[25105]
クラシック音楽
投稿日時:2006年01月10日 00:21
投稿者:…ヴァイオリン…(ID:WWA2GEA)
私はヴァイオリンをやっているのですが、他人にクラシック音楽の何が良いの、とか、絶対に聞きたくない、とか言われるとどう説得すれば良いかいつも困ります。
いろいろ自分でも考えましたが、いまいち考えが纏まらないので、皆さんの意見をお聞かせください。
また、自分で弾く事は楽しいのですが、知らない曲を聴くと、興味がもてないことがあります。(ヴァイオリンの現代曲とかでも)
いろいろ自分でも考えましたが、いまいち考えが纏まらないので、皆さんの意見をお聞かせください。
また、自分で弾く事は楽しいのですが、知らない曲を聴くと、興味がもてないことがあります。(ヴァイオリンの現代曲とかでも)
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
[25106]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月10日 00:28
投稿者:?(ID:ElCABDY)
好き嫌いがあって当然です。
他人に説得などする必要ありません。
無理やり現代曲に興味を持たなくてもいいです。
他人に説得などする必要ありません。
無理やり現代曲に興味を持たなくてもいいです。
[25108]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月10日 08:30
投稿者:りむじん(ID:EXOBkHY)
わたしも33歳まで、クラシックには興味がありませんでした。(きらいではなかったけど、買ってまで聴こうとは思わなかった) でも、娘がバイオリンを習うと言い出し、レッスンを受けるようになってから、クラッシックに興味を持つようになりました。いまでは虜です!(笑)
最近は、クラッシックを題材にしたコミック本も人気ありますし、車のコマーシャルなど、クラッシック音楽をBGMに流していることが多いですし、無意識にでもクラッシックを好む人も増えていると思いますよ。
まあ、自分は自分、他人は他人、好みはそれぞれ違います。
気にしなくても大丈夫ですよ。
こんど、・・・ヴァイオリン・・・さんが友人に素晴らしい演奏を聴かせてやって、開眼させてあげてください(^^)
最近は、クラッシックを題材にしたコミック本も人気ありますし、車のコマーシャルなど、クラッシック音楽をBGMに流していることが多いですし、無意識にでもクラッシックを好む人も増えていると思いますよ。
まあ、自分は自分、他人は他人、好みはそれぞれ違います。
気にしなくても大丈夫ですよ。
こんど、・・・ヴァイオリン・・・さんが友人に素晴らしい演奏を聴かせてやって、開眼させてあげてください(^^)
[25164]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月13日 16:01
投稿者:幸太(ID:FxR2NJU)
おもしろいスレですね。
私もいろいろ言われますよ、・・・ヴァイオリン・・・さん。
「クラシックって、結局は“カバー”してるだけでしょ?」とか、
「どの演奏家が弾いても同じだ」とか。
・・・意外にも、アーティストとして著名な方からのお言葉です。余計びっくりしますね。
しかし、逆に言うと、そういう聴こえ方を提供しているジャンルだよ。という警告(?)にも受け取れますね。また、音色を聞き分けられない人が多くなっていることにも驚かされますね。
私も含め、人はだんだん、耳が悪くなってきているのかもしれません。。。
私もいろいろ言われますよ、・・・ヴァイオリン・・・さん。
「クラシックって、結局は“カバー”してるだけでしょ?」とか、
「どの演奏家が弾いても同じだ」とか。
・・・意外にも、アーティストとして著名な方からのお言葉です。余計びっくりしますね。
しかし、逆に言うと、そういう聴こえ方を提供しているジャンルだよ。という警告(?)にも受け取れますね。また、音色を聞き分けられない人が多くなっていることにも驚かされますね。
私も含め、人はだんだん、耳が悪くなってきているのかもしれません。。。
[25165]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月13日 20:24
投稿者:hill(ID:MgKDkxc)
面白いですね。
周りのクラシック嫌い(聞かない)人に聞いてみましたが
クラシックに対して「真面目、堅苦しい、単調」といったイメージが少なからずあるようです。
もちろんクラシックの中にはそういったものもありますが、そもそもクラシック嫌いの人はクラシックの多様性を知らないのではないかと思います。
(様々な地域、様々な楽器、様々な形式、そして数百年にわたる期間の音楽をクラシックと一括りにするのは恐ろし過ぎます。)
そこでクラシック嫌いに少し曲を選んで聞かせてみました。
まずメンコンを聞かせた友人はただ「すごいな…」と言っていました。
(彼は結局バイオリン協奏曲好きになり、何枚もCDを貸しました。ドッペルがお気に入りだそうで…)
トッカータとフーガを聞かせた友人は「これはロックだ…」と言っていました。
(彼には楽譜を貸しました。ギターで弾いているそうです。)
結局食わず嫌いは往々にしてあるようです。
クラシックのどこが嫌いか聞いて、その反対の性格の曲を聞かせてみては。
周りのクラシック嫌い(聞かない)人に聞いてみましたが
クラシックに対して「真面目、堅苦しい、単調」といったイメージが少なからずあるようです。
もちろんクラシックの中にはそういったものもありますが、そもそもクラシック嫌いの人はクラシックの多様性を知らないのではないかと思います。
(様々な地域、様々な楽器、様々な形式、そして数百年にわたる期間の音楽をクラシックと一括りにするのは恐ろし過ぎます。)
そこでクラシック嫌いに少し曲を選んで聞かせてみました。
まずメンコンを聞かせた友人はただ「すごいな…」と言っていました。
(彼は結局バイオリン協奏曲好きになり、何枚もCDを貸しました。ドッペルがお気に入りだそうで…)
トッカータとフーガを聞かせた友人は「これはロックだ…」と言っていました。
(彼には楽譜を貸しました。ギターで弾いているそうです。)
結局食わず嫌いは往々にしてあるようです。
クラシックのどこが嫌いか聞いて、その反対の性格の曲を聞かせてみては。
[25208]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月17日 16:38
投稿者:…ヴァイオリン… (ID:FpaAl3A)
分かりました^^
ありがとうございます。
ありがとうございます。
[25211]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月18日 12:35
投稿者:michel(ID:M0R2czA)
>>トッカータとフーガを聞かせた友人は「これはロックだ…」と興味深い観察です。人類共通の財産である音楽と捉える時、クラシックだとかジャズだとかジャンルはあまり意味のないものに思えてきます。
クラシック音楽と聞いて拒否反応がある人も、音楽への触れ方、経験の仕方次第で全く印象は変わるでしょう。
一昨年、数ヶ月ですがアメリカに滞在する機会があり、近所の図書館で”Joy Of Bach”というビデオを借りました。
このビデオ、日本では売られていないみたいですが(DVD化もされていない模様、ご存知の方ありましたらお教えください)、”人類共通の財産”という言葉にふさわしいものでした。
A-minorのVnコンチェルトのジャズバージョン、トッカータとフーガに振り付けで踊るなど、是非友人達とも共有したいのですが、日本では見つけられないようなので残念です。
クラシック音楽と聞いて拒否反応がある人も、音楽への触れ方、経験の仕方次第で全く印象は変わるでしょう。
一昨年、数ヶ月ですがアメリカに滞在する機会があり、近所の図書館で”Joy Of Bach”というビデオを借りました。
このビデオ、日本では売られていないみたいですが(DVD化もされていない模様、ご存知の方ありましたらお教えください)、”人類共通の財産”という言葉にふさわしいものでした。
A-minorのVnコンチェルトのジャズバージョン、トッカータとフーガに振り付けで踊るなど、是非友人達とも共有したいのですが、日本では見つけられないようなので残念です。
[25218]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月19日 08:19
投稿者:万年初級者(ID:OVJCEEM)
私は楽器を弾くのは好きでも、積極的に音楽を鑑賞することはあまりしないので参考にならないかもしれませんが、クラシックはBGMとして邪魔にならないという利点もありますね。
特に、集中して何かをしなければならない時にはバロックをBGMに流します。心拍数があがらなそうなのがいいですね。
BGMといえば、エリック・サティなどは、純粋にクラシックなのかよくわかりませんが、万人受けしているのではないでしょうか。
また、このスレッドの主旨とは違いますが、鑑賞するよりも演奏してこそ楽しめる曲もあるような気がします。
私にとっては、ピアノではショパン、弦楽器ではバッハが圧倒的にそうです。
もしかしたら他の方が聴くだけで感じていることを、弾きこんでやっと感じているだけかもしれませんが。
特に、集中して何かをしなければならない時にはバロックをBGMに流します。心拍数があがらなそうなのがいいですね。
BGMといえば、エリック・サティなどは、純粋にクラシックなのかよくわかりませんが、万人受けしているのではないでしょうか。
また、このスレッドの主旨とは違いますが、鑑賞するよりも演奏してこそ楽しめる曲もあるような気がします。
私にとっては、ピアノではショパン、弦楽器ではバッハが圧倒的にそうです。
もしかしたら他の方が聴くだけで感じていることを、弾きこんでやっと感じているだけかもしれませんが。
[25237]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月22日 15:38
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
> クラシックはBGMとして邪魔にならないという利点もありますね。
私の場合、邪魔になります。特に車の運転中は危険です。
雅楽はBGMとして邪魔にならないという利点があります。
私の場合、邪魔になります。特に車の運転中は危険です。
雅楽はBGMとして邪魔にならないという利点があります。
[25265]
Re: クラシック音楽
投稿日時:2006年01月24日 07:38
投稿者:パッションフルーツ(ID:FFeHGFQ)
確かに、例えばアメリカにおけるクラシックの衰退(?)などには憂慮すべきものがありますね。CDの売り上げは全体の3%だとか。コンサートにはお年寄りばかりで、今後どうなるんだろうとか。
私はむしろクラシックが生き残って来た方が奇跡的と思っているので、多分このまま生き残って行くだろうと楽観的ですが。
スレ主さま、
私はそう言う質問をする方々はなんて無知なんだろうと思います。なぜならクラシック音楽は現代隆盛しているほとんどの音楽の基礎をなしているものだからです。ラップなどはともかく、日本やアメリカのポップ、ロック音楽も、クラシックの到達したところから一歩も出ていないのです。ジャズも西洋音楽の影響のもとに成立したものだと理解しています。「現代音楽」でクラシックの枠を出ようとしたノーノとか、音楽に聞こえませんし、今流行っていないところを見ると、市民権を獲得するには至らなかったんでしょう。いまだクラシックを超えられないのです。
そのお友達が、雅楽最高、日本の民謡こそ最高の音楽と言うなら反論は難しいですが、そうでなければ堂々と説明してあげるといいと思います。今の日本の流行のものなどは焼き直しなんだよと。
好みの問題はありますから、説得する必要はないですよね。「クラシックは特別変な音楽ではない」ということですね。
私はむしろクラシックが生き残って来た方が奇跡的と思っているので、多分このまま生き残って行くだろうと楽観的ですが。
スレ主さま、
私はそう言う質問をする方々はなんて無知なんだろうと思います。なぜならクラシック音楽は現代隆盛しているほとんどの音楽の基礎をなしているものだからです。ラップなどはともかく、日本やアメリカのポップ、ロック音楽も、クラシックの到達したところから一歩も出ていないのです。ジャズも西洋音楽の影響のもとに成立したものだと理解しています。「現代音楽」でクラシックの枠を出ようとしたノーノとか、音楽に聞こえませんし、今流行っていないところを見ると、市民権を獲得するには至らなかったんでしょう。いまだクラシックを超えられないのです。
そのお友達が、雅楽最高、日本の民謡こそ最高の音楽と言うなら反論は難しいですが、そうでなければ堂々と説明してあげるといいと思います。今の日本の流行のものなどは焼き直しなんだよと。
好みの問題はありますから、説得する必要はないですよね。「クラシックは特別変な音楽ではない」ということですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]