は、とにかく毎日が楽しい!個人レッスン、オケ、室内楽、それに個人的にやってる先輩たちとの演奏活動・・・毎日毎日が、練習練習だけど、自分のやりたいことやってるわけだし、自分が行きたい方向に進んでるって実感があります。レッスンは確かに表現の違いや、先生の意図が分からないときもあるけど、お金払って学校に言っているわけだし、納得いかないまま流されるのは、学費払ってくれてる親にも悪いし、時間も無駄と割り切り、分からないこと、納得いかないことは先生に食い下がっております。こっちが一生懸命聞くと、結構真剣に先生も考えてくれたりして(笑)もう、大人と言うにはおこがましいけど、自分の道は自分で切り開くって決めて、ガッツで毎日やってます!友達とも先輩ともたくさん仲良くして、困ったときは仲間に聞くことにしています。うちの学校は附属高校から来た子が半数くらいいるので、とても親切にいろいろ教えてくれます。まずは仲間作りからって感じでしょうか・・・私の場合♪
[24592]

Re: せっかく音大にはいったのに。

投稿日時:2005年11月17日 13:11
投稿者:とおりすがり(ID:EzBAIpQ)
音大生その1さんへ:
まったく別の先生2,3人にみていただいて、現在のご自分の技量を把握されたらいかがでしょうか?お医者様のセカンドオピニオン的な・・・。
その2,3人の先生のご意見が今のキビシイ先生と合致していれば、納得できるはずです。
いろいろな先生がいらっしゃいます。かなりアバウトな仕上がりで次の曲に進まれる先生、ダメ出しの連続で仕上がりにものすごくこだわる先生。
せっかく音大に入ったのに・・・とありますが、入ってしまったのですから、これからは「受験」を意識せず、時間をかけてじっくり基礎練習ができるという幸せな環境にあるのではないでしょうか?あせる必要はないと思いますよ。がんばって!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]