[29584]
全日本学生音楽コンクールについて2
投稿日時:2006年09月21日 10:56
投稿者:もも(ID:IwkzFmA)
元スレが大分加熱して長大になってまいりましたのでこちらに新しく作ってみました。
当方回線もパソコンも古いタイプのものですので重いと書き込みが出来ません。
ということで。
コンクールの評価結果は妥当だと思います。
うちは中学の部に参加しましたが、この子は通る、と思った子は全て通っていました。
小学生の部は聴いていませんが、やはり妥当なものだったと思います。
親御さんの聴く耳、何が音楽において良いとされるか、を知らないと的の外れた演奏になってしまいます。
和声感、抑揚、ボウイング。等、ただ言われたことをやっているだけでは入賞、または将来ソリストに、という演奏にはなりません。
歌心!完璧プラスこの何か、がないと評価されません。
お子さんが和音の進行や解決の仕方を判って、作曲家の言いたい何かを表現できなければ落とされます。あと音色。ヴィブラート。構成。
少々音程が外れても。このことを評価する場が毎コンであろうと思います。
ただ楽譜にかいてあることをそのまま完璧に弾くのは音楽ではありません。音色、解釈が妥当でしたか?そこまでの勉強をしていますか?
と、大きいことをいいましたが、うちもちんたらやっている組ですので、入賞を狙おう、というより、将来学校入ってどこかオケに就職できないかしら、と職を心配するほうが大きいです。正直コンクールは本選通ろうが通るまいが飯の足しにはなりまん・・・・・・・・・・・。
当方回線もパソコンも古いタイプのものですので重いと書き込みが出来ません。
ということで。
コンクールの評価結果は妥当だと思います。
うちは中学の部に参加しましたが、この子は通る、と思った子は全て通っていました。
小学生の部は聴いていませんが、やはり妥当なものだったと思います。
親御さんの聴く耳、何が音楽において良いとされるか、を知らないと的の外れた演奏になってしまいます。
和声感、抑揚、ボウイング。等、ただ言われたことをやっているだけでは入賞、または将来ソリストに、という演奏にはなりません。
歌心!完璧プラスこの何か、がないと評価されません。
お子さんが和音の進行や解決の仕方を判って、作曲家の言いたい何かを表現できなければ落とされます。あと音色。ヴィブラート。構成。
少々音程が外れても。このことを評価する場が毎コンであろうと思います。
ただ楽譜にかいてあることをそのまま完璧に弾くのは音楽ではありません。音色、解釈が妥当でしたか?そこまでの勉強をしていますか?
と、大きいことをいいましたが、うちもちんたらやっている組ですので、入賞を狙おう、というより、将来学校入ってどこかオケに就職できないかしら、と職を心配するほうが大きいです。正直コンクールは本選通ろうが通るまいが飯の足しにはなりまん・・・・・・・・・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 10 ページ [ 92コメント ]
[34980]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて2
投稿日時:2007年09月27日 23:53
投稿者:JAMES(ID:FhSWIYQ)
評価とは・・・自分の不勉強を棚に上げて無思慮に他の人を批判することではないと個人的には思います。
[34991]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて2
投稿日時:2007年09月29日 11:10
投稿者:督子(ID:MkUWZ4Q)
既出のものばかりでコンクールとは直接関係のないものもありますが、是非参考になさってください。
ttp://tcslab.csce.kyushu-u.ac.jp/old-users/t_ito/violin/Vn-yas/yas2.html
ttp://homepage2.nifty.com/Ainoyume/page020.html#a4
ttp://www.gorodiary.com/interview/dora.php
ttp://kimiko-vn.jugem.jp/
ttp://vivaviolin.blog37.fc2.com/
ttp://izaino.blogzine.jp/izainowaima/cat4926935/index.html
ttp://prostfamil.exblog.jp/6568009d
ttp://tcslab.csce.kyushu-u.ac.jp/old-users/t_ito/violin/Vn-yas/yas2.html
ttp://homepage2.nifty.com/Ainoyume/page020.html#a4
ttp://www.gorodiary.com/interview/dora.php
ttp://kimiko-vn.jugem.jp/
ttp://vivaviolin.blog37.fc2.com/
ttp://izaino.blogzine.jp/izainowaima/cat4926935/index.html
ttp://prostfamil.exblog.jp/6568009d
[35059]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて2
投稿日時:2007年10月09日 23:41
投稿者:匿名0(ID:MkUWZ4Q)
最近の発言を見させてもらっていました。色々な方が居てとても勉強になります。
ところで今更ですが[34806]
の匿名希望さんは、本当に高校生の受けた方だったんでしょうか。(本人はもう見てないかも知れませんが)
>家を除いても、毎年若い芽が摘み取られているように感じてしまい、むなしくなります。
通行人さんも仰っている通り、このようなことを学生(高校生)が本当に言うとは私には思えません。ましてやお受けになられた張本人がそのような発言をするとは思いません。
このコンクールについて書いてあった、某掲示板にあった発言を引用させてもらうと
>高校の部の批判が主だけど、それは素性がバレない
ためなんだろうな。あそこは参加者が少ないし、元々が狭い世界だから。
とありました。
確かに匿名希望さんによると高校の部の参加者はたったの17人ですから、この意見は最もだと思いました。
また、審査に対しての不満や審査員の入れ替えなどを強く求めている点から、審査員になれなかった地元の音楽関係者であるかとも思ってしまいました。
本当に高校生なのか、他の学年を受けた方の親御さんなのか、地元の音楽関係者なのか、はたまたそれ以外か・・・。
いずれにせよ最も重要なのは中身の意見ですし、ネット上ですから思ったことを色々な方が書くのが当然ですし、このようなことを詮索してもしょうがないのですが、つい気になったので書き込んでしまいました。すみません。
34806さんの発言も含めて、この掲示板に発言された内容はコンクールの運営側にとっては色々と参考になりそうですね。
駄文失礼致しました。
ところで今更ですが[34806]
[34806]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて2
投稿日時:2007年09月16日 11:15
投稿者:匿名希望(ID:MkUWZ4Q)
ご意見ありがとうございます。
>1つはプロと素人では聞く耳が違うため、素人では分からないきちっとした技術を表現できているかどうか
そこまで高いレベルの争いではありませんでした。私だけでなく、受けた方やその場にいた方からも疑問の声を聞きました。3分の1くらいの人が途中でとまっていましたし、音程もほとんどの方が沢山ミスしていました。
私はバッハなんかは途中でとまったら、音楽は終わってしまうのではないかと思うのですが、それでもしっかり予選を通過してる方がいました(某高校)。しかも一回とまってからはかなり投げやりな演奏でミスも多発していたにも関わらずです。
>まだまだ日本のコンクールはこの程度のものと思っておかないと
そう思える立場にありません。本気で音楽をやろうとしているんです。
バイオリンファンさんに言っても仕方のないことですが、このコンクールは日本の音楽界の登竜門なのではないのでしょうか。
だとしたらしっかりとした審査が行われるべきかと思います。
名誉を傷つけるようなことはもちろん言いませんが、現実として名古屋や東京等の各審査員の経歴を一度ご覧になって、比較してみてください。
地方の格差があまりにも大きいと思います。
しかしその地方でしか、今コンクールを受けられません…。
家を除いても、毎年若い芽が摘み取られているように感じてしまい、むなしくなります。
>1つはプロと素人では聞く耳が違うため、素人では分からないきちっとした技術を表現できているかどうか
そこまで高いレベルの争いではありませんでした。私だけでなく、受けた方やその場にいた方からも疑問の声を聞きました。3分の1くらいの人が途中でとまっていましたし、音程もほとんどの方が沢山ミスしていました。
私はバッハなんかは途中でとまったら、音楽は終わってしまうのではないかと思うのですが、それでもしっかり予選を通過してる方がいました(某高校)。しかも一回とまってからはかなり投げやりな演奏でミスも多発していたにも関わらずです。
>まだまだ日本のコンクールはこの程度のものと思っておかないと
そう思える立場にありません。本気で音楽をやろうとしているんです。
バイオリンファンさんに言っても仕方のないことですが、このコンクールは日本の音楽界の登竜門なのではないのでしょうか。
だとしたらしっかりとした審査が行われるべきかと思います。
名誉を傷つけるようなことはもちろん言いませんが、現実として名古屋や東京等の各審査員の経歴を一度ご覧になって、比較してみてください。
地方の格差があまりにも大きいと思います。
しかしその地方でしか、今コンクールを受けられません…。
家を除いても、毎年若い芽が摘み取られているように感じてしまい、むなしくなります。
>家を除いても、毎年若い芽が摘み取られているように感じてしまい、むなしくなります。
通行人さんも仰っている通り、このようなことを学生(高校生)が本当に言うとは私には思えません。ましてやお受けになられた張本人がそのような発言をするとは思いません。
このコンクールについて書いてあった、某掲示板にあった発言を引用させてもらうと
>高校の部の批判が主だけど、それは素性がバレない
ためなんだろうな。あそこは参加者が少ないし、元々が狭い世界だから。
とありました。
確かに匿名希望さんによると高校の部の参加者はたったの17人ですから、この意見は最もだと思いました。
また、審査に対しての不満や審査員の入れ替えなどを強く求めている点から、審査員になれなかった地元の音楽関係者であるかとも思ってしまいました。
本当に高校生なのか、他の学年を受けた方の親御さんなのか、地元の音楽関係者なのか、はたまたそれ以外か・・・。
いずれにせよ最も重要なのは中身の意見ですし、ネット上ですから思ったことを色々な方が書くのが当然ですし、このようなことを詮索してもしょうがないのですが、つい気になったので書き込んでしまいました。すみません。
34806さんの発言も含めて、この掲示板に発言された内容はコンクールの運営側にとっては色々と参考になりそうですね。
駄文失礼致しました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 10 ページ [ 92コメント ]