[25224]
譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月21日 00:18
投稿者:亜紀(ID:RSAndUA)
私は大学のオケに所属しているんですが、譜めくりをどうやるのが1番いいのか悩んでます。
今までは、右手に弓を持ったまま右手で譜めくりをしていたんですが、周りを見ると、左手に弓を持ち替えて右手でめくっている人がほとんどです。
確かに右手に弓を持ったままだと、弓がふらふらしてかっこ悪い気がするし、譜めくりに失敗したときなど、弓を持ったままだと修正するのがちょっと難しかったりします。最近は持ちかえる練習などもしているんですが、演奏会などの本番では失敗したら・・・と考えてしまっていつものやりなれた方法でやっています。でも、持ち替えをマスターしたいんです!!
左手に持ちかえるときはどこの指で弓を支えたらいいんでしょうか?
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
今までは、右手に弓を持ったまま右手で譜めくりをしていたんですが、周りを見ると、左手に弓を持ち替えて右手でめくっている人がほとんどです。
確かに右手に弓を持ったままだと、弓がふらふらしてかっこ悪い気がするし、譜めくりに失敗したときなど、弓を持ったままだと修正するのがちょっと難しかったりします。最近は持ちかえる練習などもしているんですが、演奏会などの本番では失敗したら・・・と考えてしまっていつものやりなれた方法でやっています。でも、持ち替えをマスターしたいんです!!
左手に持ちかえるときはどこの指で弓を支えたらいいんでしょうか?
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 7コメント ]
[25232]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月21日 20:07
投稿者:ヴァイオ(ID:EGMWYlI)
譜めくりで重要なのは、
素早く、
いいタイミングで、
静かに、
めくった後は譜面が見やすく綺麗にめくられている、、
ですね。
一番は、めくる直前に、弓をさっと左手で元1/4あたりをつかみ(持ちかえる、なんてのは、やや悠長だと思います) ぺりっとか、ぱさっとか音がしないようにめくります。
新しい譜面は、真ん中の綴じてあるところが膨らむので、あらかじめ折り癖をつけておくなどの準備が必要です。
左手で弓の元1/4あたりをつかむのは、真ん中あたりや、先のほうだとやはりプラプラして楽器に当たったりし、キズをつけかねないからです。
持つ指は、親指と人差し指は楽器のネックを持っていると思うので、それ以外の中指、薬指、小指です。その時に弓のフロッグを楽器にぶつけないよう角度を研究しでください。キズがつくのと、大きな音が出てしまいます。
なれてくれば、右手で持ったままでもうまくめくれますが、左手で持ったほうが安全ですね。
あとは、タイミングとスピードと静粛さ。
早すぎてもだめ、遅いのは論外。 また、気持ちがはやり、数小節前から、めくりを構えていてめくられるのも、外側の奏者にしてみると案外気分が悪いです。
めくる音も曲の場面によってはかなりの雑音になりますので、注意が必要です。
なお、上下分かれている部分などでは、必ずしも内側の奏者でなく、外側の人が都合よい場合はめくってもらいます。
オケはいろんなルールがありますので順に覚えていってください。
頑張ってくださいね!
素早く、
いいタイミングで、
静かに、
めくった後は譜面が見やすく綺麗にめくられている、、
ですね。
一番は、めくる直前に、弓をさっと左手で元1/4あたりをつかみ(持ちかえる、なんてのは、やや悠長だと思います) ぺりっとか、ぱさっとか音がしないようにめくります。
新しい譜面は、真ん中の綴じてあるところが膨らむので、あらかじめ折り癖をつけておくなどの準備が必要です。
左手で弓の元1/4あたりをつかむのは、真ん中あたりや、先のほうだとやはりプラプラして楽器に当たったりし、キズをつけかねないからです。
持つ指は、親指と人差し指は楽器のネックを持っていると思うので、それ以外の中指、薬指、小指です。その時に弓のフロッグを楽器にぶつけないよう角度を研究しでください。キズがつくのと、大きな音が出てしまいます。
なれてくれば、右手で持ったままでもうまくめくれますが、左手で持ったほうが安全ですね。
あとは、タイミングとスピードと静粛さ。
早すぎてもだめ、遅いのは論外。 また、気持ちがはやり、数小節前から、めくりを構えていてめくられるのも、外側の奏者にしてみると案外気分が悪いです。
めくる音も曲の場面によってはかなりの雑音になりますので、注意が必要です。
なお、上下分かれている部分などでは、必ずしも内側の奏者でなく、外側の人が都合よい場合はめくってもらいます。
オケはいろんなルールがありますので順に覚えていってください。
頑張ってくださいね!
[25235]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月22日 15:35
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私は、INに座る事は殆ど有りませんが、引っ込み思案の人を敢えてOUTに座らせる事があります。譜捲りには馴れて居ませんが、左手で捲ります。身長が180cm程あるので、ドラエモンの皆さんとは事情が違うかも知れません。
[25257]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月23日 21:47
投稿者:亜紀(ID:RSAndUA)
ヴァイオ さん、pochi さんお返事ありがとうございました。
>ヴァイオさん
弓を持つときは中指、薬指、小指のどれか2本の指で弓を挟むような感じでいいんですか?持つときに弓の毛がおもいっきり指に触れてしまいますが、それでいいんでしょうか?
めくるタイミングって結構難しいですよね。怖い先輩の隣に座ったとき「もうちょっと早くめくって」と言われて(今まで隣に座った先輩には言われたことなかったので)焦りました。あと、めちゃくちゃ早い同じ音符が続くところで焦ってしまって早めに構えてしまうことが多かったです。OUTの人からしてみたら嫌なものなんですね。気をつけたいと思います。
>pochi さん
私はいつもINで初心者なので練習の時はトップサイドに座ることが多く(本番はもちろん違いますが)いつも譜めくりのときは緊張しています(汗)ひとつ疑問があったのですが、なぜ引っ込み思案の人をあえてOUTにすわらせるんですか?
>ヴァイオさん
弓を持つときは中指、薬指、小指のどれか2本の指で弓を挟むような感じでいいんですか?持つときに弓の毛がおもいっきり指に触れてしまいますが、それでいいんでしょうか?
めくるタイミングって結構難しいですよね。怖い先輩の隣に座ったとき「もうちょっと早くめくって」と言われて(今まで隣に座った先輩には言われたことなかったので)焦りました。あと、めちゃくちゃ早い同じ音符が続くところで焦ってしまって早めに構えてしまうことが多かったです。OUTの人からしてみたら嫌なものなんですね。気をつけたいと思います。
>pochi さん
私はいつもINで初心者なので練習の時はトップサイドに座ることが多く(本番はもちろん違いますが)いつも譜めくりのときは緊張しています(汗)ひとつ疑問があったのですが、なぜ引っ込み思案の人をあえてOUTにすわらせるんですか?
[25273]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月24日 12:27
投稿者:ヴァイオ(ID:GVZBhQ)
弓を左手の指で挟んだときに、たしかにいくらか弓の毛に当たるとは思いますが、取り立てて問題になることでは無いでしょう。先輩に「弓の毛は松脂もついているし、さわるな」と言われているのかな?
粉が舞うほど松脂をベタベタに塗っていなければ、譜めくりのときに少し触ってしまうのは平気ですよ。
それよりも、何小節か休みのときに、弓の木のところ(何も巻いてない部分)を、ずーっと持っている人を見かけますが、そちらのほうが良くないですね。(弾く時に持つところではなく、中弓部分です)
手の汗などを木が吸ってしまい、その部分だけヘタってきます。何年も使われた弓に、よくそういった物を見かけます。
オケのリハのときに、他の楽器がつかまっているときなどは、5分10分と弾かないでいるので、弓を握ってしまわないよう気をつけなければなりません。
私への返信ではないですが、「引っ込み思案」の人は譜めくりもユルイので、そんな方と並ぶと私はイライラします。私は、そんな場合、外側にいても、サッとめくってしまいます。w(性格悪いかな?)
[25307]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月26日 00:35
投稿者:亜紀(ID:RSAndUA)
ヴァイオさんお返事ありがとうございます。
弓の毛はあんまり触ってはいけないと前聞いたので・・・。
でも譜めくりの時に少し触るのは平気なんですね。
これから練習してみます。
弓の木のとこって持ったらいけないんですか~。初めて知りました。
気をつけたいと思います。
引っ込み思案の人の質問についても返信ありがとうございます。
なるほど、そういう理由があったんですね。
いろいろとありがとうございました!
弓の毛はあんまり触ってはいけないと前聞いたので・・・。
でも譜めくりの時に少し触るのは平気なんですね。
これから練習してみます。
弓の木のとこって持ったらいけないんですか~。初めて知りました。
気をつけたいと思います。
引っ込み思案の人の質問についても返信ありがとうございます。
なるほど、そういう理由があったんですね。
いろいろとありがとうございました!
[25313]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月26日 05:53
投稿者:Geigerin(ID:IjMVVTA)
オケでINに座る場合は、わたしは亜紀さんとおなじく、右手に持ったままめくることが多いです。だってそのほうが早いんだも~ん。
弓を左手に持ちかえる場合は、(ヴァイオさんとすこし似てるのですが、)左手は楽器のネックを持ったままで、1の指と2の指の間に弓の木の部分を「置く」感じにします。そうすると、4の指の付け根部分がつっかえになって毛にもそんなに当たらないし、安定します。
ちなみに一人で弾く時や、OUTでめくるときは、左手。
便乗質問。
なんでINの人が譜めくりしなきゃいけないんでしょうね?
OUTのほうが楽譜に近くてめくりやすいのに。
外国のオケではOUTの人がめくってることも多いですね。
弓を左手に持ちかえる場合は、(ヴァイオさんとすこし似てるのですが、)左手は楽器のネックを持ったままで、1の指と2の指の間に弓の木の部分を「置く」感じにします。そうすると、4の指の付け根部分がつっかえになって毛にもそんなに当たらないし、安定します。
ちなみに一人で弾く時や、OUTでめくるときは、左手。
便乗質問。
なんでINの人が譜めくりしなきゃいけないんでしょうね?
OUTのほうが楽譜に近くてめくりやすいのに。
外国のオケではOUTの人がめくってることも多いですね。
[25314]
Re: 譜めくりについて・・・
投稿日時:2006年01月26日 08:52
投稿者:yoritomo(ID:M1hZFXk)
譜めくりはIN・OUTを問わず、余裕のある人がめくる」が宜しい。
秘訣は「次の頁のアタマ数小節を前の頁に写しておく」と予習ができ、余裕が生まれます。
秘訣は「次の頁のアタマ数小節を前の頁に写しておく」と予習ができ、余裕が生まれます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 7コメント ]