[2511]
E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月04日 18:39
投稿者:對馬佳祐(ID:NBholZA)
スチールのE線の開放弦が音が出ない(ピーという非常に高い音が鳴る)ことがあるのですが、同じことで悩まされている方や、原因をご存知の方はいませんか。主に、レガートでE線に移弦したときや、4音の重音の一番上の音がEの時などにこうなります。どういう状況か伝わりにくかったらすみません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]
[2517]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月04日 21:46
投稿者:としくん(ID:JmKIYVA)
弾くときの弓の角度が悪い(駒側に傾きすぎていて)ために弦との接点が少ないか、圧力が足りないからではないでしょうか。
嫌な音がでることはとりあえず置いておいて、圧力を強めにして試して見たらどうなります?(で、だんだんと圧力を減らして行って最適な圧力を探す)。
嫌な音がでることはとりあえず置いておいて、圧力を強めにして試して見たらどうなります?(で、だんだんと圧力を減らして行って最適な圧力を探す)。
[2518]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月04日 22:25
投稿者:うちだ(ID:KRYAlGA)
わたしも最近、まったく同じコトで悩んでいたところでした!前までそんなコトなかったのですが・・・
オリーブに替えてからでしょうか?友達もそんなコト言ってましたが・・・その後シノクサ(一番の愛用ですが)に戻したらなんともなくなって、ごく最近にインフェルド(赤)にしたら・・・またなんですよ。。。
圧力強めにするとなりませんが・・・気を抜くとなっちゃいます(汗)弦(素材?)と勝手に思ってたんですが・・・・・・
オリーブに替えてからでしょうか?友達もそんなコト言ってましたが・・・その後シノクサ(一番の愛用ですが)に戻したらなんともなくなって、ごく最近にインフェルド(赤)にしたら・・・またなんですよ。。。
圧力強めにするとなりませんが・・・気を抜くとなっちゃいます(汗)弦(素材?)と勝手に思ってたんですが・・・・・・
[2519]
私もなります
投稿日時:2003年01月04日 23:21
投稿者:セーブル(ID:FWCJlFU)
なっちゃった時には圧力を変えようが速度を変えようが弓を止めないと音が戻らないんですよね?最高では弓の3往復連続なり続けたことがありますよ(異常) 対処があっているかどうか知りませんが、そんな時には松脂の量を変えたり、弦の松脂をふき取ったり、弦を替えたり、弓の毛を交換したりしていますが、何が原因かは本当に分かりません(レガートとか分からなくてすみません)
[2520]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月04日 23:29
投稿者:善衛門(ID:IhRidjU)
私も同じ悩みを強く持ったことがあります。しかもその弦はオリーブなのです。この弦の欠点として有名なようですね。
特に最初に書かれたように、三重音・四重音でE開放に入ったときになりやすく、メンコンの1楽章とかは、ここが恐ろしくて仕方ありません。弦を変えても、頻度に差はあるものの、やはり四重音でなり易いと感じます。弾き方や圧力などいくつも試行錯誤しましたが、「これ」という万全の方法は、少なくともオリーブでは私には見つかりませんでした。
私の現在の結論としては、「あきらめました」…(^_^;)。
現在は性懲りもなくオリーブを使っています。理由は、私の楽器との相性もあるのかもしれませんが、他の弦はオイドクサが一番好きで、あの独特の柔らかくハモる感じに一番合うE線と思っているためです。
エフ・ストリングスさんのページによりますと、新発売の「ピラストロナンバーワン」(大胆な名前だこと…)で、開放弦が裏返りにくいと書かれているので、この弦に期待しているところです。でも、裏返り"にくい”…ということは、ある程度の裏返りは避けられないということなのでしょうね。これがオイドクサにどの程度合ってくれるか、一度試してみたいと思っています。
もし、同じようにオイドクサを使ってみえる方で、これと相性のいい、しかも裏返りにくいE線をご存知の方は、ぜひ教えていただけませんか?。オイドクサアルミ巻きも使いますが、やはりオリーブの方が合うと思っている者です。
特に最初に書かれたように、三重音・四重音でE開放に入ったときになりやすく、メンコンの1楽章とかは、ここが恐ろしくて仕方ありません。弦を変えても、頻度に差はあるものの、やはり四重音でなり易いと感じます。弾き方や圧力などいくつも試行錯誤しましたが、「これ」という万全の方法は、少なくともオリーブでは私には見つかりませんでした。
私の現在の結論としては、「あきらめました」…(^_^;)。
現在は性懲りもなくオリーブを使っています。理由は、私の楽器との相性もあるのかもしれませんが、他の弦はオイドクサが一番好きで、あの独特の柔らかくハモる感じに一番合うE線と思っているためです。
エフ・ストリングスさんのページによりますと、新発売の「ピラストロナンバーワン」(大胆な名前だこと…)で、開放弦が裏返りにくいと書かれているので、この弦に期待しているところです。でも、裏返り"にくい”…ということは、ある程度の裏返りは避けられないということなのでしょうね。これがオイドクサにどの程度合ってくれるか、一度試してみたいと思っています。
もし、同じようにオイドクサを使ってみえる方で、これと相性のいい、しかも裏返りにくいE線をご存知の方は、ぜひ教えていただけませんか?。オイドクサアルミ巻きも使いますが、やはりオリーブの方が合うと思っている者です。
[2521]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月05日 01:12
投稿者:ドット姫(ID:GVCVmQM)
私もそういえば、E線裏返るなぁと思ってオリーブのE線、やめました。不思議ですね~(はっ!なんの答えにもなっていない・・・!)
[2524]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月05日 11:17
投稿者:コロ(ID:aUVUaRA)
姿勢の問題ではないか、と思います。
特に四重音やレガートでE線に移るときは、低弦を弾く姿勢のままになってしまいやすいので、E線に重みが乗りにくいのではないでしょうか?
具体的には楽器の低弦側が高くなり、そのままでE線に移弦すると弓が直角にあたらず、さらに弓の毛全体があたらない、ということがあります。E線を弾くときに、特にハイポジションになるにつれて、背筋を伸ばして右の肩を下げることを意識すると音も伸びやかになって、手で圧力を調整しなくても重みが乗るのではないか、と思います。
弦については、確かにオリーブはそういう性質を持っていると思います。E線以外のオリーブの弦についても、ガット弦ということもありますが、弓の角度が少しでもずれると鳴りにくかったりという性質はありますし、微妙な力弦で予期せずに音色が変わってしまうこともあります。その点ドミナントは少々のことは影響がなく、その意味では扱いやすいといえます。E線についてもおそらく同様なのだとおもいます
特に四重音やレガートでE線に移るときは、低弦を弾く姿勢のままになってしまいやすいので、E線に重みが乗りにくいのではないでしょうか?
具体的には楽器の低弦側が高くなり、そのままでE線に移弦すると弓が直角にあたらず、さらに弓の毛全体があたらない、ということがあります。E線を弾くときに、特にハイポジションになるにつれて、背筋を伸ばして右の肩を下げることを意識すると音も伸びやかになって、手で圧力を調整しなくても重みが乗るのではないか、と思います。
弦については、確かにオリーブはそういう性質を持っていると思います。E線以外のオリーブの弦についても、ガット弦ということもありますが、弓の角度が少しでもずれると鳴りにくかったりという性質はありますし、微妙な力弦で予期せずに音色が変わってしまうこともあります。その点ドミナントは少々のことは影響がなく、その意味では扱いやすいといえます。E線についてもおそらく同様なのだとおもいます
[2528]
Re: E線の音が出ないとき
投稿日時:2003年01月05日 14:28
投稿者:バスコ(ID:JRBBGGk)
以前にワタクシも同様の書き込みをいたしました。そのときpochiさんに教えていただいたサイトにはその手の書き込みが山のようにございました。どうやら楽器との相性で、どのメーカーのどの種類がピーピーいわないかはバラバラのようですねぇ。どうしてもピーピーいってしまうようなら、巻線に変えるという手がある。
[2529]
訂正させてください
投稿日時:2003年01月05日 15:20
投稿者:セーブル(ID:EREQQhc)
>最高では弓の3往復連続なり続けたことがありますよ
上記、「3回連続」の誤りです、したがって「1往復半連続」になります
お詫びして訂正させていただきます
上記、「3回連続」の誤りです、したがって「1往復半連続」になります
お詫びして訂正させていただきます
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]